佐野市立図書館(さのしりつとしょかん)は栃木県佐野市にある市立図書館である。
佐野市が管理運営する図書館には、佐野市立図書館、佐野市立田沼図書館、佐野市立葛生図書館があり、移動図書館のひまわり号がある。
概要
2005年2月28日に旧佐野市・安蘇郡田沼町・安蘇郡葛生町が合併したことにより、田沼町立図書館・葛生町立図書館がそれぞれ佐野市立田沼図書館・佐野市立葛生図書館となった。
歴史
1943年4月1日の佐野市合併以前の図書館には、1916年1月12日に犬伏町で犬伏町立図書館々則を制定し犬伏小学校内に設置していた御大典記念犬伏町図書館と[3]、1925年12月に旗川村で旗川小学校内に設立していた旗川村図書館がある(2館とも閉館時期不明)[4]。
また、旧田沼町地区の新合村には新合小学校内に設置した新合村立図書館があった[5]。
佐野市立図書館
利用案内
図書館の入館や利用はだれでも可能であるが、館外貸出には利用者登録が必要で、佐野市内に在住・通勤・通学者、または両毛広域都市圏内(栃木県足利市、群馬県桐生市・太田市・館林市・みどり市・板倉町・千代田町・明和町・邑楽町・大泉町)在住者、が利用者登録をすることで図書の貸出ができるようになる[7]。
- 館外貸出
- 図書 2週間で読める冊数
- 雑誌 10冊
- CD 3点まで
- DVD 2点
- ビデオ 2週間で視聴できる点数
- 各貸出期間は14日間。
- 開館時間
- 午前9時~午後7時
- 休館日
- 毎週月曜日(祝日の場合は開館し翌日も平常通り開館、尚8月は休館なし)
- 特別整理期間(年間5日以内)
- 年末年始(12月30日 - 1月3日)
アクセス
自動車75台、自転車150台の駐車スペースあり
年表
佐野市立田沼図書館
利用案内
- 開館時間
- 午前9時~午後6時
- 休館日
- 火曜日(祝日の場合は開館し翌日も平常通り開館、尚8月は休館なし)
- 特別整理期間(年間5日以内)
- 年末年始(12月30日 - 1月3日)
アクセス
年表
- 1950年7月 - 県移動図書館による巡回貸出しが開始
- 1956年5月 - 中央公民館落成と同時に図書館を設置、公民図書館として図書の貸出しを開始
- 1979年7月 - 田沼町立図書館設置条例が公布、勤労青年ホームの2階で貸出業務を開始
- 1981年4月 - 田沼町立図書館の開館
- 1983年10月 - 貸出年齢制限の廃止等を行う
- 1991年1月 - 貸出冊数制限3冊を5冊にする
- 1993年8月 - ビデオ、CDの館外貸出開始
- 2005年2月28日 - 合併により佐野市立図書館田沼図書館になる
佐野市立葛生図書館
利用案内
- 開館時間
- 午前9時~午後6時
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は開館し翌日も平常通り開館、尚8月は休館なし)
- 特別整理期間(年間5日以内)
- 年末年始(12月30日 - 1月3日)
アクセス
年表
- 1924年7月 - 葛生小学校敷地内に石造2階建て図書館完成
- 1924年7月 - 町議会議決を経て町移管となり、葛生町立図書館となる
- 1924年12月 - 栃木県の公立図書館として認可される
- 1955年1月5日 - 葛生町立図書館条例制定
- 1963年1月 - 葛生会館2階へ図書館移転
- 1979年3月27日 - 葛生町文化センターへ図書館移転
- 2005年2月28日 - 合併により佐野市立葛生図書館になる
参考文献
- 佐野市史編さん委員会 編『佐野市史年表』佐野市史編さん委員会、1979年a p60 p78 p85
- 佐野市史編さん委員会 編 『佐野市史 通史編 下巻』佐野市史編さん委員会、1979年b p1299
- 文部省社会教育局 編 『図書館一覧 』文部省社会教育局、1938年 p58
- 文部省普通学務局 編 『全国図書館に関する調査』文部省普通学務局、1922年 p106
脚注
関連項目
外部リンク
栃木県の図書館 |
---|
県立 | |
---|
市町村立 | |
---|
|