Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

チャンダ・ルビン

チャンダ・ルビン
Chanda Rubin
チャンダ・ルビン
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 同・ルイジアナ州ラファイエット
生年月日 (1976-02-18) 1976年2月18日(48歳)
身長 168cm
体重 58kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1991年
引退年 2007年
ツアー通算 17勝
シングルス 7勝
ダブルス 10勝
生涯通算成績 626勝415敗
シングルス 399勝254敗
ダブルス 227勝161敗
生涯獲得賞金 $4,470,180
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト4(1996)
全仏 ベスト8(1995・2000・03)
全英 4回戦(2002)
全米 4回戦(1992・95・2002)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 優勝(1996)
全仏 ベスト4(2003)
全英 ベスト4(2002)
全米 準優勝(1999)
優勝回数 1(豪1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全米 ベスト4(1995)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 6位(1996年4月8日)
ダブルス 9位(1996年4月15日)

チャンダ・ルビンChanda Rubin, 1976年2月18日 - )は、アメリカルイジアナ州ラファイエット出身の女子プロテニス選手。1996年全豪オープン女子ダブルス優勝者である。黒人選手で、ジェニファー・カプリアティリンゼイ・ダベンポートと同じ年にあたる。自己最高ランキングはシングルス6位、ダブルス9位。身長168cm、体重58kgと小柄な体格だが、軽やかなフットワークを持ち味とする。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAツアーでシングルス7勝、ダブルス10勝を挙げた。

来歴

1991年8月に15歳でプロ入り。1995年全仏オープンでベスト8に進出した時、4回戦で日本杉山愛を 6-2, 1-6, 6-2 で破ったが、準々決勝でアランチャ・サンチェス・ビカリオに 3-6, 1-6 で敗れた。この年、19歳のルビンはWTAアワードの「最も進歩した選手賞」(Most Improved Player of the Year)に選出された。1996年全豪オープンでルビンは4大大会の自己最高成績を挙げ、モニカ・セレシュとの準決勝まで進出した。この大会でルビンは驚異的な粘り強さを披露し、アランチャ・サンチェス・ビカリオとの準々決勝では 6-4, 2-6, 16-14 で競り勝ち、準決勝では刺傷事件から復帰したばかりのセレシュに 7-6, 1-6, 5-7 のスコアで惜敗した。サンチェス・ビカリオとの準々決勝は、試合時間:3時間33分で当時の全豪オープン女子シングルス史上最長試合であった。(現在の最長試合は2011年フランチェスカ・スキアボーネが 6-4, 1-6, 16-14 でスベトラーナ・クズネツォワに勝利した試合の4時間44分である。)ルビンとサンチェスは、この大会で女子ダブルスのコンビを組み、決勝でリンゼイ・ダベンポート&メアリー・ジョー・フェルナンデス組を 7-5, 2-6, 6-4 で破って優勝した。ところが、テニス経歴が軌道に乗ったばかりの時にルビンは右手首を骨折し、同年の6月から11月まで試合欠場を余儀なくされた。

右手首の故障から復帰した後、しばらくは低迷期が続いたが、2000年全仏オープンで5年ぶり2度目の準々決勝進出を果たした。それから、2002年全仏オープンから2003年全豪オープンまで4大会連続の4回戦に進出し、2003年全仏オープンで3年ぶり3度目のベスト8に入る。2003年はツアーで2度の優勝と3度の準優勝を挙げ、上位選手の欠場により女子年間最終戦・WTAツアー選手権にも繰り上がりで出場し、年間最終ランキング9位につけるなどキャリア最高の年を送った。しかし2004年から慢性的な左膝の故障に悩まされ、2005年度はほとんど試合に出場できなかった。2006年全米オープンには主催者推薦で出場したが、1回戦で第9シードのニコル・バイディソバに敗れている。シングルスでは2006年10月のカナダケベックシティ大会を最後に出場が途絶え、1年後の2007年10月にサンフランシスコで行われたツアー下部のサーキット大会ダブルス部門において、同じアメリカ人選手のアシュリー・ハークルロードと組んで2回戦に進出したのを最後にツアー出場が途絶えている。

ルビンは後進の育成にも積極的に取り組み、2001年から2005年の毎年9月から11月期にわたって、主にジュニア1-2年目の若手が出場する下位グレードの大会を中心に、自分の名前を冠したアメリカ各地を転戦するITFジュニアツアー大会を年4-7大会主宰していた時期があった。これらの大会で優勝したジュニア選手の中から、マリア・シャラポワロシア)やアレクサンドラ・ウォズニアクカナダ)などのトップ選手たちが育ってきた。

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 19回 (7勝12敗)

大会グレード
グランドスラム (0–0)
ティア I (0–1)
ティア II (3–4)
ティア III (3–5)
ティア IV & V (1–2)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
準優勝 1. 1991年11月3日 アメリカ合衆国の旗 フェニックス ハード ベルギーの旗 サビーネ・アペルマンス 5–7, 1–6
準優勝 2. 1994年2月13日 アメリカ合衆国の旗 シカゴ ハード ベラルーシの旗 ナターシャ・ズベレワ 3–6, 5–7
準優勝 3. 1995年6月25日 イギリスの旗 イーストボーン ハード フランスの旗 ナタリー・トージア 6–3, 0–6, 5–7
準優勝 4. 1995年8月13日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6–4, 1–6, 3–6
準優勝 5. 1996年3月30日 アメリカ合衆国の旗 マイアミ ハード ドイツの旗 シュテフィ・グラフ 1–6, 3–6
優勝 1. 1997年2月9日 オーストリアの旗 リンツ ハード (室内) スロバキアの旗 カリナ・ハブスドバ 6–4, 6–2
準優勝 6. 1998年11月1日 カナダの旗 ケベックシティ ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 タラ・スナイダー 6–4, 4–6, 6–7(6)
優勝 2. 1999年1月17日 オーストラリアの旗 ホバート ハード イタリアの旗 リタ・グランデ 6–2, 6–3
準優勝 7. 1999年11月7日 カナダの旗 ケベックシティ ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 ジェニファー・カプリアティ 6–4, 1–6, 2–6
準優勝 8. 2000年1月15日 オーストラリアの旗 ホバート ハード ベルギーの旗 キム・クライシュテルス 6–2, 2–6, 2–6
優勝 3. 2000年11月5日 カナダの旗 ケベックシティ ハード (室内) アメリカ合衆国の旗 ジェニファー・カプリアティ 6–4, 6–2
準優勝 9. 2002年5月25日 スペインの旗 マドリード クレー アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 4–6, 2–6
優勝 4. 2002年6月22日 イギリスの旗 イーストボーン ロシアの旗 アナスタシア・ミスキナ 6–1, 6–3
優勝 5. 2002年8月11日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード アメリカ合衆国の旗 リンゼイ・ダベンポート 5–7, 7–6, 6–3
優勝 6. 2003年5月24日 スペインの旗 マドリード クレー スペインの旗 マリア・サンチェス・ロレンツォ 6–4, 5–7, 6–4
優勝 7. 2003年6月21日 イギリスの旗 イーストボーン スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6–4, 3–6, 6–4
準優勝 10. 2003年9月14日 インドネシアの旗 バリ ハード ロシアの旗 エレーナ・デメンチェワ 2–6, 1–6
準優勝 11. 2003年9月21日 中華人民共和国の旗 上海 ハード ロシアの旗 エレーナ・デメンチェワ 3–6, 6–7(6)
準優勝 12. 2003年10月26日 ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク ハード (室内) ベルギーの旗 キム・クライシュテルス 2–6, 5–7

ダブルス: 17回 (10勝7敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 1993年9月26日 日本の旗 東京 ハード アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド 南アフリカ共和国の旗 アマンダ・クッツァー
アメリカ合衆国の旗 リンダ・ワイルド
6–4, 6–1
優勝 2. 1994年1月16日 オーストラリアの旗 ホバート ハード アメリカ合衆国の旗 リンダ・ワイルド オーストラリアの旗 ジェニー・バーン
オーストラリアの旗 レイチェル・マッキラン
7–5, 4–6, 7–6
準優勝 1. 1994年11月6日 カナダの旗 ケベックシティ ハード
(室内)
アメリカ合衆国の旗 リンダ・ワイルド 南アフリカ共和国の旗 エルナ・ライナッハ
フランスの旗 ナタリー・トージア
4–6, 3–6
優勝 3. 1995年5月14日 チェコの旗 プラハ クレー アメリカ合衆国の旗 リンダ・ワイルド スウェーデンの旗 Maria Lindström
スウェーデンの旗 Maria Strandlund
6–7, 6–3, 6–2
準優勝 2. 1995年10月8日 スイスの旗 チューリッヒ ハード
(室内)
オランダの旗 カロリネ・ビス アメリカ合衆国の旗 ニコル・アレント
オランダの旗 マノン・ボーラグラフ
4–6, 6(4)–7, 4–6
優勝 4. 1996年1月28日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ アメリカ合衆国の旗 リンゼイ・ダベンポート
アメリカ合衆国の旗 メアリー・ジョー・フェルナンデス
7–5, 2–6, 6–4
優勝 5. 1996年2月25日 アメリカ合衆国の旗 オクラホマシティ ハード
(室内)
オランダの旗 ブレンダ・シュルツ=マッカーシー アメリカ合衆国の旗 カトリナ・アダムス
アメリカ合衆国の旗 デビー・グラハム
6–4, 6–3
優勝 6. 1996年3月17日 アメリカ合衆国の旗 インディアンウェルズ ハード オランダの旗 ブレンダ・シュルツ=マッカーシー フランスの旗 ジュリー・アラール=デキュジス
フランスの旗 ナタリー・トージア
6–1, 6–4
優勝 7. 1996年4月14日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ アメリカ合衆国の旗 メレディス・マグラス
ラトビアの旗 ラリサ・ネーランド
6–1, 6–1
準優勝 3. 1997年9月21日 日本の旗 東京 ハード フランスの旗 ジュリー・アラール=デキュジス アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ
日本の旗 杉山愛
1–6, 0–6
準優勝 4. 1998年10月26日 カナダの旗 ケベックシティ ハード
(室内)
フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ アメリカ合衆国の旗 ロリ・マクニール
アメリカ合衆国の旗 キンバリー・ポー
7–6(3), 5–7, 4–6
準優勝 5. 1999年9月12日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ アメリカ合衆国の旗 セリーナ・ウィリアムズ
アメリカ合衆国の旗 ビーナス・ウィリアムズ
6–4, 1–6, 4–6
優勝 8. 1999年10月10日 ドイツの旗 フィルダーシュタット ハード
(室内)
フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ ラトビアの旗 ラリサ・ネーランド
スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–3, 6–4
準優勝 6. 1999年11月14日 アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア カーペット (室内) フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド
オーストラリアの旗 レネ・スタブス
1–6, 6–7(2)
優勝 9. 2000年7月30日 アメリカ合衆国の旗 スタンフォード ハード フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ ジンバブエの旗 カーラ・ブラック
アメリカ合衆国の旗 エミー・フレージャー
6–4, 6–4
優勝 10. 2000年10月22日 オーストリアの旗 リンツ カーペット (室内) フランスの旗 アメリ・モレスモ 日本の旗 杉山愛
フランスの旗 ナタリー・トージア
6–4, 6–4
準優勝 7. 2001年10月28日 オーストリアの旗 リンツ カーペット (室内) ベルギーの旗 エルス・カレンズ ユーゴスラビアの旗 エレナ・ドキッチ
ロシアの旗 ナディア・ペトロワ
1–6, 4–6

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 通算成績
全豪オープン A A 1R 1R 4R 2R SF 4R 1R 4R 2R 1R A 4R 4R A A 22–12
全仏オープン A LQ 1R A 1R QF A 2R 4R 2R QF A 4R QF A LQ A 20–9
ウィンブルドン A A 1R 2R 1R 3R A 1R 3R 1R 1R 1R 4R 3R 1R A A 10–12
全米オープン 1R 2R 4R 3R 1R 4R A 1R 2R 1R 3R 3R 4R 1R 3R A 1R 19–15

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya