Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

呉服商

呉服商(ごふくしょう)は、日本において「呉服」とも称される、和服の販売に関わる商業事業者、商人[1]。歴史的には、江戸時代に規模の拡大[2]や業態の大きな改革を経て[3]、明治時代以降における近代的な百貨店の発達の基礎を築いた[4]

現代においては、呉服[5]呉服店[6]呉服専門店呉服小売商[7]などとも称される。

関東大震災後の日本橋人形町に建てられた小川屋呉服店の仮設店舗 1923頃

江戸時代の呉服商

稲荷山宿旧呉服商「山丹」(2015年)

呉服(和服)の商取引の歴史は古いが、現代にまで系譜が伝わる有力な呉服商の多くは、江戸時代に起源をもっており、この時期に流通形態における大きな変動があったことを物語っている。京都では、江戸幕府の政策で、中世以来の上層町衆の一部が没落する中で、近江、伊勢、美濃などから流入した商人たちが、おもに御所に近い上京に拠って、新興町人として取引の主導権を握った[8]。特に、皇室、将軍家、諸大名などの呉服御用を勤める呉服商は、呉服所と称された[8]

有力な呉服商は、上方や江戸など各地に支店を設け、商品の広域的流通を実現した[8]

江戸時代の呉服商は、注文を受けて顧客のもとへ商品を持参する「見世物商い」や、商品を顧客のもとへ持参して売る「屋敷売り」 といった、後の百貨店の外商に相当する形態が販売の主軸で、支払いは年に1回ないし2回の掛け売りであったため、貸し倒れリスクも大きく、相手によって売価は定まっていない状態であった[9]。また、反物を売買するのが原則であり、仕立ては顧客が自家で行なうか、別途、仕立て屋に出さなければならなかった[9]

1673年、江戸に進出した三井越後屋呉服店(三越の前身)は、「店前(たなさき)売り」、「現銀(金)掛値なし」、「切り売り」、「仕立て売り」といったそれまでの商習慣を打破する手法を次々と打ち出し、新たな需要の掘り起こしに成功した[9]

百貨店への移行

1904年12月、三越は、日比翁助の主導の下、「米国に行はるるデパートメント・ストーアの一部を実現致すべく候」などと記した、いわゆる「デパートメントストア宣言」を関係各方面に発表し、座売りから陳列販売方式への転換に踏み出した[10]。以降、松坂屋白木屋松屋や、大阪を拠点としていた髙島屋十合大丸などの有力呉服店が、1910年代にかけて、株式会社化と百貨店への業態転換に踏み切った[4]

他業種などへの展開

もともと呉服商の中には、両替商[2][11][12]酒造業[13][14]、その他の事業を兼業する者もあった。また、素封家として社会的な地位を築いた者もいた[13][15][16]

その事業の起源が呉服商にある現代の日本企業は、百貨店に限られておらず、丸紅[17]アコム[18]など多様な例がある。

縮小期の呉服流通と呉服店

呉服などの着物関連産業は、最盛期には「2兆円産業」ともいわれ[19]1980年には1兆8,000億円の市場規模があったとされるが、その後の着物小売市場は2003年に6,270 億円、2014年に3,090 億円と、規模を縮小させている[20]。この数値には、小物など呉服以外も含まれているため、呉服に限った市場規模は、およそ2700億円ともいわれる[21]

1990年代の縮小期を呉服商から販売業に転換することで乗り切った京都きものプラザは、些末な傷、織りムラ、目立たない汚れがある「B反」と呼ばれる反物を安く売り、これによって「呉服は高い」という常識を覆して人気を集めた。年間約220回の販売催事となった「大B反市」は当時の日本人がよく知る催事であり、顧客に販売員が付いて回る「つきそい営業」、B反と正規品のセットで販売を行う客単価向上戦略などがヒットし、2004年7月期には売上高約26億円を計上。しかし、呉服のオンライン販売の拡大、東レが開発した化織原料による廉価製品の登場、着付けの知識が不要で簡単に着られるセパレート着物など、安さで京都きものプラザに勝る製品が増え、手軽さで上回る流通手段が見られるようになったため、以後低迷。2015年4月に事業を停止し、同年6月に破産手続開始決定を受けた[22]

京都きものプラザを始めとして、2000年に入ってから2016年までの間に、1216社の呉服関連企業が経営破綻しており、最も多かった2000年では1年間で114社が倒産。連日倒産のニュースが駆け巡る中で、京都市室町通界隈では「NTTドコモ」という「次に潰れる呉服問屋」のイニシャルに「今や呉服商はどこも危ない」を加えた隠語が誕生する始末であった[22]

市場縮小の一因は、洋装の浸透、1970年代以降の呉服商が、高価格製品の販売に注力したことが消費者の着物離れを加速させた[23]という見方もあるが、これは当時の社会風潮を理解していない大きな誤りであり、最も大きな要因は社会の変化と見るのが妥当である。1970年頃は授業参観や入卒業式には母親は必ず着物で行くものであったがそういった風習が姿を消し、カジュアル用の着物が次第に販売不振に陥り、その結果フォーマルに注力せざるを得なくなった。フォーマルは木綿やウールに比べて高価なものが多いが、ただ単にカジュアル需要がなくなったためフォーマルに注力せざるを得なくなったのに他ならない。

呉服商は、売上総利益率は高いが、人件費率販管費率も大きい[21]。また、経営資本回転率商品回転率が低く[21]、市場の規模縮小などもあって、市場の流通在庫は2015年の時点で、およそ3-4兆円という巨額と推定されている[24]

呉服の流通チャンネルの多様化も進んでおり、2000年代以降はリサイクルきものの事業が注目され[25]2010年代にはネットショップでの売買が急成長した[21]。さらに、インターネットによる通信販売とサロン風店舗を組み合せて急成長する例が登場するなど、既存の形態による呉服店に代わる新たな業態も登場している[26]

呉服店

サービスは店によって実施されていたりいなかったりするが、着物のレンタル着付け等も行う店もある。

脚注

  1. ^ 大辞林 第三版『呉服商』 - コトバンク
  2. ^ a b 大丸についての言及:末田智樹「大正・昭和期における伝統呉服商の百貨店化 : 大丸の経営動向と企業家活動に着目して」『岡山大学大学院文化科学研究科紀要』第18巻第1号、岡山大学大学院文化科学研究科、2004年11月、147-172頁、doi:10.18926/1388NAID 120002306017。「この後は、文化14年(1817年)の大阪と文政9年(1826年)の京都の両方に両替店を設けて ... 傘下の店の内、10店が創業から明和期までの40年間に開設され(表1)、大丸は創業初期に急速な経営発展をみせた。... 図2では、江戸期の総資本高が上昇の一途であり、売上高は漸増していたことがわかる。」 
  3. ^ 下向井紀彦「書評: 武居奈緒子『大規模呉服商の流通革新と進化―三井越後屋における商品仕入体制の変遷―』 千倉書房、2014年3月、216頁」『東北アジア研究』第19号、東北大学東北アジア研究センター、2015年、189-197頁、ISSN 1343-9332NAID 120005556195。「越後屋といえば、初代三井高利が始めた現銀掛け値無しや切売で名高い大店であり、三井高利の商法は呉服商売におけるイノベーションを起こしたとして、一般的にその革新性を評価されている。本書は、越後屋の革新性は販売面のみならず、仕入面においても発揮されて事業展開を行ったという視点に立ち、仕入革新という観点から越後屋の経営の特質を論じるものである。」 
  4. ^ a b 末田智樹「日本における百貨店の成立過程 : 三越と高島屋の経営動向を通じて」『岡山大学大学院文化科学研究科紀要』第16巻第1号、岡山大学大学院文化科学研究科、2003年11月、263-288頁、doi:10.18926/1357NAID 120002305912。「これまで日本における百貨店の成立過程については、明治38年1月の新聞各紙上での三越の「デパートメントストア宣言」から始まり、これを契機に三越自身、さらに東京では松坂屋、白木屋、松屋、そして大阪では高島屋、十合、大丸といった呉服店が、大正中期にかけて株式会社化を行い、次々に百貨店として成立したという見解で一致している。」 
  5. ^ デジタル大辞泉『呉服屋』 - コトバンク
  6. ^ 日本きもの連盟について”. 日本きもの連盟. 2015年12月27日閲覧。 “日本きもの連盟は国民生活における和装生活の普及と和装文化の普及を事業目的とする全国各地の呉服店、... 呉服小売団体、...”
  7. ^ 全日本きもの振興会の正会員名簿には、「○○呉服商組合連合会」などといった表現と並んで、「○○呉服専門店会」、「○○呉服小売商連合会」といった表現が見える。:正会員名簿”. 全日本きもの振興会. 2010年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月27日閲覧。
  8. ^ a b c 江戸期の豪商と光琳の生涯”. 上京区 (2010年12月6日). 2015年12月27日閲覧。
  9. ^ a b c 三友新聞社. “越後屋誕生と高利の新商法”. 三井広報委員会. 2011年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月27日閲覧。 “... 高利は天才的な創意で新機軸の商法を編み出していく。その代表的な商法が「店前(たなさき)売り」と「現銀(金)掛値なし」である。当時、一流の呉服店では、前もって得意先の注文を聞き、後から品物を持参する見世物商いと、直接商品を得意先に持参して売る屋敷売りが一般的であり、支払いは、盆・暮の二節季払い、または12月のみの極月払いの掛売りが慣習であった。そのため、貸倒れや掛売りの金利がかさむので、商品の値が高く、資金の回転も悪かった。高利はこの制度を廃止し、店前売りに切り替え、商品の値を下げ、正札をつけて定価制による店頭販売での現金取引を奨励した。現金売りによる収入は資金の回転を早め、二節季払いの仕入れ先には数倍活用された。もうひとつは呉服業者間では禁じられていた「切り売り」の断行である。当時は一反単位の取引が常識で、どの店も一反から売っていたものを、客の需要に応じて切り売りし、江戸町民の大きな需要を掘り起こした。このほか、「即座に仕立てて渡す」というイージーオーダーである「仕立て売り」も好評を呼び、越後屋はやがて江戸の町人から「芝居千両、魚河岸千両、越後屋千両」と呼ばれ、1日千両の売り上げを見るほど繁盛した。”
  10. ^ “1904年12月20日 デパートメントストア宣言 近代百貨店の産声”. 東京新聞. (2007年12月19日). オリジナルの2016年8月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160809234010/http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2008/anohi/CK2007121902073370.html 2015年12月27日閲覧。 
  11. ^ 三友新聞社. “暖簾印を定め、両替商へ進出”. 三井広報委員会. 2011年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月27日閲覧。
  12. ^ 成田誠一. “三菱史ノート 千年くすのき 1”. 三菱広報委員会. 2015年12月27日閲覧。 “呉服商・両替商が起源の三井や、...” - 初出は「マンスリーみつびし」2008年4月号
  13. ^ a b 美術人名辞典『桜井蕉雨』 - コトバンク
  14. ^ とみひろ”. とみひろ. 2015年12月27日閲覧。 “商祖「六右衛門」は天正6年「冨士屋」と称して薬種商を営み、山形の紅花・麻糸・米等の特産物を京都・大阪へと運び、商いを始める。京都より呉服物を仕入れ、呉服商及び年貢米にて酒造業を営む。”
  15. ^ 房総の素封家と近代日本画壇―大観・紫紅とその周辺―”. 城西国際大学水田美術館. 2015年12月27日閲覧。 “そんな明治末から大正期に、房総のある呉服商によって収集されたのが、今回のコレクションです。”
  16. ^ 旧岩船氏庭園(園) - 文化遺産オンライン文化庁
  17. ^ 丸紅創業150周年記念 丸紅コレクション展~衣裳から絵画へ 美の競演~”. 東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館. 2015年12月27日閲覧。 “総合商社・丸紅のルーツは、江戸時代末期に創業した呉服商にあります。”
  18. ^ 呉服商としての創業”. アコム. 2015年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月27日閲覧。 “当社は、昭和11年4月2日(1936)、神戸市生田区(現中央区)の三宮商店街で「丸糸呉服店」として、創業しました。”
  19. ^ 吉田満梨 (2013年12月26日). “着物関連市場における新たなセグメントとその特性の分析” (PDF). 研究だより (大学コンソーシアム京都) (4): pp. 1-2. http://www.consortium.or.jp/wp-content/uploads/kenkyudayori_2013_4.pdf. "かつて2兆円産業と言われた着物関連産業は、購買金額・数量ともに減少をつづけ、2011年の呉服小売市場規模は、約 3,000 億円と推計されている。" 
  20. ^ 足立敏樹「着物の復活は本物か」(PDF)『繊維トレンド』7・8月、東レ経営研究所、2015年、58頁、2015年12月27日閲覧。「着物市場の全体規模の推移について、矢野経済研究所発行の「きもの産業年鑑2014年版」所載のデータを見ると、図表1の通り、2003年には6,270億円あった着物小売市場規模が2014年には3,090億円と約半分に縮小している。もう少し長期的にみると、消費者の衣生活スタイルの変化に加えて、1980年代以降の高価格化戦略と押し付け販売などの反動で1980年には1兆8,000億円あったとされ る着物市場は2014年には約3,000億円と金額ベー スで 1/6、数量ベースでは 1/10 の水準にまで縮小した。」 
  21. ^ a b c d 和装振興研究会(第3回)-議事要旨”. 産業経済省. 2016年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月27日閲覧。 “小売市場は全体で3000億円といわれるが、きもの以外も含まれるので実質2700億円程度か。販売チャネルを見ると、選びやすく価格も手ごろなネットショップがここ3年間で倍増。... 呉服業界は、経営資本回転率、商品回転率が低く、売上総利益率が高い構造。人件費率、販管費率も高く、お金をかけて集客しないと人が来ないというのが現状。”
  22. ^ a b 藤森徹『あの会社はこうして潰れた』日本経済新聞出版社、2017年4月10日初版、15-20頁、ISBN 9784532263379
  23. ^ 足立敏樹「着物の復活は本物か」(PDF)『繊維トレンド』7・8月、東レ経営研究所、2015年、60頁、2015年12月27日閲覧。「着物業界の衰退は、70年代後半に入って洋装ライフスタイルの一般化が急速に進展し着物需要が 減少する中で、業界は販売数量の下落分をカバーするために、晴れ着や付加価値の高い製品に偏っ て開発し製品単価を上げる戦略をとった。そのため、最初に日常生活で着用する街着としてのカジュ アルな着物が姿を消し、市場にはフォーマルな着物(晴れ着)ばかりが増えていった。 
  24. ^ 足立敏樹「着物の復活は本物か」(PDF)『繊維トレンド』7・8月、東レ経営研究所、2015年、61頁、2015年12月27日閲覧。「35年余りにわたる長期的な着物市場の凋落傾向の中で、多くの倒産・廃業企業が残した流出品を 含めた着物の流通在庫の規模は約3~4兆円といわ れている。これは 10年間新規生産しなくても着物 の需要を満たせる規模である。また眠れるタンス の中の着物資産も膨大にある。」 
  25. ^ お手本にしたい繁盛店 第8回 衰退期の生き残り戦略 -着物リサイクルショップ「たんす屋」の誕生-publisher=中小企業基盤整備機構” (2010年5月27日). 2015年12月27日閲覧。
  26. ^ きもの人(通販専門店)の事例:足立敏樹「着物の復活は本物か」(PDF)『繊維トレンド』7・8月、東レ経営研究所、2015年、69頁、2015年12月27日閲覧。「高級着物の販売で実績を上げている。通販サイトに注文した客が東京日本橋のサロン風店舗を訪問して商品を直接見てリピーター化するケースが多 い。店舗は一般呉服店のような路面店ではなく、オフィスビルの中の2階に所在する。... 着物を買いたい、着てみたいが、旧来からの呉服専門店、百貨店、NCの呉服売り場には入りづらいと感じている消費者から支持を得て いる。」 
  27. ^ 豆千代 著『豆千代の着物モダン』中央公論新社(2003年)ISBN 978-4123900584

外部リンク

関連項目

呉服町

Read other articles:

Artikel ini membutuhkan rujukan tambahan agar kualitasnya dapat dipastikan. Mohon bantu kami mengembangkan artikel ini dengan cara menambahkan rujukan ke sumber tepercaya. Pernyataan tak bersumber bisa saja dipertentangkan dan dihapus.Cari sumber: Bilangan Suzhou – berita · surat kabar · buku · cendekiawan · JSTOR (July 2009) Suzhou numerals Hanzi tradisional: 蘇州碼子 Hanzi sederhana: 苏州码子 Alih aksara Mandarin - Hanyu Pinyin: sūzhōu mǎzi Y…

Chionomys roberti Status konservasiRisiko rendahIUCN4660 TaksonomiKerajaanAnimaliaFilumChordataKelasMammaliaOrdoRodentiaFamiliCricetidaeGenusChionomysSpesiesChionomys roberti Thomas, 1906 lbs Chionomys roberti (Robert's snow vole) adalah sebuah spesies hewan pengerat dalam keluarga Cricetidae. Spesies tersebut ditemukan di Azerbaijan, Georgia, Federasi Rusia, dan Turki. Habitat alaminya adalah hutan dan padang rumput. Referensi ^ Kryštufek, B.; Bukhnikashvili, A.; Sozen, M.; Isfendiyaroglu, S. …

Physical money This article is about physical money. For money in general, see Money. For other uses, see Cash (disambiguation). Banknotes and coins of various currencies In economics, cash is money in the physical form of currency, such as banknotes and coins. In bookkeeping and financial accounting, cash is current assets comprising currency or currency equivalents that can be accessed immediately or near-immediately (as in the case of money market accounts). Cash is seen either as a reserve f…

2001 book by Louis Menand This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: The Metaphysical Club: A Story of Ideas in America – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (November 2008) (Learn how and when to remove this template message) The Metaphysical Club AuthorLouis MenandPublisherFarrar, Straus and Giro…

Polish football club For women's team, see Stilon Gorzów Wielkopolski (women). Football clubStilon Gorzów WielkopolskiFull nameKlub Sportowy Stilon Gorzów WielkopolskiNickname(s)Stilonowcy (Stilon's)Niebiesko-Biali (The Blues and Whites)Tasmanian DevilsDuma Gorzowa (Gorzów Pride)Duma Zachodu (West Poland Pride)Founded1947 (as Jedwabnik Gorzów Wielkopolski) 1997 (refounded as GKP Gorzów Wielkopolski) 2007 (refounded as Stilon Gorzów Wielkopolski)GroundStadion OSiRCapacity5,000ChairmanKrzys…

Pohon Kurma Kurma di Merzouga, Maroko Status konservasi Status konservasi: Aman Klasifikasi ilmiah Kerajaan: Plantae (tanpa takson): Angiospermae (tanpa takson): Monokotil Ordo: Arecales Famili: Arecaceae Genus: Phoenix Spesies: P. dactylifera Nama binomial Phoenix dactyliferaL. Kurma, (Arab: نخلcode: ar is deprecated , Nakhla; bahasa Latin: Phoenix dactylifera) adalah tanaman palma (Arecaceae) dalam genus Phoenix, buahnya dapat dimakan. Walaupun tempat asalnya tidak diketahui karena…

CloserPoster film CloserSutradaraMike NicholsProduserMike NicholsCary BrokawJohn CalleyDitulis olehPatrick MarberBerdasarkanCloseroleh Patrick MarberPemeranJulia RobertsJude LawNatalie PortmanClive OwenPenata musikSuzana PericSinematograferStephen GoldblattPenyuntingJohn BloomAntonia Van DrimmelenPerusahaanproduksiAvenue PicturesDistributorColumbia PicturesTanggal rilis 22 November 2004 (2004-11-22) (Los Angeles) 3 Desember 2004 (2004-12-03) (Amerika Serikat) Durasi104 me…

Remembrance day Part of a series onJewish exodus from the Muslim world Background History of the Jews under Muslim rule Sephardi Mizrahi Yemeni Zionism Arab–Israeli conflict 1948 war Suez Crisis Six-Day War Antisemitism in the Arab world Farhud Aleppo Aden Oujda and Jerada Tripolitania Cairo Baghdad Tripoli Exodus by country Morocco Operation Mural Operation Yachin Egoz Yemen Iraq Egypt Lebanon Iran Tunisia Hurum air disaster Remembrance Awareness day JIMENA JJAC WOJAC The Forgotten Refugees R…

Dutch cyclist Yvonne HijgenaarPersonal informationFull nameYvonne HijgenaarBorn (1980-05-15) 15 May 1980 (age 43)Alkmaar, NetherlandsHeight1.71 m (5 ft 7 in)[1]Weight67 kg (148 lb; 10.6 st)[1]Team informationDisciplineTrackRoleRiderMajor wins National champion x12 Medal record Representing  Netherlands Women's track cycling World Championships 2007 Palma de Mallorca Team sprint 2005 Los Angeles Time trial 2005 Los Angeles Keirin 2009 P…

Un « Top Fuel ». Dragster de type « Funny Car ». Le dragster est un sport mécanique d'accélération ouvert aux véhicules à deux et quatre roues. Départ arrêté, il s'agit de mettre le moins de temps possible pour franchir une distance de 1/4 de mile (402 m), ou parfois de 1/8 mile (201 m) et depuis 2012 de 1 000 pieds (304,8 m). La catégorie reine est le « Top Fuel », les plus rapides passaient la ligne des 402 m en moins d…

British TV series or programme Sounds Like Friday NightGenreMusicPresented by Greg James Dotty Opening themeSounds Like Friday NightComposerRoyal Blood[1]Country of originUnited KingdomOriginal languageEnglishNo. of series2No. of episodes11ProductionExecutive producers Gabe Turner Suzi Aplin Paul Wright ProducerToby BrackProduction locationTelevision CentreRunning time30 minutesProduction companies Fulwell 73 BBC Music Original releaseNetworkBBC OneRelease27 October 2017 (2017-10-27…

Book of Proverbs, chapter 30 Proverbs 30← chapter 29chapter 31 →The whole Book of Proverbs in the Leningrad Codex (1008 C.E.) from an old fascimile edition.BookBook of ProverbsCategoryKetuvimChristian Bible partOld TestamentOrder in the Christian part21 Proverbs 30 is the 30th chapter of the Book of Proverbs in the Hebrew Bible or the Old Testament of the Christian Bible.[1][2] The book is a compilation of several wisdom literature collections: the heading in Prover…

Questa voce o sezione sull'argomento Panama non cita le fonti necessarie o quelle presenti sono insufficienti. Puoi migliorare questa voce aggiungendo citazioni da fonti attendibili secondo le linee guida sull'uso delle fonti. Province, comarche e sottoprovince di Panama Le province di Panama costituiscono la suddivisione di primo livello del Paese e sono in tutto dieci; ad esse sono equiordinate tre comarche (comarcas indígenas), mentre altre due comarche rappresentano suddivisioni di liv…

Highway in the United States U.S. Highway 264US 264 in red, US 264 Alt. in blue, US 264 Bus. in Belhaven in pinkRoute informationAuxiliary route of US 64Maintained by NCDOTLength215.7 mi[1] (347.1 km)Existed1932–presentTouristroutes Pamlico Scenic BywayMajor junctionsWest end I-87 / I-440 / US 64 / US 64 Bus. in Raleigh Major intersections I-540 near Knightdale US 64 near Zebulon I-95 / I-587 / I-795 near Wilson I-587 in …

Welsh poet and satirist (1766–1821) This article includes a list of references, related reading, or external links, but its sources remain unclear because it lacks inline citations. Please help improve this article by introducing more precise citations. (September 2021) (Learn how and when to remove this message) John Jones Jac Glan y GorsBorn10 November 1766Cerrigydrudion, WalesDied21 May 1821 (aged 55)OccupationAuthor, Poet, Political WriterNationalityWelsh John Jones (10 November 1766 – 2…

Jim Bittermann (right) with Betty E. King (2011) Jim Bittermann is Senior European correspondent for CNN since 1996. Career Bittermann graduated with a Bachelor of Science degree from Southern Illinois University in 1970 and began in print journalism from 1965 to 1970 as a reporter for the Waukegan News-Sun in Waukegan, Illinois. His television career began at WTMJ-TV in Milwaukee from 1970 to 1972. From 1972 to 1973 he worked at WQED-TV in Pittsburgh and 1973 to 1975 he was as a reporter for WK…

غزوة خيبر جزء من غزوات الرسول محمد رسم توضيحي للمنجنيق أحد الأسلحة المستخدمة في الغزوة معلومات عامة التاريخ محرم 7 هـ / مايو 628 م البلد السعودية  الموقع خيبر،  السعودية25°41′55″N 39°17′33″E / 25.698611111111°N 39.2925°E / 25.698611111111; 39.2925   النتيجة انتصار المسلمين المتحاربون …

Battle between Gauls and Roman Republic, c. 387 BC This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed.Find sources: Battle of the Allia – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (April 2023) (Learn how and when to remove this message) This article relies excessively on references to primary sources. Please improve this arti…

Charles M. Duke Jr.Potret NASA resmi Charles Duke,21 September 1971Lahir3 Oktober 1935 (umur 88)Charlotte, Carolina Utara, ASStatusPurnawirawanKebangsaanAmerika SerikatNama lainCharles Moss Duke Jr.PekerjaanPilot tempur, pilot uji cobaKarier luar angkasaAntariksawan NASA Situs webwww.charlieduke.com Charles Moss Charlie Duke Jr. (lahir 3 Oktober 1935) adalah seorang mantan antariksawan Amerika Serikat, purnawirawan Angkata Udara Amerika Serikat dan pilot uji coba. Ia adalah orang kesep…

American financial information website This article is about the website. For the TV show, see Market Watch. MarketWatchType of siteFinancial InformationHeadquartersNew York CityOwnerDow Jones & CompanyEditorMark DeCambre[1]URLwww.marketwatch.com LaunchedOctober 30, 1997; 26 years ago (1997-10-30)Current statusOnline MarketWatch is a website that provides financial information, business news, analysis, and stock market data. It is a subsidiary of Dow Jones &…

Kembali kehalaman sebelumnya