Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ハルサーエイカー

ハルサーエイカー』は、沖縄テレビで放送されていたテレビの特撮番組シリーズ。CMC制作。2011年から2017年にかけてテレビドラマ3シリーズおよび映画1作品が制作された。

登場人物

田畑愛
本作品の主人公であり天才ハルサー、農業とファッションを愛するギャルでクラストを身にまとい「ハルサー・アイ」となる。
祖による永遠の不作を阻止するために祖父、豊作の導きで三つのクガニ野菜を探す。気が強いものの心は優しく、敵であっても対話で解決を導き出そうとする。
ノーグ・ヘラー
田畑愛と旅を共にする仲間である農具「ヘラ」の化身であり通常は眼鏡をかけたおじさんであるがムル装備によりパワーアップする怪力自慢。
「ハルサーおもろそうし」を使い、クガニ野菜捜索や、技の到達距離の計算などもおこなう。心配性。
ノーグ・カマー
田畑愛と旅を共にする仲間である農具「カマ」の化身でありムル装備によりパワーアップするウーマクーボーイ。
心が優しいが戦いになると周囲が見えなくなり、敵を倒すことしか考えなくなる。
ゥワー仙人
愛の祖父豊作の友人の豚の仙人。妖怪扱いされることもあるが、仲のいい人間とシーサーを召還して戦わせるシーサー勝負をしていることもある。
戦いで疲弊した愛に自分の心の不作にも目を向けるように諭す。
古代人類の骨から復活し、現代人の食料を粗末にする様子に憤り、豊作たちが守ってきた鍬を奪って、この地上に永遠の不作をもたらそうとする。
うっかり粗大ゴミなどにぶつかることが多く、その度に「痛くない・・・」と自分に言い聞かせている。
サマリタン・ドブー
祖にゴミから生み出されたモンスター。チリーとともにゴミを捨てた人間を恨んでいる。全身がゴミの塊で長い間大地(土のある地面)に触れていると消滅するので、専らコンクリートなどの地面の場所での戦いを好む。粗暴に見えて意外に常識的で、チリーには固いといわれる。また情に厚い側面がありチリーやリョウの危機を救ったりもしている。意外に繊細。
サマリタン・チリー
祖にドブーとともに生み出されたモンスター。粗暴で、ドブーとともに空から飛来してくる。必殺技はゴミに捨てられていたCDを光弾と化して投げるCDパチミカサー、カマーと交戦する機会が多い。ドブーを軽んじているようにも見えるが、彼の消滅の際には心の底から悲しんでいた。
アギヤーリョウ
海とともに生きるアギヤーエイカーの末裔であり祖に忠誠を誓う。後から参加したのでドブーたちと折り合いが悪い。アクアと唱えてアギヤーエイカーに変身する。
比嘉竹子
息子夫婦と共に生活しているハルサー未亡人。愛と共にクガニ野菜を探すがドブー、チリーらに誘拐されてしまう。

用語

ハルサー
創始以来ずっと土と共に生きてきた一族であり、いわゆる農家である。
クラスト
大地にあるエネルギーの粒子であり、様々なものを作りだすことができる。

第1弾

ハルサーエイカー
ジャンル 特撮番組
企画 渡口政旬
監督 岸本司
出演者 キャストを参照
オープニング 『Rise & Shine』
MONGOL800
エンディング 『01』
シベリアンスカンク
製作
プロデューサー 高山創一
制作 沖縄テレビ放送
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2011年10月15日 - 2012年1月7日
放送時間土曜 10:00 - 10:30
回数13
ハルサーエイカー公式WEBサイト
テンプレートを表示
  • 沖縄テレビ放送で放送されており、全13回。放映に先駆けて出演者が多く所属する演芸集団FECのライブに映像が先行上映された。当初は2011年9月17日からの放送の予定であったが諸事情により延期し10月15日からの本放送となった。
  • 県外視聴者向けにインターネット見逃し配信されている他、県外の放送局でも放送された(後述)。そのため、沖縄弁の台詞にはテロップが入る。
  • 2011年5月20日、沖縄テレビにて制作発表記者会見が行われ、主演を務める福田萌子らキャストと、監督の岸本司や脚本の山田優樹ら制作陣が出席。制作スタッフ、出演者をはじめ、キャラクターデザイン、着ぐるみ造形など全てを「沖縄産」にこだわり、主題歌も県出身バンドの「MONGOL800」が務めることなどが発表された。
  • 「ハルサーエイカー」という名の闘牛も登場した。

ストーリー

  • 沖縄の自然と畑を愛し守ってきたハルサー一族の末裔である田畑豊作と孫の愛は故郷である国頭村の畑原村で暮らしていた。平穏に見えたある日、古い人骨が発見される。それは琉球最初の人間である“祖”の骨であった。人間の愚行によって復活した“祖”は現代人の無残な食べ残しに激怒し路上の残飯から二体のモンスター“サマリタン・ドブー”と“サマリタン・チリー”を生み出す。“祖”は沖縄に「永遠の不作」という呪いをかける為にモンスターらを操り“人類最初のクワ”を愛の家から強奪し大地に打ち込む。愛は“ハルサー・アイ”へと変身、愛用の農具も“ノーグ・ヘラー”および“ノーグ・カマー”に姿を変えて愛を助けるが“祖”の圧倒的な破壊力の前にはなすすべもないのであった…物を粗末にする現代に対して怒れる者と、それでも人類を守り、より良い方向に導こうとする者との戦いの物語。

キャスト

スーツアクター

スタッフ

関連楽曲

OP

ED

放送リスト

タイトル 放送日
第一話 ハルサー・アイ誕生・前編 2011年10月15日
第二話 ハルサー・アイ誕生・後編 2011年10月22日
第三話 永遠の不作・前編 2011年10月29日
第四話 永遠の不作・中編 2011年11月6日
第五話 永遠の不作・後編 2011年11月13日
第六話 2つ目のクガニ野菜をさがせ!・前編 2011年11月19日
第七話 2つ目のクガニ野菜をさがせ!・中編 2011年11月26日
第八話 2つ目のクガニ野菜をさがせ!・後編 2011年12月3日
第九話 ムル装備で守れ!・前編 2011年12月10日
第十話 ムル装備で守れ!・中編 2011年12月17日
第十一話 ムル装備で守れ!・後編 2011年12月24日
第十二話 アギヤーVSハルサー 2011年12月31日
第十三話 最後のクラスト 2012年1月7日

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 系列
沖縄県 沖縄テレビ 2011年10月15日 - 2012年1月7日 土曜 10:00 - 10:30 フジテレビ系列
日本全域 エンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ 2012年4月4日 - 2012年6月27日 水曜 17:30 - 18:00 CS放送
中京広域圏 メ〜テレ 2013年4月2日 - 2013年6月25日 火曜 25:59 - 26:29 テレビ朝日系列
群馬県 群馬テレビ 2013年4月6日 - 2013年6月29日 土曜 8:30 - 9:00 独立局
岩手県 IBC岩手放送 2013年6月7日 - 2013年9月6日 金曜 15:50 - 16:19 TBS系列
千葉県 千葉テレビ放送 2014年3月31日 - 2014年6月23日 月曜 17:30 - 18:00 独立局
兵庫県 サンテレビ 2014年4月4日 - 2014年6月27日 金曜 7:30 - 8:00
埼玉県 テレビ埼玉 2014年4月5日 - 2014年6月28日 土曜 11:00 - 11:30
神奈川県 テレビ神奈川 2014年4月5日 - 2014年7月12日 土曜 18:30 - 19:00

裏ハルサーふとぅふとぅエイカー

  • 本放送終了後に出演者によるユーストリーム配信番組であり山田優樹・仲座健太・知念しんいちろうらで進行される。
ゲスト 放送日
テスト 2011年9月11日
前夜祭 2011年10月8日
第一回 2011年10月15日
第二回 がねこせりあ・シンゴー 2011年10月22日
第三回 福田萌子・シンゴー・山城智二 2011年10月29日
第四回 山城智二 2011年11月5日
第五回 城間やよい・大田享 2011年11月12日
第六回 けいたりん 2011年11月19日
第七回 平安信行 2011年11月26日
第八回 城間祐司 2011年12月3日
第九回 福田萌子 2011年12月10日
第十回 2011年12月17日
第十一回 シベリアンスカンク・スーツアクター 2011年12月24日
第十二回 2011年12月31日
第十三回 津波信一・福田萌子 2012年1月7日
沖縄テレビ 土曜 10:00 - 10:30
前番組 番組名 次番組
百識王
【月曜16時台後半に移動】
ハルサーエイカー
(2011.10.15 - 2012.1.7)
グッジョブコロシアム
(2012.1.14 - 2012.3.3)

第2弾

ハルサーエイカー2』は、2012年10月6日から12月29日まで、沖縄テレビで放送されていた特撮番組

映画

ハルサーエイカー THE MOVIE エイカーズ』は、2015年1月31日公開の日本映画。

第3弾

エイカーズグランドマスター』は、2017年4月21日から6月16日まで、沖縄テレビで放送されていた特撮番組

脚注

  1. ^ 沖縄県産ヒロイン「ハルサーエイカー」続編の制作決定! - 東京ウォーカー、yahooニュース閲覧。

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya