ELUGA(エルーガ)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズが展開するAndroid搭載スマートフォンおよびタブレット端末のブランドである。パナソニックの登録商標。
概要
ELUGAとはElegant design・User oriented・Gateway for networking serviceの頭文字を取った造語である[1]。
同社のAndroid搭載スマートフォンはブランド名を冠さないものが多かったが、2012年2月21日にドイツにてELUGAシリーズ第1号機を発表、ブランド名を統一することになった[2]。
同社にとって7年ぶりに欧州市場へ再参入を果たしたものの、パナソニックグループの大幅な業績悪化などの要因により、2012年10月31日にわずか8ヶ月で欧州市場から撤退することを発表した[3]。
日本では2年弱で個人向けスマートフォンから撤退することとなり、今後は業務用向けに移すとしている[4]。
このように失敗に終わるとみられていたELUGAブランドであったが、2014年にインド市場向けのスマートフォンにELUGAの名を冠することが発表され、現在も新機種を投入し続けている。
機種
- 日本向けモデルはソフトバンクモバイル向けの102P以外は全てNTTドコモ向け。
- ELUGAシリーズに属さないAndroidスマートフォンについても、便宜上ここで記述する。
- A. x.xはAndroidのバージョン。
- ELUGA dL1の日本向けモデルはELUGAブランドを冠さない。
スマートフォン
NTTドコモ向け
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
ELUGA dL1 P-04D (NEXT) |
2012年3月22日 |
有機EL 4.3インチ qHD |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4430 1GHz |
RAM:1GB ROM:16GB |
8.2MP |
- |
A. 2.3 → 4.0 |
FeliCa、エリアメール、 テザリング
|
P-05D (with) |
2012年3月29日
|
ELUGA V P-06D (with) |
2012年7月12日 2012年11月20日 (ホワイト) |
TFT 4.6インチ HD |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4460 1.5GHz |
RAM:1GB ROM:8GB |
13.2MP |
1.3MP |
A. 4.0 |
FeliCa、赤外線、 ワンセグ、エリアメール、 テザリング、おくだけ充電
|
ELUGA power P-07D (NEXT) |
2012年8月10日 |
TFT 5.0インチ HD |
LTE W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz |
RAM:1GB ROM:8GB |
8.1MP |
1.3MP |
A. 4.0 |
FeliCa、エリアメール、 テザリング
|
ELUGA X P-02E (NEXT) |
2013年1月30日 |
TFT 5.0インチ FHD |
LTE W-CDMA GSM IEEE 802.11a/b/g/n |
Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz |
RAM:2GB ROM:32GB |
13.2MP |
1.3MP |
A. 4.1 |
FeliCa/NFC、赤外線、 ワンセグ、エリアメール、 テザリング、おくだけ充電、 Miracast、NOTTV
|
ELUGA P P-03E (第2期ドコモ スマートフォン) |
2013年6月15日 |
TFT 4.7インチ FHD |
LTE W-CDMA GSM IEEE 802.11a/b/g/n |
Qualcomm Snapdragon 600 APQ8064T 1.7GHz |
RAM:2GB ROM:32GB |
13.4MP |
1.3MP |
A. 4.2 |
FeliCa/NFC、赤外線、 ワンセグ、エリアメール、 テザリング、おくだけ充電、 Miracast、MHL、 NOTTV(録画対応)、ホバー動作
|
ELUGAシリーズ以外のNTTドコモ向け
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
P-07C (第1期ドコモ スマートフォン→with) |
2011年8月13日 |
TFT 4.3インチ WVGA |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP3630 1GHz |
RAM:512MB ROM:1GB |
5.1MP |
- |
A. 2.3 |
赤外線、ワンセグ、 エリアメール、テザリング
|
P-01D (with) |
2011年11月10日 |
TFT 3.2インチ WVGA |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Qualcomm Snapdragon S2 MSM8255 1GHz |
RAM:512MB ROM:1GB |
5.0MP |
- |
A. 2.3 |
赤外線、ワンセグ、 エリアメール、テザリング
|
LUMIX Phone P-02D (with) |
2011年12月23日 |
TFT 4.0インチ qHD |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4430 1GHz |
RAM:1GB ROM:2GB |
13.2MP |
- |
A. 2.3 → 4.0 |
FeliCa、赤外線、 ワンセグ、エリアメール、 テザリング
|
ソフトバンクモバイル向け
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
ELUGA dL1 102P |
2012年3月23日 |
有機EL 4.3インチ qHD |
HSPA+ W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4430 1GHz |
RAM:1GB ROM:16GB |
8.2MP |
- |
A. 2.3 |
FeliCa、緊急速報メール
|
ELUGAシリーズ以外のソフトバンクモバイル向け
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
Sweety 003P |
2011年8月12日 |
TFT 4.3インチ WVGA |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP3630 1GHz |
RAM:512MB ROM:1GB |
5.1MP |
- |
A. 2.3 |
赤外線、ワンセグ、 緊急速報メール
|
LUMIX Phone 101P |
2012年1月14日 |
TFT 4.0インチ qHD |
HSPA+ W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4430 1GHz |
RAM:1GB ROM:2GB |
13.2MP |
- |
A. 2.3 |
FeliCa、赤外線、 ワンセグ、緊急速報メール
|
SIMフリー版
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
ELUGA U2 |
2015年2月 |
TFT 5.0インチ HD |
LTE |
Snapdragon 410 MSM8916 1.2GHz |
RAM:2GB ROM:16GB |
13MP |
5MP |
A. 5.0 |
デュアルSIM、クアンタ・コンピュータ製(ODM)
|
タブレット
機種名 |
発売日 |
ディスプレイ |
通信方式 |
CPU |
ストレージ |
メインカメラ |
サブカメラ |
OS |
備考
|
ELUGA Live P-08D (タブレット) |
2012年9月1日 |
TFT 10.1インチ WXGA |
W-CDMA GSM IEEE 802.11b/g/n |
Texas Instruments OMAP4460 1.5GHz |
RAM:1GB ROM:16GB |
- |
1.3MP |
A. 4.0 |
エリアメール、テザリング、 ワンセグ、NOTTV
|
関連項目
脚注
- ^ “パナソニック、スマートフォン新ブランド「ELUGA」 - 4月に欧州市場から展開”. マイナビニュース (2012年2月21日). 2021年3月15日閲覧。
- ^ 「ELUGA(TM) (エルーガ)」を欧州市場に投入 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
- ^ “パナソニックモバイル、欧州のスマホ事業から撤退へ”. ケータイ Watch. (2012年10月31日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/569844.html 2012年12月16日閲覧。
- ^ パナソニック、今冬のドコモ向けスマホ見送り 2013年6月29日 読売新聞
外部リンク
|
---|
|
|
|
---|
シャープ (SH) | |
---|
パナソニック (P) | |
---|
HTC (HT) | |
---|
ZTE (Z) | |
---|
DELL (DL) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
NECカシオ/NEC (N) | |
---|
京セラ (K) | |
---|
富士通モバイル (F) | |
---|
モトローラ・モビリティ(M) |
201M(MOTOROLA RAZR M)X(5)
|
---|
|
|
|
---|
ソニー・エリクソン (SE) |
S51SE(Sony Ericsson mini)
|
---|
HTC (HT) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
DELL (DL) | |
---|
シャープ (SH) | |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
---|
|
|
---|
ソニーモバイル(SO) |
- SOL22 (Xperia UL) L(5)
- SOL23 (Xperia Z1) L(5/ac)
- SOL24 (Xperia Z Ultra) L(5/ac)
- SOL25 (Xperia ZL2) CA・W2(5/ac)
- SOT21 (Xperia Z2 Tablet) タ
話CA・W2(5/ac)
- SOL26 (Xperia Z3)CA・W2(5/ac)
- SOV31 (Xperia Z4)ヴCA・W2(5/ac)
- SOT31 (Xperia Z4 Tablet)タ
話CA・W2(5/ac)
- SOV32 (Xperia Z5)ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
富士通モバイル (FJ) |
- FJL22 (ARROWS Z) L(5/ac)
- FJT21 (ARROWS Tab) タL(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) |
- SHL22 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL23 (AQUOS PHONE SERIE) L(5/ac)
- SHL24 (AQUOS PHONE SERIE mini) L(5/ac)
- SHT22 (AQUOS Tab) タL(5/ac)
- SHL25 (AQUOS SERIE) L(5/ac)
- SHV31 (AQUOS SERIE mini) ヴCA・W2(5/ac)
- SHF31 (AQUOS K) フL(2.4)
|
---|
京セラ (KY) | |
---|
サムスン電子 (SC) |
- SCL22 (GALAXY Note 3) L(5/ac)
- SCL23 (GALAXY S5) CA・W2(5/ac)
- SCL24 (GALAXY Note Edge) CA・W2(5/ac)
- SCT21 (GALAXY Tab S) タ
話CA・W2(5/ac)
- SCV31 (Galaxy S6 edge) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
LGエレ (LG) |
- LGL22 (isai) L(5/ac)
- LGL23 (LG G Flex) L(5/ac)
- LGL24 (isai FL) CA・W2(5/ac)
- LGV31 (isai VL) ヴCA・W2(5/ac)
|
---|
HTC (HT) | |
---|
船井電機 | |
---|
ASUS (AS) |
- AST21 (MeMO Pad 8) タ
話L(5/ac)
|
---|
パナソニックシステム | |
---|
|
|
|
---|
京セラ(KC) | |
---|
LGエレ(LG) | |
---|
シャープ | |
---|
Alcatel | |
---|
|
|
|
---|
ソニーモバイル (SO) | |
---|
富士通モバイル (F→FM) |
- 201F (ARROWS A) X(5)
- 202F (ARROWS A) X(5/ac)
- 301F (ARROWS A) X・L(5/ac)
|
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K→KC) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
サムスン電子 (SC) | |
---|
|
|
|
|
|
---|
富士通モバイル (F) | |
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
LGエレ (L) | |
---|
|
|
ウィルコム→ワイモバイル/ウィルコム沖縄(WILLCOM) |
---|
シャープ (SH) | |
---|
京セラ (K) |
- WX10K (DIGNO DUAL 2) X(5)
|
---|
華為技術日本 (HW) | |
---|
|
|
|
|
|