バスケットボール日本リーグ |
---|
競技 | バスケットボール |
---|
開始年 | 1967年 |
---|
参加チーム | 23 |
---|
国 | 日本 |
---|
最終年 | 2007年 |
---|
最終優勝 | 松下電器 |
---|
最多優勝 | 松下電器(13回) |
---|
バスケットボール日本リーグは、かつて存在した社会人バスケットボールリーグである。
発足当初は男女リーグとして運営されていたが、本項では当時を含め原則として男子について記述する。女子についてはバスケットボール女子日本リーグを参照。
歴史
1967年、日本バスケットボール協会・日本実業団バスケットボール連盟主催の「全国実業団バスケットボールリーグ」として創設。第1回大会には第22回全日本実業団選手権大会のベスト8であった、男子は日本鋼管・日本鉱業・三井生命・大和証券・住友金属・松下電器・東京海上・八幡製鉄、女子は日本勧業銀行・三井生命・日本通運・日本興業銀行・東京芝浦電気・ニチボー平野・日本レイヨン・三菱電機名古屋が参加した。
1970年、リーグ改編に伴いトップリーグは「バスケットボール日本リーグ」に改められ(回数は継承)、全国実業団リーグは2部相当として新設されたリーグ名とされ、さらに1978年には日本リーグが実業団リーグを吸収して2部制に移行する。
1988年からは、1部を2ディビジョン制(クーガー・タイガー 女子はアンドロメダ・カシオペア)に分けた(1992年は除く)。
1995年、「バスケットボール日本リーグ機構」を発足。1996年のリーグ発足30周年を迎えるに当たり機構へ主催統括を移す。
1998年、女子のリーグ戦をバスケットボール女子日本リーグ機構(WJBL)に移管。
2001年よりこれまでの1部リーグを「JBLスーパーリーグ」に名称変更。2000年には「JBLプレスーパーリーグ」として行われ、「旧日本リーグ2部」はスーパーリーグの下部リーグ「日本リーグ」となった。これ以後、男子リーグ戦では単年度の競技成績に基づく入れ替え制度は2016年のB.LEAGUE発足まで実施されなかった。
2007年からの日本バスケットボールリーグ(新JBL)発足に伴い、旧JBLによる日本リーグは2006-07シーズンが最後となったが、新JBLの下部となる日本バスケットボールリーグ2部機構(JBL2)が引き継いで行われていた。「日本リーグ」の呼称は新JBLすなわち再び1部リーグで使用されていた。
概要
試合は主に土日祝日に全国各地で行われる。
1967年〜1969年
1回戦総当りのリーグ戦。
1970年〜1981年、1983年〜1987年
2回戦総当りのリーグ戦。
1982年
3回戦総当りのリーグ戦。
1988年〜2000年
2ディビジョン時代のディビジョン分けは抽選により決めており、各ディビジョン上位4チームがプレーオフに進出していた。入れ替え戦は1部下位2チームと2部上位2チーム、2部下位2チームと全日本実業団大会上位2チームにより3戦2勝方式で行われた。
機構化後はJBLフランチャイズ(旧重要拠点)を開始するとともに、「FRIDAY FUNKY NIGHT GAME」と題して金曜日の夜に国立代々木競技場第二体育館で1試合組まれていた。1996年と1997年には開幕に先立ち1・2部全チーム参加によるJBLトーナメントも開催された。
2000年〜2007年
スーパーリーグ発足後は6チームで11月から翌年3月まで4回戦総当りのリーグ戦を行い、レギュラーシーズンの上位4チームによるプレーオフ(トーナメント戦)を行って優勝を決定する。
成績によるスーパーリーグとの入れ替えは行われておらず、リーグ脱退による欠員が出た場合にのみ上位チームが昇格という形式を採っていた。一方、実業団連盟との入れ替え戦は推薦チームがあった場合に限り行われていたが、2002年は推薦がなく中止になり以降は行われず。
参加チーム(カッコ内は本拠地)
旧1部リーグに所属したチーム
スーパーリーグに参加したチームはJBLスーパーリーグを参照。なお、日立本社と日立大阪は合併により日立サンロッカーズとしてスーパーリーグに参加。
実業団リーグ→旧2部→日本リーグ所属
歴代優勝チーム
スーパーリーグ移行前
回 |
年度 |
実業団リーグ
|
優勝 |
準優勝
|
1 |
1967年 |
松下電器 |
日本鋼管
|
2 |
1968年 |
日本鋼管 |
日本鉱業
|
3 |
1969年 |
日本鋼管 |
住友金属
|
4 |
1970年 |
日本鋼管 |
日本鉱業
|
回 |
年度 |
日本リーグ |
実業団リーグ
|
優勝 |
準優勝 |
優勝
|
5 |
1971年 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
三井生命
|
6 |
1972年 |
日本鉱業 |
住友金属 |
熊谷組
|
7 |
1973年 |
住友金属 |
日本鉱業 |
三井生命
|
8 |
1974年 |
住友金属 |
松下電器 |
熊谷組
|
9 |
1975年 |
松下電器 |
住友金属 |
大和証券
|
10 |
1976年 |
松下電器 |
日本鋼管 |
東芝
|
11 |
1977年 |
住友金属 |
日本鋼管 |
三井生命
|
回 |
年度 |
1部 |
2部
|
優勝 |
準優勝 |
優勝
|
12 |
1978年 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
三井生命
|
13 |
1979年 |
松下電器 |
住友金属 |
新日鐵
|
14 |
1980年 |
松下電器 |
日本鋼管 |
新日鐵
|
15 |
1981年 |
松下電器 |
日本鋼管 |
新日鐵
|
16 |
1982年 |
住友金属 |
松下電器 |
東芝
|
17 |
1983年 |
松下電器 |
住友金属 |
秋田いすゞ
|
18 |
1984-85年 |
松下電器 |
住友金属 |
三菱電機
|
19 |
1985-86年 |
松下電器 |
住友金属 |
三井生命
|
20 |
1986-87年 |
松下電器 |
三菱電機 |
日本鉱業
|
21 |
1987-88年 |
松下電器 |
三菱電機 |
熊谷組
|
22 |
1988-89年 |
いすゞ自動車 |
松下電器 |
アイシン精機
|
23 |
1989-90年 |
松下電器 |
三菱電機 |
豊田通商
|
24 |
1990-91年 |
熊谷組 |
松下電器 |
丸紅
|
25 |
1991-92年 |
NKK |
松下電器 |
大和証券
|
26 |
1992-93年 |
熊谷組 |
NKK |
丸紅
|
27 |
1993-94年 |
NKK |
熊谷組 |
大和証券
|
28 |
1994-95年 |
松下電器 |
ジャパンエナジー |
丸紅
|
29 |
1995-96年 |
いすゞ自動車ギガキャッツ |
NKK |
丸紅
|
30 |
1996-97年 |
いすゞ自動車ギガキャッツ |
トヨタ自動車ペイサーズ |
ゼクセルブルーウィンズ
|
31 |
1997-98年 |
いすゞ自動車ギガキャッツ |
東芝レッドサンダース |
日立大阪
|
32 |
1998-99年 |
いすゞ自動車ギガキャッツ |
東芝レッドサンダース |
愛知機械
|
33 |
1999-2000年 |
東芝レッドサンダース |
いすゞ自動車ギガキャッツ |
オーエスジーフェニックス
|
スーパーリーグ移行後
回 |
年度 |
優勝
|
34 |
2000-01年 |
新潟アルビレックス
|
35 |
2001-02年 |
新潟アルビレックス
|
36 |
2002-03年 |
さいたまブロンコス
|
37 |
2003-04年 |
さいたまブロンコス
|
38 |
2004-05年 |
豊田通商ファイティングイーグルス
|
39 |
2005-06年 |
千葉ピアスアローバジャーズ
|
40 |
2006-07年 |
千葉ピアスアローバジャーズ
|
歴代成績
男子1部リーグ(1967年〜1999年)
回 |
年度 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
7位 |
8位 |
9位 |
10位 |
11位 |
12位
|
1 |
1967 |
松下電器 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
八幡製鉄 |
住友金属 |
三井生命 |
大和証券 |
東京海上
|
2 |
1968 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
松下電器 |
住友金属 |
八幡製鉄 |
三井生命 |
熊谷組 |
日本伸銅
|
3 |
1969 |
日本鋼管 |
住友金属 |
松下電器 |
三井生命 |
八幡製鉄 |
日本鉱業 |
日立本社 |
熊谷組
|
4 |
1970 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
住友金属 |
松下電器 |
新日本製鐵 |
三井生命
|
5 |
1971 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
松下電器 |
住友金属 |
新日本製鐵 |
熊谷組
|
6 |
1972 |
日本鉱業 |
住友金属 |
日本鋼管 |
松下電器 |
新日本製鐵 |
三井生命
|
7 |
1973 |
住友金属 |
日本鉱業 |
日本鋼管 |
松下電器 |
新日本製鐵 |
熊谷組
|
8 |
1974 |
住友金属 |
松下電器 |
日本鉱業 |
日本鋼管 |
新日本製鐵 |
三井生命
|
9 |
1975 |
松下電器 |
住友金属 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
熊谷組 |
新日本製鐵
|
10 |
1976 |
松下電器 |
日本鋼管 |
住友金属 |
新日本製鐵 |
日本鉱業 |
熊谷組
|
11 |
1977 |
住友金属 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
松下電器 |
新日本製鐵 |
熊谷組
|
12 |
1978 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
住友金属 |
松下電器 |
熊谷組 |
新日本製鐵
|
13 |
1979 |
松下電器 |
住友金属 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
熊谷組 |
三井生命
|
14 |
1980 |
松下電器 |
日本鋼管 |
住友金属 |
日本鉱業 |
熊谷組 |
三井生命
|
15 |
1981 |
松下電器 |
日本鋼管 |
住友金属 |
熊谷組 |
日本鉱業 |
三井生命
|
16 |
1982 |
住友金属 |
松下電器 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
熊谷組 |
新日本製鐵
|
17 |
1983 |
松下電器 |
住友金属 |
日本鋼管 |
日本鉱業 |
東京芝浦電気 |
熊谷組
|
18 |
1984 |
松下電器 |
住友金属 |
日本鋼管 |
秋田いすゞ |
東芝 |
日本鉱業 |
熊谷組 |
三井生命
|
19 |
1985 |
松下電器 |
住友金属 |
三菱電機 |
熊谷組 |
日本鋼管 |
秋田いすゞ |
東芝 |
日本鉱業
|
20 |
1986 |
松下電器 |
三菱電機 |
秋田いすゞ |
住友金属 |
日本鋼管 |
東芝 |
三井生命 |
熊谷組
|
21 |
1987 |
松下電器 |
三菱電機 |
日本鉱業 |
住友金属 |
日本鋼管 |
マツダオート東京 |
東芝 |
いすゞ自動車
|
22 |
1988 |
いすゞ自動車 |
松下電器 |
日本鉱業 |
三菱電機 |
三井生命 |
住友金属 |
熊谷組 |
東芝 |
NKK |
トヨタ自動車 |
マツダオート東京 |
丸紅
|
23 |
1989 |
松下電器 |
三菱電機 |
いすゞ自動車 |
日本鉱業 |
東芝 |
住友金属 |
三井生命 |
熊谷組 |
NKK |
マツダオート東京 |
トヨタ自動車 |
丸紅
|
24 |
1990 |
熊谷組 |
松下電器 |
三菱電機 |
住友金属 |
NKK |
いすゞ自動車 |
日本鉱業 |
三井生命 |
マツダオート東京 |
東芝 |
豊田通商 |
トヨタ自動車
|
25 |
1991 |
NKK |
松下電器 |
熊谷組 |
三菱電機 |
住友金属 |
日本鉱業 |
三井生命 |
東芝 |
いすゞ自動車 |
トヨタ自動車 |
アンフィニ東京 |
豊田通商
|
26 |
1992 |
熊谷組 |
NKK |
日鉱共石 |
松下電器 |
住友金属 |
三菱電機 |
トヨタ自動車 |
三井生命 |
アンフィニ東京 |
いすゞ自動車 |
東芝 |
豊田通商
|
27 |
1993 |
NKK |
熊谷組 |
三井生命 |
ジャパンエナジー |
住友金属 |
三菱電機 |
松下電器 |
トヨタ自動車 |
いすゞ自動車 |
東芝 |
豊田通商 |
アンフィニ東京
|
28 |
1994 |
松下電器 |
ジャパンエナジー |
いすゞ自動車 |
NKK |
三井生命 |
住友金属 |
大和證券 |
三菱電機 |
東芝 |
トヨタ自動車 |
アンフィニ東京 |
豊田通商
|
29 |
1995 |
いすゞ自動車 |
NKK |
三菱電機 |
大和證券 |
トヨタ自動車 |
ジャパンエナジー |
松下電器 |
三井生命 |
住友金属 |
アイシン精機 |
東芝 |
アンフィニ東京
|
30 |
1996 |
いすゞ自動車 |
トヨタ自動車 |
東芝 |
大和證券 |
住友金属 |
三菱電機 |
NKK |
松下電器 |
ジャパンエナジー |
三井生命 |
アイシン精機 |
丸紅
|
31 |
1997 |
いすゞ自動車 |
東芝 |
大和證券 |
住友金属 |
三菱電機 |
NKK |
松下電器 |
ゼクセル |
三井生命 |
アイシン精機 |
ジャパンエナジー |
トヨタ自動車
|
32 |
1998 |
いすゞ自動車 |
東芝 |
松下電器 |
大和證券 |
三菱電機 |
トヨタ自動車 |
アイシン精機 |
ゼクセル |
NKK |
日立大阪 |
三井生命 |
デンソー
|
33 |
1999 |
東芝 |
いすゞ自動車 |
アイシン精機 |
トヨタ自動車 |
三菱電機 |
松下電器 |
大和證券 |
日立本社 |
ゼクセル |
愛知機械 |
日立大阪 |
デンソー
|
男子2部リーグ(1971年〜2006年)
回 |
年度 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
7位 |
8位
|
1 |
1971 |
三井生命 |
トヨタ自工 |
日本伸銅 |
名古屋トヨペット |
日立本社 |
日本無線
|
2 |
1972 |
熊谷組 |
トヨタ自工 |
日本重化学 |
名古屋トヨペット |
大和證券 |
日本伸銅
|
3 |
1973 |
三井生命 |
日本伸銅 |
大和證券 |
トヨタ自工 |
名古屋トヨペット |
日本重化学
|
4 |
1974 |
熊谷組 |
トヨタ自工 |
大和證券 |
三菱電機名古屋 |
日本伸銅 |
名古屋トヨペット
|
5 |
1975 |
大和證券 |
三井生命 |
東京芝浦電気 |
トヨタ自工 |
三菱電機 |
東京海上
|
6 |
1976 |
東京芝浦電気 |
三井生命 |
トヨタ自工 |
大和證券 |
三菱電機 |
日本伸銅
|
7 |
1977 |
三井生命 |
トヨタ自工 |
東京芝浦電気 |
三菱電機 |
大和證券 |
東京海上
|
12 |
1978 |
三井生命 |
東京芝浦電気 |
大和證券 |
トヨタ自動車 |
三菱電機 |
愛知機械
|
13 |
1979 |
新日本製鐵 |
日立本社 |
トヨタ自動車 |
東京芝浦電気 |
大和證券 |
三菱電機
|
14 |
1980 |
新日本製鐵 |
大和證券 |
三菱電機 |
トヨタ自動車 |
日立本社 |
東京芝浦電気
|
15 |
1981 |
新日本製鐵 |
三菱電機 |
秋田いすゞ |
東京芝浦電気 |
大和證券 |
トヨタ自動車
|
16 |
1982 |
東京芝浦電気 |
秋田いすゞ |
三井生命 |
三菱電機 |
大和證券 |
日立本社
|
17 |
1983 |
秋田いすゞ |
三井生命 |
三菱電機 |
大和證券 |
新日本製鐵 |
日立本社 |
東京海上 |
愛知機械
|
18 |
1984 |
三菱電機 |
大和證券 |
新日本製鐵 |
日立本社 |
トヨタ自動車 |
愛知機械 |
東京海上 |
マツダオート東京
|
19 |
1985 |
三井生命 |
マツダオート東京 |
トヨタ自動車 |
大和證券 |
新日本製鐵 |
日立本社 |
東京海上 |
愛知機械
|
20 |
1986 |
日本鉱業 |
マツダオート東京 |
トヨタ自動車 |
日立本社 |
東京海上 |
大和證券 |
新日本製鐵 |
愛知機械
|
21 |
1987 |
熊谷組 |
トヨタ自動車 |
三井生命 |
丸紅 |
東京海上 |
日立本社 |
新日本製鐵 |
大和證券
|
22 |
1988 |
アイシン精機 |
新日本製鐵 |
東京海上 |
日立本社 |
豊田通商 |
大和證券
|
23 |
1989 |
豊田通商 |
日立本社 |
新日本製鐵 |
アイシン精機 |
東京海上 |
大和證券
|
24 |
1990 |
丸紅 |
大和證券 |
アイシン精機 |
東京海上 |
日立本社 |
新日本製鐵
|
25 |
1991 |
大和證券 |
アイシン精機 |
丸紅 |
日立本社 |
東京海上 |
新日本製鐵
|
26 |
1992 |
丸紅 |
大和證券 |
日立本社 |
日本電装 |
アイシン精機 |
東京海上
|
27 |
1993 |
大和證券 |
丸紅 |
日立本社 |
アイシン精機 |
新日本製鐵 |
日本電装
|
28 |
1994 |
丸紅 |
アイシン精機 |
日立本社 |
日本電装 |
新日本製鐵 |
日立大阪
|
29 |
1995 |
丸紅 |
ゼクセル |
豊田通商 |
日立本社 |
日本電装 |
新日本製鐵
|
30 |
1996 |
ゼクセル |
日立本社 |
豊田通商 |
日立大阪 |
愛知機械 |
デンソー
|
31 |
1997 |
日立大阪 |
デンソー |
愛知機械 |
日立本社 |
丸紅 |
豊田通商
|
32 |
1998 |
愛知機械 |
日立本社 |
丸紅 |
豊田通商 |
東京海上 |
所沢ブロンコス
|
33 |
1999 |
オーエスジー |
東京海上 |
所沢ブロンコス |
大日本印刷 |
豊田通商
|
34 |
2000 |
新潟 |
オーエスジー |
デンソー |
さいたま |
東京海上 |
ニデック |
豊田通商 |
北陸電力
|
35 |
2001 |
新潟 |
オーエスジー |
さいたま |
ニデック |
豊田通商 |
東京海上 |
北陸電力 |
日立電線
|
36 |
2002 |
さいたま |
ニデック |
豊田通商 |
東京海上 |
日立電線 |
北陸電力
|
37 |
2003 |
さいたま |
日立電線 |
ニデック |
東京海上 |
豊田通商 |
北陸電力
|
38 |
2004 |
豊田通商 |
さいたま |
石川 |
日立電線 |
大塚商会 |
東京海上日動
|
39 |
2005 |
千葉 |
日立電線 |
豊田通商 |
石川 |
大塚商会 |
東京海上日動
|
40 |
2006 |
千葉 |
豊田通商 |
日立電線 |
大塚商会 |
豊田合成 |
黒田電気 |
石川 |
東京海上日動
|
歴代個人賞
MVP(最優秀選手賞)
回 |
年度 |
受賞者
|
4 |
1970 |
谷口正朋(日本鋼管)
|
5 |
1971 |
谷口正朋(日本鋼管)
|
6 |
1972 |
阿部成章(日本鉱業)
|
7 |
1973 |
横山邦彦(住友金属)
|
8 |
1974 |
森哲(住友金属)
|
9 |
1975 |
ジェローム・フリーマン(松下電器)
|
10 |
1976 |
ジェローム・フリーマン(松下電器)
|
11 |
1977 |
森哲(住友金属)
|
12 |
1978 |
北原憲彦(日本鋼管)
|
13 |
1979 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
14 |
1980 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
15 |
1981 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
16 |
1982 |
岡山恭崇(住友金属)
|
17 |
1983 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
18 |
1984 |
三神雅明(松下電器)
|
19 |
1985 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
20 |
1986 |
中島康行(松下電器)
|
21 |
1987 |
三神雅明(松下電器)
|
22 |
1988 |
テッド・ヤング(いすゞ自動車)
|
23 |
1989 |
クレアランス・マーチン(松下電器)
|
24 |
1990 |
外山英明(熊谷組)
|
25 |
1991 |
陸川章(NKK)
|
26 |
1992 |
モーゼス・スカーリー(熊谷組)
|
27 |
1993 |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
28 |
1994 |
長谷川誠(松下電器)
|
29 |
1995 |
佐古賢一(いすゞ自動車)
|
30 |
1996 |
佐古賢一(いすゞ自動車)
|
31 |
1997 |
高橋マイケル(いすゞ自動車)
|
32 |
1998 |
ルシアス・デービス(いすゞ自動車)
|
33 |
1999 |
北卓也(東芝)
|
|
新人王
回 |
年度 |
受賞者
|
4 |
1970 |
阿部成章(日本鉱業)
|
5 |
1971 |
三浦真造(新日本製鐵)
|
6 |
1972 |
土田真嗣(新日本製鐵)
|
7 |
1973 |
藤本裕(日本鋼管)
|
8 |
1974 |
尾鷲邦男(日本鉱業)
|
9 |
1975 |
沼田宏文(松下電器)
|
10 |
1976 |
村上一義(住友金属)
|
11 |
1977 |
該当者なし
|
12 |
1978 |
加藤伸樹(日本鋼管)/ 蛭川敏明(日本鉱業)
|
13 |
1979 |
岡山恭崇(住友金属)
|
14 |
1980 |
中島康行(松下電器)
|
15 |
1981 |
高木寛治(三井生命)
|
16 |
1982 |
池内泰明(住友金属)
|
17 |
1983 |
永井雅彦(松下電器)
|
18 |
1984 |
陸川章(日本鋼管)
|
19 |
1985 |
唐木田司(松下電器)
|
20 |
1986 |
山下雄樹(三菱電機)
|
21 |
1987 |
白浜勝昭(三菱電機)
|
22 |
1988 |
目由紀宏(いすゞ自動車)
|
23 |
1989 |
外山英明(熊谷組)
|
24 |
1990 |
渡辺信宏(熊谷組)
|
25 |
1991 |
宮田幸典(三井生命)
|
26 |
1992 |
石橋貴俊(日鉱共石)
|
27 |
1993 |
阿部理(NKK)
|
28 |
1994 |
長谷川誠(松下電器)
|
29 |
1995 |
高橋マイケル(いすゞ自動車)
|
30 |
1996 |
比嘉靖(松下電器)
|
31 |
1997 |
庄司和広(住友金属)
|
32 |
1998 |
該当者なし
|
33 |
1999 |
梶山信吾(三菱電機)
|
|
ベスト5(優秀選手賞)
回 |
年度 |
受賞者
|
1 |
1967 |
江川嘉孝(八幡製鉄) |
戸田正久(松下電器) |
諸山文彦(日本鉱業) |
下野昭利(松下電器) |
前島康礼(松下電器)
|
2 |
1968 |
江川嘉孝(八幡製鉄) |
小宮宗勝(住友金属) |
諸山文彦(日本鋼管) |
児玉敏(日本鉱業) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
3 |
1969 |
江川嘉孝(八幡製鉄) |
横山邦彦(住友金属) |
諸山文彦(日本鋼管) |
五十嵐清次(日本鋼管) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
4 |
1970 |
阿部成章(日本鉱業) |
宗田研二(日本鋼管) |
諸山文彦(日本鋼管) |
横山邦彦(住友金属) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
5 |
1971 |
阿部成章(日本鉱業) |
小玉晃(日本鉱業) |
服部信雄(日本鋼管) |
横山邦彦(住友金属) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
6 |
1972 |
阿部成章(日本鉱業) |
小玉晃(日本鉱業) |
角田勝次(日本鉱業) |
杉田勝彦(松下電器) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
7 |
1973 |
阿部成章(日本鉱業) |
吉川峰雄(住友金属) |
横山邦彦(住友金属) |
高木彰(日本鉱業) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
8 |
1974 |
阿部成章(日本鉱業) |
森哲(住友金属) |
杣友厚(住友金属) |
ジェローム・フリーマン(松下電器) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
9 |
1975 |
沼田宏文(松下電器) |
千種信雄(住友金属) |
杣友厚(住友金属) |
ジェローム・フリーマン(松下電器) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
10 |
1976 |
沼田宏文(松下電器) |
京谷伸一(熊谷組) |
阪田修三(松下電器) |
ジェローム・フリーマン(松下電器) |
谷口正朋(日本鋼管)
|
11 |
1977 |
森哲(住友金属) |
京谷伸一(熊谷組) |
千種信雄(住友金属) |
山本浩二(日本鋼管) |
杣友厚(住友金属)
|
12 |
1978 |
結城昭二(住友金属) |
京谷伸一(熊谷組) |
山本浩二(日本鋼管) |
北原憲彦(日本鋼管) |
青木崇(日本鉱業)
|
13 |
1979 |
沼田宏文(松下電器) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
結城昭二(住友金属) |
岡山恭崇(住友金属) |
山本浩二(日本鋼管)
|
14 |
1980 |
岡山恭崇(住友金属) |
山本浩二(日本鋼管) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
三神雅明(松下電器) |
北原憲彦(日本鋼管)
|
15 |
1981 |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
北原憲彦(日本鋼管) |
岡山恭崇(住友金属) |
沼田宏文(松下電器) |
加藤伸樹(日本鋼管)
|
16 |
1982 |
岡山恭崇(住友金属) |
池内泰明(住友金属) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
三神雅明(松下電器) |
北原憲彦(日本鋼管)
|
17 |
1983 |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
三神雅明(松下電器) |
岡山恭崇(住友金属) |
北原憲彦(日本鋼管) |
フレッディ・カウワン(東芝)
|
18 |
1984 |
三神雅明(松下電器) |
中島康行(松下電器) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
池内泰明(住友金属) |
フレッディ・カウワン(東芝)
|
19 |
1985 |
三神雅明(松下電器) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
岡山恭崇(住友金属) |
池内泰明(住友金属) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機)
|
20 |
1986 |
中島康行(松下電器) |
三神雅明(松下電器) |
ラリー・ジョンソン(松下電器) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機) |
小野秀二(住友金属)
|
21 |
1987 |
池内泰明(住友金属) |
クレアランス・マーチン(松下電器) |
三神雅明(松下電器) |
村田健一(三菱電機) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機)
|
22 |
1988 |
テッド・ヤング(いすゞ自動車) |
熊谷勝成(いすゞ自動車) |
中島康行(松下電器) |
村田健一(三菱電機) |
池内泰明(住友金属)
|
23 |
1989 |
田中竜二(松下電器) |
山下雄樹(三菱電機) |
陸川章(NKK) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機) |
クレアランス・マーチン(松下電器)
|
24 |
1990 |
陸川章(NKK) |
外山英明(熊谷組) |
後藤敏博(熊谷組) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機) |
中島康行(松下電器)
|
25 |
1991 |
陸川章(NKK) |
永井雅彦(松下電器) |
後藤敏博(熊谷組) |
辻村浩(三菱電機) |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
26 |
1992 |
モーゼス・スカーリー(熊谷組) |
外山英明(熊谷組) |
陸川章(NKK) |
エリック・マッカーサー(NKK) |
安達康(日鉱共石)
|
27 |
1993 |
エリック・マッカーサー(NKK) |
塚本清彦(NKK) |
後藤敏博(熊谷組) |
外山英明(熊谷組) |
陸川章(NKK)
|
28 |
1994 |
棟方公寿(ジャパンエナジー) |
長谷川誠(松下電器) |
ジョージ・プウオウ(松下電器) |
天日謙作(松下電器) |
安達康(ジャパンエナジー)
|
29 |
1995 |
佐古賢一(いすゞ自動車) |
後藤正規(三菱電機) |
高橋マイケル(いすゞ自動車) |
古田悟(三菱電機) |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)
|
30 |
1996 |
佐古賢一(いすゞ自動車) |
北卓也(東芝) |
折茂武彦(トヨタ自動車) |
ディナ・ジョーンズ(住友金属) |
ケニー・ウォーカー(いすゞ自動車)
|
31 |
1997 |
佐古賢一(いすゞ自動車) |
折茂武彦(トヨタ自動車) |
高橋マイケル(いすゞ自動車) |
ルシアス・デービス(いすゞ自動車) |
フレデリック・ルイス(東芝)
|
32 |
1998 |
佐古賢一(いすゞ自動車) |
北卓也(東芝) |
スティーブ・バード(東芝) |
ルシアス・デービス(いすゞ自動車) |
山崎昭史(松下電器)
|
33 |
1999 |
佐古賢一(いすゞ自動車) |
北卓也(東芝) |
スティーブ・バード(東芝) |
古田悟(三菱電機) |
フレデリック・ルイス(東芝)
|
得点王
回 |
年度 |
受賞者
|
2 |
1968 |
江川嘉孝(八幡製鉄)30.4点
|
3 |
1969 |
江川嘉孝(八幡製鉄)28.7点
|
4 |
1970 |
阿部成章(日本鉱業)21.9点
|
5 |
1971 |
谷口正朋(日本鋼管)25.9点
|
6 |
1972 |
谷口正朋(日本鋼管)25.5点
|
7 |
1973 |
谷口正朋(日本鋼管)30.1点
|
8 |
1974 |
谷口正朋(日本鋼管)34.5点
|
9 |
1975 |
谷口正朋(日本鋼管)22.7点
|
10 |
1976 |
京谷伸一(熊谷組)23.7点
|
11 |
1977 |
京谷伸一(熊谷組)24.1点
|
12 |
1978 |
京谷伸一(熊谷組)25.8点
|
13 |
1979 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)23.3点
|
14 |
1980 |
京谷伸一(熊谷組)23.2点
|
15 |
1981 |
岡山恭崇(住友金属)26.5点
|
16 |
1982 |
岡山恭崇(住友金属)22.9点
|
17 |
1983 |
フレッディ・カウワン(東芝)28.6点
|
18 |
1984 |
北原憲彦(日本鋼管)22.6点
|
19 |
1985 |
テッド・ヤング(秋田いすゞ)24.3点
|
20 |
1986 |
フレッディ・カウワン(東芝)32.2点
|
21 |
1987 |
デール・ウイルキンソン(日本鉱業)24.9点
|
22 |
1988 |
ジェラルド・ライトシル(マツダオート東京)29.5点
|
23 |
1989 |
ティモシー・アンドレイ(トヨタ自動車)30.9点
|
24 |
1990 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)22.9点
|
25 |
1991 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)21.4点
|
26 |
1992 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)24.9点
|
27 |
1993 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)24.7点
|
28 |
1994 |
チャールズ・ジョンソン(アンフィニ東京)25.3点
|
29 |
1995 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)21.9点
|
30 |
1996 |
ステファン・トンプソン(三井生命)24.4点
|
31 |
1997 |
トム・クラインシュミット(東芝)22.3点
|
32 |
1998 |
スティーブン・トンプソン(三井生命)21.3点
|
33 |
1999 |
ロニー・イーフォード(デンソー)22.3点
|
|
特別賞・敢闘賞(特別敢闘賞含む)
回 |
年度 |
受賞者
|
4 |
1970 |
粟野吉洲(日本鋼管)
|
5 |
1971 |
阿部成章(日本鉱業)
|
6 |
1972 |
松下電器
|
7 |
1973 |
阿部成章(日本鉱業)
|
8 |
1974 |
ジェローム・フリーマン(松下電器)
|
9 |
1975 |
熊谷組
|
10 |
1976 |
該当なし
|
11 |
1977 |
谷口正朋(日本鋼管)
|
12 |
1978 |
日本鉱業
|
13 |
1979 |
結城昭二(住友金属)
|
14 |
1980 |
北原憲彦(日本鋼管)
|
15 |
1981 |
岡山恭崇(住友金属)
|
16 |
1982 |
斎藤文夫(松下電器)
|
17 |
1983 |
フレッディ・カウワン(東芝)
|
18 |
1984 |
岡山恭崇(住友金属) 北原憲彦(日本鋼管)
|
19 |
1985 |
小野秀二(住友金属)
|
20 |
1986 |
三菱電機
|
21 |
1987 |
中島康行(松下電器) 山下雄樹(三菱電機)
|
22 |
1988 |
中島康行(松下電器)
|
23 |
1989 |
村田健一(三菱電機) 岡山恭崇(住友金属)
|
24 |
1990 |
該当なし
|
25 |
1991 |
該当なし
|
26 |
1992 |
該当なし
|
27 |
1993 |
該当なし
|
28 |
1994 |
古田悟(三菱電機)
|
29 |
1995 |
該当なし
|
30 |
1996 |
小浜元孝(いすゞ自動車)
|
31 |
1997 |
池内泰明(住友金属)
|
32 |
1998 |
陸川章(NKK)
|
33 |
1999 |
大和證券
|
|
フリースロー賞
回 |
年度 |
受賞者
|
13 |
1979 |
結城昭二(住友金属)
|
14 |
1980 |
結城昭二(住友金属)
|
15 |
1981 |
阪田修三(松下電器)
|
16 |
1982 |
池内泰明(住友金属)
|
17 |
1983 |
北原憲彦(日本鋼管)
|
18 |
1984 |
内海知秀(日本鉱業)
|
19 |
1985 |
池内泰明(住友金属)
|
20 |
1986 |
高木寛治(三井生命)
|
21 |
1987 |
北原憲彦(日本鋼管)
|
22 |
1988 |
高木寛治(三井生命)90.0%
|
23 |
1989 |
辻村浩(三菱電機)91.7%
|
24 |
1990 |
陸川章(NKK)86.6%
|
25 |
1991 |
チャールズ・デービス(三菱電機)88.2%
|
26 |
1992 |
ケビン・ウォーカー(日鉱共石)85.3%
|
27 |
1993 |
後藤正規(三菱電機)85.7%
|
28 |
1994 |
長谷川誠(松下電器)87.2%
|
29 |
1995 |
陸川章(NKK)92.0%
|
30 |
1996 |
沖田真(三菱電機)92.6%
|
31 |
1997 |
長谷川誠(ゼクセル)85.7%
|
32 |
1998 |
細木恵臣(ゼクセル)88.0%
|
33 |
1999 |
佐藤信長(アイシン)89.7%
|
|
リバウンド賞
回 |
年度 |
受賞者
|
13 |
1979 |
岡山恭崇(住友金属)
|
14 |
1980 |
ラリー・ジョンソン(松下電器)
|
15 |
1981 |
岡山恭崇(住友金属)
|
16 |
1982 |
岡山恭崇(住友金属)
|
17 |
1983 |
フレッディ・カウワン(東芝)
|
18 |
1984 |
テッド・ヤング(秋田いすゞ)
|
19 |
1985 |
テッド・ヤング(秋田いすゞ)
|
20 |
1986 |
フレッディ・カウワン(東芝)
|
21 |
1987 |
マイク・ラング(マツダオート東京)
|
22 |
1988 |
マイケル・クリフォード(三井生命)14.1本
|
23 |
1989 |
マイケル・クリフォード(三井生命)12.8本
|
24 |
1990 |
クレアランス・マーチン(松下電器)13.9本
|
25 |
1991 |
マイケル・クリフォード(三井生命)16.1本
|
26 |
1992 |
エリック・マッカーサー(NKK)12.1本
|
27 |
1993 |
レビィ・ミドルブルックス(豊田通商)14.5本
|
28 |
1994 |
古田悟(三菱電機)12.3本
|
29 |
1995 |
エリック・マッカーサー(NKK)12.6本
|
30 |
1996 |
ハワード・ライト(ジャパンエナジー)11.4本
|
31 |
1997 |
ブライアン・ヘンドリック(ゼクセル)12.8本
|
32 |
1998 |
アルフレッド・グリグスビー(ゼクセル)12.3本
|
33 |
1999 |
ロニー・イーフォード(デンソー)12.0本
|
|
3ポイント賞
回 |
年度 |
受賞者
|
22 |
1988 |
高木寛治(三井生命)51.9%
|
23 |
1989 |
田中竜二(松下電器)50.0%
|
24 |
1990 |
山下雄樹(三菱電機)47.3%
|
25 |
1991 |
武田恵(アンフィニ東京)50.8%
|
26 |
1992 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)47.0%
|
27 |
1993 |
トム・ホーバス(トヨタ自動車)41.5%
|
28 |
1994 |
三宅学(NKK)47.3%
|
29 |
1995 |
折茂武彦(トヨタ自動車)42.6%
|
30 |
1996 |
折茂武彦(トヨタ自動車)50.0%
|
31 |
1997 |
佐古賢一(いすゞ自動車)45.2%
|
32 |
1998 |
阿部理(デンソー)54.6%
|
33 |
1999 |
野間耕治(東芝)57.1%
|
MIP
回 |
年度 |
受賞者
|
29 |
1995 |
東武臣(トヨタ自動車)
|
30 |
1996 |
節政貴弘(東芝)
|
Best Sixth Man
回 |
年度 |
受賞者
|
29 |
1995 |
村越直幸(ジャパンエナジー)
|
30 |
1996 |
池内泰明(住友金属)
|
|
アシスト賞
回 |
年度 |
受賞者
|
22 |
1988 |
テッド・ヤング(いすゞ自動車)4.9本
|
23 |
1989 |
竹島和茂(丸紅)3.4本
|
24 |
1990 |
チャールズ・ジョンソン(マツダオート東京)3.9本
|
25 |
1991 |
マイケル・クリフォード(三井生命)3.9本
|
26 |
1992 |
棟方公寿(日鉱共石)3.7本 安達浩司(三井生命)3.7本
|
27 |
1993 |
佐古賢一(いすゞ自動車)3.8本
|
28 |
1994 |
佐古賢一(いすゞ自動車)4.3本 節政博昭(アンフィニ東京)4.3本
|
29 |
1995 |
節政貴弘(東芝)6.9本
|
30 |
1996 |
節政貴弘(東芝)5.8本
|
31 |
1997 |
長谷川誠(ゼクセル)5.8本
|
32 |
1998 |
小納真良(大和證券)5.9本
|
33 |
1999 |
ディナ・ジョーンズ(松下電器)5.4本
|
|
ブロックショット賞
回 |
年度 |
受賞者
|
26 |
1992 |
エリック・マッカーサー(NKK)2.5本
|
27 |
1993 |
デビッド・バンダイク(熊谷組)2.8本 エリック・マッカーサー(NKK)2.8本
|
28 |
1994 |
デビッド・バンダイク(トヨタ自動車)2.5本
|
29 |
1995 |
エリック・マッカーサー(NKK)2.3本
|
30 |
1996 |
エリック・マッカーサー(NKK)2.5本
|
31 |
1997 |
エリック・マッカーサー(NKK)2.4本 エドワード・フォーゲル(トヨタ自動車)2.4本
|
32 |
1998 |
エリック・マッカーサー(大和證券)2.6本
|
33 |
1999 |
エリック・マッカーサー(大和證券)3.1本
|
|
ベストディフェンス賞
回 |
年度 |
受賞者
|
26 |
1992 |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
27 |
1993 |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
28 |
1994 |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
29 |
1995 |
エリック・マッカーサー(NKK)
|
30 |
1996 |
ディナ・ジョーンズ(住友金属)
|
|
スティール賞
回 |
年度 |
受賞者
|
29 |
1995 |
三宅学(NKK)1.93本
|
30 |
1996 |
ディナ・ジョーンズ(住友金属)3.50本
|
31 |
1997 |
ディナ・ジョーンズ(住友金属)2.19本
|
32 |
1998 |
ラリー・ルイス(三菱電機)2.93本
|
33 |
1999 |
ラリー・ルイス(三菱電機)2.92本
|
|
フィールドゴール成功率
回 |
年度 |
受賞者
|
29 |
1995 |
高橋マイケル(いすゞ自動車)62.81%
|
30 |
1996 |
フレデリック・ルイス(東芝)63.21%
|
31 |
1997 |
マイク・ヒギンス(いすゞ自動車)69.00%
|
32 |
1998 |
ワイス団(トヨタ自動車)64.77%
|
33 |
1999 |
古田悟(三菱電機)71.95%
|
|
ディビィジョン別優秀選手賞
回 |
年度 |
クーガーDiv. |
タイガーDiv.
|
22 |
1988 |
クレアランス・マーチン(松下電器) 永井雅彦(松下電器) 梅津卓(いすゞ自動車) 田中竜二(松下電器) 陸川章(NKK) |
ジェームス・ウイルクス(三菱電機) 大野和也(日本鉱業) 辻村浩(三菱電機) 高木寛治(三井生命) 佐藤清美(日本鉱業)
|
23 |
1989 |
辻村浩(三菱電機) 山本雅英(三菱電機) 目由紀宏(いすゞ自動車) マイケル・クリフォード(三井生命) 東出浩一(東芝) |
佐々木睦己(松下電器) 佐藤清美(日本鉱業) エリック・レベノ(日本鉱業) 池内泰明(住友金属) ティモシー・アンドレイ(トヨタ自動車)
|
24 |
1990 |
斎藤一人(熊谷組) クレアランス・マーチン(松下電器) 下村勝也(NKK) 田中竜二(松下電器) イェンス・ゴードン(熊谷組) |
村田健一(三菱電機) 池内泰明(住友金属) マイケル・クリフォード(三井生命) 山下雄樹(三菱電機) 佐藤真一(住友金属)
|
25 |
1991 |
下村勝也(NKK) 外山英明(熊谷組) エドワード・フォーゲル(住友金属) 宮田幸典(三井生命) トム・ホーバス(トヨタ自動車) |
濱田孝美(松下電器) 山崎昭史(松下電器) ジェームス・ウイルクス(三菱電機) 進藤一秋(日本鉱業) クレアランス・マーチン(松下電器)
|
|
コーチオブザイヤー
回 |
年度 |
受賞者
|
29 |
1995 |
ジャック・シャロー(トヨタ自動車)
|
30 |
1996 |
吉田健司(東芝)
|
31 |
1997 |
小浜元孝(いすゞ自動車)
|
32 |
1998 |
小浜元孝(いすゞ自動車)
|
33 |
1999 |
吉田健司(東芝)
|
|
ベストサポーターズオブザイヤー(最優秀応援団賞)
|
レフリーオブザイヤー(最優秀審判賞)
|
参考文献
- 12年間を振り返って―バスケットボール日本リーグ機構
関連項目
|
---|
1部制時代(男女) | |
---|
2部制時代(特記無き限り男女) | |
---|
2部(男子のみ、スーパーリーグ発足後) | |
---|
|
---|
全国実業団リーグ |
|
---|
日本リーグ |
|
---|
スーパーリーグ |
|
---|
JBL |
|
---|
NBL |
|
---|