Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

穴生 (北九州市)

日本 > 福岡県 > 北九州市 > 八幡西区 > 穴生 (北九州市)
穴生
穴生の位置(北九州市内)
穴生
穴生
北緯33度51分38.09秒 東経130度44分36.01秒 / 北緯33.8605806度 東経130.7433361度 / 33.8605806; 130.7433361
日本
都道府県 福岡県
市町村 北九州市
八幡西区
町名制定 1973年昭和48年)6月1日
人口
2024年令和6年)3月31日現在)[1]
 • 合計 4,073人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
806-0049[2]
市外局番 093(北九州MA[3]
ナンバープレート 北九州

穴生(あのお)は福岡県北九州市八幡西区の地名。穴生一丁目から四丁目のがある。住居表示実施済み。郵便番号は806-0049。

地理

八幡西区の北部に位置し、北に陣原、北東に皇后崎町、東に萩原、南東に鷹の巣、南に森下町、西に樋口町と接する。

河川

地域の特徴

町域の南縁に沿って筑豊電気鉄道が走っており、北縁を東西に国道3号、穴生駅付近を通り北西方向に県道11号有毛引野線が延びている。また西縁を割子川が、東縁を宮川が流れる。

二丁目の西側を除き平坦な地形であり、黒崎折尾の中間であることや交通の便の良さから、町内にはマンションが多く立ち並んでいる。

一丁目に北九州市立穴生小学校,北九州市立穴生児童館,穴生幼稚園,JA北九 穴生支店,穴生駅、二丁目に鷹見神社,浄土宗弘善寺、三丁目にマルキョウ 穴生店、四丁目に市営穴生団地,スピナ 穴生中央店などがある。

歴史

かつて二丁目付近は福納、三丁目付近は古屋敷と呼ばれていた。

沿革

  • 1973年(昭和48年)6月1日 - 穴生一丁目 - 四丁目新設[4]
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - 八幡区が八幡西区と八幡東区に分かれ、八幡区穴生一丁目 - 四丁目は八幡西区穴生一丁目 - 四丁目となる[5]

世帯数と人口

2024年(令和6年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
穴生一丁目 944世帯 1,711人
穴生二丁目 453世帯 759人
穴生三丁目 163世帯 286人
穴生四丁目 723世帯 1,317人
2,283世帯 4,073人

世帯数と人口

2023年(令和5年)3月31日現在(北九州市発表)の世帯数人口は以下の通りである[1]

世帯数 人口
穴生一丁目 932世帯 1,662人
穴生二丁目 398世帯 689人
穴生三丁目 163世帯 280人
穴生四丁目 729世帯 1,329人
2,222世帯 3,960人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 4,109人 [6]
2000年(平成12年) 4,277人 [7]
2005年(平成17年) 3,975人 [8]
2010年(平成22年) 3,864人 [9]
2015年(平成27年) 3,899人 [10]
2020年(令和2年) 3,960人 [11]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,735世帯 [6]
2000年(平成12年) 1,914世帯 [7]
2005年(平成17年) 1,813世帯 [8]
2010年(平成22年) 1,865世帯 [9]
2015年(平成27年) 2,007世帯 [10]
2020年(令和2年) 2,075世帯 [11]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]

街区 小学校 中学校
穴生一丁目 全域 北九州市立穴生小学校 北九州市立穴生中学校
穴生二丁目 全域
穴生三丁目 全域
穴生四丁目 全域

交通

鉄道

  • 筑豊電気鉄道
    • 穴生駅

バス

域内のバス停と系統は以下のとおりである[13][14]

運行事業者 西鉄バス北九州 北九州市交通局
系統 1 57 74-1 80 エアポートバス 57
停留所 穴生橋
皇后崎
皇后崎(八幡営業所入口)
八幡営業所
穴生小学校前
穴生電停前

道路

  • 国道3号
  • 県道11号有毛引野線

施設

公共施設

  • 北九州市立穴生児童館

教育施設

  • 北九州市立穴生小学校
  • 秋吉学園穴生幼稚園

金融機関

商業施設

  • スピナ 穴生中央店
  • マルキョウ 穴生店

公営住宅

  • 市営穴生団地

神社仏閣

  • 鷹見神社
  • 浄土宗弘善寺

公園

  • 小山公園
  • 穴生一丁目公園
  • 穴生二丁目公園
  • 穴生三丁目公園

史跡

  • 穴生古屋敷遺跡

脚注

  1. ^ a b c 北九州市の人口(町別)#八幡西区” (XLS). 北九州市 (2024年4月19日). 2024年8月9日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年8月15日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月15日閲覧。
  4. ^ 北九州市政だより 昭和48年6月1日版”. 北九州市広報室広報課. 2022年8月12日閲覧。
  5. ^ 北九州市政だより 昭和47年4月1日版”. 北九州市広報室広報課. 2023年7月30日閲覧。
  6. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2022年8月12日閲覧。
  7. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2022年8月12日閲覧。
  8. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2022年8月12日閲覧。
  9. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2022年8月12日閲覧。
  10. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2022年8月12日閲覧。
  11. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年8月12日閲覧。
  12. ^ 北九州市立小学校・中学校 通学区域検索”. 北九州市教育委員会 総務部企画調整課 (2023年8月2日). 2023年8月6日閲覧。
  13. ^ 西日本鉄道. “にしてつ時刻表”. 2024年8月16日閲覧。
  14. ^ 西日本鉄道. “北九州市営バス時刻表”. 2024年8月16日閲覧。

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya