Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

瀧井一博

瀧井 一博
(たきい かずひろ)
生誕 (1967-01-28) 1967年1月28日(58歳)
日本の旗 日本福岡県
研究分野 国制史
研究機関 国際日本文化研究センター
出身校 京都大学学士修士博士
主な受賞歴 大佛次郎論壇賞(2004年)
角川財団学芸賞(2004年)
サントリー学芸賞(2010年)
毎日出版文化賞(2022年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

瀧井 一博(たきい かずひろ、1967年1月28日[1] - )は、日本の法制史学者。専門は主に国制史、比較法史。国際日本文化研究センター教授。

学歴

研究歴

受賞歴

著書

単著

  • 『ドイツ国家学と明治国制―シュタイン国家学の軌跡』(ミネルヴァ書房、1999年)
  • 『文明史のなかの明治憲法―この国のかたちと西洋体験』(講談社選書メチエ、2003年/増補版・ちくま学芸文庫、2023年)
  • 『伊藤博文-知の政治家』(中央公論新社中公新書〉、2010年)
  • 『明治国家をつくった人びと』(講談社現代新書、2013年)
  • 渡邉洪基-衆智を集むるを第一とす』(ミネルヴァ書房〈日本評伝選〉、2016年)
  • 『大久保利通―「知」を結ぶ指導者』(新潮社新潮選書〉、2022年)
  • 『史としての法と政治 書を紐解き、人を考え、時代を読み解く』(ミネルヴァ書房〈叢書・知を究める〉、2025年)

編著・共編著

編集

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.326
  2. ^ 『官報』号外259号、令和6年11月5日
  3. ^ 令和6年秋の褒章受章者(兵庫県)” (PDF). 内閣府. p. 2 (2024年11月3日). 2024年11月10日閲覧。

外部リンク

Information related to 瀧井一博

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya