中山 輔親(なかやま すけちか、1894年〈明治27年〉11月13日[1] - 1980年〈昭和55年〉4月23日[1])は、日本の政治家、華族。貴族院侯爵議員。中山忠能の曾孫で、大正天皇のはとこに当たる。
経歴
東京府出身。侯爵・中山孝麿の五男として生まれる[1][2]。父・孝麿の死去に伴い、1919年(大正8年)12月20日、家督を相続し侯爵を襲爵[1][3]。同年12月22日、貴族院侯爵議員に就任し[4]、火曜会に属し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[5]。
東京帝国大学経済学部を修了[5]。1942年(昭和17年)以降、商工省参与、内閣委員、軍需省委員、取引所資産評価委員会委員などを務めた[5]。
人物
- 貴族院議員であったが、「政府の役人が、半年も一年もかかって編成した原案を、我々公侯爵の華族が、実社会の事は碌に知らない癖に、世襲の貴族院議員なるが故に、わずか一、二か月の間に審議するのは間違いのもと」と批判したことがある[6]。
栄典
親族
脚注
参考文献
- 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 下巻』霞会館、1996年。