Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

世界大戦争

世界大戦争
The Last War[出典 1]
監督
脚本
製作
出演者
音楽 團伊玖磨
撮影
編集 岩下広一
製作会社 東宝[6][7]
配給 東宝[6][7]
公開 日本の旗 1961年10月8日[出典 2]
上映時間 110分[出典 3][注釈 1]
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
製作費 3億円[15]
配給収入 2億8,499万円[16]
テンプレートを表示

世界大戦争』(せかいだいせんそう)は、1961年昭和36年)10月8日に公開された、東宝制作の特撮SF映画[8][10]。監督は松林宗恵カラー東宝スコープ多元磁気立体音響[出典 4][注釈 2]

昭和36年度芸術祭参加作品[出典 5]。併映は『アワモリ君乾杯!』(原作:秋好馨、監督:古澤憲吾[出典 6]

概要

松林宗恵監督(前列左から4人目)と松林組スタッフ。

(製作当時のアメリカソビエトに準えた)「連邦国」と「同盟国」の2大勢力間で勃発した世界最終戦争を、市井に生きる人々の姿を通して描く反戦映画である[出典 7]。また、製作当時は劇場公開直前に起きたベルリンの壁構築や翌年のキューバ危機に代表されるように東西冷戦の危機感が色濃く出ていた世相に合わせ、それを反映して第三次世界大戦を意識して制作された人間ドラマでもある[出典 8]。『私は貝になりたい』のテレビドラマ版と映画版の両方に主演したフランキー堺が、理不尽な運命に翻弄される平凡な小市民を熱演している[19]

近代兵器のようなミニチュアを用いた特撮シーンの完成度も見どころの一つである[21]。兵器や軍服のデザインや国章から、連邦国は資本主義陣営、同盟国は社会主義陣営を意識して描かれているが、劇中の台詞には両陣営とも英語が用いられている。準備稿の段階では、アメリカやソビエトといった実在の国名で書かれていた[22]

従来の近未来SFでは、希望的な未来を描いていたのに対し、本作品ではそれらを否定する結末となっているのが特徴である[10]。僧侶でもある監督の松林は、本作品の根底を流れるテーマとして、仏教の「無常」観を挙げている[23]

東宝プロデューサーの田中友幸は、1980年代のインタビューで現実の兵器類が本作品中のものに近づいていることに恐ろしさを感じていることを語っていた[24]

2002年の松林へのインタビューによれば、特技監督の円谷英二は本作品を「誇って良い作品」として最も気に入っていたほか、松林も「代表作である」と明言していたという[23][注釈 3]。また、本作品の試写終了直後、円谷は同じ人間観や人生感を持つ松林に感謝していたほか、松林も2002年のインタビューにて「(円谷とは)一緒に良い仕事をさせてもらった」と感激していたという[23]

ストーリー

戦後16年が経過し[注釈 4]、急速な復興を遂げた日本。主人公・田村茂吉は家族の幸せを願いながら、東京にて外国人記者の集まるプレスセンターの運転手として日々働いていた[9][18]。そんな中、田村の長女・冴子は下宿中の青年航海士・高野と恋仲になり、笠置丸での長い航海を終えて帰還した彼と久々の再会を喜ぶ。冴子と高野は結婚の決意を茂吉に語り、驚く彼に反して妻のお由は賛同する。茂吉もついには冴子と高野の関係を認め、2人は結ばれることになる[9][18]

一方、世界は連邦国と同盟国の2大陣営に分かれ、両陣営は互いに核兵器を持ってにらみ合っていた。まもなく、北大西洋にて行われた同盟国陣営の軍事演習エリアへ連邦国陣営の潜水艦が侵入したことをきっかけに、両者の関係は緊迫する[18]。田村が担当する記者・ワトキンスも、その状況を危惧し始めた。日本政府も国民の間に動揺が広がりつつあることを考慮し、両国の関係改善の道を探ろうとする。だが、緊迫した朝鮮半島北緯38度線の情勢をワトキンスが取材に向かったその数日後、小型ながらも実戦で核兵器が使われるという事態が発生し、連邦国と同盟国の双方で発射装置のボタンが押されれば核弾頭を搭載した弾道ミサイルが直ちに発射される一触即発の状況となる[9][18]

日本では総理が病身を押して公務を行い、両国の緊張をこれ以上高めまいと懸命の努力を行う[18]。現場にいる軍人たちも最悪の事態だけは避けたいという思いを胸に、発射装置の故障や想定外の事故による偶発的なミサイル発射を阻止していた[18]。やがて、南北朝鮮間で停戦協定が結ばれたことによって緊張が解け始めるが、北極海上にて発生した軍用機同士の戦闘をきっかけに再び関係が悪化し、世界各地にて武力衝突が発生する[9][18]。日本政府は核兵器の使用だけはあってはならないと全世界に訴え続けるが効果は無く、日本でもついに核ミサイルへの警戒が始まり、人々の不安は頂点に達する[18]

大都市から避難しようとする人々でターミナル駅は大混乱となり、街は無人と化す[9]。しかし、田村一家は自宅に残り、最後の晩餐ばんさんを開く[9]。冴子は開戦直前に再び長い航海に出ていた高野へ、覚えたてのアマチュア無線で最後のモールス通信を行い、洋上の高野もそれに応える。「タカノサン・アリガトウ」「サエコ・サエコ・コウフクダッタネ」[9][18]。また、夕陽を前にして茂吉は叫ぶ[18]。「母ちゃんには別荘を建ててやるんだ! 冴子には凄い婚礼をさせてやるんだ! 春江はスチュワーデスになるんだ! 一郎は大学に行かせてやるんだ! 俺の行けなかった大学に……!!」。

その夜、東京は核の閃光に包まれて壊滅し、溶岩が流れる火の海と化した廃墟には黒い雨が降り注ぐ[9][18]。また、ニューヨークロンドンパリモスクワなども、洪水に襲われた東京と同様に壊滅する。翌朝、洋上の高野たちは自分たちにも残留放射能による死が訪れることを覚悟のうえで、彼方に見えるキノコ雲の立ち上った東京へ帰ることを決意するのだった[9][18]

かつて東京だった場所に生じた巨大なクレーターを背に、以下のメッセージを大写しにして物語は幕を閉じる。

「この物語は すべて 架空のものであるが 明日起る 現実かも 知れない」「しかし それを 押しとめよう! われら すべてが 手をつないで…」「まだ それが 起らない中(うち)に」

登場兵器

連邦国側

無人戦車[26]
装軌式の車体に、12連装の戦術核搭載ミサイル発射台を装備する[26]。また、回転式のマストがあり、V-107ヘリコプターから遠隔操作される。38度線にて同盟国側の砲台を攻撃するが、同盟国側の攻撃機の反撃によって指揮ヘリコプターもろとも全滅する。
核ミサイル
連邦国側のICBMであり、核弾頭を装備。運搬車のトレーラーはそのまま垂直に直立し、ミサイルの発射台として使用できるほか、C-130による空輸もできる[出典 9]。極東ミサイル基地に6基が配備された後、地下陣地へ格納される。
  • 運搬車の牽引車には、『モスラ』(1960年)に登場した原子熱線砲の牽引車を流用している[出典 10]
  • ミニチュアはその後、『怪獣大戦争』(1965年)での鳥居哲男の部屋や世界教育社の応接室に飾られている[31]
  • 輸送機のミニチュアは、1993年時点で東宝の特殊美術倉庫に保管されているのが確認されていた[32]
105戦闘機[30][注釈 5]
連邦国側の戦闘機[30]
SA-42号[30][注釈 6]
連邦国側の潜水艦[30]。涙滴型の艦体上面が平滑になっている。北大西洋にて行なわれた同盟国陣営の軍事演習に乱入したために追跡され、防潜網に引っかかって拿捕される。

同盟国側

モク戦闘機[注釈 7]
同盟国陣営の戦闘機。形状はMiG-21をモデルとしているが[26]、主翼が後退翼となっている、機首のピトー管の位置が異なるなどの相違点がある。北極海の上空にて、連邦国陣営の105戦闘機と空対空核ミサイルを交えた空中戦を展開する。
同盟国攻撃型潜水艦
同盟国側の潜水艦。第二次世界大戦時の潜水艦と同様の艦体をしている。軍事演習に乱入した連邦国攻撃型潜水艦を、2隻で追跡する。

出演者

キャスト(ノンクレジット)

スタッフ

参照[6][8][19]

海外版タイトル

製作

製作経緯

東宝プロデューサーの田中友幸は、当時の世界情勢から第三次世界大戦を題材とした映画の製作を構想し、橋本忍による脚本で製作準備を行なっていた[52]。しかし、東映でも同様の題材を扱った映画『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』を製作していることが判明したため、東宝側も監督に堀川弘通を立てて『第三次世界大戦 東京最後の日』の製作を急ぎ決定し、両社は競い合う形で製作を進めていった[53][52]。マスコミもこの競合を報道するが、東宝側の脚本が先に完成していた東映側との類似を指摘され、東宝側は脚本の改稿を余儀なくされるも十分な解消には至らず、製作の中止を決定した[52]。その後、内容を一新して製作が再開され、本作品の完成に至った[19]。脚本の改訂は12回におよんだ[15]

ストーリーボードは、小松崎茂が『ガス人間第一号』に続いて手掛けた[54]。絵コンテには、円谷からの誘いでうしおそうじも参加した[18]

特撮

特撮セットにて、円谷英二特技監督(前列左から2人目)と特技スタッフ。

東京ニューヨークロンドンパリモスクワ核ミサイルによって破壊されるクライマックスシーンは、天地を逆にしたミニチュアの下から圧縮空気を吹き出させる方法で撮影された[出典 19]。このシーンでのミニチュアはウエハースで作られており[出典 20]、ネズミがかじるため、管理に苦労したという[出典 21][注釈 15]。また、雨の日には湿気てしまったという[60]

このシーンの映像は完成度が高く、その後も『ノストラダムスの大予言』などの劇場用作品のほか、円谷プロ制作の特撮テレビドラマ『ウルトラセブン』の最終話「史上最大の侵略(後編)」[注釈 16]など、さまざまな作品に流用された。また、上記のシーンを含めて劇中に登場するクレムリンのミニチュアは、『海底軍艦』などの別作品にも流用された。特技監督の円谷英二も、本作品を自身の代表作の一つに挙げている[20]

東京が核爆発によって溶解するシーンは、『空の大怪獣 ラドン』や『日本誕生』などの噴火シーンと同様に、溶鉄を使用している[出典 23]。このシーンのミニチュアは燃えやすい炭団で作られており、撮影は千葉県の製鉄会社の敷地内で行われた[出典 24]。上部だけ残る国会議事堂は、ミニチュアが偶然燃え残ったものであった[62]。同シーンで撮影を担当した有川貞昌は、離れた場所に櫓を組んで安全帯で自身を固定していたが、灼熱によるカメラやフィルムへの危険を感じて退避しようとしたところ、アングルが熱くなって触ることができずパニック状態となり、どうにか櫓から飛び降りたあとはしばらく放心状態であったという[62]。後年のインタビューで有川は、「ノロの怖さを甘く見ていた」と述懐している[62]

核爆発によるキノコ雲は、水槽に落とした絵の具を逆さに撮影している[出典 25]。海上の笠置丸が目撃するキノコ雲は、ホリゾントに描かれた背景である[55][7]

廃墟から上る煙には、従来の硫酸を溶かしたアンモニアではなく四塩化チタンを用いているが、特技監督の円谷英二には無断であったため、特殊効果の渡辺忠昭は普段と違う状態に気づいた円谷から叱責されたという[63]。その後、戦闘機の噴射炎で四塩化チタンを用いた際は表現に成功し、それ以降は定番の手法となっていった[63]

東京を襲う洪水のシーンは、『日本誕生』と同じくプールに沈めた鉄板をトラックで引っ張るという手法が用いられたが、本番では波が大きくなりすぎてしまい、スタジオが水浸しになってしまったという[62]

黒い雨の描写では、ドブのような汚い水を降らせているが、照明が汚れるなどしたため、有川は助監督の浅井正勝に事前に相談するよう苦言を呈したという[64]

本作品ではミニチュアの操演技術が高く評価されている[64][7]。円谷は、アメリカを訪れた際に本物を使っていると錯覚した人物から「飛行機を何機飛ばしたんだ」と質問されたという[64]

  • ベーリング海での空中戦では、ミニチュアの動きに合わせてカメラもスクロールするなど、従来の左右に動くのみの描写ではなく、三次元的な動きが描写された[64][7]。輸送機の着陸シーンや潜水艦の航行シーンなどでも、立体的な画面作りを意図している[7]
  • 38度線での戦闘シーンでは、戦闘機の攻撃を受ける戦車がミサイルのGで後方に押し戻される動きをつけるなど、細かな描写を行っている[7]
  • 潜水艦のミニチュア特撮は、すべて水中プールで撮影された[22]。原潜から発射される核ミサイルも、炎を噴出するミニチュアを実際に水中から操演している[7]

連邦軍基地のレーダーのミニチュアには、『宇宙大戦争』の熱戦砲を流用している[29]

補足事項

  • 日本の映画館における上映分の予告編は現存していない。以前から本作品の予告編の所在は不明とされてきたが、デアゴスティーニ・ジャパンの『東宝特撮映画DVDコレクション』において、現存していないことが判明した[65]。そのため、東宝ビデオから発売されたDVDには、現存している海外版の予告編のみが映像特典として収録されている。
  • 併映作品『アワモリ君乾杯!』の劇中には、アワモリ(坂本九)、カバ山(ジェリー藤尾)、ギャング団(田武謙三ダニー飯田とパラダイス・キング)が紛れ込んだ東宝砧撮影所で、本作品の撮影現場が映し出されるシーンがある[13][18]
  • アメリカでは 『The Last War』 のタイトルで公開され、メキシコや西ドイツ、イタリアなどでもソフト発売やテレビ放映が行われた。[要出典]
  • 映画監督の押井守は小学生当時に本作品を観賞しており、2019年には日経ビジネス電子版の連載コラム「映画で学ぶ現代史」にてインタビュー形式のレビューを前後編構成で掲載している[66][67]
  • 映画評論家の二階堂卓也は、著書『日本映画裏返史』(2020年)にて東京への核兵器の使用がかろうじて回避された『シン・ゴジラ』(2016年)に続いて本作品を挙げ、「核兵器によって世界が消滅する様子を緊張のまま見せた秀作」「核兵器絶滅をことさらアピールしていない演出も好ましい」「観客には最後に出る字幕(2020年現在でも立派に通用する語句)を噛みしめてもらうだけで十分だ」との旨で高く評している[68]

映像ソフト

有料配信はAmazon Prime[69]iTunes[70]で行われている。

  • VHS
  • LD 品番 TLL2490[72]
  • DVD
    • 2004年12月23日 - 監督の松林宗恵によるオーディオコメンタリーが収録されている[73][74](以降のバージョンも同様)。
    • 2014年2月7日 - 「期間限定プライス版」として再発売された[75]
    • 2015年7月15日 - 「東宝DVD名作セレクション」として再発売された[76]

脚注

注釈

  1. ^ 資料によっては、「1時間41分」と記述している[9]
  2. ^ 本作品のDVDには、公開当時に一部の劇場のみ対応した4ch音声も収録されている(本編のメインタイトルには映倫マークと共に、立体音響「Perspecta Steteophonic Sound」もクレジットされている。)。
  3. ^ 一方、松林は本作品を「実際には森岩雄氏が作った作品である」とも述べていたという[23]
  4. ^ 劇中のナレーションより[25]。劇中の新聞では1962年との表記もみられる{{R[25]}}。
  5. ^ 資料によっては、名称をブードウ戦闘機と記述している[33]
  6. ^ 資料によっては、名称をポラリス型原子力潜水艦と記述している[27]
  7. ^ 資料によっては、名称をミグ型戦闘機と記述している[33]
  8. ^ 資料によっては、役名を松前首相と記述している[14]
  9. ^ 資料によっては、役名を草鹿外務大臣と記述している[14]
  10. ^ 資料によっては、役名を藤川官房長官と記述している[14]
  11. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、保母と記述している[19]
  12. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、伊沢と記述している[19]
  13. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、連邦軍ウィルソン司令と記述している[19]
  14. ^ 書籍『東宝特撮映画大全集』では、連邦軍マック中尉と記述している[19]
  15. ^ 美術助手の池渕剛治や白崎治郎は、自身も制作中につまみ食いを行っていたと述懐している[出典 22]
  16. ^ ゴース星人の地底ミサイルで世界各国の都市が破壊されるシーン[61]

出典

  1. ^ a b c ゴジラグラフィティ 1983, pp. 44–45, 「PART.3 世界大戦争」
  2. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 147, 構成・文 中村哲「東宝SF/怪獣映画・海外版大研究」
  3. ^ a b c d e ゴジラ来襲 1998, pp. 48–49, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第1期(1954-1962)」
  4. ^ a b c ゴジラ画報 1999, pp. 98–99, 「世界大戦争」
  5. ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 58, 「『世界大戦争』」
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 世界大戦争”. 映画資料室. 東宝. 2024年6月21日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m 円谷英二特撮世界 2001, pp. 86–88, 「世界大戦争」
  8. ^ a b c d e f g 東宝特撮映画全史 1983, p. 546, 「東宝特撮映画作品リスト」
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 471, 「東宝特撮怪獣映画作品目録」
  10. ^ a b c d e f 日本特撮映画図鑑 1999, p. 119, 「世界大戦争」
  11. ^ 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 71, 「1960年代 怪獣総進撃」
  12. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, p. 295, 「円谷組作品紹介」
  13. ^ a b c ゴジラ365日 2016, p. 290, 「10月8日」
  14. ^ a b c d e f g h 小林淳 2022, p. 428, 「付章 東宝空想特撮映画作品リスト [1984 - 1984]」
  15. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, pp. 210–211, 「東宝特撮映画作品史 世界大戦争」
  16. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924→2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年、180頁。ISBN 9784873767550 
  17. ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 217, 「Chapter II:THE SF & FANTASY 世界大戦争」
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 小林淳 2022, pp. 157–163, 「第四章 色彩感豊かなSF映画に活力を注ぐ奏楽 [1960、1961] 五『世界大戦争』」
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 東宝特撮映画大全集 2012, p. 59, 「『世界大戦争』作品解説/俳優名鑑」
  20. ^ a b 超常識 2016, pp. 290–291, 「東宝特撮・SF映画の歴史」
  21. ^ a b GTOM vol.0 2022, p. 24, 「世界大戦争」
  22. ^ a b c d e 東宝特撮映画大全集 2012, p. 61, 「『世界大戦争』撮影秘話/川北監督に訊く」
  23. ^ a b c d 鈴木和幸 (2002年3月). “大作戦争映画の名監督 松林監督にインタビュー(1998年)”. 株式会社セルクル代表取締役 鈴木和幸のページ. セルクル. 2024年6月21日閲覧。
  24. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 56, 「田中友幸 特撮映画の思い出」
  25. ^ a b ゴジラ365日 2016, p. 324, 「11月15日」
  26. ^ a b c d e f 東宝特撮メカニック大全 2003, pp. 52–55, 「1960s 連合国/同盟国兵器」
  27. ^ a b 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, pp. 218–219, 「Chapter II:THE SF & FANTASY 世界大戦争」
  28. ^ オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 61, 「『世界大戦争』」
  29. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 152, 構成・執筆 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しくする 東宝怪獣映画カルト・コラム 6 東宝ミニチュア流用例」
  30. ^ a b c d e f オール東宝メカニック大図鑑 2018, pp. 62–63, 「『世界大戦争』」
  31. ^ 「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 86 こんなところにこんなものが!」『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 新モスラ編』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1992年12月10日、151頁。 
  32. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 169, 構成・執筆 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しくする 東宝怪獣映画カルト・コラム 45 現存する東宝特撮プロップ」
  33. ^ a b 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, pp. 220–221, 「Chapter II:THE SF & FANTASY 世界大戦争」
  34. ^ a b c d e
  35. ^ ゴジラ365日 2016, p. 48, 「2月13日」.
  36. ^ a b c
  37. ^ ゴジラ365日 2016, p. 284, 「10月1日」.
  38. ^ ゴジラ365日 2016, p. 131, 「5月13日」.
  39. ^ a b c d e f g h i j k
  40. ^ ゴジラ365日 2016, p. 188, 「7月12日」.
  41. ^ ゴジラ365日 2016, p. 268, 「9月17日」.
  42. ^ ゴジラ365日 2016, p. 57, 「2月24日」.
  43. ^ ゴジラ365日 2016, p. 138, 「5月21日」.
  44. ^ a b c d e f g h i j
  45. ^ ゴジラ365日 2016, p. 14, 「1月6日」.
  46. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, p. 536, 「主要特撮作品配役リスト」
  47. ^ モスラ映画大全 2011, p. 29, 「脇役俳優辞典07」
  48. ^ a b 初代ゴジラ研究読本 2014, pp. 106–107, 「オール初代ゴジラ俳優大図鑑」
  49. ^ モスラ映画大全 2011, p. 41, 「脇役俳優辞典12」
  50. ^ モスラ映画大全 2011, p. 49, 「脇役俳優辞典16」
  51. ^ モスラ映画大全 2011, p. 129, 「脇役俳優辞典37」
  52. ^ a b c 東宝特撮映画大全集 2012, p. 60, 「『世界大戦争』資料館/撮影秘話-特別編-」
  53. ^ ゴジラ大全集 1994, pp. 58–59, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 特撮路線の確立」
  54. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 174, 「総天然色 東宝空想絵画館 ガス人間第1号」
  55. ^ a b c d e 東宝特撮映画全史 1983, pp. 212–213, 「東宝特撮映画作品史 世界大戦争」
  56. ^ 東宝特撮怪獣映画大鑑 1989, p. 222, 「Chapter II:THE SF & FANTASY 世界大戦争」
  57. ^ a b 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 319, 「INTERVIEW 井上泰幸 髙木明法
  58. ^ a b c 「スタッフインタビュー 白﨑治郎」『モスラ対ゴジラコンプリーション』ホビージャパン、2022年10月4日、103頁。ISBN 978-4-7986-2946-9 
  59. ^ 東宝ゴジラ会 2010, p. 86, 「特別寄稿 オヤジさんの教え 池渕剛治」
  60. ^ a b 東宝ゴジラ会 2010, pp. 154–155, 「第二章 円谷組スタッフインタビュー INTERVIEW11 青木利郎、白井宏昌、白崎治郎、小島耕司、安丸信行」
  61. ^ ゴジラ365日 2016, p. 252, 「9月1日」.
  62. ^ a b c d e f 東宝特撮映画全史 1983, pp. 214–215, 「東宝特撮映画作品史 世界大戦争」
  63. ^ a b 東宝チャンピオンまつりパーフェクション 2014, p. 84, 「ゴジラ対ヘドラメイキング」
  64. ^ a b c d 東宝特撮映画全史 1983, pp. 216–217, 「東宝特撮映画作品史 世界大戦争」
  65. ^ 『東宝特撮映画DVDコレクション』No.39、デアゴスティーニ・ジャパン、2011年4月12日、雑誌20692-4/12。 DVD収録の「次号作品の予告映像について」より。
  66. ^ 映画は「時代の不安」のタイムカプセルだ”. 日経ビジネス電子版. 日経BP (2019年10月2日). 2020年9月22日閲覧。
  67. ^ 核ミサイルが降る日、日本人は誰と何を食べたいか”. 日経ビジネス電子版. 日経BP (2019年10月9日). 2020年9月22日閲覧。
  68. ^ 『日本映画裏返史』 彩流社、2020年、ISBN 978-4-77-915183-5、pp.52-53
  69. ^ ASIN B00FIWI6G0
  70. ^ 世界大戦争 - iTunes
  71. ^ ASIN B00005GDVP
  72. ^ 日本特撮映画図鑑 1999, p. 141, 「東宝特撮作品 ビデオLDラインナップ 特撮シリーズ」
  73. ^ DVD 世界大戦争2004/12/23発売 - DVD情報 allcinema
  74. ^ ゴジラ365日 2016, p. 369, 「12月23日」.
  75. ^ DVD 世界大戦争 <期間限定プライス版>2014/02/07発売 - DVD情報 allcinema
  76. ^ DVD 世界大戦争 <東宝DVD名作セレクション>2015/07/15発売 - DVD情報 allcinema

出典(リンク)

参考文献

関連項目

外部リンク

Read other articles:

العلاقات النمساوية الجنوب أفريقية النمسا جنوب أفريقيا   النمسا   جنوب أفريقيا تعديل مصدري - تعديل   العلاقات النمساوية الجنوب أفريقية هي العلاقات الثنائية التي تجمع بين النمسا وجنوب أفريقيا.[1][2][3][4][5] مقارنة بين البلدين هذه مقارنة عامة ومرج…

Yuan Lee Yuan Tseh Lee (lahir 19 November 1936 di Kota Hsinchu, Taiwan) adalah seorang kimiawan Taiwan-Amerika. Pada tahun 1986 bersama dengan Dudley R. Herschbach dan John C. Polanyi, „untuk sumbangan mereka pada dinamika proses kimiawi elementer“ mereka menerima Penghargaan Nobel dalam Kimia bersama-sama. Di samping Hadiah Nobel, penghargaan dan kehormatan yang diterimanya termasuk Sloan Fellow (1969); anggota American Academy of Arts and Sciences (1975); anggota Am. Phys. Soc. (1976); Gug…

نيسكوغو     الإحداثيات 40°53′55″N 73°11′41″W / 40.898611111111°N 73.194722222222°W / 40.898611111111; -73.194722222222  [1] تاريخ التأسيس 1926  تقسيم إداري  البلد الولايات المتحدة[2]  التقسيم الأعلى مقاطعة سوفولك  خصائص جغرافية  المساحة 10.3 كيلومتر مربع10.298906 كيلومتر مربع (1 أ…

Football at the 2002 Asian GamesVenuesMunsu Football StadiumMasan StadiumGudeok StadiumYangsan StadiumChangwon StadiumAsiad Main StadiumDates27 September – 13 OctoberCompetitors573 from 25 nationsMedalists   Iran (men) North Korea (women)  Japan (men) China (women)  South Korea (men) Japan (women)← 19982006 → Football at the 2002 Asian Games was held in Busan, Changwon, Yangsan and Ulsan, South Korea from 27…

29°38′56″N 82°20′34″W / 29.64889°N 82.34278°W / 29.64889; -82.34278 United States historic placeUniversity AuditoriumU.S. Historic districtContributing property University AuditoriumShow map of FloridaShow map of the United StatesLocationGainesville, FloridaBuilt1922-1924ArchitectWilliam Augustus EdwardsArchitectural styleLate Gothic Revival The University Auditorium, originally known as the Memorial Auditorium and sometimes called the University of Flori…

This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Westview High School San Diego – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (June 2014) (Learn how and when to remove this template message) 32°58′01.63″N 117°08′56.53″W / 32.9671194°N 117.1490361°W / 32.9671194; -117.1490…

Events at the1995 World ChampionshipsTrack events100 mmenwomen200 mmenwomen400 mmenwomen800 mmenwomen1500 mmenwomen5000 mmenwomen10,000 mmenwomen100 m hurdleswomen110 m hurdlesmen400 m hurdlesmenwomen3000 msteeplechasemen4 × 100 m relaymenwomen4 × 400 m relaymenwomenRoad eventsMarathonmenwomen10 km walkwomen20 km walkmen50 km walkmenField eventsHigh jumpmenwomenPole vaultmenLong jumpmenwomenTriple jumpmenwomenShot putmenwomenDiscus throwmenwomenHammer throwmenJavelin throwmenwomenCombined even…

Pour les articles homonymes, voir NMT. Nordic Mobile Telephone, abrégé en NMT (Nordisk MobilTelefoni ou Nordiska MobilTelefoni-gruppen en suédois) est une norme de téléphonie mobile spécifiée par les administrations des télécommunications nordiques à partir de 1970 et mis en service en 1981 en réponse à la congestion des réseaux de téléphonie mobiles existants à cette époque ARP (en) (150 MHz) en Finlande et MTD (en) (450 MHz) en Suède, en Norvège et au Dan…

Voce principale: Sportverein Wehen 1926 Taunusstein. Sportverein Wehen 1926 TaunussteinStagione 2008-2009Sport calcio Squadra Wehen Allenatore Hans-Werner Moser All. in seconda Sandro Schwarz 2. Bundesliga18º posto Coppa di GermaniaQuarti di finale Maggiori presenzeCampionato: Walke (34)Totale: Walke (38) Miglior marcatoreCampionato: König, Orahovac (6)Totale: König (8) StadioBRITA-Arena Maggior numero di spettatori11 721 vs Magonza (16 marzo 2009) Minor numero di spettatori4 0…

Commune in Île-de-France, FranceHerblay-sur-SeineCommuneThe old village of Herblay, alongside the River Seine Coat of armsLocation (in red) within Paris inner and outer suburbsLocation of Herblay-sur-Seine Herblay-sur-SeineShow map of FranceHerblay-sur-SeineShow map of Île-de-France (region)Coordinates: 48°59′27″N 2°09′59″E / 48.9908°N 2.1664°E / 48.9908; 2.1664CountryFranceRegionÎle-de-FranceDepartmentVal-d'OiseArrondissementArgenteuilCantonHerblay-sur-Sei…

Lambang kota Morges (bahasa Arpitan: Môrges) adalah sebuah kotamadya di Distrik Morges, Kanton Vod, Swiss dan merupakan ibu kota distrik. Komponis dan diplomat terkenal berkebangsaan Polandia, Ignacy Jan Paderewski tinggal di Morges. Kota kembar Gwerzhav, Prancis Rotchfoirt, Belgia Pranala luar http://www.morges.ch Media terkait Morges di Wikimedia Commons Artikel bertopik geografi atau tempat Swiss ini adalah sebuah rintisan. Anda dapat membantu Wikipedia dengan mengembangkannya.lbs

Европейская сардина Научная классификация Домен:ЭукариотыЦарство:ЖивотныеПодцарство:ЭуметазоиБез ранга:Двусторонне-симметричныеБез ранга:ВторичноротыеТип:ХордовыеПодтип:ПозвоночныеИнфратип:ЧелюстноротыеГруппа:Костные рыбыКласс:Лучепёрые рыбыПодкласс:Новопёрые …

Sanjay DuttLahirSanjay Balraj DuttNama lainSanju BabaPekerjaanAktor PolitikusTahun aktif1981-sekarangSuami/istriRicha Sharma (1987-1996)Rhea Pillai (1998-2005)[1] Manyata Dutt (2008-Present) [2]Orang tuaSunil Dutt Nargis Dutt Sanjay Dutt (Hindi: संजय दत्त; lahir 29 Juli 1959) adalah seorang aktor bollywood berkebangsaan India. Pada tahun 1993 dia pernah dihukum 3 tahun penjara saat terlibat dalam tuduhan peledakan di Mumbai, yang akhirnya tidak terbukti.…

Walden Bello Anggota Dewan Perwakilan Rakyat Filipina dari Partai AkbayanMasa jabatan30 Juni 2007 – 16 Maret 2015Dosen Sosiologi dan Administrasi Umum di Universitas Filipina Informasi pribadiLahir1945ManilaKebangsaanFilipinaPartai politikAkbayanAlma materUniversitas Ateneo de Manila, Universitas PrincetonSunting kotak info • L • B Walden Bello (lahir 1945) adalah penulis, akademisi, analis politik Filipina, dan mantan anggota Dewan Perwakilan Rakyat Filipina. Ia merupak…

Kurds in FinlandTotal population16,603 (0.3%)Regions with significant populationsUusimaa8,573 (0.5%)[1]Southwest Finland2,861 (0.6%)[1]Pirkanmaa871 (0.2%)[1]Päijät-Häme809 (0.4%)[1]Central Finland487 (0.2%)[1]LanguagesFinnish and KurdishReligionSunni Islam Christianity Atheism YazidismRelated ethnic groupsIranian peoples   Part of a series on: Kurdish history and Kurdish culture People List of Kurds Population Homeland Kurdistan Turkey (Northern Ku…

Christian doctrine Scripture [...] sets before us Christ alone as mediator, atoning sacrifice, high priest, and intercessor.—Augsburg Confession Art. XXI.[1] The priesthood of all believers is either the general Christian belief that all Christians form a common priesthood, or, alternatively, the specific Protestant belief that this universal priesthood precludes the ministerial priesthood (holy orders) found in some other churches, including Catholicism and Eastern Orthodoxy. The incl…

Dutch racing driver Indy DontjeNationality DutchBorn (1992-11-21) 21 November 1992 (age 31)Alkmaar, North HollandRelated toMilan Dontje (brother)Racing licence FIA SilverPrevious series2014 2012-2013ATS Formel 3 Cup ADAC Formel Masters Indy Dontje (born 21 November 1992 in Alkmaar, North Holland) is a Dutch racing driver. After starting in ADAC Formel Masters and ATS Formel 3 Cup Dontje is now a Mercedes-Benz GT3 driver. Career Karting Father Arthur Dontje supported his sons Indy and M…

  此條目介紹的是来自威斯康星州的美国参议员(1947–57)。关于其他叫麦卡锡的人,请见「麦卡锡」。 本條目存在以下問題,請協助改善本條目或在討論頁針對議題發表看法。 此條目需要补充更多来源。 (2018年11月7日)请协助補充多方面可靠来源以改善这篇条目,无法查证的内容可能會因為异议提出而被移除。致使用者:请搜索一下条目的标题(来源搜索:约瑟夫·雷蒙…

土库曼斯坦总统土库曼斯坦国徽土库曼斯坦总统旗現任谢尔达尔·别尔德穆哈梅多夫自2022年3月19日官邸阿什哈巴德总统府(Oguzkhan Presidential Palace)機關所在地阿什哈巴德任命者直接选举任期7年,可连选连任首任萨帕尔穆拉特·尼亚佐夫设立1991年10月27日 土库曼斯坦土库曼斯坦政府与政治 国家政府 土库曼斯坦宪法 国旗 国徽 国歌 立法機關(英语:National Council of Turkmenistan) 土…

Brazilian football referee and analyst In this Portuguese name, the first or maternal family name is Meira and the second or paternal family name is Ricci. Sandro Ricci Full name Sandro Meira RicciBorn (1974-11-19) 19 November 1974 (age 49)Poços de Caldas, Minas Gerais, BrazilDomesticYears League Role–2018 Campeonato Brasileiro Série A RefereeInternationalYears League Role2011–2018 FIFA listed Referee Sandro Meira Ricci (born 19 November 1974) is a retired Brazilian football …

Kembali kehalaman sebelumnya