東方天空璋 〜 Hidden Star in Four Seasons.
『東方天空璋 〜 Hidden Star in Four Seasons.』(とうほうてんくうしょう ヒドゥン・スター・イン・フォー・シーズンズ)とは、同人サークル上海アリス幻樂団制作の弾幕系シューティングゲームであり、東方Projectの第16弾にあたる作品である。 第14回博麗神社春季例大祭にて体験版が頒布され、2017年8月11日のC92にて製品版が頒布された[2]。 また、日本時間の2017年11月18日には、メディアスケープからSteamでの配信が行われた[1]。 本項では、以降本作品を『天空璋』と称することとする。その他の本項で使用されている東方Project関連の略称については、東方Project#凡例を参照のこと。 システム
→「東方Project § 基本システム」も参照
機体性能の異なる「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」「射命丸文」「日焼けしたチルノ」の4種類の自機から1つ選択する[2]。敵や敵弾に当たるとミスとなり残機が1つ減った上でその場で復活する。全ての残機を失うとゲームオーバーとなるが、コンティニューすればその場で復活しゲームを続行可能。コンティニューしないで6面(最終面)のボスを倒すとノーマルエンディングになる。コンティニューせずにクリアすれば、全1面のExtra(Revenging)ステージが追加される。 本作では固有システムとして「季節装備」があり、それに関連して、「季節アイテム」や「リリース(季節解放)」ボタンがある。これらに関しては以下に記述する。
あらすじ
ある日の博麗神社の周辺は春めいていたが、霊夢は魔理沙から魔法の森で雪が降っていることを知らされる。 取材に来た文の様子から、霊夢は近頃の異常気象がただの自然現象ではないことに気付く。 そして、調査に向かった霊夢が目にしたのは、四季折々の風景を見せる幻想郷であった。 登場人物→「東方Projectの登場人物」および「幻想郷」も参照
新規の登場人物ここでは、『天空璋』初出の登場人物を解説する。
既存の登場人物→詳細は「東方Projectの登場人物」を参照
ここでは、『天空璋』が初出ではない登場人物を解説する。
一部ルートのエンディングには姫海棠はたてが登場する。 ステージ
曲名リスト
発売まで2017年8月11日にコミックマーケット92で製品版が発売される前の2017年6月、グッドスマイルカンパニーは本作に登場する日焼けしたチルノのフィギュアが10月に発売予定であることを明らかにした[3]。 2017年11月6日、本作の原作者であるZUNは日本時間の11月18日に本作をSteamで発売する予定であり、Steam上での販売はメディアスケープが担当する予定であることを明らかにした[1]。なお、メディアスケープを販売者にしたのは事務処理等の都合によるものであり、各権限はこれまで通りZUNが管理する[4]。 ZUNは、Steamでの発売を決めた理由について、「何年も前からSteamでの配信は考えており、海外で『Steamで出さないか』と言われた際はいつも『将来的には出ると思う』と答えはしたものの、面倒くさいと思ってやらなかった。だが、昔のように翻訳したり海外法人を用意する必要がなく、パッケージ版と同じのものをそのまま出せるようになったため、Steamでの配信に踏み切った」とIGNの今井晋とのインタビューの中で答えている[5]。 Steam版は基本的にはパッケージ版と同一だが、セーブデータやSteamの撮影機能を用いたスクリーンショット等はSteamのクラウドに保管される仕様である[6]。なお、日本語のニュアンスなどの観点から、英語への対応は見送られた[5]。 ZUNは本作の売り上げ次第では過去作品のSteamでの販売を検討するとした一方[7]、Windows展開初期の作品は不具合等の関係でそのまま販売できるかどうか不明としており、特にWindows展開の第一弾である『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』については、「現世代」のOSには対応していないため、作り直しに近くなってしまうとGame*SparkのArkbladeとのインタビューの中で述べている[4]。 反響発売前の反響ねとらぼは、日焼けしたチルノが公開された際、ファンの間で「南国に行ったのか」と話題になったと報じている[8]。 Steam版に対する反響2017年11月18日(日本時間)午前9時の時点で、Steam上に投稿された本作のユーザーレビューは850件を超えており、Game*SparkのArkbladeはかなり好調な初動売り上げとみている[7]。 評価IGNの畑史進は本作について、『東方輝針城 〜 Double Dealing Character.』から進化しつつもシンプル化されたシステムや、自機と季節装備の組み合わせによる多彩な攻略方法について評価しており、「難易度が軽く、初心者にもおすすめである」と述べている[9]。 同じくIGNの今井晋は、「『サブ季節』と『季節解放』という通常のボムとは別系統のボムが用意されており、シューティングゲーム初心者にとってとっつきやすい作品に仕上がった」と述べており、10点満点中7.7点(Good)という判定を出した[10]。 その一方、今井は「ゲームパッドのボタン配置によっては操作に迷う場面が生じるため、デフォルトの設定でおすすめがあってもよかったのではないか」と述べており、これに関連してXInput系のコントローラへの対応が不完全であることも指摘している[10]。 脚注注釈出典
外部リンクInformation related to 東方天空璋 〜 Hidden Star in Four Seasons. |