Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

Passwd

passwd(パスワード)は Unix系OSで使うコマンドである。ユーザのパスワードを変えるのに用いる。

機能

ハッシュ化された新しいパスワードを生成するのに鍵導出関数を使う。ハッシュ化されたものだけを保存する。ハッシュ化したパスワードをローカルファイルに保存する。その場所は/etc/passwdや、shadowパスワードが使われているときは/etc/shadowである。ローカルに保存するということは、コマンドを実行したコンピュータのみに変更されたパスワードを適用するということである。

PAM (Pluggable authentication module) が使われていれば、どの分散認証機構でもpasswdコマンドがパスワードを変更するのに使える。PAMに対応したOSとしてLinuxSolarismacOSFreeBSDがある。また、PAMモジュールのあるスキームにはサン・マイクロシステムズNISケルベロス認証LDAPなどがある。passwdは、Linux Standard Baseでも指定コマンドになっている[1]

関連

PAMが登場する前は、パスワードを変えるために認証スキーム毎に異なるコマンドを使う必要があった。例えば、NISパスワードを変更するコマンドはyppasswdだった。このためユーザは異なるシステムではパスワードを変える方法が違うということに気をつけなければならなかった。また、同じ機能を持つにもかかわらず、バックエンド毎に別のプログラムを書かなければならないという無駄が生じていた[要出典]

注釈

  1. ^ Linux Standard Base https://refspecs.linuxfoundation.org/lsb.shtml

外部リンク

Information related to Passwd

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya