Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

ダンプ渡り鳥

ダンプ渡り鳥
監督 関本郁夫
脚本 掛札昌裕
森崎東
高田純
関本郁夫
原作 豊島大輔
製作 東映
出演者 黒沢年男
梅宮辰夫
原田美枝子
宮下順子
ジョー山中
音楽 山本直純
撮影 中島芳男
出先哲也
編集 西東清明
製作会社 東映東京
配給 東映
公開 日本の旗 1981年4月29日
上映時間 125分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
製作費 5億円[1]
テンプレートを表示

ダンプ渡り鳥』(ダンプわたりどり)は、1981年公開の日本映画

概要

重戦車のような大型ダンプカーで日本列島を驀走する男達を描いた愛と友情のドラマ。ダンプドライバーの生活感、男女の感情が細かく描かれている。かつて、デコレーショントラックで大ヒットした『トラック野郎』シリーズとは、全体的に趣の違う作品に仕上がっており、『トラック野郎』シリーズを凌ぐシリアスな演出が用いられた。

ストーリー

出演

スタッフ

  • 監督 - 関本郁夫
  • 企画 - 天尾完次 瀬戸恒雄
  • 脚本 - 掛札昌裕 森崎東 高田純 関本郁夫
  • 音楽 - 山本直純
  • 挿入歌 -
  • 撮影 - 中島芳男 出先哲也
  • 照明 - 川崎保之丞
  • 録音 - 柿沼紀彦
  • 美術 - 今保太郎
  • 編集 - 西東清明
  • 音響効果 - 原田千昭
  • 助監督 - 梶間俊一、深町秀煕
  • 記録 - 山内康代
  • 装飾 - 金田孝夫
  • 装置 - 浜中一文
  • 擬斗 - 西本良治郎
  • 衣裳 - 内山三七子
  • 美容 - 井上守
  • 結髪 - 石川靖江
  • スチール - 加藤光男
  • 宣伝担当 - 小田和治
  • 演技事務 - 河合啓一
  • 進行主任 - 小島吉弘
  • 協力
    • 東映俳優センター
    • 東映美術センター
    • カドヤ皮服店
    • 哥麿会
    • 森下企業㈱
  • 現像 - 東映化学
  • 製作 - 東映

製作

当時の東映で唯一のドル箱シリーズだった『トラック野郎』がマンネリ化して打ち切りになった後[1]、それに代わるものをとなり、岡田茂東映社長から「ダンプはどうなんだ?」と"鶴の一声"があり[1][2]、検討した結果、ダンプに従事している人の数がトラックに従事している人の絶対数より多いと分かり[1][2]、ダンプカーの運転手を主人公とする企画が推進された[1][2]

人心を新たにという考えから、過去作品に対する信頼により、監督には関本郁夫が抜擢された[1]。『トラック野郎』シリーズが始まった時代とは映画状況も様変わりし、当時の大作単発主義のはびこる風潮の中で、プログラムピクチャーのヒットシリーズの再来を願い、東映が起死回生を計る一作という任が関本に担われることになった[1]。関本にとっては初めての東映ゴールデンウイーク封切りの大作映画であった[1]

ダンプに乗る黒沢年男梅宮辰夫は、撮影前から大型免許取得者だった[1]

ロケ地

主舞台は北海道だが、クライマックスシーンは、群馬県水上温泉谷川岳ロープウェイ付近を北海道に仕立て撮影された[1]

興行成績

ヒットせず、シリーズ化はならなかった[2]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 袴塚紀子「新ダンプ路線に賭ける 夢よもう一度 関本郁夫 ダンプ渡り鳥撮影拝見」『映画芸術』1981年春号 NO.337(編集プロダクション映芸)pp.122–126
  2. ^ a b c d 梅宮辰夫『不良役者 梅宮辰夫が語る伝説の銀幕俳優破天荒譚』双葉社、2019年、245頁。ISBN 9784575315035 

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya