桑原楽之
桑原 楽之(くわはら やすゆき、1942年12月22日 - 2017年3月1日[3])は、広島県広島市白島(現中区)出身[4] のサッカー選手。実兄は桑原弘之。1968年メキシコシティオリンピック銅メダリスト[5]。 来歴8人兄弟で男は弘之と楽之の二人だけ[4]。1960年代の日本サッカーのメッカ・広島に生まれ、幼少期からサッカーに親しむ[4]。広大付属小、広大付属中学の抽選をいずれも落ちて白島小、幟町中学に進む[4]。白島小の隣りに広島市立基町高等学校があり、5年生の時に渡辺正と佐伯博司がプレーしていて、楽之はいのまにか同校でボール拾いを始める。入学した幟町中学にはサッカー部がなかったが、桑原を中心に創部[4]。実兄の弘之がコーチを勤めた。 1959年、3度目の正直で広大付属高校に入学。付属中学以外の中学からの入学者は、がり勉タイプと決まっていたが、楽之がサッカーに熱中するので担任がびっくりしたという逸話が残る[4]。1年からすぐレギュラーとなり2年の時、エースフォワードとして桑田隆幸、野村尊敬、小城得達、溝手顕正、船本幸路らと全国高校サッカー選手権大会に出場して準優勝、国体は準優勝、3年時はベスト8。AFCユース選手権1961の日本代表にも小城と共に選出された[4]。 中央大学に進学してサッカー部に入部して1年からレギュラー。1962年、小城や同郷の野村六彦、岡光龍三らと長沼健、宮本征勝、川淵三郎らを擁して天皇杯3連覇を狙った古河電工を決勝で破り中大に初優勝をもたらした。大学単独チームでの優勝は四半世紀ぶりであった。 1965年中大を卒業後、東洋工業(現マツダ)へ入社、蹴球部(のちのマツダSC、現サンフレッチェ広島F.C)に入団。日本サッカーリーグ(JSL)初年度から主力フォワードとして、実兄の弘之や共に東洋入りした小城、桑田、小沢通宏、石井義信、今西和男、松本育夫らとリーグ4連覇を含む5回の優勝と3度の天皇杯制覇に貢献した。FWとしては足の速い方ではなかったが、天性のバネと鋭い突破力を持ち[4] ゴール前でアクロバティックなプレーを得意とするセンターフォワード(CF)だった。また浮き球の処理も上手かった[6]。JSL初年度で最大のライバルだった八幡製鉄との一回戦、試合終了30秒前に劇的ゴールを挙げ、引き分けに持ち込んだ殊勲者でもある[4]。東洋工業では94試合に出場して53得点、21アシストを記録した[1]。 1966年7月のドネツク選抜戦でサッカー日本代表として初出場[2]。1968年のメキシコシティ五輪の日本代表にも選出され、1次リーグ2戦目の対ブラジル戦では、ブラジルのセンターバックが巨漢のため、釜本邦茂をHBに下げヘディングの強い桑原がFWとして先発出場、桑原が競り合ってこぼれ球を釜本が狙うという作戦を取った。 2017年3月1日12時20分、広島市内の病院で肺炎のため死去[7][1]。 所属クラブ個人成績
代表歴出場大会試合数
出場
得点数
註
参考文献
関連項目外部リンク
|