洋野町(ひろのちょう)は、岩手県沿岸部最北端の町。九戸郡に属し、三陸海岸および三陸地方の北部に位置する。
地理
東部は太平洋に面し、町の西部は高原となっている[1]。
自然
- 山岳:久慈平岳、高取山など
- 河川:川尻川、高家川、有家川など
気候
ケッペンの気候区分では西岸海洋性気候に属する。
種市(1991年 - 2020年)の気候
|
月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
年
|
最高気温記録 °C (°F)
|
14.6 (58.3)
|
19.9 (67.8)
|
22.7 (72.9)
|
30.7 (87.3)
|
32.5 (90.5)
|
33.1 (91.6)
|
35.0 (95)
|
35.4 (95.7)
|
33.8 (92.8)
|
27.5 (81.5)
|
23.5 (74.3)
|
19.6 (67.3)
|
35.4 (95.7)
|
平均最高気温 °C (°F)
|
2.6 (36.7)
|
3.3 (37.9)
|
6.9 (44.4)
|
12.8 (55)
|
17.3 (63.1)
|
19.5 (67.1)
|
23.3 (73.9)
|
25.1 (77.2)
|
22.5 (72.5)
|
17.4 (63.3)
|
11.5 (52.7)
|
5.2 (41.4)
|
13.9 (57)
|
日平均気温 °C (°F)
|
−0.9 (30.4)
|
−0.6 (30.9)
|
2.4 (36.3)
|
7.6 (45.7)
|
12.2 (54)
|
15.3 (59.5)
|
19.5 (67.1)
|
21.2 (70.2)
|
18.3 (64.9)
|
12.6 (54.7)
|
6.7 (44.1)
|
1.3 (34.3)
|
9.6 (49.3)
|
平均最低気温 °C (°F)
|
−4.2 (24.4)
|
−4.3 (24.3)
|
−1.8 (28.8)
|
2.5 (36.5)
|
7.5 (45.5)
|
11.7 (53.1)
|
16.4 (61.5)
|
18.1 (64.6)
|
14.6 (58.3)
|
8.1 (46.6)
|
2.3 (36.1)
|
−2.2 (28)
|
5.7 (42.3)
|
最低気温記録 °C (°F)
|
−14.2 (6.4)
|
−12.7 (9.1)
|
−11.4 (11.5)
|
−7.4 (18.7)
|
−2.1 (28.2)
|
1.1 (34)
|
7.3 (45.1)
|
8.0 (46.4)
|
5.8 (42.4)
|
−0.9 (30.4)
|
−6.1 (21)
|
−11.4 (11.5)
|
−14.2 (6.4)
|
降水量 mm (inch)
|
52.5 (2.067)
|
51.5 (2.028)
|
65.0 (2.559)
|
74.4 (2.929)
|
107.7 (4.24)
|
130.4 (5.134)
|
173.4 (6.827)
|
176.3 (6.941)
|
182.5 (7.185)
|
129.7 (5.106)
|
74.0 (2.913)
|
59.2 (2.331)
|
1,267 (49.882)
|
平均降水日数 (≥1.0 mm)
|
8.0
|
8.1
|
9.2
|
9.2
|
10.7
|
10.9
|
13.2
|
13.0
|
11.4
|
9.6
|
9.0
|
7.7
|
120.0
|
平均月間日照時間
|
162.2
|
152.0
|
190.0
|
195.6
|
199.7
|
164.4
|
142.1
|
153.2
|
146.7
|
165.2
|
156.3
|
157.2
|
1,988.7
|
出典1:Japan Meteorological Agency
|
出典2:気象庁[2]
|
歴史
江戸時代は八戸藩領であった[1]。
東日本大震災
2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波で、沿岸部の漁業施設などが壊滅したが、高さ12mの防潮堤が津波を大幅に減衰させたため、住宅地区の多くには被害が及ばなかった。八木地区を中心に海に近い民家が損壊したものの、死傷者や行方不明者は発生していない[3][4]。
沿革
行政
歴代町長
代
|
氏名
|
就任日
|
退任日
|
備考
|
1
|
水上信宏
|
2006年(平成18年)1月29日
|
2022年(令和4年)1月28日
|
4期
|
2
|
岡本正善
|
2022年(令和4年)1月29日
|
現職
|
|
庁舎・支所
※以下は廃止
- 中野支所(洋野町中野)- 1955年に旧種市町役場中野支所として開所し、2022年12月末を以って廃止された[5]。
町議会
定数:16名(1名欠員)
- 議長:水上和男(みずかみ かずお)
- 副議長:浜川末松(はまかわ すえまつ)
友好協定都市
国内
地域
人口
平成27年(2015年)国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.81%減の16,693人であり、増減率は県下33市町村中16位。
2024年、民間の有識者らで作る人口戦略会議は、各市町村における将来の20歳-39歳女性の人口減少率を予想。洋野町では、2020年から30年間に75.4%減少するとし、将来的に消滅する可能性が高い「消滅可能性自治体」であることが公表された[6]。
|
洋野町と全国の年齢別人口分布(2005年)
|
洋野町の年齢・男女別人口分布(2005年)
|
■紫色 ― 洋野町 ■緑色 ― 日本全国
|
■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性
|
洋野町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年)
|
24,278人
|
|
1975年(昭和50年)
|
24,534人
|
|
1980年(昭和55年)
|
24,403人
|
|
1985年(昭和60年)
|
23,818人
|
|
1990年(平成2年)
|
22,802人
|
|
1995年(平成7年)
|
21,322人
|
|
2000年(平成12年)
|
20,465人
|
|
2005年(平成17年)
|
19,524人
|
|
2010年(平成22年)
|
17,913人
|
|
2015年(平成27年)
|
16,693人
|
|
2020年(令和2年)
|
15,091人
|
|
|
総務省統計局 国勢調査より
|
TVチャンネル・ラジオ周波数
- 洋野町内TV中継局
- アナログ放送時代はIAT(岩手朝日テレビ)のみ当町内に中継局が無かったが、地デジでは当町内にIATもデジタル新局として中継局を開局。これにより当町内でも在盛民放TVが4局全て視聴可能となった。
- 種市本町テレビ中継局
- 町北西部の城内地区(青森県境近く)にあり、久慈中継局からの電波が届きにくい旧種市町域の大部分をカバーしている(海岸沿いでは久慈中継局の電波が受信可能な世帯もあり)。
- 陸中大野テレビ中継局
- 旧大野村域西部の黒間山にあり、旧大野村域の大部分をカバーしている。
- 種市本町・大野両局は全局同じ物理チャンネルで送信されているので、ワンセグTV及びポータブル地デジフルセグTV使用時は当町内(旧大野村域 - 旧種市町域相互間)移動時にチャンネルスキャン不要。
AM・FMラジオは久慈中継局を受信(IBCラジオは盛岡親局と同じ684kHzで送信されているので、盛岡など内陸へ行く場合でも周波数変更が不要。逆にFMとNHKの周波数は久慈・盛岡両地区で異なる)。また隣県のRABラジオ八戸局(1485kHz)も当町内ほぼ全域で昼夜通して良好に受信可能。
公的機関
警察
岩手県警察
- 久慈警察署(管轄:洋野町、久慈市、野田村、普代村)
消防
久慈広域連合消防本部
医療
- 洋野町国民健康保険種市病院
- 洋野町国民健康保険大野診療所
公共施設
主な施設のみ掲載。
図書館
文化センター
体育設備
種市地域
- 種市体育館
- 種市運動場:陸上競技場、野球場、テニスコート、プール
- オーシャン・ビュー・スタジアム(野球場)
- 種市屋内温水プール
大野地域
- 大野体育館
- 明戸地区社会体育館
- 林郷地区社会体育館
- 大野社会体育プール
経済・産業
農業
旧種市町では椎茸や寒じめホウレンソウ、旧大野村では畜産・酪農に力を入れている。稲作も盛んだが、寒冷な夏の季節風「やませ」による冷害が深刻である。
水産業
増殖溝
洋野町の海岸部は、平坦な岩盤が沖合150メートル程度まで南北20キロメートルにわたり張り出しており、昆布やワカメといった大型海藻が育ちやすくし、ウニやアワビの繁殖も助ける「増殖溝」が掘られている[7]。増殖溝は地元の漁協が総延長18キロメートル程度を開削し、満潮時に流れ込んだ海水が残って、海藻などが干上がってしまうのを防いでいる[8]。海藻による二酸化炭素吸収をブルーカーボンとして排出枠販売しており、住友商事と岩手銀行が水産振興を含めて協力している[7]。
漁港
- 角浜漁港
- 川尻漁港
- 種市漁港
- 鹿糠漁港
- 戸類家漁港
教育
高等学校
中学校
※以下は廃校
- 洋野町立大和中学校(2007年・種市中へ統合)
- 洋野町立城内中学校(2010年・同上)
- 洋野町立角浜中学校(同上)
- 洋野町立大野第一中学校(2011年・大野中を新設統合)
- 洋野町立大野第二中学校(同上)
- 洋野町立宿戸中学校(2020年・種市中へ統合)
小学校
※以下は廃校
- 洋野町立小子内小学校(2007年・宿戸小へ統合)
- 洋野町立大和小学校(2007年・種市小へ統合)
- 洋野町立平内小学校(2011年・同上)
- 洋野町立城内小学校(2014年・同上)
- 洋野町立向田小学校(2023年・大野小へ統合)
保育園・こども園
公立
- 洋野町立向田保育所
- 洋野町立帯島保育所
- 洋野町立林郷保育所
私立
- みどりが丘保育園(社会福祉法人 若葉福祉会)
- 幼保連携型認定こども園 なかのこども園(社会福祉法人 清翠会)
- 公私連携幼保連携型認定こども園 種市こども園(同上)
大学入学共通テストの試験場は、出願時、当町に所在する高校に在学しているか、または、現住所が当町にある受験生の場合、青森県が試験地区となり、青森県にある試験場が指定される。
郵便
郵便局
集配局
郵便番号028-79××。旧種市町地域(種市・小子内・有家・中野)を担当。
郵便番号028-88××。旧大野村地域(大野・上舘・阿子木・帯島・水沢)を担当。
無集配局
簡易郵便局
交通
鉄道
観光列車「TOHOKU EMOTION」(東北エモーション)の町内通過時、手や大漁旗を振って歓迎する「洋野エモーション」が行われている[9]。
バス
- 岩手県北バス
- 洋野町営バス
- 種市大野線:おおのキャンパス⇔種市庁舎
- 中野線:陸中中野駅⇔種市庁舎
- 大沢線:アグリパーク⇔種市庁舎
- 大沢山手線:下大沢⇔種市庁舎
道路
高規格幹線道路(一般国道自動車専用道路)
一般国道
県道
主要地方道
一般県道
港湾
名所・旧跡・観光
出身有名人
脚注
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
洋野町に関連するカテゴリがあります。