Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

7.5 cm IG 37

7.5 cm Infanteriegeschütz 37
At the Panzermuseum Munster
種類 歩兵砲
原開発国 ナチス・ドイツの旗 ナチス・ドイツ
運用史
配備先 ナチス・ドイツの旗 ナチス・ドイツ
開発史
開発者 クルップ[1]
製造数 1,304
諸元
重量 510 kg (1,120 lb)

砲弾 5.45 kg (12.0 lb)
口径 75 mm (2.95 in)
仰角 –5° to +24°
旋回角 60°
初速 280 m/s (920 ft/s) (標準)
395 m/s (1,300 ft/s) (成形炸薬弾)
最大射程 5,150 m (5,630 yd)
テンプレートを表示

7.5 cm leIG 37(独: 7.5 cm Infanteriegeschütz 37)とは第二次世界大戦ドイツ国防軍が使用した歩兵砲である。 1944年6月に最初の84門が生産・配備され、戦争終結時には1,304門が運用されていた。 本砲は当初7.5cm PaK 37と呼称された。7.5 cm IG 37は3.7cm PaK 35/36、およびソビエト連邦から捕獲され、ほぼ同一形状の3.7cm PaK 158(r)の砲架から製造された。製造開始は1944年後半である。また砲身には、歩兵支援用の砲であるIG 42のためにオリジナルに設計されていたものが用いられた。対戦車兵器として、成形炸薬弾が使用された。炸薬は0.5kg、砲弾の存速395m/sの状態で85mmの垂直装甲を貫通した。

関連項目

出典

  1. ^ [:en]

参考文献

  • http://www.lexikon-der-wehrmacht.de/Waffen/Infanteriegeschutze.htm (in German)
  • Engelmann, Joachim and Scheibert, Horst. Deutsche Artillerie 1934-1945: Eine Dokumentation in Text, Skizzen und Bildern: Ausrüstung, Gliederung, Ausbildung, Führung, Einsatz. Limburg/Lahn, Germany: C. A. Starke, 1974
  • Gander, Terry and Chamberlain, Peter. Weapons of the Third Reich: An Encyclopedic Survey of All Small Arms, Artillery and Special Weapons of the German Land Forces 1939-1945. New York: Doubleday, 1979 ISBN 0-385-15090-3
  • Hogg, Ian V. German Artillery of World War Two. 2nd corrected edition. Mechanicsville, PA: Stackpole Books, 1997 ISBN 1-85367-480-X

外部リンク

Information related to 7.5 cm IG 37

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya