Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

後ろもたれ

後ろもたれ(うしろもたれ、後ろ靠れ)とは、相撲決まり手の一つである。2001年1月場所に導入されたもの。それ以前の決まり手では寄り切りにしかならなかった(寄り切り#公式発表における便宜的な扱いとしての「寄り切り」も参照)[1]。相手が自分の背後に回り込んだ際、もたれこむように相手を土俵の外に出す、または倒す。相手に送り倒し送り投げを決められやすいので積極的にこの決まり手を狙う力士はほとんどおらず、ほぼ流れの中で偶然発生する決まり手といってよい。

決まり手となった取組

令和に入ってからの関取の取組では、次の取組で「後ろもたれ」が記録されている。

脚注

  1. ^ 『大相撲中継』2017年9月16日号 p95

Information related to 後ろもたれ

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya