株式会社電通グループ(でんつうグループ、英: DENTSU GROUP INC.)は、東京都港区東新橋(汐留)に本社を置き、大手広告会社の電通をはじめとするグループ会社[注釈 1]を統括する純粋持株会社。
日経平均株価の構成銘柄の一つ[3]。また本項では、「dentsu」についても記述する。
沿革
純粋持株会社体制への移行前については、「電通#沿革」を参照。
2020年(令和2年)
- 1月1日 - 純粋持株会社体制へ移行[4]。
- 吸収分割により、初代法人の(グループ経営管理を除く)一切の事業を連結子会社の電通(2代)[注釈 2]に承継。
- 初代法人は、株式会社電通グループへ商号変更。
- 1月15日 - データアナリティクス[注釈 3]・コンサルティング会社のE-Nor, Inc.(アメリカ、サンタクララ)を連結子会社化。また取得した同社の全株式を、Cardinal Path, LLC(カナダ、バンクーバー)に移管する[5]。
- 1月28日 - B2B領域におけるMAコンサルティング会社のDigital Pi, Inc.(アメリカ、ダラス)を連結子会社化[6]。
- 1月31日 - データマーケティング・サービス会社の4Cite Marketing, LLC(アメリカ、オールバニー)を連結子会社化[7]。
- 2月14日 - ファーストパーティデータ[注釈 4]を活用した総合メディアプランニングに強みを持つMedia Storm, LLC(アメリカ、ニューヨーク)を連結子会社化[8]。
- 3月27日 - 指名・報酬諮問委員会を、「指名諮問委員会」と「報酬諮問委員会」に分割[9]。
- 4月30日 - 連結子会社の電通国際情報サービス(現:電通総研)との合弁会社として、Dentsu Innovation Studio, Inc.(アメリカ、サンフランシスコ)」を設立。
- 7月27日 - ビービットとの資本業務提携契約を締結[10]。
- 7月28日 - Dentsu Entertainment Eurasian Partnaers(ロシア、モスクワ)を設立[11]。
- 7月30日 - クロシードデジタル(現:セガ エックスディー)の第三者割当増資を実施[12]。
- 9月16日 - トヨタ自動車およびデルフィス(トヨタ自動車子会社)との合弁会社を設立[13]。
- 9月28日 - 国際事業統括会社が、Dentsu International Limited(イギリス、ロンドン)に商号変更[14]。
- 12月24日 - スポーツ関連(国際)事業の統括会社として、Dentsu Sports International, Inc.(東京都港区東新橋)を設立[15]。
2021年(令和3年)
- 1月15日 - 同年3月31日までを目途に、国際事業の主要ブランド「iProspect」および「Vizeum」を統合することを発表[16]。
- 4月27日 - ブロックトレードにより、マクロミルの株式6.4%を売却[17]。
- 5月14日 - BX領域の事業強化を目的に、ドリームインキュベータとの資本業務提携契約を締結[18]。
- 6月9日 - 新たな情報流通インフラ構築に向けて、シビラとの資本業務提携契約を締結[19]。
- 7月1日 - 電通ジャパンネットワーク内の「CX領域」と「DX領域」を強化[20][21]
- 電通デジタルが、電通アイソバーを吸収合併。
- 電通ダイレクトマーケティングが、DAサーチ&リンクを吸収合併、電通ダイレクトへ商号変更。
- 7月7日 - 広告会社のPFSweb, Inc.(アメリカ、ダラス)の事業ユニットブランド「LiveArea」の買収を発表[22]。
- 7月8日 - 三井住友フィナンシャルグループとの共同出資により、SMBCデジタルマーケティングを設立[23]。
- 9月1日 - 電通パブリックリレーションズが、K&Dコンサルティングを吸収合併[24]。
- 9月3日 - 同月30日付で、電通本社ビルを売却することを発表[注釈 5][25]。
- 10月19日 - Goals101 Data Solutions Private Limited(インド、ニューデリー)との戦略的資本業務提携契約を締結[26]。
2022年(令和4年)
- 1月1日 - 連結子会社のピクトが、横浜スーパー・ファクトリーを吸収合併、電通クリエーティブキューブ発足[27]。
- 1月1日 - グループのコーポレート機能を集約した新子会社、電通コーポレートワン設立[28]。
- 電通マネジメントサービスおよび電通ワークスを電通コーポレートワンに統合。
- 電通グループ(持株会社)、電通ジャパンネットワークおよび電通(2代)の一部コーポレート機能を電通コーポレートワンに移管。
- 1月4日 - セプテーニ・ホールディングスの株式を追加取得(52.01%)、同社グループを連結子会社化[29]。
- 4月1日 - 電通テックグループを再編[30]
- 電通テックが、電通プロモーションプラスへ社名変更。
- 電通カスタマーアクセスセンターと電通オンデマンドグラフィックの統合により、電通プロモーションエグゼ発足。
- 4月15日 - 連結子会社の電通(2代)および電通国際情報サービス(現:電通総研)が、富士通との戦略的協業に合意[31]。
- 5月10日 - イグニション・ポイントとの資本提携により、同社を連結子会社化[32]。
- 5月13日 - ディグ・イントゥを完全子会社化(翌月1日、電通デジタルアンカーへ商号変更)[33]。
- 6月15日 - Pexlify Limited(アイルランド、ダブリン)を連結子会社化。また、同社株式をMerkle, Inc.(アメリカ、メリーランド州)に移管[34]。
- 6月23日 - 国際事業におけるクリエイティブエージェンシーブランド名を「Dentsu Creative」に統一[35]。
2023年(令和5年)
- 電通ジャパンネットワークと電通インターナショナルによる二事業体制を解消。
- 「グループ・マネジメント・チーム」(新チーム)によるグローバル経営体制へ移行。
- 新チームは社長CEOをトップに、執行責任を担うGroup Executive Management[注釈 6]21名と、Group Management[注釈 7]15名の計36名により構成され、四事業地域(日本、米州、EMEA、APAC)を直接統括する。
- 電通グループ(持株会社)において、「執行役員」の呼称を原則、廃止する。
2024年(令和6年)
dentsu
国内約150社、国外約650社のグループ会社により構成される(2024年1月現在)[41]。太字:主要会社。
dentsu Japan
:日本国内における広告、及びその関連サービスをはじめ、情報サービスなどを展開。
- 株式会社電通コーポレートワン
- 株式会社電通
- 株式会社電通九州
- 株式会社電通北海道
- 株式会社電通沖縄
- 株式会社電通ランウェイ
- カラ・ジャパン株式会社
- アイプロスペクト・ジャパン株式会社
- 電通ジャパン・インターナショナルブランズ株式会社
- dentsu X Japan株式会社
- 株式会社電通ライブ
- 株式会社電通PRコンサルティング
- 株式会社電通キャスティングアンドエンタテインメント
- 株式会社電通クリエーティブフォース
- 株式会社電通クリエーティブX
- 株式会社電通クリエーティブキューブ
- 株式会社電通ミュージック・アンド・エンタテインメント
- 株式会社SPORTS Edge
- 株式会社スコップ(TBSホールディングスおよびエデュソルとの共同出資)
|
|
- 株式会社電通東日本
- 株式会社電通西日本
- 株式会社ザ・ゴール
- 株式会社OOHメディア・ソリューション
- 株式会社電通メディカルコミュニケーションズ
- 株式会社電通デジタル
- 株式会社電通デジタルアンカー
- 株式会社電通アドギア(電通グループ66.7%、サントリーHD33.3%)
- 株式会社ドリル
- 株式会社電通tempo
- 株式会社電通コンサルティング
- 株式会社GNUS
- 株式会社IPG(TiVo Corporationとの共同出資)
- 株式会社電通クロスブレイン(ブレインパッドとの共同出資)
- 株式会社電通サイエンスジャム
- 株式会社電通そらり(特例子会社)
- 株式会社電通イノベーションパートナーズ
- 株式会社電通オペレーション・パートナーズ
- 株式会社フロムワン
|
イグニション・ポイント株式会社 - 経営コンサルタント業
- イグニション・ポイント フォース株式会社
- イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズ株式会社
|
|
- 株式会社MIRARGO(BIPROGYグループとの共同出資)
- 株式会社テラアクソンパートナーズ
|
株式会社電通プロモーションプラス - 広告制作業
- 株式会社電通リテールマーケティング
- 株式会社電通プロモーションエグゼ
- PROMO TEC SYNERGY SDN. BHD.
|
|
- 電通テック北京広告有限公司
- DENTSU PROMOTION VIETNAM CO., LTD.
|
Dentsu Sports International, Inc. - スポーツネットワークを統括する中間持株会社
- Dentsu Sports America, Inc.
- Dentsu Sports Europe, Ltd.
- Dentsu Sports Asia Pte., Ltd.
|
|
- Dentsu Sports Vietnam Co., Ltd.
- Halo Sport Ltd.
- MKTG SPORTS
|
株式会社CARTA HOLDINGS【東証プライム・3688】(52.42%) - 持株会社
- 株式会社CARTA COMMUNICATIONS
- 株式会社リサーチパネル
- 株式会社DIGITALIO
- 株式会社fluct
- 株式会社KAIKETSU
- 株式会社CARTA VENTURES
- 株式会社Zucks
- 株式会社サポーターズ
- 株式会社CARTA SYNC GAMES
- rakanu株式会社
- 株式会社CARTA GAMES
|
|
- 株式会社Lighthouse Studio
- 株式会社ふるさと本舗
- 株式会社ヨミテ
- 株式会社DataCurrent
- 株式会社ATRAC
- 株式会社Barriz
- 株式会社ビズテーラー・パートナーズ(イー・ガーディアンとの共同出資)
- 株式会社デジクル
- 株式会社PORTO
- 株式会社テレシー
- 株式会社CARTA AGE
|
株式会社セプテーニ・ホールディングス【東証スタンダード・4293】(52.01%) - 持株会社
- 株式会社セプテーニ・クロスゲート
- 株式会社電通ダイレクト
- Septeni Global合同会社
- Lion Digital Global LTD
- コミックスマート株式会社
- 株式会社人的資産研究所
|
|
- 株式会社ビビビット
- gooddo株式会社
- 株式会社TowaStela
- 株式会社デライトチューブ
- 株式会社アルファブル
- PERF株式会社
- LIVAND株式会社
|
株式会社セプテーニ(セプテーニHD100%) - メディアプラットフォーム事業
- Septeni Japan株式会社
- MANGO株式会社
- 株式会社ハイスコア
- Septeni Ad Creative株式会社
|
|
- Septeni Asia Pacific Pte. Ltd.
- Septeni America, Inc.
- 七域広告(北京)有限公司
|
株式会社セプテーニ・データ・ソリューションズ(セプテーニHD100%) - データ事業領域の中間持株会社
- 株式会社FLINTERS
- 株式会社FLINTERS BASE
- FLINTERS VIETNAM CO., LTD.
|
|
|
株式会社電通総研【東証プライム・4812】(61.08%) - SI事業、コンサルティング事業、シンクタンク機能
- 株式会社電通総研IT
- 株式会社エステック
- 株式会社電通総研アシスト
- DENTSU SOKEN UK, LTD.
- DENTSU SOKEN USA, INC.
- DENTSU HONG KONG LIMITED
- 電通総研(上海)信息諮詢有限公司
|
|
- 株式会社電通総研セキュアソリューション
- 株式会社ミツエーリンクス
- 株式会社電通総研ブライト(特例子会社)
- DENTSU SOKEN SINGAPORE PTE. LTD.
- PT. DENTSU SOKEN INDONESIA
- Two Pillars GmbH
- DENTSU SOKEN (THAILAND) LIMITED
|
dentsu Americas
:米州における広告、及びその関連サービスを展開。
- Dentsu Creative Advertising, LLC.
- Dentsu US, Inc.
- Isobar US, LLC.
- Agenciaclick - Media Interativa S.A.
|
|
- Dentsu Creative, LLC.
- Merkle Group Inc.
- Dentsu International Americas, LLC.
- Dentsu Brasil Holdings Ltda.
|
dentsu EMEA
:EMEAにおける広告、及びその関連サービスを展開。
- Tag Worldwide Holdings Limited
- Dentsu Aegis Network Central Europe Holdings GmbH
- Dentsu France SAS
- Aegis International Holding Company B.V.
- Dentsu Media, S.L.U.
|
|
- Tag Europe Limited
- Dentsu Aegis Network Central Europe GmbH
- Aegis Finance SAS
- Group Carat (Nederland) B.V.
|
dentsu APAC
:APACにおける広告、及びその関連サービスを展開。
- Dentsu (Shanghai) Investment Co., Ltd.
- Dentsu Asia Pacfic Holdings Pte. Ltd.
- Dentsu Asia Pte. Ltd.
- Dentsu Australia Holdings Pty Ltd.
- Dentsu Corporate Services Ltd.
|
|
- 北京電通廣告有限公司
- Dentsu Singapore Holdings Pte. Ltd.
- Dentsu Aegis Network India Pte. Ltd.
- Dentsu International Australia Pty Ltd.
|
全社部門
- Dentsu International Limited
- Portman Square US Holdings Limited
- Dentsu International Triton Limited
- Dentsu International Finance Limited
- Dentsu International Treasury Limited
|
|
- Dentsu International Holdings Limited
- Dentsu International Group Participations Limited
- Dentsu International GPS Holdings Limited
- Dentsu International Regents Place Finance Limited
|
持分法適用関連会社
電通グループ(持株会社)による出資
グループ会社による出資
- 株式会社デジタルエッグ(電通(2代)と東北新社の共同出資)
- 株式会社プライムクロス(セプテーニHD40.0%、野村不動産60.0%)
- クウジット株式会社(電通総研33.3%)
- 株式会社FAプロダクツ(電通総研20.0%)
- スマートホールディングス株式会社(電通総研19.0%)
|
|
- スマドリ株式会社(電通デジタル49.0%、アサヒビール51.0%)
- Dentsu Innovation Studio Inc.(電通総研49.0%)
- 株式会社FINOLAB(電通総研49.0%、三菱地所51.0%)
- 株式会社ACSiON(電通総研38.8%、セブン銀行61.2%)
|
脚注
注釈
- ^ グループ総体として、ブランド名でもある「dentsu」が用いられている。参照:電通グループ公式サイト内「Group」ページ、2023年1月更新。
- ^ 2019年2月12日設立。同日付で、電通承継準備会社より商号変更。
- ^ あるデータを調査・変換・分析し、そのトレンドやパターンを特定する。これにより、重要なインサイトを明らかにした上で、意思決定の効率性を高めるためのプロセス。参考:alteryx「用語解説 データアナリティクス」(2020年1月19日閲覧)
- ^ 企業が、自社で収集・保有する顧客データ(氏名、メールアドレス、電話番号など)のこと(例:自社のWebサイトやアプリから収集した顧客データ、店舗に来た顧客のPOSデータ、購入履歴など)。参照:DearOne「ファーストパーティデータとは?」,2020年2月20日閲覧。
- ^ 譲渡先の詳細は、契約における守秘義務により非公開。
- ^ 社長CEOをトップとするグループ経営会議を構成し、主要領域のビジネスやコーポレートの責任者を任命。
- ^ グローバル事業の最適化を目的に、四事業地域のCEOが参画。
- ^ 電通グループ(持株会社)の社内シンクタンク
出典
外部リンク