『Radio キタエリあっ!』(ラジオキタエリあっ)は、ラジオ関西のアニたまどっとコム内で放送されていたラジオ番組。
概要
- 喜多村英梨のエリア・『キタエリあっ!』をリスナーと一緒に広げていこう、というコンセプトで放送していた。
- 番組固有の挨拶は「こんばんあっ!」、締めの掛け声は「エリア拡大!」である。「エリア拡大!」をキーワードに放送している事に因み、メッセージを紹介する際のラジオネームを「エリアネーム」と表現していた。
- 当初はラジオ関西と東海ラジオのみの放送だったが、2012年10月より文化放送にネットが拡大された。
- 収録は2週分行われている[1]。
- 第140回放送で、「2014年12月いっぱいで終了する」と発表された。
放送局
2014年4月からは放送地域にかかわらずradikoプレミアムを用いて、日本国内で上記3局の放送を聴取することができた。
コーナー
- 番組内ではメールによる投稿のみあて先を告知していたが、ラジオ関西宛にはがきで投稿することも可能だった。
- 採用者には、ノベルティとして「キタエリちゃんステッカー」をプレゼントしていた。時折、「ステッカーが欲しい」という旨のメッセージが送られてくることもあったため、喜多村はそのようなメッセージに対しては「あげるよ!」と投げやりに言うことがあったほか、その旨を告知したジングルも製作された。
- キタエリちゃん製作委員会
- 『キタエリあっ!』をもっと拡大するために、番組オリジナルキャラの『キタエリちゃん』を製作し、計画を推進するコーナー。
- 開始当初は、キタエリちゃんのキャラ設定をリスナーから募集して、プロフィールを決めた。その後は、キタエリちゃんが読み上げる番宣CMのコピー案(番組が発表するテンプレートに当てはまるようにする)を募集し、最優秀コピー案は実際にCMとして製作・放送された。また、番組テーマ曲「Chu→ning♪」もこのコーナーで製作され、オープニング曲に使用されていた(「Chu→ning♪」は、その後キタエリちゃんコーナーの開始時に使用されていた)。後述の「キタエリちゃんのホントは怖~い話」放送により、2013年6月より交互で放送した後7月末で終了となった。
- 第37回 (2012年12月15日・12月16日)および第38回(12月22日・12月23日)放送では、喜多村が口内炎を患ったため、地声での放送となった。
- キタエリちゃんのホントは怖~い話
- リスナーから怪談話を募集して、喜多村がキタエリちゃんで紹介する夏期限定コーナー。2013年9月下旬で終了。
- アニメ「キタエリちゃん」次回予告
- キタエリちゃんがアニメ化された際のストーリー案を次回予告方式で考えるコーナー。番組が発表するテンプレートに当てはまるような次回予告を募集していた。
- キタエリちゃん ミニかるた
- 2013年年末~2014年年始限定のコーナー。【キ】【タ】【エ】【リ】【あっ】の各文字から始まるかるたの読み札を考えるコーナー。
- キタエリちゃんアラーム製作所
- 喜多村がキタエリちゃんの声でアラームボイスを作るコーナー。リスナーからどのようなアラームを作ってほしいかを募集していた。
- キタエリちゃん商品開発部
- キタエリちゃんの新グッズ(ただし架空)が商品化された際のキャッチフレーズ案を考えるコーナー。番組が発表するテンプレートに当てはまるようなキャッチフレーズ案を募集した。
- キタエリスニング
- 喜多村が選曲した音楽を聴くコーナー。聴きどころやエピソードを喜多村が紹介する。
- 『みなみけ』関連の曲を流す際は、『内田リスニング』(喜多村が演じるキャラクターである内田ユカにちなむ)にコーナー名が変更となった。
エピソード
- しばしば、番組を喜多村の母が聴いていることを打ち明けている。また、「キタエリちゃんのホントは怖~い話」では、母自身の怖い体験を送ってきており、喜多村がコーナーで紹介した。
脚注
- ^ 第37回・第38回放送より。
- ^ ただし、2012年11月10日 - 12月1日、2013年2月2日 - 4月13日の間は、東海ラジオ放送七宝送信所のメンテナンスに伴い、土曜 19:30 - 20:00に変更
- ^ 2012年12月16日は 18:30 - 19:00、2013年7月21日は 22:30 - 23:00、2014年12月14日は 24:30 - 25:00に変更
外部リンク
|
---|
シングル |
ポニーキャニオン | |
---|
ランティス | |
---|
スターチャイルド | |
---|
トムス/ロッカン | |
---|
|
---|
アルバム | |
---|
声優ユニット | |
---|
参加作品 |
|
---|
ラジオ | |
---|
担当キャラ | |
---|
関連項目 | |
---|