林修の今、知りたいでしょ!
『林修の今、知りたいでしょ!』(はやしおさむのいましりたいでしょ)は、テレビ朝日系列で2013年8月7日(6日深夜)から9月25日(24日深夜)まで、2014年4月8日からはゴールデンタイムで放送されている教養バラエティ番組である。東進ハイスクールの講師である林修の初の冠番組。モノステレオ放送、文字多重放送を実施している。 2013年8月7日(6日深夜)から9月25日(24日深夜)までは『林修先生の今やる!ハイスクール』(はやしおさむせんせいのいまやるハイスクール)の番組名で、未明帯で放送された。 2014年4月8日からは『林修の今でしょ!講座』(はやしおさむのいまでしょこうざ)に改題し、ゴールデンタイムに進出した[1]。 2022年4月5日からは『林修のレッスン!今でしょ』(はやしおさむのレッスンいまでしょ)に改題し、バカリズムが学級委員長としてレギュラー入りした[2]。 2022年10月6日からは『林修の今、知りたいでしょ!』(はやしおさむのいましりたいでしょ)に改題し、木曜20時枠に移動した[3]。 概要いつもは講師である林修が高校の生徒になって、学友である芸能人と共に各界の講師を招いて授業をする。 「ネオバラ2」の火曜バラエティ道場第3弾として、2カ月限定でレギュラー放送であったが、好評のため『お願い!ランキング』の木曜版のコーナーとして、2013年10月以降も放送されていた。2013年9月13日23:15 - 翌0:15に特別番組第1弾が、2013年12月13日23:15 - 翌0:15に特別番組第2弾が放送された。2013年12月31日12:00 - 14:00には特別番組第3弾を放送(それぞれの特別番組も一部地域を除いて放送)。2014年1月21日には特別番組第4弾がゴールデンタイム(19:00[注 1] - 20:54)に全国放送された。そして同年4月8日より火曜19時台での放送。これに先立ち、同年3月25日の19:00 - 21:48にゴールデンタイム昇格前のプレ特番として、特別番組第5弾を放送。 2016年4月より火曜21時枠の『ロンドンハーツ』と金曜21時枠の『世界の村で発見!こんなところに日本人』の枠交換により、火曜21時枠に『世界の村で発見!こんなところに日本人』、金曜21時枠に『金曜★ロンドンハーツ』になるため、火曜21時枠が『人気者でいこう!』以来14年半ぶりに朝日放送テレビ制作になると同時に、火曜20時枠の『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』も朝日放送テレビ制作のため、以降火曜日のゴールデンタイムでのテレビ朝日制作の番組は当番組のみとなった。 2020年10月改編では、開始時間を15分前倒しして[4]、18:45 - 19:54での放送となった。 2021年4月改編で、水曜ネオバラ枠で放送してきた『家事ヤロウ!!!』が火曜19時台へ移動するため、本番組は、それまで朝日放送テレビが制作していた後枠の火曜20時台に移動した[5][6]。テレビ朝日の火曜20時枠が自社制作枠になるのは、1991年10月16日 - 1992年3月17日放送の『和田アキ子アワー 結婚するってホント?→和田アキ子アワー』以来29年ぶりになる。 2022年10月改編により、深夜帯に放送されていた『有吉クイズ』が火曜日の20時台に移動[7][8]。本番組は、同年7月期をもって放送を終了する『木曜ミステリー』[9](10月期からは、一部シリーズを『火曜9時枠の連続ドラマ』に枠移動[10])の後番組として木曜日の20時台に枠を移動して放送[3]。テレビ朝日木曜20時枠にバラエティ番組が放送されるのは、1985年11月28日 - 同年12月26日放送の『爆笑!!ライブハウス』(朝日放送制作)以来36年9ヶ月ぶり、自社制作に至っては1975年4月3日 - 同年9月25日放送の『ドカドカ大爆笑』以来47年ぶりになる(「テレビ朝日」改名後では初)。 変則編成ゴールデンタイムに進出後、前後番組との週替わりでの2時間 - 3時間15分のスペシャル放送や、合体スペシャルなどの変則的な番組編成で放送されている。 2014年4月から2017年3月まではほとんどの回で『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』との隔週での2時間SPで編成されていた。 2017年4月から2019年4月2日までは『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』→『名医とつながる!たけしの家庭の医学』と『世界の村で発見!こんなところに日本人』(いずれも朝日放送テレビ制作)と週替わりで3時間SPを放送しており、2018年は通常編成での放送は一度も無かった。それ以降の火曜日19:00 - 19:54枠での通常放送は2017年7月25日・2019年7月23日・2020年8月11日の3回に留まった。 2019年4月9日より火曜21時枠で『トリニクって何の肉!?』が開始すると、当番組の2時間SPと『トリニクって何の肉⁉︎』の通常編成の組み合わせでの編成が増加した一方、6月25日[11]-2020年3月10日までは毎月1回のペースで単独3時間SPを放送するようになった。 火曜20時台へ枠移動された2021年4月から2022年3月までは、当番組と『トリニクって何の肉⁉︎』改め『芸能界常識チェック〜トリニクって何の肉!?〜』による隔週で2時間特番が編成されていた。例外として2021年4月27日放送分は8か月ぶり・枠移動後初の3番組通常体制を実施。『芸能界常識チェック〜トリニクって何の肉!?〜』が終了した2022年4月から9月までは『家事ヤロウ!!!』とのオムニバス放送形式と、事実上のつなぎ番組枠『火曜プライム』との交互編成が行われ、隔週で20:30 - 21:48に放送された。 木曜20時台に移動後、19時台の『ニンチド調査ショー』→『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』と隔週で2時間SPが続いていたが、後にわずかながら通常編成での放送が増えつつある。 林修でしょ!2014年5月20日から2016年11月22日までレギュラー放送時に限りテレビ朝日ほか一部のネット局で直後の19:54 - 20:00に、2022年2月22日に20:54 - 21:00に関東ローカルで関連ミニ番組『林修でしょ!』が放送されていた[12]。全19回。 通常編成としては2014年4月から2021年3月までと、[13]、『世界の街道をゆく』終了後の2022年1月から3月まで編成されていたが、前者は2016年12月以降は一切放送されず、後者は1回のみの放送に留まった。 番外編2014年8月3日にはテレビ朝日系列「1日丸ごと夏祭りデー」のトップバッターとして、6:00 - 8:30に『林修の今でしょ!講座 朝から学ぶ!夏休み特別生放送SP』を放送した(実際には一部録画放送)。 2021年12月10日(金曜)20:00 - 21:48には『林修の今でしょ!講座 金曜臨時講習』が[14][注 2] 2022年6月30日(木曜)20:00 - 21:48には『林修のレッスン!今でしょ 木曜特別レッスン』が放送された。 出演者
過去の出演者
スタッフレギュラー放送(ゴールデンタイム時代・2023年4月以降)
過去のスタッフ
レギュラー放送(深夜時代)
東大生ランキング
過去のスタッフ
ネット局と放送時間深夜時代(林修先生の今やる!ハイスクール)
特番第1弾(林修先生の今やる!ハイスクール)
特番第2弾(林修先生の今やる!ハイスクール)
林修先生の今やる!ハイスクール(特番第3弾)
特番第4弾(林修先生の今やる!ハイスクール)
特番第5弾(林修の今でしょ!講座)
火曜19時時代 (2014年4月 - 2021年3月)
火曜20時時代(2021年4月 - 2022年9月)
木曜20時時代(2022年10月 - )
関連項目脚注注釈
出典
外部リンク
|