水野素子
水野 素子(みずの もとこ、1970年〈昭和45年〉4月9日 - )は、日本の政治家、中小企業診断士。立憲民主党所属の参議院議員(1期)。 元宇宙航空研究開発機構職員、元東京大学公共政策大学院非常勤講師、元慶應義塾大学法学部非常勤講師。 来歴富山県下新川郡朝日町に生まれ、埼玉県久喜市で育つ。東京学芸大学附属高等学校を卒業後、1浪を経て、東京大学文科一類に入学[2]。大学在学中に、AIESEC(国際交流サークル)、PHENIX(東大・早稲田合同テニスサークル)に所属し、ミス・ユニバース関東代表に選出されて1994年の全国大会に出場。 東京大学法学部を卒業後、旧宇宙開発事業団(NASDA。現・宇宙航空研究開発機構(JAXA))に就職。法務・コンプライアンス課長、航空産業協力課長などの役職を歴任。入社後まもなく国際宇宙ステーション(ISS)に関する条約の交渉を担当し、その批准作業のため1997~1999年の間外務省本省(国際科学協力室)にNASDAから初めての出向として国会対応や外交交渉実務を担当。 2000年に社内留学制度で選抜され、オランダのライデン大学へ留学し、1年で国際法学の修士課程を修了。帰国後、筑波宇宙センターに勤務し、ISSに関する法務や産業連携・利用促進のパイロット事業(世界初の本格宇宙CM「ポカリスエット」(電通との共同研究)、宇宙用ラーメン「スペース・ラム」(日清食品との共同研究)、宇宙アートなど)を担当。その成果をもとに2003年からは産学官連携部副課長として、宇宙ビジネスのすそ野を広げるための新規事業「宇宙オープンラボ」を立ち上げ、宇宙用下着の開発などの複数の宇宙ビジネスの立ち上げや創業支援に携わる。その時の経験をもとに、産業支援のスキルをさらに向上するため、仕事と育児の傍ら中小企業診断士の資格を2010年に取得。 宇宙を活用した地域振興にも携わり、自身が発案した種子島宇宙芸術祭は2017年から開始されている。 2007年には国際部副課長として欧米露との宇宙協力を担当。国際部在任中、2008年に長男、2011年に長女を出産。 2012年に法務課長(後に法務・コンプライアンス課長)に就任、乳幼児の育児の傍ら管理職として、2016年に国会承認された宇宙活動法の法案検討などに携わる。また、男女共同参画推進室(兼務)として、宇宙航空業界における男女共同参画の推進を提言し、日本ロケット協会及び山崎宇宙飛行士をはじめ業界内の女性リーダーの協力を得て、「宙女」(そらじょ。日本ロケット協会男女共同参画委員会)を立ち上げた。 2015年からは航空技術部門(調布)で航空産業協力課長として、中部航空特区支援、Mitsubishi SpaceJet支援、航空宇宙業界における産学官連携促進・人材育成事業などに携わる。 2018年より現職(調査国際部参事)として、ISSに関する国際交渉・法務の経験を生かし、月火星探査に関する国際協力・法的検討を担当。 2019年、東北大学大学院法学研究科博士課程後期に進む。 2019年参院選、2021年衆院選2019年5月22日、JAXAの立候補休職制度を利用し、第25回参議院議員通常選挙の候補者として国民民主党から公認を受け、東京都選挙区から出馬することが発表された。同年7月21日の参院選で187,667票を獲得するも落選。 同年12月10日、東京16区を地盤とする衆議院議員の初鹿明博が強制わいせつ容疑で書類送検される[3]。初鹿は12月24日付で立憲民主党を離党した。 2020年4月1日、国民民主党は素早く動き、水野を次期衆院選東京16区公認候補予定者に決定したと発表[4]。 同年8月19日、国民民主党は両院議員総会を開き、立憲民主党と合流し新党を結成する案を賛成多数で可決[5]。9月11日、国民民主党は解党を決定し、国に届け出た[6]。9月13日、水野は、新しく結党された「立憲民主党」に参加すると自身のフェイスブックを通じて発表した[7]。9月29日、立憲民主党は常任理事会を開き、水野を次期衆院選東京16区公認候補に内定した[8]。 2021年10月、第49回衆議院議員総選挙に立憲民主党公認で東京16区から出馬。68,397票で次点となり、重複立候補していた比例東京ブロックでも落選[9]。 2022年参議院議員選挙2022年3月7日、立憲民主党神奈川県連は、次期参院選の神奈川県選挙区の公認候補として、県議の寺崎雄介を擁立する方針を決めた。通常、神奈川選挙区の改選定数は「4」だが、前年に松沢成文が横浜市長選立候補(落選)により退職(自動失職)したことにより、2022年の参院選は非改選(2025年改選)の欠員1を補う合併選挙となる。計5人が当選することから、同党県連は2人擁立を目指した[10]。3月22日、党幹事長の西村智奈美は国会内で開いた会見で、2人目の擁立について「必ず女性の候補者を擁立したい」と述べた[11]。女性候補擁立は党県連代表の阿部知子の強い意向であった[12]。本部と県連の一部から「候補者を一本化しないと共倒れしかねない」との意見が上がるが、阿部は「候補者の絞り込みを考えるほど肝は小さくない」と答えた[13]。 同年3月18日、国民民主党は、元在米大使館職員の深作ヘススを擁立すると発表[14]。4月6日、立憲民主党が同選挙区の2人目の公認候補として水野を擁立する方針を固めたことが、神奈川新聞の取材により明らかとなった[15]。 県内の市民連合が連携した勝手連は「立民が候補を一本化し、社民党が立民や共産と協力して候補者を立てれば、2議席は不可能ではない」と考えていたが、その道はほぼ絶たれた[16]。4月30日、日本共産党は党准中央委員の浅賀由香を擁立すると発表した[17]。5月24日、連合神奈川は水野の推薦を決定し[18]、寺崎に対しては推薦を出さなかった。連合の顔色をうかがう地方議員は水野の側に付いた[19]。社民党はまとまらない立憲民主党を見て「護憲のための協力」を諦め、6月2日、政党要件維持のため県連副代表の内海洋一を擁立すると発表した[20][16]。 党本部は公示前、寺崎への一本化を検討していた。しかし、事前に察知した阿部が反発。女性候補擁立を訴える阿部と、党歴が長い地元の仲間を重視する県連幹事長の滝田孝徳が対立し、互いに譲らぬまま6月22日の公示日を迎えた[19]。市民連合も、候補の一本化や取り下げを立憲民主党と社民党に働きかけたが、聞き入れられることはなかった[16]。 7月4日、党本部は各種情勢調査などを踏まえ、「共倒れになりかねない」と判断。幹事長の西村が県連代表の阿部らを呼び、「当選の可能性がより高い水野に支援を集中させる」と通告した[21]。翌5日、阿部が党本部の方針を公表。「寺崎さんを切り捨てるのか」と、寺崎陣営のほか、有権者からも批判が殺到した[19]。6日、寺崎は県庁で記者会見し、「強い憤りを感じる。支援者に申し訳なく、(党本部に)猛省を促したい」と述べた[22]。会見に同席した選対本部長の青柳陽一郎は「誰も得しない」「事実上、一本化に見えるような誤解を生じることを公開するのは理解できない」と訴えた。寺崎陣営は西村に抗議文を送るが、西村は「降りろと言っているわけではない」と釈明した[21][19]。 2022年7月10日の開票の結果、神奈川県選挙区の全候補者22人中5位の得票となり、任期3年の補欠で初当選した。寺崎は8位で落選した。自民党は三原じゅん子が1位、浅尾慶一郎が4位で2議席獲得した。公明党現職の三浦信祐も順調に3位で当選した[23]。合併選挙の要因を作る形となった松沢成文は日本維新の会公認で同選挙に立候補し、2位当選となり改めて任期が6年となったのに対し、水野は5位の補欠当選となったため松沢の残余任期3年を引き継ぐ形となり、立憲民主党は共倒れは回避できたものの補欠当選の1議席にとどまった。東京新聞は選挙の検証記事で「相乗効果が発揮された自民とは異なり、立民は各陣営が身内の都合を優先して自滅へ突き進んだ」と論評した[16]。 その後、水野の擁立を主導した阿部は同年9月の立憲民主党神奈川県連の代表選挙で、寺崎の選対本部長を務めた青柳に敗れている[24]。寺崎は2023年神奈川県議会議員選挙で相模原市中央区選挙区から立憲民主党・社会民主党推薦の無所属で立候補し、2位で当選して県議に復帰した。参院選でのしこりから、2023年には神奈川県議会の立憲会派が3分裂した。寺崎陣営に近い県議が「立憲民主党・かながわクラブ」を、水野に近い県議が「立憲民主党」を、中間派が無所属議員らと「かながわ未来」を結成[25]。2024年4月に会派「立憲民主党」が解散し、所属していた10人中7人が「かながわクラブ」へと合流したが、残る3名は1人会派などを結成。「かながわ未来」も合流を見送った[26]。 水野は第213回国会では、参議院外交防衛委員会、予算委員会、政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会、外交・安全保障に関する調査会に所属[27]。 2024年12月17日、立憲民主党は翌年7月の第27回参議院議員通常選挙神奈川県選挙区に水野を擁立する方針を固めたと報じられた[28][29]。 政策・主張憲法
外交・安全保障
ジェンダー
その他
エピソード
選挙
脚注
外部リンク
|