Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ベール (服飾)

ウェディングドレスのベール
イラン人女性のヒジャブ

ベール: veil)は、女性の頭部を覆い隠す薄い布。顔面の前面、または左右両面を、時には両肩までを覆い隠す。素材はシースルーの物が多い。

概要

ベールに相当するものは古代ローマからあったが、現在の日本で普通に見られるのは、ウェディングドレスのベールである。

マリアベール、フェイスアップベールなどの種類がある。

帽子と合わせることも行なわれ、喪服においても着用されるが、その場合の色は当然黒である。

キリスト教

教会

この聖書箇所から、カトリック教会プリマス・ブレザレン[1]では、婦人が教会でベールを着用するべきだとした。

「されど我なんぢらが之を知らんことを願ふ。凡ての男の頭はキリストなり、女の頭は男なり、キリストの頭は神なり。すべて男は祈をなし、預言をなすとき、頭に物を被るは其の頭を辱しむるなり。すべて女は祈をなし、預言をなすとき、頭に物を被らぬは其の頭を辱しむるなり。これ薙髮と異なる事なし。女もし物を被らずば、髮をも剪るべし。されど髮を剪り或は薙ることを女の恥とせば、物を被るべし。男は神の像、神の榮光なれば、頭に物を被るべきにあらず、されど女は男の光榮なり。男は女より出でずして、女は男より出で、男は女のために造られずして、女は男のために造られたればなり。この故に女は御使たちの故によりて頭に權の徽を戴くべきなり。」

— コリントの信徒への手紙一11:3- 11:10、文語訳聖書

結婚

結婚式における純白のウェディングドレスとベールは、本来は処女のみ着用が許されている。処女でない女性は着色されたドレスを着用する。教父テルトゥリアヌスは、聖書のリベカにならい、処女の花嫁はヴェールをかぶるべきだとした。ヴェールは女性の処女性と従順の象徴である。[2]

イスラム教

イスラム圏のヒジャブもベールに相当する習慣であると言える。

脚注

  1. ^ 『姉妹のかぶり物と神の栄光』伝道出版社
  2. ^ 鈴木崇巨『牧師の仕事』教文館 ISBN 978-4764203174

関連項目


Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya