Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

堀江湛

堀江 湛(ほりえ ふかし、1931年7月23日[1][2] -2020年11月22日[3][4])は、日本政治学者慶應義塾大学名誉教授。尚美学園大学元学長。政策研究フォーラム名誉顧問[5]。専門は政治学

略歴

山口県生まれ[2]都立四中[2]陸軍幼年学校[2]を経て、終戦後の1952年に慶應義塾大学法学部政治学科に入学[2]1956年慶應義塾大学法学部政治学科卒業[2]1958年同大学院法学研究科修士課程修了[2]。1958年法学部副手[2]、1961年同大学産業研究所研究員[2]、法学部助手[2]、1964年助教授[2]を経て、1971年に同教授[2]。1977年慶應義塾常任理事(- 1981年)[2]、1985年法学部長(- 1993年)[2]を務めた。1997年に同大学を退職[6]杏林大学社会科学部客員教授武蔵野大学常任理事の後、2000年に尚美学園大学学長に就任し、2期8年務めた[要出典]

選挙の分析で知られ、日本選挙学会[7]・日本法政学会[8]・日本政治学会[9]で理事長を歴任。選挙制度審議会第一委員長・地方分権推進委員会委員長代理などの公職も経験した[10]。また民社党のブレーンとしても活動し、民主社会主義研究会議理事などを経て、民社研が政策研究フォーラムに改組された[11]後に理事長となる[12][要出典]

門下生

著書

単著

共著

  • (政治改革コロキアム)『連立政権の政治学――ポスト55年体制の政権形態』(PHP研究所, 1994年)

編著

  • 『政治学のことば』(日本放送出版協会, 1980年)
  • 『新しい政治社会システム』(芦書房, 1984年)
  • 『情報化社会とマスコミ』(有斐閣, 1988年)
  • 『政治改革と選挙制度』(芦書房, 1993年)
  • 『現代の政治学(1)日本の選挙と政党政治』(北樹出版, 1997年)
  • 『現代の政治学(2)日本の公共政策と中央地方関係』(北樹出版, 1998年)
  • 『現代の政治学(3)比較政治学と国際関係』(北樹出版, 1998年)
  • 『政治学・行政学の基礎知識』(一藝社, 2004年)

共編著

  • 岩男寿美子)『都民の選択――参院選の意識調査』(慶應通信, 1977年)
  • 飯坂良明)『ワークブック政治学』(有斐閣, 1979年)
  • 池井優)『日本の政党と外交政策――国際的現実との落差』(慶應通信, 1980年)
  • 富田信男上條末夫)『政治心理学』(北樹出版, 1980年)
  • (飯坂良明)『議会デモクラシー――現代政治の危機と再生』(学陽書房, 1981年)
  • (富田信男)『選挙とデモクラシー』(学陽書房, 1982年)
  • 岡沢憲芙)『現代政治学』(法学書院, 1982年/新版, 1997年/第2版, 2002年)
  • 花井等)『政治学の方法とアプローチ』(学陽書房, 1984年)
  • (富田信男)『危機とデモクラシー』(学陽書房, 1985年)
  • 梅村光弘)『投票行動と政治意識』(慶應通信, 1986年)
  • 笠原英彦)『国会改革の政治学――議会デモクラシーの復権』(PHP研究所, 1995年)
  • Future Challenges of Local Autonomy in Japan, Korea, and the United States: Shared Responsibilities between National and Sub-national Governments, co-edited with Masaru Nishio, (NIRA, 1997).

訳書

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 堀江湛教授略歴・主要業績」『法學研究 : 法律・政治・社会』第69巻第12号、慶應義塾大学法学研究会、1996年12月、285-297頁。 
  3. ^ 河野武司「堀江湛先生の思い出」『法學研究 : 法律・政治・社会』第94巻第3号、慶應義塾大学法学研究会、2021年3月、90-92頁。 
  4. ^ 堀江湛氏が死去:日本経済新聞
  5. ^ 政策研究フォーラム役員体制(2013・14年度)
  6. ^ “堀江湛教授退職記念号”. 慶應義塾大学法学研究 69 (12). (1996年12月). https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=65996 2021年8月23日閲覧。. 
  7. ^ “堀江湛教授退職記念号”. 慶應義塾大学法学研究 69 (12). (1996年12月). https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=65996 2021年8月23日閲覧。. 
  8. ^ 【特別講演】「日本法政学会と私」 - 法政論叢 49巻 2号
  9. ^ 歴代理事長 - 日本政治学会
  10. ^ “堀江湛教授退職記念号”. 慶應義塾大学法学研究 69 (12). (1996年12月). https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=65996 2021年8月23日閲覧。. 
  11. ^ 政策研究フォーラムの御案内
  12. ^ 改革者 2010年1月号表紙 - 制作研究フォーラム
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya