下土方
下土方(しもひじかた、英語: Shimohijikata)は、静岡県掛川市にある大字。 地理静岡県掛川市の南部に位置する。合併前の旧大東町においては北西部に位置していた。逆L字型の形状をした大字である。北や中央には学校など公共施設が多く、かつては東京女子医科大学の大東キャンパスが開設されていたことでも知られている[2]。西は高天神山など山地が広がっている。中央を下小笠川や亀惣川が北から南に向かって流れている。また、畑ヶ谷川が西から東に向かって流れ、下小笠川に合流している。 大字としての住所表記では「下土方」[3]と記されるが、集落としては「畑ヶ谷」[4]、「下中」[5]、「下北」[6]の3つに大別されている。掛川市の自治区としては畑ヶ谷と下中は下土方区に属しているのに対して[7]、下北は下土方区ではなく土方区に属している[7]。 山岳湖沼
河川
歴史下土方と呼ばれている地は、もともとは自然村である遠江国城東郡下土方村の一部であった[8][9][† 1]。その後、下土方村から川久保村や西之谷村が分離独立した[8][9]。川久保村や西之谷村が分離した後の下土方村が、のちの下土方に該当する[8]。内山真龍の『遠江国風土記伝』によれば当時の石高は下土方村が1016石7斗1升1合であったとされている[9]。 町村制が施行された1889年(明治22年)時点では、この地は静岡県城東郡土方村の一部となっていた。その後の度重なる市町村合併を経て、1973年(昭和48年)4月よりこの地は大東町の一部となった[8]。1998年(平成10年)に東京女子医科大学が大東キャンパスを開設し[10]、看護学部の1学年の学生がこの地で学ぶことになった[10]。 のちに大東町が掛川市、大須賀町と合併することになり、2005年(平成17年)4月よりこの地は掛川市の一部となった。また、東京女子医科大学看護学部では、2019年度(令和元年度)末までは1学年の教育を大東キャンパスで行っていたが[2][10]、2020年度(令和2年度)からは東京都新宿区の河田町キャンパスで行うことになった[2]。それに伴い、大東キャンパスには2020年(令和2年)に生涯健康総合支援センターが設置された[10]。東京女子医科大学では大東キャンパスの生涯健康総合支援センターにて医療や介護の人材育成を手掛ける計画であった[10]。ところが、新型コロナウイルス感染症の流行により教員が確保できない事態となったことから[10]、やむを得ず東京女子医科大学は撤退することとなった[2][10]。 地名の由来「下土方」と呼ばれている地は、かつては土形郷の一部であり、時代が下ると「下土方村」を形成していた[8][9]。「下土方」はその名前に因んでいる。 沿革
世帯数と人口2024年(令和6年)11月末日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
事業所2021年(令和3年)現在の事業所数と従業員数は以下の通りである[11]。
小・中学校の学区
交通バス道路施設
史跡
その他郵便
警察警察の管轄区域は以下の通りである[25]。
消防消防の管轄区域は以下の通りである[26]。
ギャラリー
脚注註釈
出典
関連項目
|