Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

中村幸八

中村 幸八(なかむら こうはち、1898年明治31年)12月18日[1] - 1966年昭和41年)11月18日[2][3])は、大正から昭和期の商工官僚政治家衆議院議員特許局長官。旧姓・鈴木。

経歴

静岡県[2][3]浜名郡笠井町(現:浜松市中央区)で鈴木幸作の三男として生まれ[4]、のちに同郡雄踏町(現:浜松市中央区)の旧家・中村源左衛門の養子となり中村家31代当主を継承した[1][4]第四高等学校を経て[5]、1922年(大正11年)東京帝国大学法学部政治学科を卒業[1][2][3][4][5]。同年、農商務省に入省し[2][3][4]特許局属に任じられ[5]、1924年(大正13年)11月、高等試験行政科試験に合格した[5]

以後、特許局事務官、同審判官、同意匠課長、製鐵所参事、同労務部福利課長、大阪鉱山監督局鉱政課長、特許局事務官・庶務課長、商工書記官・鉱山局鉱政課長、仙台鉱山監督局長、福岡鉱山監督局長、特許局長官、北海軍需監理部長などを歴任し[1][2][3][4]、1945年(昭和20年)に退官した[5]

1949年(昭和24年)1月の第24回衆議院議員総選挙静岡県第3区から民主自由党公認で出馬して初当選し[2][3][4][6]、その後、第26回総選挙まで再選された[7]。1955年(昭和30年)2月の第27回総選挙では次点で落選[7]。1958年(昭和33年)5月の第28回総選挙で再選され[8]、その後、1963年(昭和38年)11月の第30回総選挙まで連続して当選し[8]、衆議院議員に通算6期在任した[2][3][4]。この間、第4次吉田内閣外務政務次官衆議院商工委員長、自由党政調会資源部長、同政調会相談役、同総務、自由民主党総務、同組織総局次長、同科学技術特別委員長、同四国地方開発特別委員長、同副幹事長などを務めた[2][3][4]。議員在任中の1966年11月に死去した。

著書

  • 『特許発明総動員の指標』桜木書房、1944年。
  • 『発明五十年史』東京出版社、1944年。

脚注

  1. ^ a b c d 『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』神奈川91頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『新訂 政治家人名事典』447頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』454頁。
  4. ^ a b c d e f g h 『静岡県歴史人物事典』339頁。
  5. ^ a b c d e 『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、246頁。
  6. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』207頁。
  7. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』208頁。
  8. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』209頁。

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 静岡新聞社出版局編『静岡県歴史人物事典』静岡新聞社、1991年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典1868-2000』第2版、東京大学出版会、2007年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。

関連項目

議会
先代
長谷川四郎
日本の旗 衆議院商工委員長 次代
中村幸八
Kembali kehalaman sebelumnya