ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントSony Pictures Entertainment Inc.
以前の社名
コロンビア・ピクチャーズ・エンタテインメント (Columbia Pictures Entertainment, Inc.、1987年 - 1991年) 種類
子会社 業種
娯楽 前身
トライスター ピクチャーズ コロンビア ピクチャーズ 設立
1987年12月21日 (37年前) (1987-12-21 ) (コロンビア・ピクチャーズ エンタテインメントとして) 創業者
ソニー 本社
事業地域
世界中 主要人物
トニー・ヴィンシクエラ(会長、CEO) ラヴィ・アフジャ(社長 & COO; 会長、グローバルテレビジョンスタジオ & 企業開発)[ 1] ステイシー・グリーン(副社長、CPO)[ 2] ジョン・フックストラッテン(副社長、管理、運用) 製品
映画
テレビ番組
オンラインゲーム
モバイル・エンターテインメント
サービス
映画製作、映画配給
テレビ番組制作
テレビ番組販売
オンラインゲーム
ビデオ・オン・デマンド
ダウンロード販売
ライセンス供与
売上高
1兆3694億円 (FY2022) 営業利益
1193億円 (FY2022) 所有者
ザ コカ・コーラ カンパニー (1987–1989)ソニーグループ (1989–現在) 従業員数
9,100人 (2023 ) 親会社
ソニー・エンタテインメント 部門
ウェブサイト
www .sonypictures .com 脚注 / 出典 [ 3] [ 4]
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (Sony Pictures Entertainment Inc. 、通称: ソニー・ピクチャーズ 、略称: SPE)は、アメリカ の多角的娯楽企業。旧称はコロンビア・ピクチャーズ・エンターテインメント (Colombia Pictures Entertainment Inc. 、CPE)[ 5] 。ソニーグループ の子会社のソニー・エンタテインメント の子会社である[ 6] 。
アメリカのメジャー映画スタジオ 「ビッグ5」のひとつであり、カリフォルニア州 カルバーシティ にあるソニー・ピクチャーズ・スタジオ を拠点としている。モーション・ピクチャー・アソシエーション (MPA)のメンバーである。
概要
1987年、ザ コカ・コーラ カンパニー がコロンビア ピクチャーズ を含む自社の娯楽部門をスピンオフし、同社が39.6%を所有していたトライスター ピクチャーズ と合併させたことにより設立された。 1989年、ソニーはコロンビア・ピクチャーズ・エンターテインメントを買収[ 7] 、1991年にソニー・ピクチャーズ エンタテインメントに改名した[ 5] 。
ソニーの映画、テレビ番組の制作、配給部門を包括しており、主な部門は、コロンビア ピクチャーズ 、トライスタ ー ピクチャーズ 、ソニー・ピクチャーズ アニメーション 、スクリーン ジェムズ などの製作スタジオを持つソニー・ピクチャーズ モーション ピクチャー グループ (SPMPG)と、自社およびジョイントベンチャーの製作会社を持つソニー・ピクチャーズ テレビジョン (SPT)[ 8] [ 9] 。2020年度(2020年4月 - 2021年3月)の売上高は71.6億ドルと報告されている[ 10] 。
歴史
1987年 - 1989年
1987年9月1日、ザ コカ・コーラ カンパニー は、1982年から所有していたコロンビア ピクチャーズ の資産を分離する計画を発表した。この計画では、コカ・コーラ社が39.6%の株式を保有するトライスター ピクチャーズ にエンタテインメント資産を売却し、トライスターはコロンビア・ピクチャーズ・エンタテインメント(CPE)に社名を変更する。1988年初頭、トライスターの名を冠した新会社が設立され、スタジオの運営を引き継ぐことになった。
1989年9月28日、ソニーはザ コカ・コーラ カンパニーが持つCPEの全株式(約5,400万株、発行済み株式の49%)を1株あたり27ドルで購入するオプションを取得した[ 11] 。また、翌日、ソニーはGuber-Peters Entertainment Company, Inc.とCPEを2億ドルで買収することで合意したことを発表した。ソニーは、ピーター・グーバー とジョン・ピーターズ を共同会長に採用した[ 12] 。これを主導したのは、当時ソニー の社長兼CEOだった大賀典雄 であった[ 13] 。
ソニーがグーバーとピーターズをコロンビアの経営者として採用したのは、彼らがワーナー・ブラザース で交わしていた過去の契約との兼ね合いがあった。タイムワーナーのスティーブ・ロス会長は、契約違反の訴訟をソニーに起こすと脅した。この訴訟は、ソニーがコロンビア・ハウスの半分の権利と、コロンビアの長編映画、テレビ映画、ミニシリーズのケーブル配信権をワーナー・ブラザースに売却したことで、後に取り下げられた。 同じ契約で、コロンビアはバーバンク・スタジオの35%の権利を売却し、ワーナー・ブラザースからMGM の敷地であったロリマー・スタジオ を買収した[ 14] [ 15] 。
1989年10月31日、ソニーはニューヨーク証券取引所 に上場していたCPE(NYSE:KPE)の残りの株式(51%)の友好的買収を完了し、同社の普通株式の99.3%を取得した。1989年11月8日、ソニーは、デラウェア州 一般法人法に基づき、完全子会社であるソニー・コロンビア・アクイジション・コーポレーションをCPEに「略式」合併することで買収を完了した。また、ソニーは1989年11月6日にGuber-Peters Entertainment Companyの普通株式の公開買付けを行い、その3日後に同社を買収した。買収額は49億ドル(株式35.5億ドル、長期借入金14億ドル)で、日本の大手銀行である三井銀行 、東京銀行 、富士銀行 、三菱銀行 、日本興業銀行 の5行が融資した[ 16] [ 17] [ 18] 。1991年8月7日、社名をソニー・ピクチャーズエンタテインメントに変更した[ 19] 。
1990年 - 1999年
ソニーは、1998年にコロンビア・ピクチャーズとトライスター・ピクチャーズを合併してコロンビア・トライスター・ピクチャーズ(コロンビア・トライスター・モーション・ピクチャー・グループ)を設立し、コロンビアのテレビ部門であったスクリーン ジェムズ を活性化させることで、アート系映画のためのソニー・ピクチャーズ クラシックス を設立するなど、数多くの映画製作・配給部門を設立してきた。
2000年 - 2009年
2005年4月8日には、ソニーを中心としたコンソーシアムが、48億米ドルのレバレッジド・バイアウト により、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー を、持ち株会社であるMGMホールディングス社を通じて買収し、事業を拡大した[ 20] 。
これにより、事実上、MGMのスタジオ名とMGMのメインスタジオの土地が再統合されたが、やや紛らわしいことに、1986年5月以前のオリジナルMGMライブラリーの大部分は、テッド・ターナー とカーク・カーコリアン のターナー・エンターテインメント・カンパニー の取引を通じてタイム・ワーナーに帰属した。1986年4月以降のMGMライブラリーは、オリオンピクチャーズのカタログのような様々なサードパーティのライブラリーの買収で構成されており、MGMの2014年の『ロボコップ 』のリメイクにつながっている。
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、2000年代初頭に物議を醸した。2000年7月、ソニーのマーケティング担当者が、架空の映画評論家を作成し、ソニーピクチャーズの子会社であるコロンビア・ピクチャーズの作品に対して、実際の評論家の間では一般的に悪い評価を受けているのに、一貫して良い評価を与えるというものだった。その後、ソニーは広告を中止し、評論家の製作者とその上司を停職処分とし、コネチカット州と米国内でレビューされた映画を見たファンに罰金を支払った[ 21] 。
2010年 - 2019年
2012年11月18日、ソニー・ピクチャーズは公開作品『007 スカイフォール 』、『アメイジング・スパイダーマン 』、『21ジャンプストリート 』、『メン・イン・ブラック3 』、『モンスター・ホテル 』、『アンダーワールド 覚醒 』、『君への誓い 』、『バイオハザードV リトリビューション 』のヒットにより40億ドルを突破したことを発表した[ 22] 。2013年11月21日、SPEとソニー・エンタテインメント のCEOであるマイケル・リントンは、SPEが2014年の映画作品を削減することで、映画からテレビへと重点を移すことを発表した。同日、スパイダーマン の続編やスピンオフ作品が増えることも発表されたが、2015年2月10日、ソニー・ピクチャーズは最終的に、ディズニー のマーベル・スタジオ と契約を結び、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 』を皮切りに、2017年7月7日に公開された『スパイダーマン:ホームカミング 』まで、スパイダーマンをマーベル・シネマティック・ユニバース (MCU)に登場させることにした。この契約により、ソニーはスパイダーマンが主役のMCU作品(『ホームカミング』やその続編『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 』など)の配給とクリエイティブ・コントロールを行い、ディズニーはスパイダーマンが主役でなくても登場するMCU作品を配給することになった。
2014年1月22日、SPEはテクノロジー部門を様々な事業の中核に組み込んだ[ 23] 。4月、ソニー・ピクチャーズは、ローンスター・キャピタル とシティバンク のクレジット・ベンチャーである LStar Capitalとの間で、SPEの映画作品の大半に数年間資金を供給するために、半分を負債で、残りを株式で、2億ドル相当の映画資金調達契約を結んだ。
同年11月、外部からのサイバー攻撃 を受け、未公開の映画作品や従業員の給与などの機密情報が流出する事件が発生した。アメリカ合衆国大統領 のバラク・オバマ や連邦捜査局 (FBI)は「朝鮮民主主義人民共和国 (北朝鮮)が攻撃したものと推測できる」とした上でSPE製作で同年12月に公開を予定していた、同国第一書記 である金正恩 の暗殺をテーマにした映画『ザ・インタビュー 』に反発したのが動機になったとのコメントを出した[ 24] [ 25] 。
2019年11月、ソニーはAT&T からGSN の残りの42%の株式を購入し、テレビ部門の指揮下に置いた[ 26] 。
2020年 – 現在
2021年4月、ソニーはNetflix とファーストルック契約 を結び、劇場での上映や家庭用メディアでのリリース後に、Netflixで自社の映画をホストできるようにした[ 27] 。同月、ソニーはウォルト・ディズニー・カンパニーと複数年のライセンス契約を締結し、Disney+ やHulu を含むディズニーのストリーミングおよびリニア・プラットフォームでソニーの映画を配信することになった[ 28] 。
2020年5月28日、現代自動車 との提携を発表[ 29] [ 30] 。ソニー・ピクチャーズは2021年以降に公開する『アンチャーテッド 』や『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 』など5本の映画に新モデルや技術を登場させ、現代自動車はソニーのマーケティングを大幅に支援し、両社は付随するさまざまなコンテンツ制作で協力する[ 31] [ 32] 。
2022年2月28日、ロシアのウクライナ侵攻 を受け、SPEは『モービウス 』などのロシア での新作映画公開を中止すると発表した[ 33] 。
2022年10月12日、ソニーとしては初めてとなるコロンビア・ピクチャーズの映画作品をテーマにしたテーマパーク 「コロンビア・ピクチャーズ・アクアバース 」をタイ ・パタヤ 近郊に開業した[ 34] [ 35] [ 36] 。
2024年6月12日、テキサス州 の映画館 チェーンである「アラモ・ドラフトハウス・シネマ 」を買収した。独占などへの懸念から、1948年に司法省 が大手の映画スタジオ による映画館チェーンの買収を禁止していたが、2020年に無効化されて以降、初めての事例となった[ 37] [ 38] [ 39] [ 40] 。
傘下の主要企業
ソニー・ピクチャーズ モーション ピクチャー グループ
ソニー・ピクチャーズ テレビジョン
サービス・配信
SONY PICTURES CORE(旧:BRAVIA CORE) - 映画配信アプリ。PlayStation 5 、XPERIA 、ブラビア などで使用できる。
Crunchyroll - アニメ配信サービス。有料会員数は1200万人。
ピュア・フリックス - 信仰、家族向け配信サービス。
Sony LIV - インド向け配信サービス。有料会員数は3,300万人、月間アクティブユーザー数は1億1800万人。
関連項目
脚注
^ “Ravi Ahuja | Sony Pictures Entertainment ”. May 26, 2024 閲覧。
^ “Senior Management Team | Sony Pictures Entertainment ”. September 7, 2021 閲覧。
^ Sony Pictures Entertainment Inc.: Private Company Information
^ “Supplemental Information for the Consolidated Financial Results for the Fourth Quarter Ended March 31, 2018 ”. Tokyo, Japan: Sony Corporation. p. 10 (2018年4月27日). 2018年5月6日 閲覧。
^ a b 「ソニーが買収した米の映画会社の社名を変更」『読売新聞 』1991年8月9日、朝刊。
^ “The Studio | Sony Pictures ”. web.archive.org (2019年3月21日). 2021年8月15日 閲覧。
^ 「米国ソニー、コロンビア映画社の買収完了」『朝日新聞 』1989年11月8日、夕刊。
^ “DIVISIONS | Sony Pictures Entertainment ”. www.sonypictures.com . 2021年4月17日 閲覧。
^ “会社概要 | ソニー・ピクチャーズ公式 ”. www.sonypictures.jp . 2021年4月17日 閲覧。
^ Frater, Patrick (2021年4月28日). “Sony’s Doubled Profits Driven By Games, Music and Film ” (英語). Variety . 2021年8月15日 閲覧。
^ Facebook (1989年9月27日). “Sony to Buy Columbia, Says Americans Will Run Studio : 1st Sale of Film Maker to Japanese ” (英語). Los Angeles Times . 2021年8月15日 閲覧。
^ “History of Columbia TriStar Motion Pictures Companies – FundingUniverse ”. www.fundinguniverse.com . 2021年8月15日 閲覧。
^ Sanger, David E.; Times, Special To the New York (1989年9月28日). “Sony Has High Hopes For Columbia Pictures” (英語). The New York Times . ISSN 0362-4331 . https://www.nytimes.com/1989/09/28/business/sony-has-high-hopes-for-columbia-pictures.html 2021年8月15日 閲覧。
^ Warner, Sony settle suit over producers (November 17, 1989). Los Angeles: Associated Press .
^ Medavoy, Mike and Young, Josh (2002). You're Only as Good as Your Next One: 100 Great Films, 100 Good Films, and 100 for Which I Should Be Shot (p. 210). New York City : Atria Books
^ Rudolph B (1994) So many dreams so many losses. Time vol. 144, no. 22 (November 28, 1994)
^ Griffin N, Masters K (1996) Hit and Run: How Jon Peters and Peter Guber Took Sony for a Ride in Hollywood. (Simon & Schuster , ISBN 0-684-83266-6 )
^ Nathan, J. (1999) Sony: The Private Life. (Houghton Mifflin, ISBN 0-395-89327-5 , 0-618-12694-5 )
^ She Holds Torch for Sony Pictures Entertainment , latimes.com
^ Sony will purchase Metro-Goldwyn-Mayer in a deal worth about $5 billion , CNN , September 14, 2004.
^ “Sony pays $1.5m over fake critic” . BBC News . (3 August 2005). http://news.bbc.co.uk/2/hi/4741259.stm
^ Finke, Nikki (November 18, 2012). “'Skyfall's $669.2M Global Helps 20th Century Fox's Post Best Ever $4B Worldwide ”. September 7, 2021 閲覧。
^ “Layoffs Hit Sony Pictures As SPE Absorbs Technology Unit” . Deadline Hollywood . https://www.deadline.com/2014/01/layoffs-hit-sony-pictures-as-spe-absorbs-tech-unit/ January 24, 2014 閲覧。
^ “ソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃、北朝鮮関与の疑い ”. 日本経済新聞 (2014年12月5日). 2022年5月6日 閲覧。
^ “ソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃、「北朝鮮が関与」--FBIが断定 ”. CNET Japan (2014年12月20日). 2022年5月6日 閲覧。
^ “Sony Acquires AT&T's 42% Game Show Network Stake In Deal Worth $500M ” (英語). Deadline (November 18, 2019). November 18, 2019 閲覧。
^ “Netflix And Sony Break Ground With Film Licensing Deal Replacing Starz Pact, Including First Look At New Direct-To-Streaming Titles ” (英語). Deadline (2021年4月8日). 2021年4月9日 閲覧。
^ Littleton, Cynthia (2021年4月21日). “Disney Sets Massive Movie Deal With Sony Pictures, Bringing More Marvel to Disney Plus ”. Variety . September 7, 2021 閲覧。
^ "Hyundai Motor And Sony Pictures Entertainment Announce Unique And Pioneering Multi-Picture Promotional Partnership" (Press release) (英語). Sony Pictures Entertainment. 27 May 2020. 2022年1月17日閲覧 。
^ "Hyundai Motor and Sony Pictures Entertainment Announce Partnership" (Press release) (英語). Hyundai Motor Europe. 28 May 2020. 2022年1月9日閲覧 。
^ 平井伊都子 (2020年5月29日). “「スパイダーマン」最新作にヒュンダイの最新車種が登場?ソニー・ピクチャーズとヒュンダイがパートナーシップ発表 ”. MOVIE WALKER PRESS . 株式会社ムービーウォーカー . 2022年1月10日 閲覧。
^ 清水孝輔 (2020年5月28日). “ソニー、現代自と映画などの宣伝で提携” . 日本経済新聞 (日本経済新聞社 ). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59695400Y0A520C2X20000/ 2022年1月17日 閲覧。
^ “ソニーもロシアで映画公開中止 ウクライナ侵攻で ”. 日本経済新聞 (2022年3月1日). 2022年5月6日 閲覧。
^ “ソニー、タイでコロンビア映画のテーマパーク開園へ-1年遅れで ”. Bloomberg.com (2022年9月16日). 2022年9月23日 閲覧。
^ “タイに映画テーマパーク ソニー系初、観光再生期待 ”. 時事通信 (2022年9月16日). 2022年9月23日 閲覧。
^ “タイで世界初 「コロンビア映画」テーマパーク開業 ”. テレビ朝日 (2022年10月13日). 2022年10月14日 閲覧。
^ “ソニー・ピクチャーズ、米映画館チェーンのアラモを買収” . ロイター通信 . (2024年6月13日). https://jp.reuters.com/markets/japan/LR67F5MEWJPYHC7JOH4MF4452I-2024-06-12/ 2024年6月17日 閲覧。
^ “ソニーグループ、アメリカの映画館運営アラモを買収 配給と相乗効果 ”. 日本経済新聞 (2024年6月13日). 2024年6月17日 閲覧。
^ “ソニー、米映画館チェーン買収 体験型事業を強化 ”. 時事通信 (2024年6月13日). 2024年6月17日 閲覧。
^ “北米7番目の映画館チェーン、ソニー・ピクチャーズが買収…大手スタジオでは過去70年以上ない例 ”. 読売新聞 (2024年6月13日). 2024年6月17日 閲覧。
^ John Horn. "The Reviewer Who Wasn't There." Newsweek web exclusive. June 2, 2001.
外部リンク
座標 : 北緯34度1分3.21秒 西経118度24分5.37秒 / 北緯34.0175583度 西経118.4014917度 / 34.0175583; -118.4014917