Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

佐藤眞

佐藤 眞
生誕 (1938-08-24) 1938年8月24日(86歳)
出身地 日本の旗 日本 茨城県水戸市
学歴 東京藝術大学音楽学部作曲科
ジャンル 合唱管弦楽器楽など
職業 作曲家

佐藤 眞(さとう しん、旧字体佐藤󠄁 眞1938年(昭和13年)8月24日 - )は、日本作曲家

人物

代表曲には合唱団などで幅広く歌われている「大地讃頌」(『土の歌』の終曲)など。4つの交響曲、6つのオペラ、ピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、管弦楽のための協奏曲なども知られる。茨城県水戸市生まれ。 1961年(昭和36年)東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。 1963年(昭和38年)同専攻科修了。作曲を下総皖一および池内友次郎に師事。 東京藝術大学音楽学部教授2006年に退官。 現在、東京藝術大学音楽学部名誉教授、日本現代音楽協会名誉会員。

指揮者としても活動している。また、ピアニストとしては1993年12月に天満敦子との共演で『望郷のバラード』(日本初演)や『クロイツェルソナタ』『チャルダーシュ』を演奏しており、CD化されている(concert imagine、IMG-1001)。11度が届く大きな手の持ち主であり、「大地讃頌」のピアノ伴奏のオクターブ和音の連続にもそれらが反映されている[1]

賞歴は、日本音楽コンクール作曲部門第1位および特別作曲賞(1961年)、芸術祭賞(1964年、文部省主催)、トリノ市賞(1972年)、イタリア賞グランプリ(1975年)、芸術祭大賞(1983年、文化庁主催)、第2回下総皖一音楽賞(1990年)、他多数。

主要作品

オペラ

  • ツレップ(田中澄江 作 3幕4場)
  • 雪女風土記(竹内勇太郎 作 2幕)
  • 奇跡の手
  • 犀(イヨネスコ 原作)
  • 芥子の天人(小池タミ子 作)
  • 魚が消えたとき愛はよみがえる(木村嘉長 作、プロデューサー 三善清達NHKテレビ創作オペラ 1975年イタリア賞コンクール・グランプリ
  • ビロン(仮題・自作台本で作曲中)

管弦楽

  • 交響曲第1番(1961年) 第30回日本音楽コンクール第1位、特別賞
  • 交響曲第2番(1963年)
  • ピアノと管弦楽のための喜遊曲(1964年)
  • 管弦楽のための変奏曲(1970年)
  • ソプラノと管弦楽のための交響的瞑想曲『死の淵より』(1973年)
  • 交響的変容(1975年)
  • 管弦楽のためのラプソディー(1978年)
  • 交響曲第3番(1979年)
  • ピアノ協奏曲(1983年) 芸術祭大賞
  • 交響曲第4番(1986年)
  • 管弦楽のための協奏曲(1987年)
  • 交響詩『北の大地』(1990年)
  • 管弦楽のためのバラード(1992年)
  • ヴァイオリン協奏曲(2005年)

室内楽・器楽

  • ヴァイオリンとピアノのための『カプリッチョ』
  • チェロとピアノのための『エレジー』
  • 『哀歌』ヴィオラとピアノのための
  • クラリネットとピアノのための『幻想曲』
  • 無伴奏ヴァイオリンのための『幻想曲』
  • ファゴットとピアノのための『パストラーレ』
  • ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための『ノヴェレッテ』
  • ピアノ・ソナタ第1番
  • 2台ピアノのための『ブルレスク』
  • こどものためのピアノ曲集『翔くんのピアノファンタジー』
  • 弦楽四重奏曲第1番
  • 弦楽四重奏曲第2番
  • オルガンのための『前奏曲、間奏曲、フーガ』

合唱

  • 混声合唱のための組曲『蔵王』ニッポン放送委嘱、プロデューサー 池田文雄
  • 混声(女声・男声)合唱のための組曲『旅』
  • 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ『土の歌』(ピアノ伴奏版もある。終曲「大地讃頌」は広く知られる)
  • 男声四重唱、混声合唱と管弦楽のためのレクイエム『眠れ幼き魂』(混声合唱とピアノ、または女声合唱とピアノのためのヴァージョンもある)
  • 無伴奏混声合唱のための『新・わらべうた』
  • 混声合唱のための組曲『若い合唱』
  • 混声(男声)合唱組曲『若人のうた』
  • 無伴奏男声合唱のための『海のヴァリエーション』
  • 20のわらべうた
  • 混声(女声)合唱組曲『海』
  • 混声合唱のためのドラマ『星からの招待』
  • 児童(女声)合唱のための組曲『水の国・川の街』
  • 混声合唱とピアノのための組曲『水の惑星』
  • 混声合唱とピアノのための組曲『美しい星に』
  • 女声合唱とピアノのための2つの小品『舞・花びらのかんむり』
  • 児童合唱、混声合唱とピアノのための合唱幻想曲『ふるさと』
  • 『みえない樹』(昭和52年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲)
  • 『時代-飛び立つ鳥は-』(昭和63年度NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲)
  • 『いっぽんの欅の木が』(平成5年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)

童謡

  • ふしぎなでんき
  • むぎわらぼうし
  • はしるのだいすき
  • パチリコパチリンなんだろな
  • ぼくのクレヨン
  • たねまきちちんぷい

団体歌

脚注

出典

  1. ^ 教育芸術社 『音楽教育』”. 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月21日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya