ニコラス・ケイジ (Nicolas Cage, 1964年 1月7日 - )は、アメリカ合衆国 の俳優 であり、映画監督 、映画製作者 。
1995年の『リービング・ラスベガス 』では、アカデミー賞 、ゴールデングローブ賞 、全米映画俳優組合賞 などで主演男優賞を受賞。
生い立ち
カリフォルニア州 ロングビーチ 生まれ。父オーガスト・コッポラ はイタリア系 で大学教授兼作家、母ジョイ・フォーゲルザングはドイツ系 のバレエ・ダンサー。兄(マーク・コッポラ 、クリストファー・コッポラ )がおり、クリストファーは映画監督をしている。父方の祖父は作曲家のカーマイン・コッポラ 、祖母は女優のイタリア・ペニーニ 。叔父に映画監督のフランシス・フォード・コッポラ 、叔母に女優のタリア・シャイア 、いとこにソフィア・コッポラ 、ロマン・コッポラ がいる。
ビバリーヒルズ高校中退。日本語学校に通っていた経験があるため、日本語がある程度話せる。映画でもしばしば披露する他、来日時には日本語で挨拶することもある。
キャリア
1981年に『初体験/リッジモント・ハイ 』でニコラス・コッポラ としてデビューする。その後、現在の芸名に変更した。芸名の「ケイジ」の由来はマーベル・コミック 社のコミック「パワーマン」の主人公ルーク・ケイジから。若い頃はコッポラ監督の甥と呼ばれることを嫌がっていた。オーディションを受けても、製作者たちの浴びせる質問は彼についてではなく、叔父フランシスのことばかりだったという。本名のコッポラを名乗らず、あえて“ケイジ”の芸名を使うことにしたのも、そのためと言われている。
1995年の『リービング・ラスベガス 』でアカデミー主演男優賞 を受賞[ 1] 。オスカー 受賞後は、芸術的な映画に留まらず、大作映画にも積極的に出演した。同業のショーン・ペン はケイジの大作映画出演をいぶかしく思っていると発言した[ 2] 。
サターン・フィルムズ(Saturn Films)という映画制作会社を設立。2000年に『シャドウ・オブ・ヴァンパイア 』に製作者として参加し、2002年には『SONNY ソニー』(Sonny )で監督兼プロデューサーを務めた。その後も、映画制作会社サターン・フィルムズの共同経営者として、いくつかの作品をプロデュースしている。
私生活
家族
5度の結婚歴、4度の離婚歴があり、計3人の子供、計1人の孫がいる。
1988年に女優のクリスティーナ・フルトン と交際、1990年12月26日に2人の間に生まれたのが後にブラックメタル ・バンド「アイズ・オブ・ノクターン」のリードボーカルを務めるウェストン・コッポラ・ケイジである。
2004年7月30日にロサンゼルス の寿司店(Kabuki Japanese Restaurant)にてウエイトレスをしていた20歳年下の韓国系アメリカ人 女性アリス・キムと韓国系ナイトクラブ で出会い、再々婚 した[ 4] 。2005年10月3日に長男カル=エル・コッポラ・ケイジが誕生した。名前のカル=エルとは『スーパーマン 』が生まれた時の名前である。
2011年4月15日、ニューオーリンズ ・フレンチ・クオーター で泥酔して、近くにある住宅を自分の借家だと思い込んで妻アリスを引っ張って行こうとし、さらに喚きながらタクシーに乗り込もうとしてドメスティックバイオレンス 、治安妨害、公衆酩酊(日本の「酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律 」違反相当)の容疑で逮捕されたが、日本円で約94万円の保釈金を払い保釈され、仕事を再開した[ 5] 。
2016年6月、妻の浮気 により離婚 していたことが判明[ 6] し、2016年6月24日広報担当者の話として、同年1月にアリスと離婚していたことが発表された[1] 。
2019年3月23日、4度目になる結婚を、ロサンゼルス のタイ料理レストラン(Jasmine Thai Cuisine)経営者の両親を持つメイク・アップ・アーティストのエリカ・コイケ(父は日本人、母はタイ人。1983年アメリカ生まれ)と行ったが、四日後に無効申請を行った。理由は、両人が泥酔中に行った決定であることや、新婦が飲酒運転で逮捕歴があることなどである[ 7] [ 8] [ 9] [ 10] 。そして5月31日に ネバダ州 クラーク郡 の裁判所により離婚が正式に認められた[ 11] 。
2021年2月16日、ケイジの亡き父の誕生日の日に5度目の結婚を31歳年下の芝田璃子とラスベガスのウェスティンホテルで行った[ 12] [ 13] 。2022年1月妻が妊娠したことを発表[ 14] 。
趣味
非常に車好きで、フェラーリ の現行車種を全車種(限定車のエンツォ等含む)所有している。また、イラン のモハンマド・レザー・パフラヴィー 元国王が所有していたランボルギーニ を所有していたこともある。
アメリカンコミック好きでも知られ、自身の芸名は元より、息子にまでアメコミキャラクターの名を付けるほどである(カルエルはスーパーマン の本名)。彼のコミックコレクションをオークションにかけた際に出品された400品目の中には、『アクションコミック』1号や『ウィズコミック』1号、『ディテクティブコミック』38号、『オールスターコミック』3号等のレアアイテムが目白押しで、総落札額は160万ドルに達した。また、日本の成年コミック に並々ならぬ興味を示しており、「論ずるに値する」と述べている[ 15] 。
しかし一方で、「15歳の頃からコミックは読んでいない」と、コミックオタクという印象を否定する発言がある[ 16] 。
2007年にアメコミ作家デビュー。息子のウェストン君と連名で『Voodoo Child 』という漫画を製作し、2007年開催のサンディエゴ・コミコン で初公開。ヴァージン・コミックスから全6巻で刊行された。
また、カルト映画 も好きで、同じ趣味のラモーンズ のリーダー、ジョーイ・ラモーン とは親友だった。そのため、ケイジは彼が好きだったカルト映画『ウィッカーマン 』を自費で2006年 にリメイク し、ラストに「ジョーイ・ラモーンに捧ぐ」とクレジットした。しかしそのため、ラジー賞 主演男優部門をはじめ5部門にノミネートされる結果となった[ 17] 。
ガレージキット のコレクターでもあり、まんだらけ を過去4回訪れている。その度に段ボール数箱分の買い物をするため、ニコラスが来た日は売り上げが跳ね上がるという。過去一番大きな買い物は、高さ1.5メートルのガメラ (40万円)[ 18] 。
金銭
かなりの浪費家として知られ、古城、高級車、恐竜の化石や骨、コミックコレクションなどを派手に購入していたニコラスだが、その浪費癖から資金難になってしまい、2009年8月には200万ドル(日本円で約1億8000万円)の債務不履行で銀行から訴えられているほか、2007年と2008年分の未納分税金や延滞分利子および罰金などで630万ドル(約5億6700万円)を滞納していることが明らかになった。2012年11月現在で約600万ドル(約4億8,000万円)の滞納金があると報道されている[ 19] 。ニコラスは元ビジネス・マネージャーのサミュエル・レビンの不適切なアドバイスが財政難の原因と釈明し、彼を相手取って2000万ドル(約18億円)の訴訟をおこしたが示談が成立している[ 20] 。恐竜の化石を求め、2007年にオークションでレオナルド・ディカプリオ と競り合い、約6,700万年前のティラノサウルス の頭蓋骨を27万6,000ドルで落札しているが、モンゴルからの密輸品であることが後に判明している[ 21] 。
2009年11月、『ピープル』誌によれば、ニコラスがニューオリンズのフレンチ・クォーターの一角に所有していた2軒の家が競売で売られた。この2軒は税金の滞納で差し押さえられていたもので、落札者はニコラスがローンを組んでいるリージョンス銀行。2軒ともこの銀行が落札したが、他に入札者はいなかったという。資産価値は合計で680万ドル(約6億1200万円)だが、落札金額は450万ドル(約4億500万円)とお買い得だったようだ。他にも担保としてラスベガス近郊の高級住宅地のベルエアに所有する豪邸 を1100万ドル、マリブの豪邸を1000万ドルで競売に出したが買い手が付かず、銀行に差し押さえられた[ 22] 。さらにロードアイランドにある豪邸も差し押さえられ、オークションで競売にかけられている。
先述の通り、かなりの車好きで、フェラーリの現行モデルはほぼ所有しているが、2010年3月に高級車のロールス・ロイスのリースを巡って訴えられた。2007年に55万ドル(約4950万円)相当の1964年型のロールス・ロイスSCを月々7663ドル(約69万円)で5年リースし、その4ヵ月後には24万5000ドル(約2200万円)相当の2002年型も月々3630ドル(約33万円)で5年のリース契約を結んだ。ところが税金滞納などの財政難により、月々の支払いができず、2台とも途中でリース契約を打ち切ることになったため、契約違反でリース会社から合計24万2000ドル(約2180万円)の損害賠償を求める訴えを起こされた。借金返済のために世界各地に所有していた豪邸に続き、ついに高級車を手放さざるを得なくなった。
財政難で窮地に立たされているニコラスだが、2010年4月、米TMZ.comによれば、アメリカのルイジアナ州 、ニューオーリンズ に高さ約2.7メートルの白いピラミッド型の墓を自分用に購入しているようだ。なぜ、ピラミッド型を選んだのかは定かではないが、ニコラスが伝説の秘宝を追う歴史学者兼冒険家に扮したアドベンチャー大作『ナショナル・トレジャー』シリーズにヒントを得たのではないかと言われている。
なお、前述のように借金返済に苦慮していることから、仕事を選ばずに多くの映画に出演した。数年掛けて46本もの映画に出演したことが功を奏し、現在は全ての借金を完済済みであるという。[ 23]
出演作品
映画
テレビシリーズ
主な受賞
アカデミー賞
1995年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 25]
ゴールデングローブ賞
1996年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 26]
全米映画批評家協会賞
1996年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 27]
ニューヨーク映画批評家協会賞
1995年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 28]
ロサンゼルス映画批評家協会賞
1995年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 29]
ボストン映画批評家協会賞
1995年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 30]
シカゴ映画批評家協会賞
1995年度 主演男優賞 『リービング・ラスベガス』[ 31]
MTVムービー・アワード
1997年度 コンビ賞 『ザ・ロック』(ショーン・コネリー と共に)[ 32]
1998年度 コンビ賞 『フェイス/オフ』(ジョン・トラヴォルタ と共に)[ 33]
シッチェス・カタロニア国際映画祭
2018年度 名誉俳優賞 『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』
日本との関わり
2000年頃にパチンコメーカー三共 のテレビCMに出演した。戸田奈津子 がニコラス・ケイジの通訳を演じているバージョンもある。
日本語吹き替え
『コットンクラブ 』(TBS 版、1988年 11月22日 の『火曜ロードショー 』で初放送)以降、ほとんどの作品で大塚明夫 が吹き替えを務めており、ほぼ専属(フィックス )となっている[ 34] 。
大塚自身、数多くの俳優の吹き替えを担当しているが、その中でもケイジは大変気に入っているとのことで「彼の芝居は当てていて楽しいんです」とインタビューで答えている[ 35] 。大塚はケイジについて「ニコラス・ケイジって、なんでも演じるんです。しかも前のめりに一生懸命演じている。彼は作品を、"役がおもしろいか"どうかで選んでいると思います」と分析している[ 36] [ 37] 。ケイジの吹き替えを長年に渡り演じているために思い入れも強く「一方的に僕は(ケイジが)友人のような気がしているんですよ。彼の呼吸を自分に写しとって芝居をしているものだから、親しみ深い気がしてきましてね。そんな彼が、映画のなかでコミカルな演技をしようと一生懸命もがいている姿を観て、よし、これは僕もやんなきゃなって」と語っており、他人とは思えない存在であると同時に日々勇気付けられていると語っている[ 38] 。また、『オレの獲物はビンラディン 』の予告編のナレーションを務め終えた際には、「ニコラス・ケイジは、非常に演じがいのある俳優。『オレの獲物はビンラディン』も、“これはぜひやりたいな”と思っていたので、声優魂に火がつきました!!」とケイジへの強い愛情に満ちたコメントを寄せている[ 39] 。
『マッシブ・タレント 』の公開時には「初めてニコラス・ケイジを演じた『コットンクラブ 』から30年以上が経ち、彼の芝居を長いことトレースして呼吸を合わせてきたからこそ、どんな仕事でも本気で挑んでいるのが伝わってきます。彼の仕事に対しての姿勢はとても他人事とは思えません」と敬意を表すると同時に、思い入れのあるニコラス・ケイジの作品に『フェイス/オフ 』と前述の『オレの獲物はビンラディン』の2作品を挙げ「演じがいがありました」と回想。『シティ・オブ・エンジェル 』や『リービング・ラスベガス 』など、演じられなかったケイジの作品にも「ぜひ機会があれば挑戦してみたいですね。もう若い頃の声は演じられませんが(笑)」と意欲を見せている。また、100本以上も出演作のある役者であることから、大塚自身はケイジを演じる機会に恵まれたことを嬉しく思っているという[ 40] 。
『スパイダーマン:スパイダーバース 』では原語版でケイジが演じたスパイダーマン・ノワール役の吹き替えを担当したが、音響監督の岩浪美和 は原語版の声優がケイジであると知らずに大塚を配役したため、偶然の一致であった。このことに関して岩浪は「ああ、やはりみんな考えることは一緒だな、と思いました」と感動を覚えたという[ 41] 。
2023年にはケイジが来日し、小島プロダクション に訪れる出来事があったが、この際大塚は「なんで呼んでくんないのー」と小島を介してケイジと対面するチャンスを逃したことを心残りに思う旨のコメントをしている[ 42] 。
このほかにも、山路和弘 、江原正士 、小山力也 、大塚芳忠 、安原義人 、山寺宏一 、てらそままさき 、速水奨 なども複数回、声を当てている。
脚注
^ “豪快に50台もの高級車を盗みまくる 名車からスーパーカーまで続々登場の「60セカンズ」 ”. くるまのニュース (2018年5月25日). 2022年3月29日 閲覧。
^ “Scoop - Nicolas Cage bites back after Sean Penn ridicules his career” . ピープル (People Weekly) Vol. 51 (No. 12). (1999-4-5). オリジナル の2016-04-17時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160417075552/http://www.people.com/people/archive/article/0,,20127825,00.html 2021年5月7日 閲覧。 . (英語)
^ Silverman, Stephen M (May 26, 2004). “Cage-Presley Union Now a Memory ”. People . February 14, 2010 閲覧。
^ “Nicolas Cage and Alice Kim Marriage Profile ”. About.com . October 14, 2012 閲覧。
^ “ニコラス・ケイジ、逮捕!泥酔状態で妻にドメスティック・バイオレンス” . シネマトゥデイ. (2011年4月17日). https://www.cinematoday.jp/news/N0031750 2013年3月8日 閲覧。
^ [할리우드is 니콜라스 케이지, 한국계 아내 앨리스 킴 ´외도´로 이혼 결심 - 일간스포츠]
^ 【イタすぎるセレブ達】ニコラス・ケイジ、結婚はやはり“酒の勢い” お相手女性に犯罪歴も | Techinsight
^ Erika Koike - Bio, Facts, Family Life of Nocolas Cage's Ex-wife
^ ニコラス・ケイジ、わずか4日で結婚破綻?「婚姻無効を申請」と米メディア報道― スポニチ Sponichi Annex
^ 「ニコラス・ケイジ」が4日で離婚 日本人“エリカ”とは何者か 週刊新潮 2019年4月11日号
^ ニコラス・ケイジと日系人妻エリカ・コイケの離婚が成立。 (VOGUE、2019年6月4日)
^ “Inside Nicolas Cage and Riko Shibata's Las Vegas Wedding: 'We Are Very Happy'” . people. (2021年3月5日). https://people.com/movies/inside-nicolas-cage-and-riko-shibatas-las-vegas-wedding-we-are-very-happy/ 2021年3月7日 閲覧。
^ “Nicolas Cage Ties the Knot for Fifth Time, Marrying Girlfriend Riko Shibata in 'Intimate' Las Vegas Ceremony” . people. (2021年3月5日). https://people.com/movies/nicolas-cage-marries-fifth-time-girlfriend-riko-shibata-las-vegas/ 2021年3月7日 閲覧。
^ “ニコラス・ケイジ 昨年再婚日本人妻リコ・シバタさんとの間に第1子誕生へ ”. 日刊スポーツ (2022年1月7日). 2022年1月7日 閲覧。
^ 月刊プレイボーイ誌1996年10月号
^ 『キック・アス 』インタビュー
^ Razzie Awards: 2007 - インターネット・ムービー・データベース (英語)
^ 2010年12月17日放送『この日本人がスゴイらしい。 』
^ “ニコラス・ケイジ、滞納している税金4,800万円を支払い 残りは4億8,000万円” . シネマトゥデイ. (2012年11月21日). https://www.cinematoday.jp/news/N0047916 2013年3月8日 閲覧。
^ “ニコラス・ケイジ、銀行から2億円以上を返済命令!家は差し押さえで売却も追いつかず” . シネマトゥデイ. (2010年10月22日). https://www.cinematoday.jp/news/N0027813 2013年3月8日 閲覧。
^ “ケイジを欺いた恐竜の頭蓋骨”. ニューズウィーク 日本版(2013年11月12日号) . 阪急コミュニケーションズ. (2013-11-05). p. 24.
^ “ニコラス・ケイジ、また不動産を競売にかけられる” . シネマトゥデイ. (2010年4月9日). https://www.cinematoday.jp/news/N0023636 2013年3月8日 閲覧。
^ “ニコラス・ケイジ、VOD映画への出演を重ねついに借金完済 数年間で46本に出演 ”. Real Sound|リアルサウンド 映画部 . 2022年9月28日 閲覧。
^ “スノーデンはなぜ告発を決めたのか?オリヴァー・ストーン最新作が公開決定” . 映画ナタリー . (2016年9月15日). https://natalie.mu/eiga/news/201909 2016年9月15日 閲覧。
^ 1995 Academy Awards Winners and History , filmsite.org(英語)
^ Nicolas Cage - goldenglobes.org(英語)
^ National Society of Film Critics Awards, USA: 1996 - Internet Movie Database (英語)
^ 1995 Awards - New York Film Critics Circle(英語)
^ PREVIOUS YEARS WINNERS 1995 - The Los Angeles Film Critics Association Awards(英語)
^ BSFC Past Winners - Boston Society of Film Critics(英語)
^ Chicago Film Critics Awards - 1988-97 - chicagofilmcritics.org(英語)
^ MTV Movie Awards: 1997 - Internet Movie Database (英語)
^ MTV Movie Awards: 1998 - Internet Movie Database (英語)
^ "声優・大塚明夫の人生における「3つの分岐点」|"素晴らしい役者"より"メシが食える役者"を目指した若者が50歳を過ぎて気づいた"芝居の中にある自分の幸せ"【人生における3つの分岐点】" . 2010年11月21日閲覧 。
^ 12月7日 ゲスト:大塚明夫さん (Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え! )
^ "『マッド・ダディ』Blu-ray&DVD、本日発売 日本語吹替え版・大塚明夫のコメントも" . リアルサウンド映画部. 2022年9月9日閲覧 。
^ "ニコラス・ケイジが狂気とユーモアで鬱憤爆発パパを怪演! "子殺し"スリラー『マッド・ダディ』Blu-rayリリース" . ホラー通信. 2022年9月9日閲覧 。
^ "スペシャルインタビュー第2回 大塚明夫さん" . 虫ん坊. 2022年9月9日閲覧 。
^ "ニコラス・ケイジ×『ボラット』監督の映画『オレの獲物はビンラディン』予告編がついに解禁!" . TSUTAYA News. 2022年9月9日閲覧 。
^ massivetalentjpのツイート(1636925395886030851)
^ "全米のプロたちも評価した、映画『スパイダーバース』のスゴイ音、日本語吹替版の音響監督・岩浪美和氏に聞く" . 週刊アスキー . 2023年6月26日閲覧 。
^ akiootsukaのツイート(1669669199596388352)
外部リンク
1928–1940 1941–1960 1961–1980 1981–2000 2001-2020 2021-現在
1943–1960 1961–1980 1981–2000 2001–2020 2021–現在
1994-2000 2001-2020 2021-2040
1966 -1980年 1981 - 2000年 2001 -2020年 2021 - 現在
1935–1940 1941–1960 1961–1980 1981–2000 2001–2020 2021–現在
1975–1980 1981–2000 2001–現在