Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

唐順棋

とう じゅんき
唐 順棋
本名
別名義 唐沢 二郎(からさわ じろう)
早坂 紘(はやさか こう)
早坂 絋清(はやさか こうせい)
生年月日 (1929-01-16) 1929年1月16日(96歳)
出生地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市
国籍 中華民国の旗 中華民国
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
職業 映画監督
ジャンル 劇場用映画時代劇ピンク映画)、テレビ映画(時代劇)
活動期間 1953年 - 1983年
主な作品
劇場用映画
「トルコ拷問シリーズ」(「早坂紘」名義)
テレビ映画
遊星王子(1958年 - 1959年)
水滸伝時代考証、1973年 - 1974年)
西遊記(時代考証、1978年 - 1979年)
斬り捨て御免!(1980年 - 1982年)
テンプレートを表示

唐 順棋(とう じゅんき、1929年1月16日 - )は、日本の映画監督である[1][2][3][4][5][6][7]神奈川県横浜市生まれ、国籍は中華人民共和国である[1]。日本名唐沢 二郎(からさわ じろう)[1][2][3][4][5][7]、別名早坂 紘(はやさか こう)あるいは早坂 絋清(はやさか こうせい)の名でも活動した[3][4][5][7]。「早坂絋」「早坂絃」「早坂宏」と記されることもある。おもにテレビ映画において「唐順棋」、劇場用映画において「唐沢二郎」「早坂紘」を使い分けた[3][4][5][7]。連続テレビ映画『水滸伝』、『西遊記』では時代考証を手がけた[7][8]

人物・来歴

時代劇の助監督から月光仮面へ

1929年(昭和4年)1月16日、神奈川県横浜市中区元町に生まれる[1][2]。『日本映画監督全集』によれば、本籍は中華人民共和国上海市延安東路中国語版にあるといい[1]、同国は1949年(昭和24年)10月1日に建国されており[9]、同書の記述が正しければ同国建国以降のものであり、唐の誕生の時点では同地は中華民国に属していた[10]旧制・神奈川県立横浜第三中学校(現在の神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)、旧制第一高等学校(現在の東京大学教養学部)文科甲類を卒業し、第二次世界大戦後、京都大学法学部に進学した[1]。同学在学時の友人に当時の東映京都撮影所長であり、かつてのマキノ・プロダクション總務部次長であった長橋善語(長橋達夫[11])の子がおり、唐は長橋の薫陶を受けて映画界入りを決意したという[1]

1953年(昭和28年)3月、同学を卒業するとともに、高村将嗣宝プロダクション京都市右京区)に入社する[1][12]。同社は当初は新東宝配給作品を製作していたが、東映配給に変更になり、同年には自主製作を中止、東映京都撮影所とステージ賃借契約を結んだ会社である[12]。唐は当初はマキノ雅弘、ついで渡辺邦男中川信夫に師事した[1]。当時同社の助監督部には加藤泰の弟子として船床定男がいた[13][14]。同社は1958年(昭和33年)には倒産するが[12]、唐はすでにその前に退社しており、倒産前年の1957年(昭和32年)4月2日、同4月23日に東宝が製作・配給して公開された『早く帰ってコ』、『東京だヨおッ母さん』の2作にチーフの船床、セカンドの永倉君平につぐサード助監督としてクレジットされている[6]。宝プロダクションが倒産するころには、船床らとともに宣弘社と契約を結び、連続テレビ映画月光仮面』で監督に抜擢された船床のチーフ助監督を務める[1]。1958年11月4日に放映開始した『遊星王子』では、唐沢 二郎の名で監督に昇進した[7]

黎明期のピンク映画とテレビ時代劇の往復

1963年(昭和38年)、宣弘社との契約期間満了に伴い、かつて東宝のプロデューサーであった本木荘二郎に奨められ、成人映画『0の情痴』を監督する[1]。翌1964年(昭和39年)には歌舞伎座テレビ室と契約を結び、テレビ映画の世界に戻りつつ[1]、本木荘二郎のシネユニモンドで、『性の爆発』(1965年)、『情痴の果て』(同)、『女・三百六十五夜』(1966年)を「唐沢二郎」の名で発表する[4][5]。1968年(昭和43年)4月には、大井由次(小諸次郎)の青年群像で『女の秘絵図』を早坂 絋清の名で発表、同年7月には同じく青年群像で『0の陰獣 日本性犯罪史』を早坂 紘の名で発表[4][5]、以降これが唐の第3の名となる[3][4][5]。この時期、歌舞伎座テレビ室では助監督を務めており、1969年(昭和44年)4月28日に放映開始された連続テレビ映画『木石』(原作舟橋聖一)で監督に昇進した[7]

1970年(昭和45年)7月4日に放映開始された連続テレビ映画『日本怪談劇場』では、全13話中12話で「監督補」を務め、第8話『怪談・首斬り浅右衛門』(同年8月22日放映)では監督を務めた[7]。1970年代の前半においては、『蛇姫様』(原作川口松太郎、1972年放映)、『怪談』(1972年放映)、『ご存知時代劇』(1973年放映)といった連続テレビ映画の監督を務め、1973年(昭和48年)10月2日に放映を開始した『水滸伝』(製作国際放映)では「時代考証」とクレジットされる等、テレビ映画を手がけるかたわら、「唐沢二郎」「早坂紘」を使い分けて多くの成人映画を発表した[3][4][5][7]。この時代に手がけた成人映画作品は、「コメディ・ピンク」と呼ぶべき「明るく軽妙なタッチ」の作品であったという[1]。『水滸伝』で初めて手がけた「時代考証」については、考証家の林美一に高く評価された[8]

1970年代の後半においては、1978年(昭和53年)10月1日に放映を開始した『西遊記』(製作国際放映)の「時代考証」を手がけた以外は、精力的に成人映画の演出に取り組んだ[3][4][5][7]。同年2月25日に公開された『刺青』は、「唐順棋」名義でクレジットされた最初で最後の監督作であり、同作は凡天太郎と共同で監督したほか、凡天とともに出演もしている[4]。1979年(昭和54年)6月5日に公開された『トルコ拷問 激痛』に始まる「トルコ拷問シリーズ」は、シリーズ6作中4作を「早坂紘」名義で手がけている[4][5]。映画監督の旦雄二が「早坂紘」に師事したのはこの時代(1975年 - 1978年)である[15]

1980年(昭和55年)4月9日に放映を開始した『斬り捨て御免!』では、全3シーズンを通じて合計16話を監督した[7]。1982年(昭和57年)6月に公開された『衝撃マントル 淫室密写』が記録に残る最後の劇場用映画である(「早坂紘」名義)[3][4][5]。テレビ映画も、1983年(昭和58年)3月16日に放映された『眠狂四郎円月殺法』第17話『美女姫身代り残忍剣-白須賀の巻-』を監督したのが最後である[7]。満54歳の時点で作品的には沈黙した[3][4][5][6][7]

東京国立近代美術館フィルムセンターは、唐の監督作のうち、『男と女 ポルノ四十八態』、『痴漢クラブ 熱い肌の誘惑』、『ベッドマナー 男いびり』、『発情 おんな寝物語』の4作の上映用ポジプリントを所蔵している[3]

フィルモグラフィ

クレジットは特筆以外はすべて「監督」である[1][3][4][5][6][7]。クレジットされた名はすべて名義を明記した[1][3][4][5][6][7]東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)等の所蔵状況についても記す[3]

1950年代

1960年代

  • 『0の情痴』:1963年公開[1]
  • 『性の爆発』:主演早見京子、製作シネユニモンド、1965年7月公開(映倫番号 14024) - 「唐沢二郎」名義
  • 情痴の果て[1][4](『情事の果て』[5]):製作高木丈夫、脚本団慎吾、主演山中溪子、製作シネユニモンド、配給明光セレクト、1965年11月公開(映倫番号 14231) - 「唐沢二郎」名義
  • 『女・三百六十五夜』:製作高木丈夫、脚本団慎吾、主演・歌新高恵子、製作シネ・ユニモンド、配給明光セレクト、1966年2月公開(映倫番号 14374) - 高木丈夫と共同で監督・「唐沢二郎」名義
  • 『女の秘絵図』:製作青年群像、1968年4月公開(映倫番号 15339) - 「早坂絋清」名義
  • 『0の陰獣 日本性犯罪史』:主演一星ケミ、製作青年群像、1968年7月公開(映倫番号 15413) - 「早坂絋」名義
  • 『舌なめずり』:製作青年群像、1968年9月公開(映倫番号 15508) - 「早坂絋」名義
  • 『裸身の新妻』:製作青年群像、1969年1月公開(映倫番号 15686) - 「唐沢二郎」名義
  • 『木石』:原作舟橋聖一、製作歌舞伎座テレビ室/フジテレビジョン、1969年4月28日 - 同年7月25日放映(連続テレビ映画) - 「唐沢二郎」名義
  • 『泣き寝入り』:製作早坂プロダクション、配給ミリオンフィルム、1969年10月公開(映倫番号 16074) - 「早坂絋」名義

1970年代

  • 『女の放し飼い』:製作関東映配、1970年1月公開(映倫番号 不明) - 「早坂絋」名義
  • 『色と穴と銭』:製作ミリオンフィルム、1970年4月公開(映倫番号 16323) - 「早坂絋」名義
  • 遠い砂丘』:製作東海テレビ放送・歌舞伎座テレビ室[16]/フジテレビジョン、1970年3月30日 - 同年6月26日放映(連続テレビ映画) - 「唐順棋」名義
  • 日本怪談劇場』:製作歌舞伎座テレビ室/東京12チャンネル、1970年7月4日 - 同年9月26日放映(連続テレビ映画)
    1. 『怪談・蚊食鳥』:監督土居通芳、1970年7月4日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    2. 『怪談・牡丹灯籠 鬼火の巻』:監督中川信夫、1970年7月11日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    3. 『怪談・牡丹灯籠 蛍火の巻』:監督中川信夫、1970年7月18日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    4. 『怪談・宇津谷峠』:監督島津昇一、1970年7月25日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    5. 『怪談・皿屋敷』:監督宮下泰彦、1970年8月1日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    6. 『四谷怪談 稲妻の巻』:監督堀内真直、1970年8月8日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    7. 『四谷怪談 水草の巻』:監督堀内真直、1970年8月15日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    8. 『怪談・首斬り浅右衛門』:1970年8月22日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    9. 『怪談・宵宮雨』:監督土居通芳、1970年8月29日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    10. 『怪談・笠森お染 幽霊茶屋』:監督外山徹、1970年9月5日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    11. 『怪談・耳無し芳一』:監督堀内真直、1970年9月12日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    12. 『怪談・乳房の呪い』:監督松永利昭、1970年9月19日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
    13. 『怪談・雪女』:監督土居通芳、1970年9月26日放映 - 監督補・「唐順棋」名義
  • 『美女・痴女・魔女』:製作ミリオンフィルム、1970年12月公開(映倫番号 16589) - 「早坂絋」名義
  • 『肉のつまみぐい』(『性のつまみぐい』):製作ミリオンフィルム、1971年9月公開(映倫番号 16852) - 「早坂絋」名義
  • 『あ~SEX いじめられたり、いじめたり』:主演藤ひろ子、製作ミリオンフィルム、1971年公開(映倫番号 不明) - 「早坂絋」名義
  • 蛇姫様』:原作川口松太郎、主演三浦布美子、製作歌舞伎座テレビ室/東京12チャンネル、1972年1月2日 - 同年3月26日放映(連続テレビ映画) - 「唐沢二郎」名義
  • 『夫婦ごっこ』:主演宮下順子、製作ミリオンフィルム、1972年3月公開(映倫番号 17120) - 「唐沢二郎」名義
  • 『入浴は情事の前に』:主演青山美沙、製作ミリオンフィルム、1972年6月公開(映倫番号 17210) - 「唐沢二郎」名義
  • 怪談』:製作歌舞伎座テレビ室/毎日放送、1972年放映(連続テレビ映画)
    • 第1回『四谷怪談 』:監督山田達雄、1972年7月21日放映 - チーフ助監督・「唐順棋」名義
    • 第5回『怨霊まだら猫』:監督山田達雄、1972年8月25日放映 - チーフ助監督・「唐順棋」名義
    • 第7回『地獄へつづく甲州路』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部1972年9月8日放映 - 監督・「唐順棋」名義
  • 『私は我慢できない』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部製作ミリオンフィルム、1972年10月公開(映倫番号 17398) - 「唐沢二郎」名義
  • ご存知時代劇』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部1973年1月4日 - 同年3月29日放映(連続テレビ映画)
    • 第9回『伊豆の佐太郎』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部1973年3月1日放映 - 監督・「唐順棋」名義
  • 『人妻交換 熟れた悶え』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部製作ミリオンフィルム、1973年5月公開(映倫番号 17593) - 「唐沢二郎」名義
  • 男と女 ポルノ四十八態[3](『ポルノ四十八態』[4][5])東京大学大学院総合文化研究科・教養学部企画津島友孝、製作・脚本小諸次郎、主演島江梨子、製作青年群像[3]、配給ミリオンフィルム、1973年6月公開(映倫番号 17615) - 「唐沢二郎」名義、67分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵[3]
  • 『痴漢クラブ 熱い肌の誘惑』[3](『熱い肌の誘惑』[4][5])東京大学大学院総合文化研究科・教養学部企画津島友孝、製作・脚本小諸次郎、主演泉ユリ、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1973年7月公開(映倫番号 17719) - 「早坂絋」名義、64分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵[3]
  • 『ベッドマナー 男いびり』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部企画津島友孝、製作・脚本小諸次郎、主演青山美沙、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1973年9月公開(映倫番号 17781) - 「早坂絋」名義、66分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵[3]
  • 水滸伝』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部監督舛田利雄高橋繁男・中川信夫・小沢啓一西河克己降旗康男富本壮吉村野鐵太郎小俣堯山崎大助、製作国際放映/日本テレビ放送網、1973年10月2日 - 1974年3月26日放映(連続テレビ映画) - 時代考証・「唐順棋」名義
  • 『発情 おんな寝物語』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部企画津島友孝、製作・脚本小諸次郎、主演泉ユリ、製作・配給ミリオンフィルム、1974年1月公開(映倫番号 17885) - 「唐沢二郎」名義、64分の上映用ポジプリントをNFCが所蔵[3]
  • 『桃色OL派出会』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部製作ミリオンフィルム、1974年3月公開(映倫番号 17970) - 「唐沢二郎」名義
  • 白い滑走路』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部監督番匠義彰大槻義一前田陽一今井雄五郎井上梅次山本邦彦、製作松竹バリアンツ・TBS、1974年4月5日 - 同年9月27日放映(連続テレビ映画) - 監督補・「唐順棋」名義
  • 『エロ事周旋屋』東京大学大学院総合文化研究科・教養学部製作東映ビデオ、1974年5月公開(映倫番号 18013) - 「唐沢二郎」名義
  • 『純情OL日記 誘惑』:製作東映ビデオ、1974年6月公開(映倫番号 18068) - 「早坂絋」名義
  • 『SEX相談室 情事四十八態』:製作東映ビデオ、1974年8月公開(映倫番号 18106) - 「早坂絋」名義
  • 『発情OL SEXローン』:製作東映ビデオ、1974年10月公開(映倫番号 18157) - 「唐沢二郎」名義
  • 『女ざかり 密室の歓び』:製作東映ビデオ、1974年11月公開(映倫番号 18216) - 「唐沢二郎」名義
  • 『淫乱女子更衣室』:主演東祐里子、製作東映ビデオ、1975年3月公開(映倫番号 18293) - 「唐沢二郎」名義
  • 『婦人科秘話 女医の診察室』:主演南ユキ、製作ミリオンフィルム、1975年7月公開(映倫番号 18411) - 「唐沢二郎」名義
  • 『挑発!女子大生』:企画浅間義一、脚本池田正一、主演鏡レオ、製作東映ビデオ、1975年9月公開(映倫番号 18488) - 「唐沢二郎」名義
  • 『痴漢快楽境』:主演泉ユリ、製作大蔵映画、1976年7月31日公開(映倫番号 18782) - 「早坂絋」名義(関孝二説あり)
  • 『性道男一代』:主演南ゆき、製作・配給大蔵映画、1976年9月11日公開(映倫番号 18851) - 「早坂絋」名義
  • 『女医の告白 産科婦人科』:主演北洋子、製作ミリオンフィルム、1976年11月23日公開(映倫番号 18894) - 「早坂絋」名義
  • 『女高生性の乱れ』:主演青野梨魔、製作大蔵映画、1977年1月11日公開(映倫番号 18957) - 「早坂絋」名義
  • 『子種入用 お腹貸します』:主演南ゆき、製作大蔵映画、1977年2月12日公開(映倫番号 18982) - 「早坂絋」名義
  • 『変態婦人科医』:企画関原正雄、脚本池田正一、主演星亜也子、製作関東ムービー配給社、配給大蔵映画、1977年3月4日公開(映倫番号 19021) - 「早坂絋」名義
  • 『強欲暴姦魔』:主演原悦子、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1977年5月公開(映倫番号 19079) - 「早坂絋」名義
  • 『快楽痴漢バス』:主演北川玲子、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1977年8月公開(映倫番号 19126) - 「早坂絋」名義
  • 『ラブホテル 舐める』:主演杉佳代子、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1977年11月公開(映倫番号 19187) - 「唐沢二郎」名義
  • 刺青』:主演潤まり、製作ユニバースプロモーション、配給東映、1978年2月25日公開(映倫番号 18688) - 凡天太郎と共同で監督・出演・「唐順棋」名義
  • 西遊記』:監督渡邊祐介福田純・山崎大助・田中康隆池広一夫黒田義之青木敏、製作国際放映/日本テレビ放送網、1978年10月1日 - 1979年4月1日放映(連続テレビ映画) - 時代考証・「唐順棋」名義
  • 『絶倫トルコマンション 密戯』:主演中野リエ、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1979年3月6日公開(映倫番号 19673) - 「早坂絋」名義
  • 『トルコ拷問 激痛』:主演笹木ルミ、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1979年6月5日公開(映倫番号 19764) - 「早坂絋」名義
  • 『トルコ拷問 悶絶』:主演松本レイ、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1979年10月2日公開(映倫番号 19861) - 「早坂絋」名義
  • 『聖女わななき』[4](『聖女わななく』[5]):主演吉田康代、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1979年11月6日公開(映倫番号 19903) - 「早坂絋」名義

1980年代

  • 『トルコ拷問 搾る』:主演豪田路世留、製作・配給ミリオンフィルム、1980年1月8日公開(映倫番号 19944) - 「早坂絋」名義
  • 『変態みだら指』:主演笹木ルミ、製作ミリオンフィルム、1980年3月4日公開(映倫番号 19974) - 「早坂絋」名義
  • 斬り捨て御免!』:製作東京12チャンネル/歌舞伎座テレビ、1980年4月9日 - 同年9月24日放映(連続テレビ映画)
    • 第19話『黄金地獄の闇を斬る』:1980年8月6日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第20話『闇夜に笑う天狗の面』:1980年8月13日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第25話『野獣討つべし』:1980年9月17日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第26話『江戸城危機一髪』(最終回):1980年9月24日
  • 『トルコ拷問 咬む』:主演朝霧ユカ、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1980年8月公開(映倫番号 110127) - 「早坂絋」名義
  • 『痴漢公園 さすり泣き』:主演浦野あすか、製作青年群像、配給ミリオンフィルム、1980年11月公開(映倫番号 110184) - 「早坂絋」名義
  • 『肉の罠 はめる!』:主演竹村祐佳、製作ミリオンフィルム、1981年5月公開(映倫番号 110396) - 「早坂絋」名義(小諸次郎説あり)
  • 『女子学生わななく』:主演豪田路世留、製作ミリオンフィルム、1981年9月公開(映倫番号 110511) - 「早坂絋」名義
  • 『斬り捨て御免!』(第2シリーズ):製作テレビ東京/歌舞伎座テレビ、1981年4月8日 - 同年9月16日放映(連続テレビ映画)
    • 第5話『女呪いの双つぼくろ』:1981年4月29日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第8話『花吹雪獄門剣』:1981年5月20日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第15話『幽鬼が狙った瓦版』:1981年7月8日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第16話『闇夜になく母子鶴』:1981年7月15日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第21話『女を漁る凶悪の牙』:1981年8月19日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第22話『江戸浪人街の血闘』:1981年8月26日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第24話『死を呼ぶ子守唄』:1981年9月9日放映 - 監督・「唐順棋」名義
  • お命頂戴!』:製作テレビ東京/歌舞伎座テレビ、1981年10月7日 - 同年12月30日放映(連続テレビ映画)
    • 第2回『血染めの陰謀絵図』:1981年10月14日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第5回『孤剣闇を裂く』:1981年11月4日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第10回『影を操る極悪人』:1981年12月9日放映 - 監督・「唐順棋」名義
  • 『衝撃マントル 淫室密写』:主演山地美貴、製作ミリオンフィルム、1982年6月公開(映倫番号 110786) - 「早坂絋」名義
  • 斬り捨て御免! PART3』:製作テレビ東京/歌舞伎座テレビ、1982年6月9日 - 同年11月17日放映(連続テレビ映画)
    • 第6話『暗闇目付が仕掛けた必殺罠』:1982年7月14日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第7話『謀略血で染めた御用金強奪』:1982年7月21日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第14話『生き地獄女悪鬼の棲む館』:1982年9月8日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第16話『狙われた姫 魔界の女呪術師』:1982年9月22日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第20話『女ねずみが天井裏で鳴く』:1982年11月3日放映 - 監督・「唐順棋」名義
  • 眠狂四郎円月殺法』:製作テレビ東京/歌舞伎座テレビ、1982年11月24日 - 1983年3月30日放映(連続テレビ映画)
    • 第10話『無頼子連れ旅必殺剣-府中の巻-』:1983年1月26日放映 - 監督・「唐順棋」名義
    • 第17話『美女姫身代り残忍剣-白須賀の巻-』:1983年3月16日放映 - 監督・「唐順棋」名義

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q キネ旬[1976], p.125.
  2. ^ a b c 唐沢二郎jlogos.com, エア、2014年6月30日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 唐沢二郎早坂紘東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年6月30日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 唐順棋唐沢二郎唐沢次郎早坂紘早坂絋清、日本映画情報システム、文化庁、2014年6月30日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 唐沢二郎早坂絋日本映画データベース、2014年6月30日閲覧。
  6. ^ a b c d e 唐順棋、資料室、東宝、2014年6月30日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 唐順棋唐沢二郎テレビドラマデータベース、2014年6月30日閲覧。
  8. ^ a b [1974], p.269.
  9. ^ 大辞林 第三版『中華人民共和国』 - コトバンク、2014年6月30日閲覧。
  10. ^ デジタル大辞泉『中華民国』 - コトバンク、2014年6月30日閲覧。
  11. ^ 1929年 マキノ・プロダクション(御室撮影所)所員録、立命館大学、2014年6月30日閲覧。
  12. ^ a b c 宝プロダクション撮影所立命館大学、2014年6月30日閲覧。
  13. ^ 樋口[2008], p.105.
  14. ^ ガミさんの遺言木全公彦マーメイドフィルム、2014年7月1日閲覧。
  15. ^ まずは自己紹介から旦雄二、2013年8月1日付、2014年6月30日閲覧。
  16. ^ 遠い砂丘 61-65(最終回)早稲田大学学術情報検索システム、2014年6月30日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya