ロブ・デューシー
Rob Ducey基本情報 |
---|
国籍 |
カナダ |
---|
出身地 |
オンタリオ州トロント |
---|
生年月日 |
(1965-05-24) 1965年5月24日(59歳) |
---|
身長 体重 |
6' 2" =約188 cm 180 lb =約81.6 kg |
---|
選手情報 |
---|
投球・打席 |
右投左打 |
---|
ポジション |
外野手 |
---|
プロ入り |
1984年 |
---|
初出場 |
MLB / 1987年5月1日 NPB / 1995年4月1日 |
---|
最終出場 |
MLB / 2001年7月22日 NPB / 1996年9月24日 |
---|
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) |
---|
選手歴 |
|
指導歴 |
|
国際大会 |
---|
代表チーム |
カナダ |
---|
五輪 |
2004年 |
---|
|
---|
選出年 |
2013年 |
---|
|
ロバート・トーマス・デューシー(Robert Thomas "Rob" Ducey , 1965年5月24日 - )は、カナダ・オンタリオ州トロント出身の元プロ野球選手(外野手)。右投げ左打ち。
経歴
プロ入りとマイナー時代とブルージェイズ時代
1984年にトロント・ブルージェイズと契約を結んだ。
1987年5月1日にメジャーデビュー。初の地元出身選手となった。
エンゼルス時代
1992年シーズン途中にカリフォルニア・エンゼルスにトレードされた。
レンジャーズ時代
1992年オフにテキサス・レンジャーズに移籍した。
1994年に退団した。
日本ハム時代
1995年に日本ハムファイターズに入団。主に1番打者として活躍。1番でありながら本塁打をよく放つ姿から恐怖の1番打者の異名をとる。本塁打・打点の成績と選球眼は、助っ人外国人として上々なものの打率は低かった。このような成績や後述の乱闘騒ぎを起こしたことから、当初はこの年限りでの退団が濃厚だったが、新しい外国人が見つからなかったことやデューシー自身の「もう手は出さない」と球団に固く誓ったことから、翌年も残留が決まった。その言葉通り翌年は退場をはじめトラブルを起こすことはなかった。
1996年、この年も主に1番打者を務めたが、5月26日のダイエー戦では史上6人目の1試合5三振を記録。リーグ最多四球を記録したものの、打率が前年と変わらない2割4分台に終わりこの年限りで退団した。
マリナーズ時代
1997年にシアトル・マリナーズと契約を結んだ。3年振りにメジャーに復帰した。
1998年に退団した。
フィリーズ時代
1999年はフィラデルフィア・フィリーズと契約を結び、プレーした。
ブルージェイズ復帰
2000年7月26日にトレードでトロント・ブルージェイズへ移籍した。8年振りに古巣に復帰した。
フィリーズ復帰
2000年8月7日にミッキー・モランディーニとのトレードでフィラデルフィア・フィリーズへ復帰した。翌2001年6月8日に退団した。
エクスポズ時代
2001年6月12日にモントリオール・エクスポズと契約。7月22日の試合がメジャー最後の出場となった。
その後
2002年に独立リーグノーザンリーグのアディロンダック・ランバージャックスでプレーしたのを最後に引退。
エクスポズ傘下のAA級ハリスバーグ・セネターズでコーチをしていた2004年には、アテネオリンピックのカナダ代表に選手として復帰。当時39歳で、野球競技に出場した8ヶ国・191選手の中で最年長だった。日本との3位決定戦にも代打で出場した。
その後、ニューヨーク・ヤンキース傘下のA-級スタテンアイランド・ヤンキースの打撃コーチを務めた。
2006年1月にブルージェイズのスカウトに就任。3月にはこの年から開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のカナダ代表のコーチを務めた。
2009年10月に解雇された。
2011年、タンパベイ・レイズのスカウトに就任[1]。
2013年にカナダ野球殿堂入りを果たした。
2015年10月20日に第1回WBSCプレミア12のカナダ代表コーチを務めることが発表された[2][3]。
2020年、台湾プロ野球の富邦ガーディアンズの打撃コーチに就任した。登録名の漢字表記は「杜西」[4]。
選手としての特徴
日本ハム時代は前述の通り、低打率に喘いだため2年で退団してしまったが、意外にも選球眼は非常に良く、出塁率が高かった。1996年は、四死球数がリーグトップの88であった。また、外国人としては珍しく俊足であったため、低打率ながらも1番打者として起用され続けた(しかし盗塁数は少なかった)。
カナダ人で、カナダのトロントに本拠地を置くトロント・ブルージェイズ、かつてモントリオールに本拠地を置いていたモントリオール・エクスポズ(現・ワシントン・ナショナルズ)の両チームに在籍した経験を持つ選手の一人(デューシーの他には、ショーン・ヒル、デニス・ブーシェ、マット・ステアーズがいる)。
退場処分
気が短く、1995年に当時のプロ野球タイ記録の1シーズン3回の退場処分を受けている。
- 5月7日の対近鉄戦の8回表、1アウト1、2塁の場面でセカンドゴロを放ち併殺打。アウトになった際にヘルメットを地面に叩きつけ、良川昌美塁審に暴言を吐き退場処分を受けた。
- 9月16日の対ダイエー戦の1回裏、3塁ランナーだったデューシーは日本ハム3番打者片岡篤史のファーストゴロの間にホームに突入し、余裕でセーフのタイミングにもかかわらずダイエー捕手の坊西浩嗣を吹っ飛ばしてホームイン。これを見ていたダイエーのケビン・ライマーが激怒し、ベンチを飛び出しデューシーに襲いかかり乱闘騒ぎを起こしたため、ライマーと共に退場処分。
- 9月17日の対ダイエーの1回裏、先頭打者デューシーはダイエー先発の藤井将雄からいきなり初球で死球を受け、これを昨日の報復ととらえマウンドへ向かい、止めに入った坊西に暴行を働き、2日続けて乱闘騒ぎを起こし、2日連続で退場処分[5][6][7]。なお、坊西によると、このときの死球については監督と相談せずに選手とコーチで報復を決めてぶつけたということである[8]。ただし、西日本スポーツの2022年記事は、「もちろん藤井のデューシーへの死球は報復ではなかっただろう」と振り返っている[9]。
詳細情報
年度別打撃成績
年
度 |
球
団 |
試
合 |
打
席 |
打
数 |
得
点 |
安
打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁
打 |
打
点 |
盗
塁 |
盗 塁 死 |
犠
打 |
犠
飛 |
四
球 |
敬
遠 |
死
球 |
三
振 |
併 殺 打 |
打
率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S
|
1987
|
TOR
|
34 |
57 |
48 |
12 |
9 |
1 |
0 |
1 |
13 |
6 |
2 |
0 |
0 |
1 |
8 |
0 |
0 |
10 |
0 |
.188 |
.298 |
.271 |
.569
|
1988
|
27 |
63 |
54 |
15 |
17 |
4 |
1 |
0 |
23 |
6 |
1 |
0 |
2 |
2 |
5 |
0 |
0 |
7 |
1 |
.315 |
.361 |
.426 |
.787
|
1989
|
41 |
86 |
76 |
5 |
16 |
4 |
0 |
0 |
20 |
7 |
2 |
1 |
1 |
0 |
9 |
1 |
0 |
25 |
2 |
.211 |
.294 |
.263 |
.557
|
1990
|
19 |
62 |
53 |
7 |
16 |
5 |
0 |
0 |
21 |
7 |
1 |
1 |
0 |
1 |
7 |
0 |
1 |
15 |
0 |
.302 |
.387 |
.396 |
.783
|
1991
|
39 |
75 |
68 |
8 |
16 |
2 |
2 |
1 |
25 |
4 |
2 |
0 |
1 |
0 |
6 |
0 |
0 |
26 |
1 |
.235 |
.297 |
.368 |
.665
|
1992
|
23 |
21 |
21 |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10 |
0 |
.048 |
.048 |
.095 |
.143
|
CAL
|
31 |
65 |
59 |
4 |
14 |
3 |
0 |
0 |
17 |
2 |
2 |
3 |
0 |
1 |
5 |
0 |
0 |
12 |
1 |
.237 |
.292 |
.288 |
.580
|
'92計
|
54 |
86 |
80 |
7 |
15 |
4 |
0 |
0 |
19 |
2 |
2 |
4 |
0 |
1 |
5 |
0 |
0 |
22 |
1 |
.188 |
.233 |
.238 |
.470
|
1993
|
TEX
|
27 |
99 |
85 |
15 |
24 |
6 |
3 |
2 |
42 |
9 |
2 |
3 |
2 |
2 |
10 |
2 |
0 |
17 |
1 |
.282 |
.351 |
.494 |
.845
|
1994
|
11 |
31 |
29 |
1 |
5 |
1 |
0 |
0 |
6 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
1 |
.172 |
.226 |
.207 |
.433
|
1995
|
日本ハム
|
117 |
490 |
425 |
61 |
106 |
19 |
4 |
25 |
208 |
61 |
7 |
7 |
1 |
3 |
54 |
3 |
7 |
103 |
3 |
.249 |
.342 |
.489 |
.831
|
1996
|
120 |
519 |
427 |
68 |
105 |
17 |
5 |
26 |
210 |
59 |
3 |
3 |
1 |
3 |
86 |
6 |
2 |
90 |
5 |
.246 |
.373 |
.492 |
.870
|
1997
|
SEA
|
76 |
151 |
143 |
25 |
41 |
15 |
2 |
5 |
75 |
10 |
3 |
3 |
0 |
2 |
6 |
0 |
0 |
31 |
3 |
.287 |
.311 |
.524 |
.836
|
1998
|
97 |
250 |
217 |
30 |
52 |
18 |
2 |
5 |
89 |
23 |
4 |
3 |
0 |
1 |
23 |
2 |
9 |
61 |
4 |
.240 |
.336 |
.410 |
.746
|
1999
|
PHI
|
104 |
227 |
188 |
29 |
49 |
10 |
2 |
8 |
87 |
33 |
2 |
1 |
0 |
1 |
38 |
1 |
0 |
57 |
1 |
.261 |
.383 |
.463 |
.846
|
2000
|
70 |
127 |
106 |
16 |
20 |
3 |
1 |
6 |
43 |
20 |
1 |
0 |
0 |
1 |
20 |
0 |
0 |
36 |
1 |
.189 |
.315 |
.406 |
.721
|
TOR
|
5 |
15 |
13 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
0 |
.154 |
.267 |
.231 |
.497
|
PHI
|
42 |
56 |
46 |
8 |
10 |
1 |
0 |
0 |
11 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1 |
9 |
1 |
0 |
11 |
0 |
.217 |
.339 |
.239 |
.578
|
'00計
|
117 |
198 |
165 |
26 |
32 |
5 |
1 |
6 |
57 |
26 |
1 |
0 |
0 |
2 |
31 |
1 |
0 |
49 |
1 |
.194 |
.318 |
.345 |
.664
|
2001
|
30 |
34 |
27 |
4 |
6 |
1 |
0 |
1 |
10 |
4 |
0 |
0 |
1 |
0 |
6 |
0 |
0 |
11 |
0 |
.222 |
.364 |
.370 |
.734
|
MON
|
27 |
59 |
46 |
6 |
11 |
2 |
0 |
2 |
19 |
8 |
0 |
1 |
1 |
1 |
10 |
0 |
1 |
14 |
0 |
.239 |
.379 |
.413 |
.792
|
'01計
|
57 |
93 |
73 |
10 |
17 |
3 |
0 |
3 |
29 |
12 |
0 |
1 |
2 |
1 |
16 |
0 |
1 |
25 |
0 |
.233 |
.374 |
.397 |
.771
|
MLB:13年
|
703 |
1478 |
1279 |
190 |
309 |
78 |
13 |
31 |
506 |
146 |
22 |
17 |
8 |
14 |
166 |
7 |
11 |
346 |
16 |
.242 |
.331 |
.396 |
.726
|
NPB:2年
|
237 |
1009 |
852 |
129 |
211 |
36 |
9 |
51 |
418 |
120 |
10 |
10 |
2 |
6 |
140 |
9 |
9 |
193 |
8 |
.248 |
.357 |
.491 |
.848
|
表彰
- MLB
記録
- NPB
背番号
- 40 (1987年 - 1988年)
- 20 (1988年 - 1992年)
- 16 (1992年)
- 40 (1993年)
- 12 (1994年)
- 20 (1995年 - 1996年)
- 29 (1997年)
- 20 (1998年)
- 25 (1999年 - 2000年、2020年 - )
- 22 (2000年)
- 29 (2001年)
- 2 (2001年)
代表歴
コーチ歴
脚注
- ^ “最年少15歳で阪神に指名と、その後。辻本賢人、再挑戦の日々に悔いなし。”. Sports Graphic Number (2016年11月10日). 2016年11月11日閲覧。
- ^ Baseball Canada announces roster for inaugural Premier12™ Baseball Canada (英語) (2015年10月20日) 2015年10月24日閲覧
- ^ 2015 Baseball Canada Premier 12 Roster Baseball Canada (英語) 2015年10月24日閲覧 (PDF)
- ^ 成員|富邦悍將棒球隊官方網站
- ^ 【9月17日】1995年(平7) 球界初 2日連続 しかも初回に退場になったデューシー
- ^ 2日連続退場、ベンチでボヤ騒ぎ…“暴れん坊助っ人”が起こした規格外の珍事件
- ^ 【王貞治監督大激怒事件】王さんが慶彦さんに激怒した事件の真相を語ります【金本知憲さん】【福岡ダイエーホークス】【高橋慶彦】【池田親興】 - YouTube
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=imTPAfK_ozs
- ^ https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/786021?rct=takaban_otto
- ^ カナダ国籍の選手で優秀な成績を残した選手に贈られる賞。デューシーの他にはラリー・ウォーカー、ケビン・ライマー、ライアン・デンプスター、エリック・ガニエ、ジェイソン・ベイ、ジャスティン・モルノーらが受賞。
関連項目
外部リンク
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
野球カナダ代表 |
---|
五輪カナダ代表 |
---|
|
|