チョー・ヨンピル(朝: 조용필、漢表示: 趙 容弼、1950年3月21日[1] - )は、大韓民国出身の代表的歌手、シンガーソングライター。
経緯
チョー・ヨンピルは1950年、華城郡松山面双井里(ソンサンミョン・サンジョンリ)のその里きっての素封家の三男として生まれた。高校時代にギターを始めて、プロの音楽家を目指した[4]
1968年、カントリーグループ「エトキンズ」のリーダーとしてデビュー。エトキンズでの担当楽器はギターだった[5]。1975年にソロに転向し[1]、1976年に『釜山港へ帰れ (돌아와요 부산항에)』が韓国で30万枚を売り上げる大ヒットとなる[6]。
ところが77年に、米軍のステージに立っていたころに大麻を吸ったことが明らかになり、一時期芸能活動を自粛。79年に、現在もメンバー交替を経て続くバックバンド「偉大な誕生」を率いて
1979年、アルバム『窓の外の女 (창밖의 여자)』で再デビュー。同アルバムは韓国でミリオンセラーを記録する[7]。
1980年代には、1970年代まで賞レースを牽引した南珍、羅勲児に代わり各種賞レースを独占する。
1982年には日本でもデビューし、「釜山港へ帰れ」(CBSソニー発売)や「想いで迷子」(ポリスター発売)などがヒットした[1]。1987年、『NHK紅白歌合戦』に韓国人歌手として初めて出場を果たし、1990年まで連続で出場した[7]。
2005年には韓国で活動する歌手として、イ・ミジャ以来2人目の北朝鮮での公演「チョ・ヨンピル平壌公演」を開催する[8]。
これまでに『KBS歌謡大賞』歴代最多の5回、『MBC10大歌謡祭』を歴代最多の6回受賞している。また、『ミュージックバンク』の前番組である『歌謡トップ10』では番組開始以来初の10週連続1位を達成した。これ以後、番組では5週連続1位の楽曲は6週目以降ランキング集計に入れないという特別ルールができた。
1990年代初めにテレビ番組への出演を中断し、現在はコンサート中心に活動。韓国にコンサート文化を定着させた人物としても評価されている。
アルバムの総売上は累計で1500万枚[9]。
2013年に19枚目のアルバム『Hello』を発表し、韓国で25万枚を売り上げた[5]。今迄に無い軽快なナンバーを集めているのが特徴で、YouTube等の動画サイトに流れたこともあり、新たなファンを増やしている。
私生活
1984年に元国会議員の朴璨の娘と結婚したが[10]、4年後に性格不一致で離婚している[11]。1994年には、韓国系アメリカ人のアン・ジンヒョン(Ahn Jin-Hyun)と再婚したが、子供には恵まれず2003年に病死した[12][13]。
エピソード
- 日本では演歌歌手というイメージで知られているが、韓国ではロックからバラード、トロット、民謡まで様々なジャンルをこなす「国民歌手(クンミン・ガス)」として有名。ニックネームが「歌王」と呼ばれるほど、韓国の大衆文化界で圧巻の位置を占めている。ヒット曲「釜山港へ帰れ」は、以前から存在する名曲をロック調のリズムでアレンジし、新たな魅力を加えたものである。「永遠のオッパ(お兄さん)」などの愛称もある。
- 「カーネギー・ホールで公演」「NHK紅白歌合戦への出演」「中国・北京での公演」「アルバム売上1000万枚突破」など、多くの「韓国初」「韓国人歌手初」という記録を持っている[7]。
- 日本では「釜山港へ帰れ」「想いで迷子」等で有名。
ディスコグラフィ
アルバム(韓国)
番号
|
アルバム名
|
年度
|
代表曲
|
- |
釜山港へ帰れ |
1975年 |
|
1集 |
窓の外の女 |
1979年 |
- 窓の外の女 (창밖의 여자)
- おかっぱの髪 (단발머리)
|
2集 |
祝福(ロウソク) |
1980年 |
|
3集 |
ミオミオミオ…女と男 |
1981年 |
- ミオミオミオ (미워 미워 미워)
- 赤とんぼ (고추잠자리)
|
4集 |
探せないウグイス |
1982年 |
- 探せないウグイス (못찾겠다 꾀꼬리)
- 悲恋 (비련)
|
5集 |
友よ |
1983年 |
- 僕はお前が好き (나는 너 좋아)
- 友よ (친구여)
|
6集 |
涙のパーティー |
1984年 |
|
7集 |
旅立ちます |
1985年 |
- 未知の世界 (미지의 세계)
- 昨日、今日、そして(어제 오늘 그리고)
- 旅立ちます (여행을 떠나요)
|
8集 |
チョー・ヨンピル. Vol.8 |
1986年 |
- 虚空 (허공)
- キリマンジャロの豹 (킬리만자로의 표범)
|
9集 |
愛と人生と私 |
1987年 |
|
10集 |
'88 チョー・ヨンピル 10集 |
1988年 |
- ソウルソウルソウル (서울 서울 서울)
- モナリザ (모나리자)
|
11集 |
チョー・ヨンピル 第10集 Part.II |
1989年 |
|
12集 |
90 Vol Sailing Sound |
1990年 |
|
13集 |
The Dreams |
1991年 |
|
14集 |
CHO YONG PIL 14 |
1992年 |
|
15集 |
CHO YONG PIL 15 |
1995年 |
|
16集 |
Eternally |
1997年 |
|
17集 |
Ambition |
1998年 |
|
18集 |
Over The Rainbow |
2003年 |
- 太陽の目 (태양의 눈)
- 夢のアリラン (꿈의 아리랑)
|
19集 |
Hello |
2013年 |
|
シングル(日本)
# |
発売日 |
A/B面 |
タイトル |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
規格品番
|
CBS・ソニー
|
1
|
1982年 9月1日 |
A面 |
ミオ・ミオ・ミオ |
谷村新司 |
鄭豊松
|
入江純
|
07SH-1194
|
B面 |
釜山港へ帰れ |
三佳令二 |
黄善友
|
2
|
1984年 3月 |
A面 |
窓の外の女 |
三佳令二
|
趙容弼
|
入江純
|
07SH-1467
|
B面 |
山有花 |
加藤登紀子
|
3
|
1984年 10月 |
A面 |
流されて |
阿久悠 |
金起杓
|
入江純
|
07SH-1576
|
B面 |
友よ |
河智暎 |
李鎬俊
|
4
|
1985年 7月21日 |
A面 |
昨日、今日、そして |
岡田冨美子 |
趙容弼
|
戸塚修
|
07SH-1668
|
B面 |
あなたの涙が乾く前に |
小椋佳 |
李範熙
|
5
|
1985年 11月21日 |
A面 |
みちゆき
|
阿久悠
|
叶弦大
|
斉藤恒夫
|
07SH-1713
|
B面 |
北国情話
|
ポリスター
|
6
|
1986年 9月25日 |
A面 |
想いで迷子
|
荒木とよひさ |
三木たかし
|
馬飼野俊一
|
D07C-1015
|
B面 |
泣かされたって |
浜圭介
|
7
|
1987年 2月25日 |
A面 |
心ボロボロ
|
荒木とよひさ
|
三木たかし
|
馬飼野俊一
|
D07C-1020
|
B面 |
おきざり
|
8
|
1988年 5月25日 |
A面 |
想いで迷子-2
|
荒木とよひさ
|
三木たかし
|
川村栄二
|
D07C-1502
|
B面 |
愛の不思議
|
9
|
1988年 7月25日 |
A面 |
ソウル・ソウル・ソウル |
荒木とよひさ
|
趙容弼
|
入江純
|
D07C-1505
|
B面 |
(朝鮮語版) |
梁仁子
|
10
|
1988年 12月1日 |
A面 |
野郎たちの挽歌[14]
|
荒木とよひさ
|
堀内孝雄 |
佐々木誠
|
D07C-1508
|
B面 |
愛を傷つけないで |
川村栄二
|
11
|
1989年 4月7日 |
01 |
悲しみのゆくえ
|
荒木とよひさ
|
三木たかし |
川村栄二
|
H09C-31002
|
02 |
雨のオムニバス |
林有三
|
12
|
1989年 7月25日 |
01 |
冬物語
|
荒木とよひさ |
三木たかし |
馬飼野俊一
|
H09C-31007
|
02 |
涙の身がわり |
杉本真人 |
戸塚修
|
ワーナー・パイオニア
|
13
|
1989年 12月10日 |
01 |
夢夜舟
|
荒木とよひさ |
三木たかし |
若草恵
|
10L3-4129
|
02 |
遠い未来 |
鹿紋太郎 |
川村栄二
|
14
|
1991年 3月25日 |
01 |
愛の共犯者
|
荒木とよひさ |
羽場仁志 |
若草恵
|
WPDL-1516
|
02 |
終りにしましょう |
都志見隆 |
川村栄二
|
15
|
1991年 12月10日 |
01 |
紅い落葉
|
浜圭介 |
川村栄二
|
WPDL-1524
|
02 |
孤独なRUNNER |
荒木とよひさ |
趙容弼 |
萩田光雄
|
16
|
1992年 8月25日 |
01 |
母影
|
荒木とよひさ |
遠藤実 |
前田俊明
|
WPDL-4296
|
02 |
万里の河 |
弦哲也 |
竜崎孝路
|
BMGビクター
|
17
|
1994年 6月22日 |
01 |
合鍵 |
大津あきら |
杉本真人 |
今泉敏郎
|
BVDL-46
|
02 |
少年
|
PROJECT MOONLIGHT CAFE
|
18
|
1994年 11月23日 |
01 |
ごめんな… |
大津あきら |
杉本真人 |
今泉敏郎
|
BVDL-1007
|
02 |
恋にゆれて |
松井五郎
|
山本はるきち
|
19
|
1995年 10月21日 |
01 |
故郷へ
|
荒木とよひさ
|
浜圭介 |
前田俊明
|
BVDL-1019
|
02 |
夕顔恋唄 |
馬飼野俊一
|
20
|
1996年 10月23日 |
01 |
冬の河 |
秋浩二 |
趙容弼 |
前田俊明
|
BVDL-1040
|
02 |
冬の女 |
岡田冨美子 |
金熙甲 |
若草恵
|
21
|
1997年 12月17日 |
01 |
風の歌
|
荒木とよひさ |
金正昱
|
T.Keane
|
BVDL-1053
|
02 |
パンドラの箱 |
趙容弼
|
ミュージックビデオ
年度 |
曲名/リンク
|
2013 |
Hello M/V
|
歩きたい M/V
|
ときめき M/V
|
Hello (Japanese Ver.) M/V
|
NHK紅白歌合戦出場歴
著書
受賞歴
音楽賞
- 1971年
- サンデーソウルカップポップグループコンテスト・最優秀歌手王賞
- 1980年
- MBC10大歌手歌謡祭・最高人気歌謡
- ソウル国際歌謡祭・金賞
- 1981年
- MBC10大歌手歌謡祭・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・最高人気歌謡
- 1982年
- アメリカAMPEX社ゴールデンリール賞
- 外信記者クラブ選定最高男性歌手賞
- KBS歌謡大賞・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・歌手賞
- 1983年
- KBS歌謡大賞・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・最高人気歌謡
- 1984年
- 1985年
- KBS歌謡大賞・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・大賞
- 1986年
- MBC10大歌手歌謡祭・大賞
- MBC10大歌手歌謡祭・最高人気歌謡
- 1988年
- 1998年
- 韓国ギャラップ調査「建国以来最高歌手」認定
- 韓国放送大賞・歌手賞
- 文化放送選定政府樹立50年最高のスター賞
- 2005年
- 第3回統一文化大賞
- ゴールデンディスク賞・功労賞
- 韓国大衆音楽賞・功労賞FM
- 2013年
- Mnet 20's Choice・20's Record大賞
- Mnet アジアミュージックアワード・BC-UnionPay今年の歌大賞
歌謡番組1位獲得楽曲
年
|
番組
|
1981年
|
- ロウソクの灯 (촛불)
- ミオミオミオ (미워 미워 미워)
|
1982年
|
- ミオミオミオ (미워 미워 미워)
- 1月5日 KBS歌謡トップ10 1位 (通算6週)
- 探せないウグイス (못찾겠다 꾀꼬리)
|
1983年
|
- 悲恋 (비련)
- 僕はお前が好き (나는 너 좋아)
|
1984年
|
- 友よ (친구여)
- 正義の心 (정의 마음)
- 涙のパーティー (눈물의 파티)
|
1985年
|
- 昨日、今日、そして(어제 오늘 그리고)
- 君よ(그대여)
|
1986年
|
- 虚空 (허공)
- 風が伝える言葉(바람이 전하는 말)
|
1988年
|
- 君の足に留まる所に (그대 발길 머무는 곳에)
- ソウルソウルソウル (서울 서울 서울)
|
1989年
|
|
1990年
|
|
2013年
|
|
出演CM
脚注
外部リンク
|
---|
歴代大賞受賞者()内の数字は第○回の意、『』内は曲名、アルバム部門の『』内のみアルバム名 |
1980年代 |
- 1986(1)チョー・ヨンピル『虚空』
- 1987(2)イ・ムンセ『愛が過ぎ去れば』
- 1988(3)チュ・ヒョンミ『新沙洞のあの人』
- 1989(4)ピョン・ジンソプ『あまりに遅れたでしょう』
|
---|
1990年代 |
- 1990(5)ピョン・ジンソプ『君に再び』
- 1991(6)キム・ヒョンシク『私の愛私のそばに』
- 1992(7)シン・スンフン『見えない愛』
- 1993(8)シン・スンフン『君を愛するから』
- 1994(9)キム・ゴンモ『言い訳』
- 1995(10)キム・ゴンモ『誤った出会い』
- 1996(11)キム・ゴンモ『スピード』
- 1997(12)H.O.T.『幸福』
- 1998(13)キム・ジョンファン『愛のために』
- 1999(14)チョ・ソンモ『悲しい霊魂式』
|
---|
2000年代 |
- 2000(15)チョ・ソンモ『ご存知ですか』
- 2001(16)god『道』
- 2002(17)COOL『真実』
- 2003(18)チョ・ソンモ『ピアノ』
- 2004(19)イ・スヨン『フィルリルリ』
- 2005(20)SG Wannabe『罪と罰』
- 2006(21)東方神起『“O”-正・反・合』
- 2007(22)SG Wannabe『アリラン』
- 2008(23)東方神起『呪文 - MIROTIC』
| アルバム部門 | |
---|
デジタル音源部門 |
- 2006(21)SG Wannabe『私の人: Partner For Life』
- 2007(22)IVY『こんなことなら』
- 2008(23)JEWELRY『One More Time』
- 2009(24)少女時代『Gee』
|
---|
|
---|
2010年代 |
|
---|
2020年代 |
|
---|
21回デジタル音源部門新設、アルバム部門大賞は24回から、授賞式開催時期は25回まで年末、26回以降は翌年年始 |
|
---|
歴代大賞受賞者()内の数字は第○回の意、今年のアルバム賞『』内はアルバム名、今年の歌賞『』内は曲名 |
2000年代 |
今年の歌手賞 | |
---|
今年のアルバム賞 | |
---|
今年の歌賞 |
- 2006(8)SG Wannabe『私の人: Partner For Life』
- 2007(9)BIGBANG『LIES』
- 2008(10)Wonder Girls『Nobody』
- 2009(11)2NE1『I Don't Care』
|
---|
|
---|
2010年代 |
今年の歌手賞 |
- 2010(12)2NE1
- 2011(13)少女時代
- 2012(14)BIGBANG
- 2013(15)G-DRAGON
- 2014(16)EXO
- 2015(17)BIGBANG
- 2016(18)BTS
- 2017(19)BTS
- 2018 (20) BTS
- 2019 (21) BTS
|
---|
今年のアルバム賞 | |
---|
今年の歌賞 | |
---|
|
---|
2020年代 |
今年の歌手賞 | |
---|
今年のアルバム賞 |
- 2020(22)BTS『MAP OF THE SOUL : 7』
- 2021(23)BTS『BE』
- 2022(24)BTS『Proof』
- 2023(25)SEVENTEEN『FML』
- 2024(26)SEVENTEEN『SEVENTEENTH HEAVEN』
|
---|
今年の歌賞 | |
---|
|
---|
2006年から大賞3部門
|
|
---|
歴代受賞者()内の数字は第○回、『』内はアルバム名 |
2010年代 |
第1四半期 | |
---|
第2四半期 | |
---|
第3四半期 | |
---|
第4四半期 |
- 2011(1)少女時代『The Boys』
- 2012(2)東方神起『Catch Me』
- 2013(3)EXO『12月の奇跡』(朝鮮語).
- 2014(4)SUPER JUNIOR『This is Love』
- 2015(5)EXO『Sing For You』(朝鮮語).
- 2016(6)防弾少年団『WINGS』
- 2017(7)Wanna One『1-1=0(NOTHING WITHOUT YOU)』
- 2018(8)EXO『DON’T MESS UP MY TEMPO』
- 2019(9)EXO『OBSESSION』
|
---|
|
---|
2020年 - 2022年 |
第1四半期 | |
---|
第2四半期 | |
---|
第3四半期 |
- 2020(10)SEVENTEEN『Heng:garae』
- 2021(11)防弾少年団『Butter』
- 2022(12)防弾少年団『Proof』
|
---|
第4四半期 | |
---|
|
---|
2023年 | |
---|
授賞式開催は翌年。 |