Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

東伏見

日本 > 東京都 > 西東京市 > 東伏見
東伏見
東伏見駅
東伏見の位置(多摩地域内)
東伏見
東伏見
東伏見の位置
東伏見の位置(東京都内)
東伏見
東伏見
東伏見 (東京都)
東伏見の位置(日本内)
東伏見
東伏見
東伏見 (日本)
北緯35度43分24.3秒 東経139度33分34.89秒 / 北緯35.723417度 東経139.5596917度 / 35.723417; 139.5596917
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 西東京市
地域 保谷地域
設置年月日 2001年1月21日
住居表示実施年月日 1966年5月1日
面積
 • 合計 0.66 km2
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 • 合計 5,187人
 • 密度 7,900人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
202-0021[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 多摩

東伏見(ひがしふしみ)は、東京都西東京市の町名。現行行政地名は東伏見一丁目から東伏見六丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は202-0021[3]

地理

西東京市の南東部に位置する。北は西武新宿線を挟んで富士町、東は練馬区関町北、南は武蔵野市八幡町緑町、西は柳沢に隣接する。北西から時計回りに東伏見一~六丁目が設置されている。

河川

面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

丁目 面積 人口 世帯数 人口密度 備考
東伏見一丁目 0.11km2 165 人 151 人 316 人 183 世帯 2,872.7 人/km2 東伏見稲荷神社が所在
東伏見二丁目 0.12km2 460 人 538 人 998 人 546 世帯 8,316.7 人/km2 東伏見駅が所在
東伏見三丁目 0.16km2 441 人 442 人 883 人 445 世帯 5,518.8 人/km2
東伏見四丁目 0.09km2 547 人 594 人 1,141 人 572 世帯 12,677.8 人/km2
東伏見五丁目 0.08km2 665 人 631 人 1,296 人 686 世帯 16,200.0 人/km2
東伏見六丁目 0.10km2 272 人 281 人 553 人 281 世帯 5,530.0 人/km2
0.66km2 2,550 人 2,637 人 5,187 人 2,713 世帯 7,859.1 人/km2

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目 街区 小学校 中学校
東伏見一丁目 全域 西東京市立東伏見小学校 西東京市立柳沢中学校
東伏見二丁目 全域 西東京市立保谷中学校
東伏見三丁目 1〜4番
その他 西東京市立柳沢中学校
東伏見四丁目 全域
東伏見五丁目 全域
東伏見六丁目 全域

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、東伏見3-2-19の地点で35万1000円/m2となっている。西東京市で最も地価が高い[6]

歴史

明治以前には、武蔵国新座郡上保谷村に属していた。旧保谷市地域である。

地名の由来

東伏見稲荷神社

町内にある東伏見稲荷神社にちなむ[7]。なお、町名の案として、東伏見の他に「伏見町」「稲荷町」「伏見南町」が挙がっていた[8]

沿革

  • 1966年(昭和41年)5月1日 保谷町が町名整理を実施。
    • 大字上保谷の小字下柳沢(一部)、千駄山(一部)、下野谷、坂上、上柳沢(一部)に大字上保谷新田の小字坂上(一部)を合わせて東伏見が設置される。
  • 2001年(平成13年)1月21日 保谷市と田無市が合併して西東京市発足。西東京市東伏見となる。

交通

鉄道

二丁目に西武新宿線東伏見駅がある。

バス

地域内を西武バス関東バス、及び西東京市コミュニティバスはなバス」が通る。

道路

施設

早稲田大学東伏見キャンパス
東伏見アイスアリーナ
教育
その他

史跡

  • 下野谷遺跡

関連項目

参考文献

  • 『角川日本地名大辞典 13.東京都』角川書店、1978年
  • 『新旧対照町名 - 東京市町名沿革史 -』明治文献、1974年

脚注

  1. ^ a b 平成22年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2014年12月25日). 2018年1月22日閲覧。
  2. ^ a b 人口・世帯数”. 西東京市 (2018年1月10日). 2018年1月15日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ 市立小・中学校通学区域”. 西東京市 (2017年9月7日). 2018年1月15日閲覧。
  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  7. ^ 角川日本地名大辞典 13.東京都 P1133
  8. ^ 保谷町広報第62号 1964年7月30日

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya