Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

アルベルト・アスカリ

アルベルト・アスカリ
Alberto Ascari
テスト走行前のアスカリ(モンテカルロにて。1955年)
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
出身地 イタリア王国の旗 イタリア王国
同・ミラノ
生年月日 (1918-07-13) 1918年7月13日
死没地 イタリアの旗 イタリア
同・モンツァ
モンツァ・サーキット
没年月日 (1955-05-26) 1955年5月26日(36歳没)
F1での経歴
活動時期 1950-1955
所属チーム '50-'53,'54 フェラーリ
'54 マセラティ
'54-'55 ランチア
出走回数 33 (32スタート)
タイトル 2 (1952,1953)
優勝回数 13
表彰台(3位以内)回数 17
通算獲得ポイント 107 914 (140 17)
ポールポジション 14
ファステストラップ 12
初戦 1950年モナコGP
初勝利 1951年ドイツGP
最終勝利 1953年スイスGP
最終戦 1955年モナコGP
テンプレートを表示

アルベルト・アスカリAlberto Ascari, 1918年7月13日 - 1955年5月26日[1])は、イタリア・ミラノ生まれのレーシングドライバーであり、1952年・1953年のF1ワールドチャンピオン。アルベルト・アスカーリとも表記される。

ニックネームは出身地にちなみ「フライング・ミラン(空飛ぶミラノ人)」、もしくは「チッチョ(太っちょ)」。

経歴

1920年代にアルファロメオで活躍した[1]ドライバー、アントニオ・アスカリ英語版を父に持つ[1]。アスカリは幼い頃、父にレーシングカーの横に乗せられ、モンツァ・サーキットのコースを走って貰ったことがあるが、これが忘れられない出来事となったという。しかし父は1925年にクラッシュで他界した。

アスカリは1929年に11歳で2輪の草レースを優勝。その後暫くは2輪レースに没頭していたが、1940年にアウト・アヴィオ・コストルツィオーニ(フェラーリの前身となる会社)のティーポ815で1940年のミッレミリアに出場。4輪レーサーとしての経歴が始まるが、第二次世界大戦の勃発により活動を一時中断した。戦時中はイタリア軍関連の輸送業を営み、ビジネスパートナーのルイジ・ヴィロレージ英語版と師弟関係を築く。以後ふたりはチームメイトとして行動を共にした。

戦後の1947年から再び表舞台に登場し、マセラティのセミワークスチームで活躍した後、1949年にはスクーデリア・フェラーリに加入する。スイスグランプリでフェラーリの国際グランプリ初優勝を達成。モンツァ・サーキットで行われたヨーロッパグランプリでも優勝し、イタリアを代表するドライバーとして認められた。

成績

1950年

1950年よりF1世界選手権が創設され、アスカリは第2戦モナコグランプリから出走を開始。初出走レースで2位という成績を収めるなど、シリーズランキング5位となった。

1951年

1951年のF1では、第6戦ドイツグランプリで初のポールポジション(以下PP)を獲得し、決勝でも優勝。初優勝をポールトゥーウィンで飾った。これを含め2勝2PPを記録し、ランキングでファン・マヌエル・ファンジオに次ぐ2位となった。

1952年

1952年オランダGP表彰式

1952年のF1では圧倒的な強さを見せ、参戦した7戦中6戦で優勝。優勝したレースでは全てファステストラップ(以下FL)を記録し、そのうち5度はポールトゥーウィンという成績で、フェラーリドライバーとして初のF1チャンピオン[1]となる。

1953年

1953年のF1でも8戦中5勝・2PP・5FLの成績でチャンピオン[1]となり、シリーズ初の連覇を達成した。

1954年

ランチア時代(1954年)

1954年のF1ではフェラーリを離れランチア[1]と契約するが、マシン開発が遅れ、実際にチームのマシンを駆ったのは最終戦のみとなった。中盤にマセラティから2戦、終盤にフェラーリからも1戦参戦しているが、欠場したレースが過半数を数え、完走なしでランキングは24位(2度のFLで獲得した2ポイント)。ほぼ1年を棒に振る結果となった。

1954年のミッレミリアで優勝した[1]

1955年

1955年のF1では第1戦アルゼンチングランプリから参加。予選2位からトップを奪うが、22周目に事故でリタイヤした。そして第2戦モナコグランプリでは、レース中にシケインでクラッシュし、マシンごと海に落ちるというアクシデントを起こす。この時は現場に待機していた潜水夫に救助され、鼻の骨を折りながらも奇跡的な生還を果たした。

事故死

左からヴィッロレージ、アスカリ、キャステロッティ、技術者のヴィットリオ・ヤーノ

モナコグランプリの4日後、アスカリは モンツァ・サーキット[1]でのスポーツカーテストに現われた。エウジェニオ・キャステロッティとコンビを組んでフェラーリ・750モンツァ英語版で耐久レースに出場することが決まっており、モナコグランプリからの回復具合を確かめるため急遽ドライブを志願、マシンに乗り込むこととなった。アスカリは黒猫が目の前を横切ると、不吉と道を変えたほど信心深く、常に青いシャツと青いヘルメットを着用してレースに挑んでいた。しかし、この日はドライブする予定がなかったためヘルメットを持参しておらず、キャステロッティのヘルメットを借りてコースに出て行った。

アスカリ・シケイン

しかしドライブから2周目、アスカリは突如急ブレーキを踏み、コースオフ。マシンはそのまま土手に乗り上げて宙を舞い地面に落下、そのはずみでアスカリはマシンから投げ出された。すぐに救急車で病院へ搬送されたが、その途中で死去。37歳[1]で絶頂期だった[1]。アスカリが急ブレーキを踏んだ理由は、50年以上経過した現在でも分かっていない。アスカリの事故が起こった直後、モンツァの従業員と思われる制服の人物が現場で目撃されてはいる。そこから推測された仮説も存在するが、あくまで仮説の域を出ていない。

父アントニオも同じ36歳で、同じ「26日」に事故死していたことから、このことがしばしば「アスカリ家の悲劇」として語られている。クラッシュした場所は、現在「アスカリ・シケイン」(Variante Ascari )と呼ばれている。

1952 - 1953年のアスカリ

アスカリがチャンピオンを獲得した1952年1953年は下記に示す通り、全17レース(出場15レース)中、優勝11回、ポールポジション11回、予選フロントロー14回、ファステストラップ11回と「圧勝」のシーズンであった。この2年間はアルファロメオの撤退によりF1規格の参加台数が足りず、F2レースで選手権が争われたが、F2マシンを保有していたフェラーリの独擅場となり、チームとしても(不参加のインディ500を除けば)14連勝の記録を残した。

(不参加のインディ500を除く)1952年から1953年にかけて記録した9戦連続優勝は、2013年セバスチャン・ベッテルに並ばれ、2023年マックス・フェルスタッペンが10戦連続優勝するまでF1史上最多連勝記録であった。

日付 ラウンド グランプリ 予選 レース 2位との差(*)
1952年 5月18日 1 スイス 不出場  
5月30日 2 インディ500 19位 リタイア  
6月22日 3 ベルギー 1位 1位 +1:55.200
7月6日 4 フランス 1位 1位 +1LAP
7月19日 5 イギリス 2位 1位 +1LAP
8月3日 6 ドイツ 1位 1位 +14.100
8月17日 7 オランダ 1位 1位 +40.100
9月7日 8 イタリア 1位 1位 +1:01.800
1953年 1月18日 1 アルゼンチン 1位 1位 +1LAP
5月30日 2 インディ500 不出場  
6月7日 3 オランダ 1位 1位 +10.400
6月21日 4 ベルギー 2位 1位 +2:48.200
7月5日 5 フランス 1位 4位  
7月18日 6 イギリス 1位 1位 +1:00.000
8月2日 7 ドイツ 1位 8位  
8月23日 8 スイス 2位 1位 +1:12.930
9月13日 9 イタリア 1位 リタイア  

(*)優勝時の2位とのタイム差(優勝時以外はブランク)

エピソード

  • 典型的な先行逃げ切り型タイプであり、1度トップに立つとその後はその座を守り続けての優勝というパターンが多かった。
  • F1創生期のドライバーにもかかわらず、アスカリを最後にイタリア人チャンピオンは誕生していない。

レース戦績

F1

エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 WDC ポイント
1950年 フェラーリ 125 フェラーリ 125 1.5 V12s GBR MON
2
500 SUI
Ret
5位 11
275 フェラーリ 275 3.3 V12 BEL
5
FRA
DNS
375 フェラーリ 375 4.5 V12 ITA
2*
1951年 SUI
6
500 BEL
2
FRA
2
GBR
Ret
GER
1
ITA
1
ESP
4
2位 25 (28)
1952年 375S 500
Ret
1位 36 (53 12)
500 フェラーリ 500 2.0 L4 SUI BEL
1
FRA
1
GBR
1
GER
1
NED
1
ITA
1
1953年 ARG
1
500 NED
1
BEL
1
FRA
4
GBR
1
GER
8
SUI
1
ITA
Ret
1位 34 12 (46 12)
1954年 マセラティ 250F マセラティ 250F1 2.5 L6 ARG 500 BEL FRA
Ret
GBR
Ret
GER SUI 25位 1 17
フェラーリ 625 フェラーリ 625 2.5 L4 ITA
Ret
ランチア D50 ランチア DS50 2.5 V8 ESP
Ret
1955年 ARG
Ret
MON
Ret
500 BEL NED GBR ITA NC 0

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 総合
順位
クラス
順位
1952年 イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ イタリアの旗 ルイジ・ヴィロレーシ フェラーリ・250 ベルリネッタ ヴィニャーレ S3.0 - DNF DNF
1953年 フェラーリ・340 MM ピニンファリーナ ベルリネッタ S5.0 229 DNF DNF

セブリング12時間レース

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 総合
順位
クラス
順位
1954年 イタリアの旗 スクーデリア・ランチアCo. イタリアの旗 ルイジ・ヴィロレーシ ランチア・D24 S5.0 87 DNF DNF

スパ24時間レース

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 周回数 総合
順位
クラス
順位
1953年 イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ イタリアの旗 ルイジ・ヴィロレーシ フェラーリ・375 MM ピニンファリーナ ベルリネッタ S 216 DNF DNF

ミッレミリア

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 総合
順位
クラス
順位
1940年 イタリア王国の旗 アルベルト・アスカリ イタリア王国の旗 ジョヴァンニ・ミノッツィ アウト・アヴィオ・コストルツィオーニ 815 1.5 DNF DNF
1948年 イタリアの旗 スクーデリア・アンブロジアーナ イタリアの旗 グエリーノ・ベルトッキ マセラティ・A6GCS S2./+2.0 DNF DNF
1950年 イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ イタリアの旗 セネージオ・ニコリーニ フェラーリ・275 S ベルリネッタ ツーリング S+2.0 DNF DNF
1951年 イタリアの旗 セネージオ・ニコリーニ フェラーリ・アメリカ ベルリネッタ ツーリング S/GT+2.0 DNF DNF
1954年 イタリアの旗 スクーデリア・ランチア - ランチア・D24 S+2.0 1位 1位

カレラ・パナメリカーナ

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 総合
順位
クラス
順位
1951年 メキシコの旗 セントロ・デポルティーボ・イタリアン イタリアの旗 ルイジ・ヴィロレーシ フェラーリ・212 インター ヴィニャーレ IC 2位 2位
1952年 メキシコの旗 インドゥストリア・1-2-3 イタリアの旗 ジュゼッペ・スコトゥッツィ フェラーリ・340 メキシコ ヴィニャーレ スパイダー S DNF DNF

カサブランカ12時間レース

チーム コ・ドライバー 車両 クラス 総合
順位
クラス
順位
1953年 イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ ポルトガルの旗 カシミーロ・ジ・オリヴェイラ フェラーリ・375 MM S+2.0 DNS DNS
イタリアの旗 ルイジ・ヴィロレーシ フェラーリ・500 モンディアル S2.0 2位 1位

インディアナポリス500

シャシー エンジン スタート フィニッシュ チーム
1952年 フェラーリ・375 スペシャル フェラーリ 19 31 スクーデリア・フェラーリ

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 『ハイスピード・ドライビング』p.94。

参考文献

関連項目

タイトル
先代
ファン・マヌエル・ファンジオ
F1ドライバーズチャンピオン
1952年-1953年
次代
ファン・マヌエル・ファンジオ
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya