2019年のSOPHIEを用いた観測ではバトラーらが報告した約9.9日周期の視線速度の変動は検出されず、代わりに約13日周期の変動が検出されたと報告された[4]。これに対応するラランド21185bは、下限質量は地球の3.0倍、軌道長半径は 0.0785 au と推定している[4]。ラランド21185系はプロキシマ・ケンタウリ系に次いで太陽系から2番目に近い惑星系となる。2018年にはバーナード星でも系外惑星候補の検出が報告されており (後述のファンデカンプらによる報告とは異なる)、こちらが確認された場合は3番目に近い惑星系となる[4]。
2021年、The California Legacy Surveyによって、ラランド21185に2番目の惑星ラランド21185cが発見された。ラランド21185cは3190日の公転周期を持ち、主星から3.1天文単位離れた場所を公転している[14][15]。
以前の発見報告
上記の惑星候補が発見される以前の1951年に、ピート・ファンデカンプと彼の学生である Sarah Lippincott によって、アストロメトリー法を用いた惑星の発見が報告されていた[16]。彼らはスワースモア大学のスプロール天文台(英語版)の21インチ反射望遠鏡を用いて観測を行った。1960年には再び Lippincott が、過去の観測に同じ望遠鏡を用いた新しい観測データを加えて惑星検出の報告を行ったが、この時は1951年の報告とは惑星のパラメータの値が変わっていた[17]。同時期にこの天文台で観測された写真乾板は、ファンデカンプがバーナード星周りの系外惑星発見の主張を行った際にも用いられたものである。しかし、スプロール天文台の24インチ反射望遠鏡で用いられていた写真乾板での観測結果は、後に欠陥があったことが指摘されている[18]。ファンデカンプらによるラランド21185およびバーナード星での系外惑星の発見主張は、1974年にピッツバーグ大学・アレゲニー天文台の George G. Gatewood による位置天文測定によって否定されている[19]。
^ abcdefgSchweitzer, A.; Passegger, V. M.; Cifuentes, C.; et al. (2019). “The CARMENES search for exoplanets around M dwarfs. Different roads to radii and masses of the target stars”. Astronomy & Astrophysics625: A68. Bibcode: 2019A&A...625A..68S.(電子テーブル上のラランド21185のデータ)
^ abcdefgDiaz, R. F.; Delfosse, X.; Hobson, M. J.; Boisse, I.; Astudillo-Defru, N.; et al. (2019). “The SOPHIE search for northern extrasolar planets. XIV. A temperate ( Teq∼300 K) super-earth around the nearby star Gliese 411”. Astronomy & Astrophysics. arXiv:1902.06004. Bibcode: 2019arXiv190206004D.
^Winnecke, Friedrich August Theodor (1872). “Bestimmung der parallaxe des zweiten Argelander-'schen sternes aus messungen AM heliometer der sternwarte zu Bonn in den jahren 1857–1858”. Leipzig, W. Engelmann. Bibcode: 1872bpza.book.....W. hdl:2027/nnc1.cu50717758.
^Peters, C. A. F. (1853). “On the Parallax of Argelander’s Star”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society14 (2): 49–52.
^Alexey G. Butkevich, Lennart Lindegren (2014). “Rigorous treatment of barycentric stellar motion: Perspective and light-time effects in astrometric and radial velocity data”. A&A570 (A62): 19. arXiv:1407.4664. doi:10.1051/0004-6361/201424483.
^“NSV 18593”. General Catalogue of Variable Stars, Sternberg Astronomical Institute, Moscow, Russia. 2009年9月9日閲覧。
^Bopp, B. W.; Noah, P. V.; Klimke, A.; Africano, J. (1981-10-01). “Discovery and observation of BY Draconis variables”. Astrophysical Journal249 (1): 210–217. Bibcode: 1981ApJ...249..210B. doi:10.1086/159277.
^Schmitt JHMM; Fleming TA; Giampapa MS (1995-09). “The X-Ray View of the Low-Mass Stars in the Solar Neighborhood”. Astrophys. J.450 (9): 392–400. Bibcode: 1995ApJ...450..392S. doi:10.1086/176149.
^Lippincott, Sarah Lee (1960-08). “The Unseen Companion of the Fourth Nearest Star, Lalande 21185”. The Astronomical Journal65: 350. Bibcode: 1960AJ.....65..349L. doi:10.1086/108260.
^John L. Hershey (1973-06). “Astrometric analysis of the field of AC +65 6955 from plates taken with the Sproul 24-inch refractor”. Astronomical Journal78 (5): 421–425. Bibcode: 1973AJ.....78..421H. doi:10.1086/111436.
^Gatewood, G. (1996-05). “Lalande 21185”. Bulletin of the American Astronomical Society (American Astronomical Society, 188th AAS Meeting, #40.11;) 28: 885. Bibcode: 1996AAS...188.4011G.