Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

鹿児島県立短期大学

鹿児島県立短期大学
大学設置 1950年
創立 1922年
学校種別 公立
設置者 鹿児島県
本部所在地 鹿児島県鹿児島市下伊敷1-52-1
学生数 583
学部 文学科
 日本語日本文学専攻
 英語英文学専攻
生活科学科
 食物栄養専攻
 生活科学専攻
第一部商経学科
 経済専攻
 経営情報専攻
第二部商経学科[注 1]
ウェブサイト http://www.k-kentan.ac.jp/
テンプレートを表示

鹿児島県立短期大学(かごしまけんりつたんきだいがく、英語: Kagoshima Prefectural College)は、鹿児島県鹿児島市にある公立短期大学1922年に鹿児島県立第一高等女学校(鹿児島県立鶴丸高等学校)の専攻科として創立、1950年短大設置。地元では短大の略称として県短(けんたん)と呼ばれることが多い。

概観

大学全体

教育および研究

  • 鹿児島県立短期大学には、以下の体験実習科目が用意されているのが特徴である。
    • 社会活動:「桜島・錦江湾横断遠泳大会(ボランティアスタッフ)」等が催されている。
    • 企業研修: 
    • 異文化コミュニケーション:「異文化コミュニケーション(英語)」「異文化コミュニケーション(中国語)」

学風および特色[3]

  • 鹿児島県立短期大学は鹿児島県により設置されている公立短大で、元々は鹿児島県立大学に併設されていたが、後に独立した。男女共学の短大であるが,昼間部では,女子学生が多く,男子学生はわずかである。夜間部は,これまで勤労者の学舎として,様々な年齢層の学生が集まり,男子学生が多かったが,近年,女子学生が7割近くを占めるようになった。また,新規学卒者が増えたため,勤労学生の数は減少している。現在、日本最南端の公立短大となっている。ほか、全国の短大でも少数の家政系の学科があるのも特色である。

沿革

基礎データ

所在地

  • 鹿児島県鹿児島市下伊敷1-52-1[3]

教育および研究

組織

学科[3]

  • 文学科
    • 日本語日本文学専攻 入学定員30名
    • 英語英文学専攻 入学定員30名
  • 生活科学科
    • 食物栄養専攻 入学定員30名
    • 生活科学専攻 入学定員30名
  • 商経学科
    • 第一部
      • 経済専攻 入学定員35名
      • 経営情報専攻 入学定員40名
    • 第二部 入学定員60名 修業年限は夜間部3年制となっている。
  • 電気科第二部 入学定員40名[注 27]

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について[3]

資格

  • 栄養士資格が生活科学科食物栄養専攻にて取得可能。

教職課程

附属機関

  • 図書館:所蔵数は約120,000冊。一定の手続きをすれば学外者も利用できるようになっている。
  • 地域研究所[37]

研究

  • 『鹿児島県立短期大学紀要. 自然科学篇』[38]
  • 『鹿児島県立短期大学紀要』[39]

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭[3]

  • 鹿児島県立短期大学の学園祭は「県大祭」と呼ばれている。そのなかの「文化祭」では各専攻1年生によるクラス対抗のステージがあるが,生活科学専攻ではファッションショー的要素を含む演目が多い。

施設[3]

キャンパス

  • 交通アクセス:鹿児島交通,鹿児島市営バスまたはJR九州バスの「下伊敷」または「玉江小前」バス停留所で下車するのが便利である。JR鹿児島中央駅より便がある。バス停から5分程度歩くことになる。
  • 短大敷地は、終戦まで下伊敷に存在した第6師団歩兵第45連隊の跡地である。キャンパスの正門は当時の営門を転用したものである。
  • 正門の側に、の大木が植えられている。

学生食堂

  • 「大学会館」と称した建物内にある。

その他の施設

  • 集団給食実習室がある。

対外関係

他大学との協定

系列校

社会との関わり

  • 2001年、本短大の女子学生が殺害されるという事件が起きている。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

関係者

注釈

注釈グループ

  1. ^ a b 現在の文部科学省
  2. ^ 出典[15]。右記資料も参照[16]
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q のみ
  4. ^ a b c d 男のみ
  5. ^ 昭和32年度より学生募集停止[17]
  6. ^ a b c d うち男1
  7. ^ a b c 当初は高等学校教諭免許状も併設されていた[36]

補足

  1. ^ ほか沿革も参照のこと。
  2. ^ うち公立短期大学17校
  3. ^ 鹿児島県立鶴丸高等学校
  4. ^ 短期大学名 鹿児島県立大学短期大学部
  5. ^ 出典[5][6][7]
  6. ^ 出典[8][9]
  7. ^ 出典[11][12]
  8. ^ 社会科を廃止。
  9. ^ うち17
  10. ^ うち18
  11. ^ うち女1
  12. ^ うち女6
  13. ^ うち男53
  14. ^ うち女5
  15. ^ うち男64
  16. ^ うち女2
  17. ^ うち女8
  18. ^ 出典[25][26]
  19. ^ うち女45
  20. ^ うち女80
  21. ^ 出典[30]。うち1回生 男41、女217[31]
  22. ^ うち女77
  23. ^ うち女26
  24. ^ うち男49
  25. ^ うち男2
  26. ^ うち女58
  27. ^ 最終募集となったとされる1956年における体制[35]

出典

  1. ^ 文部科学省高等教育局大学振興課'2021.
  2. ^ 官報 1950年09月15日より。
  3. ^ a b c d e f g h 鹿児島県立短期大学'2023.
  4. ^ 全国公立短期大学協会'1980.9, p. 191.
  5. ^ 文部省a, p. 36.
  6. ^ 文部省b, p. 3.
  7. ^ 日本教育年鑑より。
  8. ^ 全国学校名鑑 昭和25年版より。
  9. ^ 旺文社1950-01, p. 33.
  10. ^ 文部省c, p. 2.
  11. ^ 短期大学一覧 昭和25年5月1日現在より。
  12. ^ 文部省d, p. 4.
  13. ^ 短期大学一覧 昭和26年度 (短期大学資料 ; 第3号)より。
  14. ^ 官報 1951年07月05日より。
  15. ^ 文部省'54, p. 1372.
  16. ^ 全国大学大観 昭和30年版より。
  17. ^ a b 短期大学一覧 昭和33年度 (短期大学資料 ; 第19号)より。
  18. ^ 鹿児島県立短期大学短期大学の名称変更についてより。
  19. ^ 文部省'58, p. 17.
  20. ^ 文部省'59, p. 15.
  21. ^ 短期大学一覧 昭和34年度 (短期大学資料 ; 第23号)より。
  22. ^ 短期大学一覧 昭和35年度 (短期大学資料 ; 第24号)より。
  23. ^ 文部省大学局技術教育課'1977.
  24. ^ 文部省大学局技術教育課'1978.
  25. ^ 全国短期大学一覧 昭和57年度より。
  26. ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和57年度より。
  27. ^ 全国学校総覧 昭和58年版より。
  28. ^ 文教協会'1989.
  29. ^ 文部省'89, p. 51.
  30. ^ 文部省'92, p. 53.
  31. ^ 旺文社'1992.9, p. 154.
  32. ^ 文教協会'1995.
  33. ^ 文部省'95, p. 59.
  34. ^ 文部省'99, p. 58.
  35. ^ 短期大学一覧 昭和31年度 (短期大学資料)より。
  36. ^ 文部省e, p. 35.
  37. ^ 鹿児島県立短期大学地域研究所研究年報より。
  38. ^ 鹿児島県立短期大学紀要. 自然科学篇より。
  39. ^ 鹿児島県立短期大学紀要より。

参考文献

1949年短大設置申請分

教員養成機関

全国学校総覧

全国短期大学高等専門学校一覧

全国短期大学一覧

全国公立短期大学協会三十年誌

蛍雪時代

短期大学入学案内冊子

関連項目

外部リンク

座標: 北緯31度36分50.4秒 東経130度31分58.4秒 / 北緯31.614000度 東経130.532889度 / 31.614000; 130.532889

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya