マツダ・ボンゴフレンディ
ボンゴフレンディ(BONGO FRIENDEE)は、マツダがかつて販売していたミニバンである。 概要前軸を前進させクラッシャブルゾーンを確保したため、外見上はセミキャブオーバーであるが、エンジン搭載位置は運転席下のため、構造的にはキャブオーバーである。 プラットフォームはSGプラットフォームを採用し、駆動方式は後輪駆動と四輪駆動。エンジンは、2.5L V型6気筒ガソリン、2.0L 直列4気筒ガソリン、2.5L 直列4気筒ディーゼルの3種類が搭載された。 初期型には、3列目シートの部分を一部仕様変更しギャレーなどを標準装備した「RF-Vキャンパー」というグレードが存在した。このグレードは特殊用途の車両に該当するため、8ナンバーが適用された。
オートフリートップ本車の最大の特徴は、ルーフ部分が電動で持ち上がるダイキョー・ベバスト(現・ベバストジャパン)製の「オートフリートップ」(Auto Free Top, AFT)と呼ばれる構造である。 展開させると、キャンピングカーのポップアップ式テントと同様に新たなスペースが出現する。この部分の広さは、身長の低い子供であれば中で立つことができ、大人2人の就寝スペースにも十分なものとなっている。床はクッション敷きで、テントの窓には虫除け網も備わる。 テント部分との昇降は、1・2列目シート間天井のアクセスホールで行う。オートフリートップ上面には固定式のサンルーフが存在し、テントを開いている場合はテント内部、閉じている場合は車内の明かり取りとしても機能する。この他、就寝時など、アクセスホールが使えないときのため、飲み物などの受け渡しに使える小窓も用意されるなど、使い勝手への配慮には抜かりがなく、その特徴からアウトドア派のユーザーに高い人気を博した。 車体寸法は5ナンバーサイズに収まるが、オートフリートップ装備車は全高が5ナンバーサイズの上限である2mを超えるため、全車3ナンバーとなる。 なお、オートフリートップを持たない通常ルーフのグレードも設定されており、スライド式サンルーフが選択可能であった。 初代 GF/SG型(1995年-2006年)
取扱店フォード・フリーダボンゴフレンディは、当時マツダと提携関係にあったフォード・モーターへもOEM供給され、フリーダ(FREDA)の車名で1995年から2002年までオートラマで販売されていた。フォードにおいてはスペクトロンの後継という位置づけであるが、スペクトロンも1997年まで併売されていた。 車名の由来は、スペイン語の「Fresca(爽快)」と「Eda(集まり)」を組み合わせた造語で、爽快な運転気分でたくさんの人が集まるクルマであってほしいという願いが込められている。 脚注注釈出典
関連項目外部リンク
|