浦和パルコ
浦和PARCO(うらわパルコ)は、埼玉県さいたま市浦和区に所在する、株式会社パルコが運営する商業施設。パルコ単館では最大の規模で、浦和駅前のストリームビル地下1階から地上7階部分に入居する。埼玉県内では新所沢PARCO(1983年6月23日開店、2024年2月29日閉店)以来。 概要浦和駅東口駅前地区第二種市街地再開発事業に伴い建設された、ストリームビル(高さ約55m、公共施設部分の愛称はコムナーレ)の中核テナントである。再開発事業では駅前広場なども整備され、浦和駅から雨天でも濡れることなくPARCO内に入店できるように、駅から入口まで屋根が設置されている。コムナーレ内にはさいたま市立中央図書館、さいたま市市民活動サポートセンター、浦和コミュニティセンター、国際交流センター、浦和消費生活センターなどの公共施設も入居している。 浦和PARCOや公共施設などを含めた施設全体の名称はストリームビルで、公共施設部分の愛称はコムナーレとなっている。また、商業施設であるPARCO部分のビル名称はさいたま浦和8953ビルである。 浦和エリアの映画館としては浦和ヴェルデ東宝などがあったが、より利便性の高いパルコ内にユナイテッド・シネマ浦和が開業した影響で閉館している。 パルコ単館では最大の面積で、総面積では名古屋PARCOに次ぐ規模となっている。基本商圏はさいたま市全域であり、浦和駅から鉄道30分圏内沿線を中域商圏、東京都内一部エリア・埼玉県全域を広域商圏と捉えている。 浦和を本拠地とする浦和レッドダイヤモンズに協賛しており、選手の集合写真を伊勢丹浦和店同様に正面にて掲示している。また浦和レッズ応援セールなどを実施する。かつては、「REDS GATE×ジェイコムショップ浦和パルコ店」を1階に開設し、ホームゲーム時にはグッズ販売を行っていた(2017年9月24日に閉店)。 売上高(テナント取扱高)2020年度の売上高(テナント取扱高)は、第1位で、名古屋PARCOや福岡PARCO、池袋PARCOや仙台PARCO等を上回る。[1] 年表
店内構成出店テナント全店の一覧・詳細情報は公式サイト 「フロアガイド」 を参照。 主なテナント(2022年8月現在) ※中央図書館は8階。市民活動サポートセンターは9階。浦和コミュニティセンターは10階。
脚注
関連項目
外部リンクInformation related to 浦和パルコ |