スバル・ff-1
スバルff-1(スバル エフエフワン)は富士重工業(現・SUBARU)が生産していた乗用車。 概要スバル・1000(1966年発売)のマイナーチェンジ版として1969年3月発売。マイカー時代の到来に伴い、トヨタ・カローラ1100(1966年11月発売)、日産・サニー1000(1966年4月発売)などが位置する、いわゆる小型車市場で、富士重工初の小型車であるスバル・1000は1969年3月には月販4,000台を上回り、一定のシェアを確保することに成功した。しかし、市場からのさらなる豪華さ、モアパワーの要求に応え、商品性の向上を図ったもの。翌1970年7月には、さらなるマイナーチェンジを受け、スバル・ff-1 1300Gシリーズに移行したことを考えれば、結果的に多少中途半端なモデルであったことは否定できず、1年余りの短命なモデルに終わった。一方、アメリカ向け輸出車両としては、富士重工業としては初となる本格的な小型車で、1970年から1971年にかけて1万台余りが海を渡っている。 初代 A14/15型 (1969年-1970年)
主要諸元
エンジン搭載される標準の「EA61」、そのツインキャブ版で、スポーツセダン、スーパーツーリングに搭載される「EA61S」エンジンともに、スバル・1000の「EA52」(ボア×ストローク:72.0×60.0mm)、およびスバル・1000スポーツセダンの「EA53」のボアを4mm拡大したのみで、大きな変更は行われていない。 シャシー・サスペンションスバル・1000と同じ。スポーツセダンとスーパーツーリングに、2系統ブレーキシステムを採用。 エクステリアスバル・1000と基本的に共通だが、フロントグリルが台形をモチーフにしたプラスティック一体成型のものに変更され、イメージチェンジを図っている。 このスバル・ff-1で採用された「台形グリル」は、1993年発売のBD/BG型レガシィからスバルのイメージ・モチーフとして復活し、細かい変形を加えられながら現在も用いられている。 標準車は全車にボンネット先端に「ff-1」エンブレムが追加。またデラックス以上にリヤガーニッシュ、トランクフード・オーナメントが装着される。 スバル・ff-1から、Cピラーにベンチレーターが新設され、右がルームベンチレーションとして、左が燃料パイプブリーザーとして機能する。 デラックス以上に装着されるバンパー・オーバーライダーを樹脂製に変更。 スポーツセダンは樹脂製砲弾ミラー、ボンネット先端に「SUBARU」オーナメント、専用ホイールキャップを採用。 インテリア基本的にはスバル・1000と共通だが、ダッシュボード中央下に、ベンチレーション・コントロール、ラジオ、シガーライター、灰皿を一体にしたナセルを新設。標準車のステアリング・ホイールもクラッシュパッド一体型の樹脂製に変更した。 スポーツセダン、スーパーツーリングには木目調樹脂製・ステアリング・ホイール、木目調シフトノブ、ビニールレザー貼のセンターコンソールが標準装備となる。オプションでクーラーが設定されていた。 脚注注釈
出典関連項目外部リンク
|