Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

籾木結花

籾木 結花
名前
本名 籾木・ニコル・結花
カタカナ モミキ ユウカ
ラテン文字 MOMIKI Yūka
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1996-04-09) 1996年4月9日(28歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ニューヨーク
身長 153cm
体重 49kg
選手情報
在籍チーム イングランドの旗 レスター・シティ
ポジション FWMF
背番号 29
利き足 左足
ユース
バディFC
2009-2014 日テレ・メニーナ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2020 日本の旗 日テレ・ベレーザ 134 (43)
2020-2021 アメリカ合衆国の旗 OLレイン 0 (0)
2020 スウェーデンの旗 リンシェーピングFC(loan) 1 (0)
2021 スウェーデンの旗 リンシェーピングFC(loan) 10 (1)
2022-2023 スウェーデンの旗 リンシェーピングFC 50 (22)
2024- イングランドの旗 レスター・シティ 11 (2)
通算 206 (68)
代表歴2
2012  日本U-17 3 (1)
2016  日本U-20 6 (4)
2017-2021  日本 40 (14)
獲得メダル
女子サッカー
アジア大会
2018 ジャカルタ 女子
1. 国内リーグ戦に限る。2024年5月18日現在。
2. 2021年7月24日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

籾木 結花(もみき ゆうか、1996年4月9日 - )は、日本女子サッカー選手。レスター・シティWFC所属。元サッカー日本女子代表。ポジションはフォワードミッドフィールダー

来歴

1996年アメリカ合衆国ニューヨークにて出生[1]。「ニコル」というミドルネームを持っており[2]日テレ・ベレーザ時代に着用していたユニホームのバックネームも「NICOLE」表記であった[3]

小学校2年の時に世田谷区バディフットボールクラブでサッカーを始める[4]

ユース

2009年に日テレ・ベレーザの下部組織であるメニーナに入団、寺谷真弓の下で指導を受ける[5]

2011年、中学3年生でU-16サッカー日本女子代表に召集され、中華人民共和国南京市で開催されたAFC U-16女子選手権2011に出場、最終戦のオーストラリア戦で日本の大会優勝を決める先制点を挙げた[6]

2012年東京都立杉並高等学校へ進学。高校ではバディフットボールクラブでチームメイトであったディサロ燦シルヴァーノとクラスメイトであった[7]。それと同時にメニーナ在籍のままトップチームの日テレ・ベレーザに抜擢昇格を受ける[5]。同年には2012 FIFA U-17女子ワールドカップにU-17日本女子代表として出場し、グループリーグ最終戦のメキシコ戦で得点を挙げた[8]

高校在学時代には2014年(平成26年)の「スポーツ・文化活動において著しい成果を上げた者」部門にて表彰を受けた[9][10]

シニア

2015年慶應義塾大学総合政策学部に入学したことにより[4]、所属もベレーザ一本となった[5]。同年にはAFC U-19女子選手権2015(中華人民共和国・南京市)に出場するU-19サッカー日本女子代表に選ばれた[11]

2016年は背番号が10に変更となり、なでしこリーグ杯では7得点を挙げて、ベレーザの優勝の立役者となった[12]。リーグ戦では7得点を挙げ、ベストイレブンにも選出されている[13]

2019年、慶應義塾大学を卒業[7]、株式会社クリアソンに入社[14]

2020年5月、アメリカNWSLOLレインに完全移籍することが発表された[15]

2021年12月11日、OLレインから期限付き移籍していたスウェーデンダームアルスヴェンスカン(女子1部リーグ)のリンシェーピングFCに完全移籍することが発表された[16][17]

ダームアルスヴェンスカン4年目の2023シーズンは15ゴール、7アシストの成績を残し、リーグ年間最優秀MFを受賞し、年間最優秀選手(MVP)にもノミネートされた[18]2023年12月11日、リーシェーピングFCを退団することを発表[19]

2024年1月5日ウィメンズ・スーパーリーグレスター・シティと2025年6月30日までの契約を結んだことが発表された[20][21]

個人成績

クラブ

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 皇后杯 期間通算
2009 日テレ・メニーナ 19 - - - 1 0 1 0
2010 10 - - - 3 1 3 1
2011 日テレ・ベレーザ 24 なでしこ 1 1 - 0 0 1 1
2012 4 0 1 0 2 0 7 0
2013 11 18 5 8 2 2 1 28 8
2014 28 10 - 4 1 32 11
2015 なでしこ1部 19 5 - 3 2 22 7
2016 10 18 7 10 8 4 5 32 20
2017 17 7 6 5 4 1 27 13
2018 12 4 6 2 5 6 23 11
2019 17 4 4 2 5 0 26 6
2020 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 0 0 - - 0 0
アメリカ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2020 OLレイン 21 NWSL - 5 0 - 5 0
スウェーデン リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2020 リンシェーピングFC 23 ダームアルスヴェンスカン 1 0 - - 1 0
アメリカ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2021 OLレイン 21 NWSL 0 0 3 0 - 3 0
スウェーデン リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2021 リンシェーピングFC 29 ダームアルスヴェンスカン 10 1 - 2 0 12 1
2022 26 7 - 1 0 27 7
2023 24 15 - 3 2 27 17
イングランド リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
2023-24 レスター・シティ 29 WSL 11 2 1 0 4 0 16 2
2024-25 2 1 2 1
通算 日本 1部 134 43 35 19 29 16 198 78
日本 - - 4 1 4 1
アメリカ 1部 0 0 8 0 - 8 0
スウェーデン 1部 61 23 - 6 2 67 25
イングランド 1部 11 2 3 1 4 0 18 3
総通算 206 68 46 20 43 19 295 107

代表

主な出場大会

試合数


日本代表国際Aマッチ
出場得点
2017 14 3
2018 7 3
2019 9 4
2020 3 0
2021 7 4
通算 40 14

出場試合

# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1. 2017年3月1日 ポルトガルの旗 パルシャル英語版 ベラ・ヴィスタ市営スタジアム  スペイン ● 1-2 高倉麻子 アルガルヴェ・カップ2017 [23]
2. 2017年3月3日  アイスランド ○ 2-0 [24]
3. 2017年3月6日 ポルトガルの旗 ファロローレ エスタディオ・アルガルヴェ  ノルウェー ○ 2-0 [25]
4. 2017年3月8日  オランダ ● 2-3 [26]
5. 2017年4月9日 日本の旗 熊本 熊本県民総合運動公園陸上競技場  コスタリカ ○ 3-0 キリンチャレンジカップ2017 ~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~ [27]
6. 2017年6月9日 オランダの旗 ブレダ ラット・フェルレフ・スタディオン  オランダ ○ 1-0 国際親善試合 ~オランダ・ベルギー遠征~ [28]
7. 2017年6月13日 ベルギーの旗 ルーヴェン デン・ドリーフ英語版  ベルギー △ 1-1 [29]
8. 2017年7月27日 アメリカ合衆国の旗 シアトル センチュリーリンク・フィールド  ブラジル △ 1-1 2017 トーナメント・オブ・ネーションズ英語版 [30]
9. 2017年7月30日 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ クアルコム・スタジアム  オーストラリア ● 2-4 [31]
10. 2017年8月3日 アメリカ合衆国の旗 カーソン スタブハブ・センター  アメリカ合衆国 ● 0-3 [32]
11. 2017年10月22日 日本の旗 長野 長野Uスタジアム  スイス ○ 2-0 MS&ADカップ2017 [33]
12. 2017年12月8日 日本の旗 千葉 千葉市蘇我球技場(フクダ電子アリーナ)  韓国 ○ 3-2 EAFF E-1サッカー選手権2017 [34]
13. 2017年12月11日  中華人民共和国 ○ 1-0 [35]
14. 2017年12月15日  北朝鮮 ● 0-2 [36]
15. 2018年7月29日 アメリカ合衆国の旗 イーストハートフォード プラット・アンド・ホイットニー・スタジアム英語版  ブラジル ● 1-2 2018 トーナメント・オブ・ネーションズ英語版 [37]
16. 2018年8月16日 インドネシアの旗 パレンバン ブミ・シュリーヴィジャヤ・スタジアム英語版  タイ ○ 2-0 第18回アジア競技大会 [38]
17. 2018年8月21日 ゲロラ・シュリーヴィジャヤ・スタジアム  ベトナム ○ 7-0 [39]
18. 2018年8月25日  北朝鮮 ○ 2-1 [40]
19. 2018年8月28日  韓国 ○ 2-1 [41]
20. 2018年8月31日  中華人民共和国 ○ 1-0 [42]
21. 2018年11月11日 日本の旗 鳥取 鳥取市営サッカー場・バードスタジアム  ノルウェー ○ 4-1 国際親善試合 [43]
22. 2019年2月27日 アメリカ合衆国の旗 チェスター タレン・エナジー・スタジアム  アメリカ合衆国 △ 2-2 2019 シービリーブスカップ英語版 [44]
23. 2019年3月2日 アメリカ合衆国の旗 ナッシュビル ニッサン・スタジアム  ブラジル ○ 3-1 [45]
24. 2019年3月5日 アメリカ合衆国の旗 タンパ レイモンド・ジェームス・スタジアム  イングランド ● 0-3 [46]
25. 2019年6月2日 フランスの旗 ル・トゥケ英語版 スタッド・ジェラール・ウリエ  スペイン △ 1-1 国際親善試合 [47]
26. 2019年6月14日 フランスの旗 レンヌ ロアゾン・パルク  スコットランド ○ 2-1 2019 FIFA女子ワールドカップ [48]
27. 2019年10月6日 日本の旗 静岡 IAIスタジアム日本平  カナダ ○ 4-0 国際親善試合 [49]
28. 2019年11月10日 日本の旗 北九州 北九州スタジアム  南アフリカ共和国 ○ 2-0 MS&ADカップ2019 [50]
29. 2019年12月14日 大韓民国の旗 釜山 九徳総合運動場  中華人民共和国 ○ 3-0 EAFF E-1サッカー選手権2019 [51]
30. 2019年12月17日  韓国 ○ 1-0 [52]
31. 2020年3月5日 アメリカ合衆国の旗 オーランド エクスプロリア・スタジアム  スペイン ● 1-3 2020 シービリーブスカップ英語版 [53]
32. 2020年3月8日 アメリカ合衆国の旗 ハリソン レッドブル・アリーナ  イングランド ● 0-1 [54]
33. 2020年3月11日 アメリカ合衆国の旗 フリスコ トヨタ・スタジアム  アメリカ合衆国 ● 1-3 [55]
34. 2021年4月8日 日本の旗 仙台 ユアテックスタジアム仙台  パラグアイ ○ 7-0 国際親善試合 [56]
35. 2021年4月11日 日本の旗 東京 国立競技場  パナマ ○ 7-0 国際親善試合 [57]
36. 2021年6月10日 日本の旗 広島 エディオンスタジアム広島  ウクライナ ○ 8-0 国際親善試合 [58]
37. 2021年6月13日 日本の旗 宇都宮 カンセキスタジアムとちぎ  メキシコ ○ 5-1 MS&ADカップ2021 [59]
38. 2021年7月14日 日本の旗 亀岡 サンガスタジアム by KYOCERA  オーストラリア ○ 1-0 MS&ADカップ2021 [60]
39. 2021年7月21日 日本の旗 札幌 札幌ドーム  カナダ △ 1-1 2020年東京オリンピック [61]
40. 2021年7月24日  イギリス ● 0-1 [62]

ゴール

# 開催日 開催都市 スタジアム 対戦国 結果 監督 大会 出典
1. 2017年4月9日 日本の旗 熊本 熊本県民総合運動公園陸上競技場  コスタリカ ○ 3-0 高倉麻子 キリンチャレンジカップ2017 ~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~ [63]
2. 2017年7月27日 アメリカ合衆国の旗 シアトル センチュリーリンク・フィールド  ブラジル △ 1-1 2017 トーナメント・オブ・ネーションズ英語版 [64]
3. 2017年7月30日 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ クアルコム・スタジアム  オーストラリア ● 2-4 [65]
4. 2018年8月16日 インドネシアの旗 パレンバン ブミ・シュリーヴィジャヤ・スタジアム英語版  タイ ○ 2-0 第18回アジア競技大会 [66]
5. 2018年8月21日 ゲロラ・シュリーヴィジャヤ・スタジアム  ベトナム ○ 7-0 [67]
6. 2018年11月11日 日本の旗 鳥取 鳥取市営サッカー場・バードスタジアム  ノルウェー ○ 4-1 国際親善試合 [68]
7. 2019年2月27日 アメリカ合衆国の旗 チェスター タレン・エナジー・スタジアム  アメリカ合衆国 △ 2-2 2019 シービリーブスカップ英語版 [69]
8. 2019年3月2日 アメリカ合衆国の旗 ナッシュビル ニッサン・スタジアム  ブラジル ○ 3-1 [70]
9. 2019年10月6日 日本の旗 静岡 IAIスタジアム日本平  カナダ ○ 4-0 池田太 国際親善試合 [71]
10. 2019年12月17日 大韓民国の旗 釜山 九徳総合運動場  韓国 ○ 1-0 EAFF E-1サッカー選手権2019 [72]
11. 2021年4月8日 日本の旗 仙台 ユアテックスタジアム仙台  パラグアイ ○ 7-0 国際親善試合 [73]
12. 2021年4月11日 日本の旗 東京 国立競技場  パナマ ○ 7-0 国際親善試合 [74]
13. 2021年6月10日 日本の旗 広島 エディオンスタジアム広島  ウクライナ ○ 8-0 国際親善試合 [75]
14. 2021年6月13日 日本の旗 宇都宮 カンセキスタジアムとちぎ  メキシコ ○ 5-1 MS&ADカップ2021 [76]

タイトル・表彰

クラブ

代表

個人

  • 小泉体育奨励賞 (2017年度, 2018年度)[77][78]

脚注

  1. ^ ヤングなでしこ「10番」は最小兵1メートル53の慶大生・籾木 スポーツニッポン 2016年10月25日
  2. ^ 籾木選手 東京ヴェルディ公式Twitter 2014年12月31日
  3. ^ 2014年日テレ・ベレーザレプリカユニフォーム 東京ヴェルディオフィシャルショップ[リンク切れ]
  4. ^ a b 黄金世代エースの決意 籾木「日本の10番に見合う選手に」 中日スポーツ 2016年10月25日[リンク切れ]
  5. ^ a b c 大舞台で輝く伝統の背番号「10」。ベレーザの若きFW、籾木結花が描く右肩上がりの成長曲線 Yahoo Sports(松原渓) 2016年9月3日
  6. ^ AFC U-16女子選手権2011 オーストラリア - 日本 日本サッカー協会[リンク切れ]
  7. ^ a b 児玉幸洋 (2019年5月16日). “慶大卒のなでしこリーガー籾木結花が目指すもの…「女子サッカー選手の価値を発信していきたい」”. ゲキサカ. https://web.gekisaka.jp/news/detail/?274427-274427-fl 2020年2月11日閲覧。 
  8. ^ Match Report Japan - Mexico FIFA 30 SEP 2012[リンク切れ]
  9. ^ 平成26年度 東京都教育委員会児童・生徒等表彰 東京都教育庁[リンク切れ]
  10. ^ 平成26年度東京都教育委員会生徒表彰 東京都立杉並高等学校 2015年1月23日
  11. ^ AFC U-19女子選手権中国2015 日本サッカー協会
  12. ^ 日テレ6度目V 10分間で一挙3得点 MF籾木は大会7得点 スポーツニッポン 2016年9月4日
  13. ^ 10/25(火)2016プレナスなでしこリーグ表彰式が行われました 東京ヴェルディ公式サイト「ベレーザニュース」 2016年10月25日
  14. ^ なでしこ籾木結花のもう一つの顔 現役ながら“集客プロデュース”する理由とは? | REAL SPORTS (リアルスポーツ)”. real-sports.jp. REAL SPORTS (2019年6月6日). 2021年5月3日閲覧。
  15. ^ 籾木結花選手移籍のお知らせ | 東京ヴェルディ / Tokyo Verdy”. www.verdy.co.jp (2020年5月22日). 2021年5月3日閲覧。
  16. ^ Linköping FC värvar Yuka Momiki” (スウェーデン語). Linköpings Fotboll Club (2021年12月11日). 2022年2月10日閲覧。
  17. ^ OL Reign Acquire Sinclaire Miramontez; Transfer Momiki to Linköpings FC” (英語). OL REIGN: WE ARE THE BOLD (2021年12月10日). 2022年2月10日閲覧。
  18. ^ 籾木結花、リーグ年間最優秀MFに輝く!…24戦15G7Aの大活躍でWCL出場権獲得に貢献”. サッカーキング (2023年11月21日). 2024年1月6日閲覧。
  19. ^ 元なでしこジャパンの籾木結花がリンシェーピングを退団、今季15得点でリーグ最優秀MF選出”. 超ワールドサッカー! (2023年12月12日). 2024年1月6日閲覧。
  20. ^ LCFC Women Sign Japan International Yuka Momiki” (英語). www.lcfc.com (2023年1月5日). 2024年1月5日閲覧。
  21. ^ 籾木結花のレスター加入が決定! 元同僚の宝田沙織と早くも再会に”. 超ワールドサッカー! (2024年1月6日). 2024年1月6日閲覧。
  22. ^ a b 籾木結花 | 選手情報”. nadeshiko.finash.jp. 2024年11月4日閲覧。
  23. ^ 試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  24. ^ 試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  25. ^ 試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  26. ^ 試合結果│アルガルベカップ 2017”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  27. ^ 日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  28. ^ 日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  29. ^ 日程・結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  30. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  31. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  32. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  33. ^ 試合結果”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  34. ^ EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  35. ^ EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  36. ^ EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  37. ^ 試合結果|2018 Tournament of Nations”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  38. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  39. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  40. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  41. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  42. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  43. ^ 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月3日閲覧。
  44. ^ 試合結果 | 2019 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  45. ^ 試合結果 | 2019 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  46. ^ 試合結果 | 2019 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  47. ^ 日程・結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  48. ^ 日本 vs スコットランド 試合情報 | FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  49. ^ スタメン/試合結果 | 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  50. ^ MS&ADカップ2019”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  51. ^ 日程・結果 | EAFF E-1 サッカー選手権 2019 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  52. ^ 日程・結果 | EAFF E-1 サッカー選手権 2019 決勝大会”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  53. ^ 日程・結果 | 2020 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  54. ^ 日程・結果 | 2020 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  55. ^ 日程・結果 | 2020 SheBelieves Cup”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  56. ^ 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  57. ^ 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  58. ^ 国際親善試合”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  59. ^ MS&ADカップ2021”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  60. ^ MS&ADカップ2021”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  61. ^ 日本 vs カナダ | 女子:日程・結果 | 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  62. ^ 日本 vs 英国 | 女子:日程・結果 | 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)”. JFA.jp. 日本サッカー協会. 2024年11月2日閲覧。
  63. ^ 日程・結果”. www.jfa.jp. 2023年5月17日閲覧。
  64. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. www.jfa.jp. 2023年6月7日閲覧。
  65. ^ 試合結果│2017 Tournament of Nations”. www.jfa.jp. 2023年5月17日閲覧。
  66. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. www.jfa.jp. 2023年5月17日閲覧。
  67. ^ 試合結果│第18回アジア競技大会(2018/ジャカルタ・パレンバン)”. www.jfa.jp. 2023年6月7日閲覧。
  68. ^ 国際親善試合”. www.jfa.jp. 2023年6月7日閲覧。
  69. ^ 試合結果│2019 SheBelieves Cup”. www.jfa.jp. 2023年6月7日閲覧。
  70. ^ 試合結果│2019 SheBelieves Cup”. www.jfa.jp. 2023年5月17日閲覧。
  71. ^ スタメン/試合結果|国際親善試合 [10/6|なでしこジャパン|日本代表|JFA.jp]”. www.jfa.jp. 2023年5月17日閲覧。
  72. ^ 日程・結果 | EAFF E-1 サッカー選手権 2019 決勝大会”. 公益財団法人日本サッカー協会. 2023年6月7日閲覧。
  73. ^ 国際親善試合”. 公益財団法人日本サッカー協会. 2023年5月17日閲覧。
  74. ^ 国際親善試合”. 公益財団法人日本サッカー協会. 2023年5月17日閲覧。
  75. ^ 国際親善試合”. 公益財団法人日本サッカー協会. 2023年5月17日閲覧。
  76. ^ MS&ADカップ2021”. 公益財団法人日本サッカー協会. 2023年5月17日閲覧。
  77. ^ 2018年度 小泉体育賞・小泉体育努力賞・小泉体育奨励賞受賞者”. 慶應義塾公式ウェブサイト. 2021年5月3日閲覧。
  78. ^ 2017年度 小泉体育賞・小泉体育努力賞・小泉体育奨励賞受賞者”. 慶應義塾公式ウェブサイト. 2021年5月3日閲覧。

外部リンク

Information related to 籾木結花

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya