Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

横山謙三

横山 謙三
名前
カタカナ ヨコヤマ ケンゾウ
ラテン文字 YOKOYAMA Kenzo
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1943-01-21) 1943年1月21日(82歳)
出身地 埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区
身長 175cm
体重 72kg
選手情報
ポジション GK
ユース
1959-1961 日本の旗 川口高校
1962-1965 日本の旗 立教大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1966-1977 日本の旗 三菱重工 136 (0)
通算 136 (0)
代表歴2
1963-1975  日本 49 (0)
監督歴
1976-1983 日本の旗 三菱重工
1988-1991  日本
1992  日本 U-23
1994 日本の旗 浦和レッズ
2000 日本の旗 浦和レッズ
獲得メダル
男子 サッカー
オリンピック
1968 サッカー
1. 国内リーグ戦に限る。2008年8月31日現在。
2. 2008年8月31日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

横山 謙三(よこやま けんぞう、1943年1月21日 - )は、埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)出身(東京千代田区神田生まれ)の元サッカー選手GK)、サッカー指導者。

日本オリンピアンズ協会理事。

日本代表監督時代は横山兼三と名乗っていた[1][2] が、後に元の謙三に戻した。

来歴

東京で生まれたが、戦時中であったため物心のつかないうちに疎開で浦和に引っ越した[3]。サッカーの盛んな場所であったため、通っていた浦和市立常盤小学校のグラウンドにはサッカーのゴールがあった[3]。横山は生まれた時から体が小さく、小児結核にかかったこともあったため、ちょっと走っただけで疲れたりするなど、学校に行けない時期も多かった[3]。そのため本格的なスポーツは出来なかったが、その分、小学校の時はサッカーだけでなく、色々なスポーツで遊んでいた[3]。中学3年生の頃にサッカー部に入ったが、それまでは他の部活を経験。最初の陸上競技部を皮切りに、水泳部に野球部も入ったが[4]、どこに行っても当時はうさぎ跳びばかりやらされて大体3日くらいで辞めていた[3]

中学卒業後の1959年川口高校へ進学するが、最初はサッカーを続けるか続けないかで迷った[4]。小さい頃は野球が上手であったため、その頃は花形であった野球をやろうかなとも思ったが、中学から高校に行くと硬式野球になったことで結局はサッカー部に入部[4]。3年次の1961年にはGKに転向するが、その前はCFボランチなどをやっていた[4]。高校進学後はなかなか試合に出られず、1人もいないのに誰もやりたがらないGKを自分から引き受けた[4]。それまでGKの指導も受けたことなければ、練習もしたことが無く、自分自身も練習したくてもどうしていいか分からない状況であった[4]。その頃にGKを教えてくれるような先生もおらず、監督もいない状態であった[4]。関東大会の1回戦で、岡野俊一郎監督から声をかけられ[3]、第3回アジアユース大会に出場[5]。岡野には1958 FIFAワールドカップのフィルムを見せてもらい、ペレを擁するブラジルの初優勝の全試合に衝撃を受けた[4]

高校卒業後の1962年渡辺正のいた立教大学社会学部へ進学し[6]、2年次の1963年には日本代表初キャップ[5]。いかつい格好の渡辺を豪快で面白い人だなと思った横山は、ちょっと一緒にやってみたいなという気持ちもあって立教に入った[7]。大学入学後に日本代表がすぐに長沼健監督-岡野コーチ体制に変わったため、横山は研修生のような形で、大学に入学した頃からずっと代表練習に行かされた[7]。周囲には「へったくそなのに入ってきやがって」や「お前は岡野学校の優等生だからしょうがねえな」など皮肉を言われたが、その頃にデットマール・クラマーと会う[7]。当時は保坂司がレギュラーの大キーパーであったが、遠征中に骨折したため、その日からクラマーとの猛練習が始まる[7]。他の選手は休みがあっても横山だけ休みが無く、嫌で嫌で仕様がなかった[7]。クラマーは立教サッカー部OB会会長の吉原郁夫の家に下宿していて、横山は吉原の息子と同級生で仲が良かったが、しょっちゅう遊びに行くと、クラマーが毎回いた[3]。3年次の1964年には東京五輪で全試合出場を果たし[5]アルゼンチンを破る大金星などベスト8に貢献。日本のグループリーグはアルゼンチンの他にガーナイタリアと同組で、イタリアにはサンドロ・マッツォーラがいた[3]ドイツ合宿の間はイタリア対策の練習だけをしていたが、イタリアが急遽出場を辞退したため、初戦がアルゼンチン戦になり、精神的にも楽になった[3]

大学卒業後の1966年JSL三菱重工に入部。日本代表にも引き続き選出され、国際Aマッチ37試合出場の記録を残すなど1975年までGKを務めた[5]1968年メキシコシティ五輪では2大会連続全試合出場を果たし、終始安定したセービングと分析力でゴールを守り[5]、三位決定戦でPKをセーブするなど活躍して銅メダル獲得にも貢献。三菱重工ではJSLでは通算136試合出場を記録し、1学年下の森孝慈と共に1969年の初優勝を含む2度の優勝に貢献[5]1971年には天皇杯制覇にも貢献し、年間優秀11人賞は7回受賞[5]1973年から1975年には主将[5]1976年からは選手兼任監督に就任。代表監督に就任した二宮寛からチームを引き継いだが[8]、試合には全然出場できず[8]1977年限りで現役を引退。

引退後は監督に専念し、1978年にはJSL、JSLカップ天皇杯と当時の3冠を全て制覇した。この年から三菱のユニフォームは青から赤に変わり、これは現在の浦和レッドダイヤモンズにも受け継がれている。

1988年からは日本代表の監督に就任し、当時の世界最先端である3-5-2システムを採用しまてウイングバック(両サイドのMF)を攻撃の基点とする戦術を採ったが、90年W杯予選は1次予選敗退という結果となった。前回大会を下回る結果にサッカーファンの不満が高まり、ファンによる解任署名運動やスタジアムにおける解任を要求する横断幕の掲示が行われたが、その地位に留まり続けた。代表の監督就任の際に「結果は出なくても将来のため、若手を使いたい」と申し出て、長沼健日本サッカー協会副会長に了解をもらっていた背景があった[9]。その後は総監督としてU-23代表を率いたが、1992年1月バルセロナ五輪アジア最終予選(2回戦)に挑むが6チーム中5位に終わり(上位3ヶ国出場)、遂に辞任する結果となった。

就任当初はベテラン選手を外し、井原正巳柱谷哲二といった選手を積極的に起用したが思うような結果を残せなかった。W杯予選敗退を境にそれまでの方針を覆し三浦知良ラモス瑠偉北澤豪らの読売クラブ出身の選手を登用し、1991年6月のキリンカップにおいて初優勝に導いた。また、この時期は唯一「日の丸」の赤を基調としたユニフォームを着用していたことでも知られる[10]

また、この時期からユニフォームエンブレムを日の丸から八咫烏を本格的に使用して現在に引き継がれている。

1994年に森の後任として浦和レッドダイヤモンズ監督に就任し、低迷するクラブの再建を一任されたが再建を果たす事は出来ず、代表監督時代同様にサポーターからの非難を浴びて辞任。

1995年からは浦和のゼネラルマネージャー(GM)に就任し、陰でクラブを支え続けたが、1999年にクラブはJ2に降格。1年間でJ1復帰を掲げたが、シーズン終盤の2000年10月に成績不振からクラブのJ1復帰が危うくなると、斉藤和夫監督に代わって自らが総監督として指揮を執る。最終節の延長での勝利により、辛うじてJ1復帰を実現させた。

2002年からは森にGMの地位を譲り、強化担当からは離れ株式会社三菱自動車フットボールクラブの取締役として地域活動の強化にあたった。2006年6月で退任し、同年には第3回日本サッカー殿堂入りをした[11]

2006年に埼玉県サッカー協会専務理事に就任、2014年6月に埼玉県サッカー協会の会長に就任した[12]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
1966 三菱 JSL 14 0 -
1967 14 0 -
1968 14 0 -
1969 14 0 -
1970 14 0 -
1971 14 0 -
1972 JSL1部 14 0 -
1973 18 0
1974 18 0 -
1975 2 0 -
1976 0 0
1977 0 0
通算 日本 JSL1部 136 0
総通算 136 0

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 49試合 0得点(1964-1974)


日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1963 0 0 3 0 3 0
1964 1 0 13 0 14 0
1965 4 0 7 0 11 0
1966 6 0 11 0 17 0
1967 5 0 17 0 22 0
1968 3 0 18 0 21 0
1969 3 0 12 0 15 0
1970 12 0 10 0 22 0
1971 6 0 12 0 18 0
1972 3 0 5 0 8 0
1973 2 0 3 0 5 0
1974 4 0 9 0 13 0
1975 0 0 2 0 2 0
通算 49 0 122 0 171 0

出場

No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1964年10月16日 日本の旗東京都 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場  ガーナ ●2-3 長沼健 オリンピック
2. 1965年03月14日 香港の旗香港  香港 ○2-1 国際親善試合
3. 1965年03月22日 ミャンマーの旗ラングーン  ビルマ △1-1 国際親善試合
4. 1965年03月25日 シンガポールの旗シンガポール  シンガポール ○4-1 国際親善試合
5. 1965年03月27日 マレーシアの旗クアラルンプール  マレーシア △1-1 国際親善試合
6. 1966年12月10日 タイ王国の旗バンコク  インド ○2-1 アジア大会
7. 1966年12月11日 タイ王国の旗バンコク  イラン ○3-1 アジア大会
8. 1966年12月14日 タイ王国の旗バンコク  マレーシア ○1-0 アジア大会
9. 1966年12月16日 タイ王国の旗バンコク  シンガポール ○5-1 アジア大会
10. 1966年12月17日 タイ王国の旗バンコク  タイ ○5-1 アジア大会
11. 1966年12月18日 タイ王国の旗バンコク  イラン ●0-1 アジア大会
12. 1967年09月27日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  フィリピン ○15-0 オリンピック予選
13. 1967年09月30日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  チャイニーズタイペイ ○4-0 オリンピック予選
14. 1967年10月03日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  レバノン ○3-1 オリンピック予選
15. 1967年10月07日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  韓国 △3-3 オリンピック予選
16. 1967年10月10日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  南ベトナム ○1-0 オリンピック予選
17. 1968年03月30日 オーストラリアの旗シドニー  オーストラリア △2-2 国際親善試合
18. 1968年04月04日 オーストラリアの旗アデレード  オーストラリア ○3-1 国際親善試合
19. 1968年10月14日 メキシコの旗プエブラ  ナイジェリア ○3-1 オリンピック
20. 1969年10月10日 大韓民国の旗ソウル  オーストラリア ●1-3 ワールドカップ予選
21. 1969年10月12日 大韓民国の旗ソウル  韓国 △2-2 ワールドカップ予選
22. 1969年10月16日 大韓民国の旗ソウル  オーストラリア △1-1 ワールドカップ予選
23. 1970年07月31日 マレーシアの旗クアラルンプール  香港 ●1-2 岡野俊一郎 ムルデカ大会
24. 1970年08月02日 マレーシアの旗クアラルンプール  韓国 △1-1 ムルデカ大会
25. 1970年08月04日 マレーシアの旗クアラルンプール  タイ △0-0 ムルデカ大会
26. 1970年08月08日 マレーシアの旗クアラルンプール  インドネシア ○4-3 ムルデカ大会
27. 1970年08月10日 マレーシアの旗クアラルンプール  シンガポール ○4-0 ムルデカ大会
28. 1970年08月16日 マレーシアの旗クアラルンプール  チャイニーズタイペイ ○3-2 ムルデカ大会
29. 1970年12月10日 タイ王国の旗バンコク  マレーシア ○1-0 アジア大会
30. 1970年12月12日 タイ王国の旗バンコク  クメール ○1-0 アジア大会
31. 1970年12月14日 タイ王国の旗バンコク  ビルマ ○2-1 アジア大会
32. 1970年12月17日 タイ王国の旗バンコク  インド ○1-0 アジア大会
33. 1970年12月18日 タイ王国の旗バンコク  韓国 ●1-2(延長) アジア大会
34. 1970年12月19日 タイ王国の旗バンコク  インド ●0-1 アジア大会
35. 1971年07月28日 デンマークの旗コペンハーゲン  デンマーク ●2-3 国際親善試合
36. 1971年08月13日 アイスランドの旗レイキャビク  アイスランド ○2-0 国際親善試合
37. 1971年09月23日 大韓民国の旗ソウル  マレーシア ●0-3 オリンピック予選
38. 1971年09月27日 大韓民国の旗ソウル  フィリピン ○8-1 オリンピック予選
39. 1971年09月29日 大韓民国の旗ソウル  チャイニーズタイペイ ○5-1 オリンピック予選
40. 1971年10月02日 大韓民国の旗ソウル  韓国 ●1-2 オリンピック予選
41. 1972年07月16日 マレーシアの旗イポー  スリランカ ○5-0 長沼健 ムルデカ大会
42. 1972年07月22日 マレーシアの旗クアラルンプール  マレーシア ●1-3 ムルデカ大会
43. 1972年07月26日 マレーシアの旗クアラルンプール  韓国 ●0-3 ムルデカ大会
44. 1973年05月20日 大韓民国の旗ソウル  南ベトナム ○4-0 ワールドカップ予選
45. 1973年05月26日 大韓民国の旗ソウル  イスラエル ●0-1(延長) ワールドカップ予選
46. 1974年07月23日 ルーマニアの旗コンスタンツァ  ルーマニア ●1-4 国際親善試合
47. 1974年09月03日 イランの旗テヘラン  フィリピン ○4-0 アジア大会
48. 1974年09月05日 イランの旗テヘラン  マレーシア △1-1 アジア大会
49. 1974年09月28日 日本の旗東京都 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場  韓国 ○4-1 日韓定期戦

指導歴

  • 1976年 - 1983年 三菱重工業:監督
  • 1988年 - 1991年 日本代表:監督
  • 1992年 U-23日本代表:総監督
  • 1994年 浦和レッドダイヤモンズ:監督
  • 1995年 - 2001年 浦和レッドダイヤモンズ:ゼネラルマネージャー
    • 2000年10月 - 12月 浦和レッドダイヤモンズ:総監督
  • 2002年 - 2006年6月 浦和レッドダイヤモンズ:常務取締役、取締役
  • 埼玉県サッカー協会:専務理事

監督成績

年度 所属 クラブ リーグ戦 カップ戦
順位 試合 勝点 勝利 引分 敗戦 JSL杯/ナビスコ杯 天皇杯
1976 JSL1部 三菱 準優勝 18 22 9 4 5 ベスト4 ベスト8
1977 準優勝 18 21 9 4PK勝 3PK敗 2 ベスト8 ベスト4
1978 優勝 18 54 13 1PK勝 0PK敗 4 優勝 優勝
1979 7位 18 32 5 5PK勝 2PK敗 6 ベスト4 準優勝
1980 4位 18 20 7 6 5 2回戦 優勝
1981 3位 18 24 10 4 4 優勝 ベスト8
1982 優勝 18 23 10 3 5 ベスト8 ベスト8
1983 6位 18 16 6 4 8 2回戦 2回戦
1994 J 浦和 12位 44 - 14 - 30 ベスト8 ベスト8
2000 J2 準優勝 7 16 6 0 1 - 4回戦
  • 2000年は10月3日より総監督に就任、37節より指揮(順位は最終順位)。

脚注

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya