須原宿(すはらじゅく)は、中山道39番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は長野県木曽郡大桑村。
木曽川の氾濫で流失し、享保2年(1717年)に現在地へ移転した。
特徴
天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、須原宿の宿内家数は104軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠24軒で宿内人口は478人であった。
最寄り駅
史跡・みどころ
- 水舟
- 木をくり抜いて作られた水汲み場。
- 大和屋 (桜の花漬)
- 蔵本 (造り酒屋:地酒「木曽のかけはし」)
- 定勝寺
- 本堂・庫裡・山門が国の重要文化財に指定されている。庭園も見所。
野尻宿までの史跡・みどころ
ゆかりの人々
- 幸田露伴 - 小説『風流仏』は、須原宿を舞台にした作品。
参考文献
隣の宿
- 中山道
- 上松宿 - 須原宿 - 野尻宿
脚注
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
須原宿に関連するカテゴリがあります。
外部リンク