この記事は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に
反映 させてください。反映後、このタグは除去してください。
(2022年12月 )
この項目には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。
免責事項 もお読みください。
ロバート・ガブリエル・ムガベ (Robert Gabriel Mugabe[ 注 1] 、1924年 2月21日 - 2019年 9月6日 )は、ジンバブエ の政治家 。ジンバブエ首相 (初代)、大統領 (第2代)、アフリカ統一機構 議長 (第35代)、アフリカ連合 議長(第13代)、ジンバブエ・アフリカ民族同盟 代表、ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線 代表 (初代)などを歴任した。1980年に首相に就任して以来、37年間にわたってジンバブエに君臨したが国防軍 にクーデター を起こされ、2017年 11月21日 に大統領を辞任した[ 1] 。黒人民族主義者 およびマルクス主義者 である[ 2] 。
大統領に就任して数年の頃は世界中から称賛されたが、後に「世界最悪の独裁者」と呼ばれた[ 3] 。ムガベが「世界最悪の独裁者」と呼ばれるようになったきっかけは、1990年代末に始まった白人財産の補償なしの徴収にあった[ 3] 。失政、暴言 、汚職 、拷問 、地位を利用した蓄財、選挙不正 、病気 の流行、食糧不足 とあらゆる問題や疑惑が持ち上がり、「殺人暴君」とも呼ばれた。その一方で、ムガベは意図的に人種 を政治的に利用した点で、現代のポピュリスト の先駆けという指摘がある[ 3] 。
概要
西マショナランド州 ジンバ郡 出身。師範学校での勤務を経て政治運動に参加した。ローデシア紛争 では白人 政権 による人種差別 政策 に対抗すべく黒人 の抵抗闘争を展開し、ローデシア 政府 を率いるイアン・スミス と対立した。しかし、ジンバブエ・アフリカ民族同盟 を率いて総選挙 で大勝したことから、1980年 にジンバブエ が正式に成立すると初代首相 に就任した。
その後、ジンバブエの政体 が議院内閣制 から大統領制 に移行するのに伴い、従来は儀礼 的な役割のみを担ってきた大統領に権限 が集中することになった。それに合わせて、1987年 に第2代大統領 に就任した。初代首相に就任して以来、合計35年以上にわたってジンバブエを率いた。順調な経済成長 を達成するとともに、教育水準の向上や医療の改善を達成し、その治世は「ジンバブエの奇跡」と称賛された。ところが、2000年代以降は白人農場の強制収用など過激な政策を打ち出して経済が混乱、ハイパーインフレーション が発生するに至った。
複数の学位 を所持し、アフリカでもっとも教育水準が高い指導者とも評されていた。反植民地闘争を展開してジンバブエの独立に道筋をつけた英雄として、アフリカでは今なお一定の敬意を払われている。アフリカ統一機構 議長 やアフリカ連合 議長といった国際機関の要職も歴任した。
その一方で、あまりにも長期にわたる政権維持により、政治手法が独裁 と批判された。2008年 の大統領選挙、および、議会の総選挙では野党勢力に敗北したとみられているが、選挙結果の公表を拒んで野党勢力に弾圧を加え、政権を維持した。これらの行為が人権蹂躙 と指摘され、ヨーロッパ の国々やオーストラリア など、多くの先進国 から入国禁止措置が取られている。ただし、日本 は入国禁止措置を採っていないため、人権蹂躙が取り沙汰されるようになってからも、国際会議出席のため複数回来日している。
2017年 11月15日 、国防軍によってクーデター が企図され、一週間足らずの間に辞任した。
2019年 9月6日 、シンガポールにて老衰により95歳で死去[ 4] 。
来歴
生い立ち
1924年 2月21日 、英領 南ローデシア のソールズベリー(現在のハラレ )の北東に位置するズヴィンバ地区 (英語版 ) クタマ (英語版 ) の伝道団で育つ。ムガベの父はマラウィ 人と考えられる。カトリック 教徒として育てられ、マリスト会やイエズス会 の学校で教育を受けた後に17歳で教員資格を取得。その後、南アフリカ共和国 のフォートヘア大学 で英語 と歴史学 を専攻する。この間にムガベと同世代で後にアフリカ諸国の指導者となったジュリウス・ニエレレ 、ハーバート・チテポ 、ロバート・ソブクウェ (英語版 ) 、ケネス・カウンダ らと出会い、1951年 に同大学で文学士 (歴史学と英語専攻)を取得した。
1952年 から南アフリカのドライフォンタイン、ソールズベリー 、グウェロ、そしてタンザニア などを経て南アフリカ大学 で経済学士 を取得した。また、その後も通信教育でさらに6つの学位(南アフリカ大学から教育学士 と行政学士,ロンドン大学 通信課程から理学士 (経済学専攻),法学士 ,理学修士 (経済学専攻),法学修士 ,2つの法学の学位は収監 中に,理学修士はジンバブエ首相在任中に取得した)を取得している。また学位は取得していないがロンドン・スクール・オブ・エコノミクス にも籍を置いていた。このように多数の学位を保持していたため、アフリカでもっとも教育水準が高い指導者とも言われている。1958年 、ガーナ のアクラ で師範学校に就職し、後に最初の妻となるサリー・ハイフロンと出会う。
反植民地闘争
ロバート・ムガベ(1979年)
1960年 南ローデシアに帰国したムガベは、マルクス主義 に傾倒するようになった。ムガベはジョシュア・ンコモ (英語版 ) 率いる国民民主党(NDP)に参加する。同党は、ローデシアを支配していたイアン・スミス 白人 政権 によって禁止され、後にジンバブエ・アフリカ人民同盟 (英語版 ) (ZAPU)となる。1963年 ジンバブエ・アフリカ人民同盟を離党し、同党と対立関係にあってタンザニアで結成されたジンバブエ・アフリカ民族同盟 (英語版 ) (ZANU)にンダバニンギ・シトレ (英語版 ) 師と法律家のハーバート・チテポ とともに参加する。ZANU党首となったチテポは、ムガベを党書記長に任命した。
1964年 、ムガベは、ンコモ、エドソン・ズヴォブゴらとともに逮捕、拘留された。10年間を獄中で過ごす中、法律を学ぶ。1974年 、釈放されたムガベはモザンビーク に出国し、そこで中華人民共和国 の軍事支援[ 5] [ 6] [ 7] や毛沢東思想 の影響[ 8] を受けるようになり、ジンバブエ・アフリカ民族解放軍(ZANLA)を結成してイアン・スミス 率いるローデシア政府軍と武装闘争に突入した。この関係により、後の1980年代 に至るまでジンバブエ最大の武器供給国は中国だった[ 9] [ 3] 。一方、ンコモは中ソ対立 で中国と対立するソビエト連邦 の支援を受けてジンバブエ人民革命軍(ZIPRA)を結成して対抗した[ 10] 。南アフリカでは、ZAPUがアフリカ民族会議 の同盟者であった際にはこれと対立して中国の支援[ 11] を受けた汎アフリカ主義者会議 (英語版 ) を支持していた。
1975年 3月18日 、チテポはザンビア 滞在中に乗っていた車に仕掛けられた爆弾によって暗殺された。事件をめぐり、ZANLA司令官のジョサイア・トンゴガラ (英語版 ) は、ザンビアのケネス・カウンダ 政権によって非難された。ムガベは、モザンビークによってZANUがコントロールを受けていると一方的に仮定した。ンダバニンギ・シトレとの論争後、ムガベは、ZANU内でシトレら穏健派と袂を分かち、
武闘派の分派「愛国戦線」を組織した。1977年 、イギリスとアメリカはローデシア制憲会議の開催を試みたが、ムガベはアメリカの直接的関与を拒否した[ 12] 。
首相・大統領として
アメリカ 訪問後、アンドルーズ空軍基地 から出発しようとしているムガベ首相(1983年 )
南アフリカ のバルタザール・フォルスター 大統領の説得により、スミス政権は、少数派である白人による、圧倒的多数派の黒人を支配する「アパルトヘイト 」が限界に来たことを受け入れざるを得なかった。1978年 3月3日 スミス政権と、アベル・ムゾレワ司教、シトレら黒人穏健派指導者は、ソールズベリーの総督官邸で停戦協定に調印した。協定の結果、暫定政権樹立を準備すべくローデシア総督ソームズ卿の下、議会選挙を実施することになった。暫定国家ジンバブエ・ローデシア の新議会選挙は、暴力 を放棄した唯一の黒人政党 でムゾレワ司教、カナーン・バナナ に率いられた統一アフリカ民族会議(統一アフリカ国民会議, UANC)が勝利した。しかし、選挙後もイギリス およびアメリカ は、ローデシアに対する制裁を継続した。1979年 9月イギリス政府 は、ジンバブエ・ローデシアの全政党に呼びかけランカスター・ハウスにおいて会議を開催した。この会議には、イアン・スミス、ムガベ、ンコモ、エドガー・テケレ 、チェンジェライ・フンズヴィ、エドソン・ゾヴォブゴらが参加し、1980年 2月に選挙を実施することが決定した(ランカスター・ハウス協定)。
選挙は、不正や疑惑にみちたものであったが、ムガベ率いるZANUは、ランカスター・ハウス協定であらかじめ白人勢力に割り振られた20議席を除く、80議席中、57議席を獲得した。選挙後、ショナ人 の圧倒的な支持を背景にムガベは1980年 3月4日 初代首相に就任した。政権獲得直後のムガベはスミス元首相ら白人旧政権指導者に対し努めて寛容な態度で臨んだ。白人社会との融和政策は「アフリカでの黒人による国家建設のモデル」と称賛され、1988年 には第2回アフリカ賞を授与された。当初は白人の協力も得て順調に経済運営を行い、教育や医療に資金を充てたことで低い乳児死亡率とアフリカ最高の識字率を達成し、「ジンバブエの奇跡」として絶賛された。
1987年 12月31日 に大統領 に就任。1994年 にはイギリスのジョン・メージャー 政権下でGCB を授与された。これらの功績により、2015年に中華人民共和国 から孔子平和賞 が贈られた(後に受賞を固辞)。
過激化
ロンドン のジンバブエ大使館 前でのムガベ政権に対するデモ (2006年 )
2013年 6月1日 、神奈川県 横浜市 にて内閣総理大臣 安倍晋三 (左)と
2015年 5月10日 、ロシア連邦 大統領 ウラジーミル・プーチン (右)と
しかし2000年 代に入ると白人に対する不寛容な政策に転じた。白人農場の強制収用など自身の政策の失敗から、それまで比較的安定していたジンバブエの経済はたちまち崩壊し、貧富の格差が拡大した。ジンバブエ・ドル のインフレーション を招き、インフレーション率は16万5000%、失業 率は80%にも上がり、犯罪 の増加やコレラ ・エイズ の蔓延なども重なり社会不安が広がった。
インフレ率は上がり続けており、2008年 6月時点では220万%のハイパーインフレーション を記録した。さらに批判勢力を強権的な手法をもって封じる政策を行う事によって、ジンバブエは極めて混乱した状態となっている。2002年 には、事態を重く見た英連邦 が、ジンバブエを同連邦からの1年間の資格停止処分を決定。その際に、ジンバブエ糾弾の急先鋒だったのが、豪州 のジョン・ハワード 首相 (当時)である。翌2003年 12月7日 、ジンバブエは英連邦を正式に脱退する。2005年 8月 には憲法を改正させ、白人農場の強制収用明記や、一時廃止していた上院(定数:93、民選議席:60、任命議席:33)を強引に復活させる。同年11月の選挙で圧勝し支配体制を強化した。
2008年 3月29日 に行われた大統領・議会選挙 において、野党 勢力に敗北したと見られているが、選挙終了後も長期にわたって選挙結果を公表せず、それを批判した野党勢力や支持者に徹底した弾圧 を加えたことで国内外から強い批判を受けたが、引き続き政権 に固執する姿勢を見せた。対立候補であるモーガン・ツァンギライ が政権側からの弾圧を理由に撤退を決めたことから、同年6月27日 に行われる決選投票での不戦勝が確定した(2007年 9月 に改正された憲法で、任期が6年から5年に短縮されている)。また、ムガベ自身は一時退任を模索していたものの、不満を持つ軍部や治安 機関に押し立てられ政権に固執しているとの説もある。同年9月15日、ツァンギライと連立政権作りの合意文書に署名し、初めて権力の一部を敵対勢力に委ねた。2008年 6月、一連の政治的混乱などを理由にGCB を剥奪された。ナイトの称号が剥奪されたのは、ルーマニア の独裁者ニコラエ・チャウシェスク 以来2人目であった。
2009年1月26~27日に南アフリカ において南部アフリカ開発共同体 緊急首脳会議が開催され、ツァンギライを首相に任命するよう勧告が行われた。ムガベはこの勧告を受け入れ、包括的政府が成立した。また大統領選挙についても憲法改正後に行うことで与野党が合意した[ 13] 。2013年3月に新憲法が国民投票によって承認され、2013年 7月31日 に大統領選挙が行われた。ムガベはこの選挙で61%の票を獲得し、ツァンギライを下し6度目の勝利を収めた。ツァンギライは不正選挙 があったとして選挙無効を訴えたが、アフリカ連合 (AU)や南部アフリカ開発共同体 (SADC)は選挙結果を支持している[ 14] [ 15] 。
ムガベは2017年時点で世界最高齢の国家元首 だったため[ 16] 、2016年3月に訪日したときには内閣総理大臣 の安倍晋三 から「アフリカの長老」と呼ばれた[ 17] 。
2016年 12月17日、与党ZANUは2018年 に予定される大統領選挙の候補者としてムガベを指名、南西部の都市マスビンゴにて開催された同党の年次党大会において承認された[ 18] [ 19] 。当選すれば7期目であり、7期目も無事任期満了に至れば実際に100歳近くまで在職することになるが、これはかつてムガベが飛ばしたという「100歳になるまで統治する」という冗談が現実のものとなる事態であった。
2017年7月に世界保健機関 (WHO)事務総長に就任したテドロス・アダノム はジンバブエの衛生状況を高く評価しており、同年10月にムガベをWHO親善大使に任命する意向を示したところ抗議が殺到したため、10月22日に撤回に追い込まれた[ 20] 。
ムガベ自身は90歳を超えても後継者の指名や、自身の退任に関して言及することを避けてきたが、後継をめぐる争いがグレース・マルフ 夫人と、軍の支持を得るエマーソン・ムナンガグワ との間で勃発する。2017年11月6日にムガベがムナンガグワを第1副大統領から解任したことで国防軍が反旗を翻し、事実上のクーデター を企図。ムガベは自宅軟禁下に置かれ、軍が国家権力を掌握したが[ 21] 、2018年の大統領選挙より前の辞任を拒否していた[ 22] 。11月17日には大学の卒業式に参加し、国防軍に自宅軟禁下に置かれて以来初めて公の場に登場[ 23] 。11月19日にZANU-PF党首を解任され[ 24] 、党からも追放された[ 25] 。21日、議会ではムガベがグレース夫人に権力奪取を許したことを理由に弾劾手続きを開始[ 26] 。同日、ムガベは辞表を提出し、37年間に及ぶ長期政権に幕が下りた[ 1] 。
クーデター後
2017年12月、退陣したムガベには公邸や高級自動車などが支給され、引き続きジンバブエで暮らし続けた[ 27] 。しかし、ムナンガグワとの対立はクーデター後も終わらず、2018年の大統領選挙では再選を目指すムナンガグワではなく野党・民主変革運動のネルソン・チャミサ (英語版 ) 議長を支持すると表明した[ 28] がムナンガグワが再選。同年9月、夫人の母親の通夜の席で選挙結果を受け入れることを表明し、ムナンガグワとの和解を示唆した[ 29] 。
2018年11月、政府はムガベが高齢と病気のため立って歩けない状況であることを発表。2019年 4月には、約1カ月の予定でシンガポール の病院で治療を開始したが[ 30] 、9月6日に95歳で死去[ 4] 。
国葬 が9月14日、首都ハラレ市内の国立競技場で執り行われた。参列したアフリカ諸国の指導者らは解放闘争の英雄とたたえられたムガベに敬意を表した。ムガベのひつぎは緑、黒、黄、赤を配したジンバブエ国旗 に包まれ、軍楽隊 が演奏する中で競技場に運び込まれた。参列者の間からは祈りの声や太鼓の音が湧き起こったものの、埋まっていた座席は全体(6万席)の半分に満たなかった[ 31] 。
同年、財産目録が公開され現金1000万ドル、自動車10台、農場1か所、住宅2軒の資産が判明。資産は夫人や娘に相続されたが、後年、娘の離婚裁判を通じて目録以上の財産が残されていたことが示唆されている[ 32] 。
人物
ロバート・ムガベ(2011年)
大統領就任当初は、ランカスターハウス協定に従い希望者の農地のみが高値で売却されるなど、白人に対する抑圧はさほどではなかったものの、軍による大量虐殺グクラフンディ (英語版 ) などを通じ強硬化していき、第二次コンゴ戦争 派兵などで経済が疲弊すると白人が所有していた農地を強引に国有化 し独立の闘士に分け与えるようになった。この逆差別 的な人種差別政策の結果、ジンバブエはローデシア時代のように再び経済制裁 を受けることとなり、アパルトヘイト 廃止後の経済制裁解除や白人に対して融和的だったネルソン・マンデラ 政権によって急速に経済成長してBRICS の1つとなる南アフリカとは対照的だった。
同じ黒人 であっても、ジンバブエを「圧制国家」と非難したアメリカ合衆国国務長官 コンドリーザ・ライス を「あのアンクル・トム の娘は、白人が黒人の真の友にはなり得ないと知るべきだ」「彼女は白人のご主人さまの声を反復しなければならない奴隷」「黒人奴隷の先祖を持つあの少女は、奴隷の歴史や、米国内で今、黒人が置かれている状況を知るべきだ。あの白人(ブッシュ 大統領)は(黒人の)友達ではない」「(自分は)RICE (ライス)を LICE (シラミ や寄生虫 )と呼ぶのをようやく自制した」などと酷評している。「アメリカと西欧諸国は能なしの馬鹿 」「コレラは旧宗主国のイギリスによってもたらされた生物兵器 」「経済問題や人権問題なども米英の責任」などといった発言を残してもいる。
私生活でも大変な独裁者で、国民 の700万人が飢餓 状態であっても、常に極めて豪華な生活をしていた。例えば、120万ドルの豪華誕生パーティーを計画し[ 注 2] 、ムガベ夫妻は香港 の住宅街 にある400万ポンド(580万ドル)の豪華な邸宅を、幽霊会社を通じて買い受けていた。[信頼性要検証 ]
家族
2013年 、妻のグレースと
最初の妻サリー夫人とは死別。二番目の妻グレース 夫人との間に長女ボナをもうけている。グレース夫人は大統領より41歳年下で、大統領府のタイピスト 及び大統領の秘書 を務めていた。
グレース夫人の最初の夫は、ジンバブエ空軍パイロットだったが、ムガベ大統領がサリー夫人に先立たれた後、1996年 に大統領と結婚 。一方の元夫はその後出世し、現在[いつ? ] 中国駐在大使になっている。グレース夫人も外交活動をしており、2007年 に中国人民大学 で中国語 を学んで学位を取得し[ 33] [ 34] 、2008年 6月にイタリア ・ローマ で開かれた国連食糧農業機関 主催の「食糧サミット」に出席した大統領に随行。同年7月にはエジプト で開催されたエイズに関する国際会議に出席した。
しかし夫人は、大統領同様にジンバブエ国内において独裁と人権侵害 に関与しているとして、大統領や側近ともども欧米 ・豪州 等への入国が禁止されている。ただし、それ以外の国家には引き続き入国できる。コンゴ民主共和国 に夫人名義でダイヤモンド 鉱山を所有しているほか、マレーシア の別荘を拠点にシンガポール や中国の香港特別行政区 などに買い物旅行している。
2009年 1月、香港に滞在中、宿泊先の5つ星の九龍シャングリラホテル前で写真を撮ろうとした英国人 カメラマン のリチャード・ジョーンズにダイヤモンド の指輪などをはめた手で殴り掛かり、ボディーガード とともに同カメラマンに暴行を加えるという事件を起こした[ 35] 。同容疑で香港の警察 当局が捜査しているが、夫人はジンバブエに帰国している。夫人は買い物と香港大学 に偽名で留学しているボナを訪ねるため香港に来ていた。
ムガベの後継を巡って、ムガベ与党ZANU内にはグレース夫人を推す勢力があり、2014年 、同夫人はZANUの女性会派の代表に就任している。また同年、同夫人はジンバブエ大学博士課程に入学したが、わずか数か月後に博士号が授与されている。博士号授与はZANUの女性会派代表就任直後であるという。会派代表の地位や博士号授与については同夫人の政界進出への道を開き、ムガベの後継者に名乗りを上げるための資格として与えられたものではないかと見られている[ 36] 。
一方、ZANU内にはムナンガグワ第1副大統領を支持する勢力もあり、2016年に入り両勢力間の派閥抗争が激化[ 37] [ 38] 。2017年11月6日にムガベがムナンガグワを第1副大統領から解任し、グレースを後継に据える動きを見せたことで両者の対立は決定的となり、ムナンガグワを強く支持するジンバブエ国防軍によるクーデターを招いた[ 39] 。
日本との関係
2016年 3月28日 、総理大臣官邸 にて内閣総理大臣 安倍晋三 (右)と
首相時代の1981年 にサリー夫人とともに初めて日本 を訪れた。大統領としては4回来日しており、1989年 10月には平成 初の国賓 として夫妻で訪日し[ 40] 、天皇 ・皇后 と会見。2013年 6月と2015年 3月には国際会議出席のため来日している。更に2016年 3月には安倍晋三 首相の招待で来日した[ 41] [ 42] 。
脚注
注釈
^ Mugabeという姓の発音はショナ語 では「ムガベ」だが、英語 では「ムガビ」のようにも発音する[要出典 ] 。
^ 祝賀会は「120万ドルあれば飢餓に苦しむマタベレランドの人々320万人に3ヶ月分の食糧 を提供することが可能」などと批判されている。[誰? ]
出典
^ a b “ジンバブエのムガベ大統領が辞任、37年間の統治に幕” . ロイター . ロイター . (2017年11月21日). https://jp.reuters.com/article/mugabe-resigns-ending-37-yrs-of-rule-idJPKBN1DL2A9 2018年1月18日 閲覧。
^ Robert Mugabe ,Jun 9, 2023, Adam Augustyn,ENCYCLOPÆDIA BRITANNICA
^ a b c d “「世界最悪の独裁者」ムガベの死――アフリカの矛盾を体現したその一生 ”. ニューズウィーク日本版 (2019年9月9日). 2024年12月5日 閲覧。
^ a b “ジンバブエのムガベ前大統領が死去” . AFPBB News . フランス通信社 . (2019年9月6日). https://www.afpbb.com/articles/-/3243325 2019年9月6日 閲覧。
^ Blair, David (2002). Degrees in Violence: Robert Mugabe and the Struggle for Power in Zimbabwe. London and New York: Continuum. ISBN 978-0-8264-5974-9 . p. 23
^ Meredith, Martin (2002). Our Votes, Our Guns: Robert Mugabe and the Tragedy of Zimbabwe. New York: Public Affairs. ISBN 978-1-58648-186-5 . pp. 36–37
^ Alao, Abiodun (2012). Mugabe and the Politics of Security in Zimbabwe. Montreal and Kingston: McGill-Queen's University Press. ISBN 978-0-7735-4044-6 . p. 20.
^ Andrew, Christopher; Gordievsky, Oleg (1990). KGB : the inside story of its foreign operations from Lenin to Gorbachev. New York, NY: HarperCollinsPublishers. p. 465. ISBN 9780060166052 .
^ “Arms Transfers Database ”. ストックホルム国際平和研究所 . 2018年6月27日 閲覧。
^ Eisenmann, Joshua (2005年7月5日). “Zimbabwe: China's African ally” . China Brief (The Jamestown Foundation) 5 (15). オリジナル の2007年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070805023113/http://www.jamestown.org/publications_details.php?volume_id=408&issue_id=3390&article_id=2369974 2007年11月5日 閲覧。 .
^ Wolvaardt, Pieter; Wheeler, Tom; Scholtz, Tom (2010). From Verwoerd to Mandela: South African Diplomats Remember. Vol 2. South Africa: Crink. ISBN 978-0-620-45459-9 .
^ ローデシア制憲会議 早期開催目指す 明確な日程作成へ『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月21日朝刊、13版、7面
^ ジンバブエ:大統領選、7月にも ムガベ政権、是非問う 政治緊張、解消なるか -毎日新聞 2013年04月01日 東京朝刊
^ “ジンバブエ大統領選、アフリカ連合が「有効」との見解” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2013年8月2日). https://www.afpbb.com/articles/-/2959610?pid=11123086 2013年8月18日 閲覧。
^ “南部アフリカの首脳会議、ムガベ大統領の再選を支持” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2013年8月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/2962380?pid=11208372 2013年8月18日 閲覧。
^ “ジンバブエ、大統領の91歳祝う豪華式典 野党は批判” . 日本経済新聞 . (2015年3月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H21_R00C15A3000000/ 2016年1月9日 閲覧。
^ “日・ジンバブエ首脳会談” . 外務省 . (2016年3月28日). https://www.mofa.go.jp/mofaj/afr/af2/zw/page4_001901.html 2017年1月24日 閲覧。
^ “ジンバブエ大統領選 92歳のムガベ氏が7選出馬へ” . 産経新聞 . (2016年12月18日). https://web.archive.org/web/20161220114140/http://www.sankei.com/world/news/161218/wor1612180023-n1.html 2016年12月18日 閲覧。
^ “92歳のムガベ大統領、2018年の大統領選出馬へ ジンバブエ” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2016年12月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/3111680 2016年12月18日 閲覧。
^ “「たちの悪いジョーク」 ムガベ大統領のWHO親善大使指名に非難殺到、再考へ” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2017年10月22日). https://www.afpbb.com/articles/-/3147612 2017年10月24日 閲覧。
^ “「ジンバブエ大統領は軟禁下」南ア大統領が声明” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2017年11月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/3150712 2017年11月16日 閲覧。
^ “ジンバブエ政変、事態収拾へ調停本格化=ムガベ氏、辞任拒否か” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2017年11月16日). http://www.afpbb.com/articles/-/3150848 2017年11月17日 閲覧。
^ “ジンバブエのムガベ大統領が公の場に 身柄拘束以来初めて 首都ハラレの大学卒業式” . 産経新聞 . (2017年11月17日). https://www.sankei.com/article/20171117-ISQW7FMX7RKUHPDLLLBZSSNC2Y/ 2017年11月17日 閲覧。
^ “Robert Mugabe Is Ousted From His Ruling Party in Zimbabwe” . ニューヨーク・タイムズ . (2017年11月19日). https://www.nytimes.com/2017/11/19/world/africa/zimbabwe-robert-mugabe.html 2017年11月19日 閲覧。
^ “ジンバブエ与党はムガベ大統領と妻の党追放を決定” . Onebox News . (2017年11月19日). http://oneboxnews.com/articles/mugabes-first-milestone-2017-11 2017年11月23日 閲覧。
^ “「夫人の権力奪取許した」ジンバブエ与党、ムガベ大統領弾劾手続きへ” . CNN.co.jp . CNN . (2017年11月21日). http://www.bbc.com/japanese/42061732 2017年11月22日 閲覧。
^ “ジンバブエ政府、ムガベ前大統領に家具付き公邸と高級車支給へ ”. AFP (2017年12月29日). 2024年6月16日 閲覧。
^ “ムガベ前大統領、現職に投票せず ジンバブエ大統領選” . 日本経済新聞 . (2018年7月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33554740Q8A730C1EAF000/ 2018年8月3日 閲覧。
^ “ジンバブエのムガベ前大統領、夫人との「なれ初め」を披露 ”. CNN (2018年9月12日). 2024年6月16日 閲覧。
^ “シンガポールで4カ月入院中=ムガベ前大統領-ジンバブエ ”. 時事通信 (2019年8月6日). 2019年8月10日 閲覧。
^ “ジンバブエでムガベ前大統領の国葬、各国指導者参列 会場は半分以上空席” . AFPBB News . フランス通信社 . (2019年9月15日). https://www.afpbb.com/articles/-/3244563 2020年11月25日 閲覧。
^ “ムガベ前大統領一族の莫大な財産、娘の離婚裁判で明らかに ”. AFP (2023年5月4日). 2024年6月16日 閲覧。
^ “Grace PhD fraud: Interview sheds light ”. Zimbabwa Independent (October 24, 2014). 2018年6月20日 閲覧。
^ 津巴布韦总统夫人格蕾丝•穆加贝人民大学毕业 获文学学士学位 Renmin University (中国語)
^ “ムガベ大統領の娘、香港大学に偽名で留学中” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2009年1月25日). https://www.afpbb.com/articles/-/2563258 2015年12月30日 閲覧。
^ “ジンバブエ大学、大統領夫人に「不当な」博士号授与か” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2014年9月29日). https://www.afpbb.com/articles/-/3027439 2016年12月18日 閲覧。
^ “ジンバブエ大統領選 92歳のムガベ氏が7選出馬へ” . 産経新聞 . (2016年12月18日). https://web.archive.org/web/20161220114140/http://www.sankei.com/world/news/161218/wor1612180023-n1.html 2016年12月18日 閲覧。
^ “92歳のムガベ大統領、2018年の大統領選出馬へ ジンバブエ” . AFPBB News (フランス通信社 ). (2016年12月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/3111680 2016年12月18日 閲覧。
^ “ジンバブエ軍、クーデターを否定 大統領は無事と発表” . CNN.co.jp (CNN ). (2017年11月15日). https://www.cnn.co.jp/world/35110445.html 2017年11月15日 閲覧。
^ “トランプ氏は「令和」初の国賓 「平成」初はジンバブエ大統領” . 産経ニュース . (2019年5月18日). https://www.sankei.com/article/20190518-LG6E5QJVU5NRPACXDWHKENTMZQ/ 2019年5月21日 閲覧。
^ ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)基礎データ 二国間関係 6 要人往来 平成28年3月18日更新 日本国外務省
^ あのムガベ大統領、官邸に来たる! “世界一の独裁者”と日本の関係は… 産経新聞2016年3月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
英語版ウィキクォートに本記事に関連した引用句集があります。
アフリカ統一機構 (1963 - 2002) アフリカ連合 (2002 - )
1 代行。