Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

千葉耕市

ちば こういち
千葉 耕市
プロフィール
本名 千葉 治(ちば おさむ)[1][2][3]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本東京府東京市(現:東京都[注釈 1]
出身地 日本の旗 日本岩手県胆沢郡前沢町(現:岩手県奥州市[2]
生年月日 (1931-08-13) 1931年8月13日
没年月日 (2001-11-09) 2001年11月9日(70歳没)
血液型 O型[4][5][6]
職業 声優俳優音響監督
事務所 同人舎プロダクション(最終)[7][5][8]
配偶者 千田啓子
公称サイズ(時期不明)[7]
身長 / 体重 170 cm / 55 kg
活動
活動期間 1955年 - 2001年
デビュー作おやゆび姫
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

千葉 耕市(ちば こういち、1931年8月13日[1][2][9][3] - 2001年11月9日[10])は、日本男性声優俳優音響監督東京府東京市(現:東京都)出生[注釈 1]岩手県胆沢郡前沢町(現:岩手県奥州市)出身[2]。また一部の作品においては千葉 耕一とクレジットされることもあった。

略歴

東京府東京市(現:東京都[注釈 1]で長男として生まれ、小学校卒業後、一家と共に岩手県胆沢郡前沢町(現:岩手県奥州市)に転居。戦時中も両親は岩手県出身だったこともあり、一家をあげて郷里に疎開。その頃、前沢での2年間の中学在学中に言葉は岩手弁となった[2]

終戦後は東京に帰郷し、東京都立第七中学校に編入。しかし学力ではとてもついていけず、岩手弁だったこともあり、何か一言を話すと周囲がどっと笑っており、特に国語の時間が一番嫌いだった。励ますように標準語を教えて面倒を見てくれた友人がおり、演劇部が新設されることから「一緒にやろうじゃないか」と誘われ、演劇の道に足を踏み出した。第一回目の公演は『アルト・ハイデルベルクの恋』の主役のカール・ハインリッヒ役を演じていた。その時は男子校だったため、相手役は女子校の生徒に頼み、ラブシーンも演じ、学生の間で大いに話題となっていたという[2]

東京都立墨田川高等学校時代は演劇部では主役から大道具作り、音楽部に所属してドラムも叩いたり、サッカー部のキャプテンまで務めており、一着のユニフォームがボロボロに破けて、つぎはぎを着ていたため、「雑巾キャプテン」というあだ名が付けられていた。クラブ活動に熱中していたが、ある日、校長から優しく尋ねられて、中学時代の先輩でNHK東京放送劇団に所属していた小山源喜を紹介して紹介状を手にしてNHKに訪ねていた。小山は当時、高校生だという理由で当初は相手にしてくれなかったが、粘りに粘って、カバン持ちとして師事し、NHKのスタジオに通っていた[2]日本大学芸術学部卒業[2][8][注釈 2]

その後、小山が出演していた当時人気の連続ドラマ『向う三軒両隣り』[注釈 3]来宮良子が演じていた女子学生役が、なんとなく気にしている学生役の「今日は、いいお天気ですね!」のひと言を夢うつつのうちに演じていた。その時の放送謝礼金500円をくれた時には思わず震えていたという[2]

キリン座[2][3]、ラジオ東京放送劇団2期(後のTBS放送劇団[2][3][7][9]、土の会[9]、桐の会[11]、東京アクタープロ[12]を経て、最終所属は同人舎プロダクション[5][7][8]

ラジオ東京放送劇団時代は日本大学芸術学部の4年生として在学中だったため、朝は大学へ、午後から深夜にかけてはスタジオへ、という忙しい日が続いていたという[2]

1953年の夏、入社1年半たった時、初の大役の青春もののメインの役をつかみ、「いよいよこれで飛躍できる」と喜んだのもつかの間、紫斑病におかされてしまった。その時に病床で、演じるはずであった役を他の仲間が演じているのを聴きながら、くやし涙で枕を濡らしていた。半年の闘病生活を続けていたが病状は快方に向かわず、翌年の1月3日、病状が急変し、息が止まり、医師から死亡宣告をくだしていた。その後、霊安室(遺体安置室)に運ばれて、黄泉の国を1時間36分も生死の境を彷徨った挙げ句、息を吹き返したという[注釈 4]。この2日前、お正月だったが、千葉のために7人が血を提供してくれたという。全快後、両親は時間的に規則正しい生活のできる職業に就くことを強く希望していたが、前述のとおり、自分のために血液を提供し、生命を再び与えてくれたこの7人のためにも、自分のできる仕事で精一杯働き、多くの人物たちに生きることの尊さ、楽しさを伝えることで恩返しをすることを決意していたという[2]

当初はアフレコ現場などで音響を担当していた技術者だったが、その個性的な声から声優業もこなすようになる[13]ラジオドラマ創成期から活動し、独立してからは晩年に至るまで長く音響監督としても活動した。

2001年11月9日に死去[10]。70歳没[4]

人物

声優としての代表作はクリストファー・リー吹き替え[13]。独特の声質からホラー映画の吹き替えには多く出演し、『サスペリア』では出演だけでなくテレビCMのナレーションも担当した[13]。仲間のうちから「バケナレ」と呼ばれるようになったという[2]

音響監督としての代表作はサンライズの『勇者シリーズ』など。演技指導はかなり厳しく、『勇者シリーズ』に出演した子安武人はラジオにて「勇者シリーズのラスボスは千葉さん」と語るほどであった[要出典]が、役者出身だけに的確なアドバイスなど、若手の声優たちとの親交においてもとても信頼ある人物であった。

没後に出た『ガオガイガーFINAL サウンドトラック2』のパッケージ中には密かに、英語で「この作品を千葉耕市氏に捧げる」と記されている。作品に対して命の火が消えようとも力を尽くした、恩師・先輩への製作者、役者らの敬意と感謝、追悼の念が込められている。

その他に、アニメ『イソップワールド』(1999年にテレビ東京系で放映)を担当中に体調を崩し、入退院を繰り替えしたが、同番組の打ち上げパーティーでは「僕は(病気で)声を失った時に、“俳優としての千葉耕市は死んだ(終わった)”と思った。でも“演出家としての千葉耕市はまだ生きている”と考えるようになった。だからこそ今日まで自分を奮い立たせることができたんだ。人間、希望を捨ててはいけないのだよ」(注:“声を失った”とは、舞台などで観客の耳に届くほどの声量が出せなくなったという意味)と語った。

父は製薬会社第一製薬のサラリーマン[2][14]。妻は音響制作プロデューサー、「クルーズ」社長の千田啓子。元前沢町町長の永井正二郎は母方の祖父[14]

特技は東北弁[7]。趣味はゴルフドライブ[5]

後任

千葉の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

後任 役名 作品 後任の初出演
大木民夫 ペイ・ラ・カイン 勇者王ガオガイガーFINAL FINAL.06
槐柳二 ミッキー ロッキーシリーズTBS ソフト版追加部分
糸博 ベンジャミン・フィニー 宇宙大作戦 宇宙軍法会議 デジタルリマスター版追加部分
アナン・セブン 『宇宙大作戦 コンピューター戦争』
小林勝彦 皇帝 スター・ウォーズシリーズ エピソード5/帝国の逆襲』特別篇追加部分
稲垣隆史 エピソード3/シスの復讐
青森伸 スカイウォーカーの夜明け
竹本和正 コルプ 猿の惑星シリーズ』フジテレビ版 猿の惑星・征服WOWOW版追加部分

出演

テレビアニメ

1964年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1992年
1994年
1995年
1997年
2005年

劇場アニメ

OVA

ゲーム

ドラマCD

  • 黄金勇者ゴルドラン 総天然色CD大活劇「ワルター・ワルザックの大冒険」(スペシャルゲスト)※音響監督兼任

吹き替え

俳優

映画

ドラマ

海外人形劇

アニメ

テレビドラマ

人形劇

ラジオドラマ

  • ある晴れた日に(1952年、KR)[32]
  • ある月光曲(1960年、ミタル[33]

その他コンテンツ

音響監督

1973年

1974年

1977年

1980年

1981年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

日本語版演出

その他

脚注

注釈

  1. ^ a b c 同書籍では東京・江東区錦糸町と書かれている[2]
  2. ^ 中退と記載している資料もある[3]
  3. ^ 同書籍では『向う三軒両隣』と書かれている[2]
  4. ^ まっ白な蓮の花咲く美しい池の中央を走る道を、トボトボと歩き、川に出て、清らかな流れを見ながら、白木の橋の中央まで来た時、突然、つんざくような母の声を聞き、急に苦しみはじめたかと思うと、現世に舞い戻ったという[2]

出典

  1. ^ a b 成美堂出版 編「男性篇」『声優名鑑』成美堂出版、1999年8月10日、530頁。ISBN 4-415-00878-X 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 勝田久「file No.26 千葉耕市」『昭和声優列伝 テレビ草創期を声でささえた名優たち』駒草出版、2017年2月22日、279-285頁。ISBN 978-4-905447-77-1 
  3. ^ a b c d e 「新桜オールスタァ名鑑」『芸能画報』3月号、サン出版社、1958年。 
  4. ^ a b 千葉 耕市」『Excite News』(エキサイト株式会社)。2023年11月5日閲覧。
  5. ^ a b c d 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、103頁。 
  6. ^ 小川びい『こだわり声優事典'97』徳間書店〈ロマンアルバム〉、1997年3月10日、89頁。ISBN 4-19-720012-9 
  7. ^ a b c d e 『日本タレント名鑑(1989年版)』VIPタイムズ社、1989年、155頁。 
  8. ^ a b c 「異床同夢座談会」『マイアニメ』1983年1月号、秋田書店、1982年12月、165-170頁。 
  9. ^ a b c 『タレント名鑑NO1改訂版』芸能春秋社、1963年、131頁。 
  10. ^ a b 「物故者一覧」『出演者名簿(2003年版)』著作権情報センター、2002年12月5日。ISBN 978-4-88526-039-1 
  11. ^ 『出演者名簿(1963年版)』著作権資料協会、1963年、297頁。 
  12. ^ 『出演者名簿(1966年版)』著作権資料協会、1965年、229頁。 
  13. ^ a b c 究極ポイント12 超豪華声優の共演による、テレビ放映当時の日本語吹替音声収録”. ユナイト・マカロニ究極選. スティングレイ. 2021年12月27日閲覧。
  14. ^ a b 人事興信所 編『人事興信録』 下(第17版)、人事興信所、1953年、ち2頁。 
  15. ^ 六法やぶれクン”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2024年5月4日閲覧。
  16. ^ 怪盗ルパン813の謎”. メディア芸術データベース. 2016年11月11日閲覧。
  17. ^ 宇宙船サジタリウス”. 日本アニメーション. 2016年6月7日閲覧。
  18. ^ CHARACTERS”. 「機甲戦記ドラグナー」公式サイト. サンライズ. 2022年11月6日閲覧。
  19. ^ CHARACTERS”. 「機甲戦記ドラグナー」公式サイト. サンライズ. 2022年11月6日閲覧。
  20. ^ 本編は大林隆介
  21. ^ 伝説の勇者ダ・ガーン”. 勇者Web. サンライズ. 2022年3月4日閲覧。
  22. ^ 魔法陣グルグル”. 日本アニメーション. 2022年10月14日閲覧。
  23. ^ CHARACTER”. ガオガイガーポータルサイト. 勇者王ガオガイガー. サンライズ. 2022年4月2日閲覧。
  24. ^ 地球物語 テレパス2500”. メディア芸術データベース. 2016年8月18日閲覧。
  25. ^ ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱”. 東映アニメーション. 2022年7月15日閲覧。
  26. ^ “ラブ・ポジション ハレー伝説”. 手塚治虫公式サイト. https://tezukaosamu.net/jp/anime/82.html 2016年5月3日閲覧。 
  27. ^ CHARACTER”. ガオガイガーポータルサイト. 勇者王ガオガイガーFINAL. サンライズ. 2022年4月2日閲覧。
  28. ^ 猿の惑星・征服”. WOWOW (2016年6月24日). 2016年7月25日閲覧。
  29. ^ 最後の猿の惑星”. WOWOW (2016年6月24日). 2016年7月25日閲覧。
  30. ^ キングコング”. メディア芸術データベース. 2017年2月11日閲覧。
  31. ^ シネマコリア|韓国映画情報 >>『少年勇者ギルドン』 シン・ドンホン監督ティーチイン”. シネマコリア (2012年6月27日). 2017年3月27日閲覧。
  32. ^ 伊馬春部「ある晴れた日に」『天の川』宝文館、1955年、135頁。 
  33. ^ 伊藤海彦 (1966). “放送記録”. 吹いてくる記憶 : 放送詩劇集. 思潮社. p. 307 

外部リンク

Kembali kehalaman sebelumnya