竹田和夫率いるブルース・クリエイションは、「原爆落し」「悪魔と11人の子供達」という曲を1970年にはすでにステージで演奏していた。1971年には2ndアルバム『悪魔と11人の子供達』を発売。同年、カルメン・マキとのコラボ・アルバム『カルメン・マキ/ブルース・クリエイション』を発表するが、このアルバムは当時知名度のあったカルメン・マキのおかげもあって好セールスを記録。その後、ブルース・クリエイションは解散するが、のちにメンバーを一部刷新したクリエイションとして再編され、ブルース・ハード・ロック・バンドとしての道を歩むこととなる。クリームのプロデューサーやマウンテン[注釈 6]のメンバーであったフェリックス・パッパラルディにその実力が認められたことで、1976年には日・東芝EMI/米・A&Mからマウンテン直系のハード・ロック作『CREATION WITH FELIX PAPPALARDI』がリリースされ、全米20か所にも及ぶライヴ・ツアーへと繋がった。フェリックスとクリエーションは、この時期に日本武道館公演も敢行している。
1973年に結成、1977年にデビューしたLAZY(バンド名は、ディープ・パープルの同名曲に由来する)は、当初、事務所の営業方針でアイドル・バンドとして活動をさせられていたが、コンサート会場では海外のバンドのカヴァー(UFO、TOTOなど)を演奏し、特に高崎晃のギター・プレイについては、当時現役高校生で、しかもアイドルという立場であったにもかかわらず、この時既にコアなロックファンや同業者に注目を集め、子供バンドのうじきつよしは金沢のイベントで過去にLAZYと共演した際にLAZYの演奏技術と音量の大きさに驚き、「実際に見たら嫌になっちゃうくらい音がでかくてね。「高崎は凄いぞ、ヤツは敵だ!」と思った(笑)」とライバル意識を持っていた過去を明かした[8]。後にBURRN!副編集長~ミュージック・ライフ編集長を務めた音楽ライターの増田勇一も学生時代に高崎の演奏技術に衝撃を受けたうちの一人で、当時LAZYが出演したNHKの歌番組『レッツゴーヤング』でマイケル・シェンカー・グループの「Armed and Ready」のカヴァーを演奏した姿を見て衝撃を受けたと述懐している[9]。1981年にデビューしたLOUDNESSがデビューコンサートのチケットが完売するまで、当時の音楽業界での認識は「日本のハードロックは売れない」とまで言われていた程であった[10]。1970年代が終わりに近づくにつれ、高中正義や、竹田和夫等ロック・ミュージシャンの一部は、ジャズ・フュージョン系のサウンドに流れていった。
同年10月10日、「JAPAN HEAVY METAL FESTIVAL」が東京の日比谷野外音楽堂で開催された。これには新進気鋭のANTHEM、FLATBACKER、聖飢魔II、RAJAS、ベテラン格になっていたMARINO、海外からの招待ゲストとしてスウェーデンのシルヴァー・マウンテンが出演。当時のYOUNG GUITAR誌の記事にはMARINOが登場した頃に会場が盛り下がり始め、デビューしたばかりのANTHEMやFLATBACKERなどの新しい血を求めたファンが圧倒的に多かったと記載している[25]。実際、バンドとしての全盛期を過ぎていたMARINOはこの1985年、X-RAYは翌1986年にレコード会社から契約を打ち切られ、解散の道を選ばざるを得ない状況にまで追い込まれている。
1980年代後半は、LOUDNESS、VOW WOWに続いてANTHEMがLAでライブを行い、1987年にFLATBACKERが『E・Z・O』へ名前も音楽性も変えてジーン・シモンズのプロデュースによるアルバム『E・Z・O』で世界デビューし、全米チャート入りを果たした[26]。同年にはVOW WOWの楽曲「DON'T LEAVE ME NOW」が全英シングルチャートのトップ100に3週チャート・インした[27]。そして、聖飢魔IIを脱退したギタリスト大橋隆志も渡米後にアメリカ人と結成した日米混成バンド「Cats In Boots」で1989年に世界デビューを果たすなど、日本発のHR/HMシーンが開花し、ひとつの頂点を極めようとしていた時期であった。
この時期、日本国内のメタルシーンは徐々に失速の兆しを見せていた。1987年、レコード会社移籍をきっかけに44MAGNUMが「ヘヴィメタルなんかもう古い」という理由で「ポストBOØWY」[注釈 9] とも呼べるポップなロック路線への転換を行う[28]。だが、それまでのファンから猛反発を喰らい人気は急降下、結局はバンドそのものが方向性を見失い、1988年に打ち込みの導入に反発したドラムの宮脇“JOE”知史が脱退、その後、立て直せぬままに翌1989年解散。MAKE-UPも1986年にテレビアニメ『聖闘士星矢』の主題歌「ペガサス幻想」でヒットを飛ばしたものの、翌年解散。その一方、この時期には元LAZYの影山ヒロノブがアニメ・特撮の主題歌を数多く手掛ける様になるなど、少なからぬメタル系ミュージシャンが自身の生活と芸能活動の維持のために、メタル系以外への芸域の拡大を模索し始めていた。影山は1990年代以降、一部の楽曲でゴールド・ディスクを獲得したり、ミリオンヒットを飛ばすなど[29]、アニメソングの分野で兄貴分としてのポジションを確立し、ジャンルの牽引者の1人となる。ヘヴィメタル・クイーンと呼ばれた浜田麻里も1989年に「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」のリリースを機に、脱ヘヴィメタルを宣言[注釈 10]し、転じたJ-POPシーンでブレイクし、1990年代前半まで安定した人気を保つ事となる。
他方で、ANTHEMは1987年にボーカル坂本英三が脱退し、後任に森川之雄が加入、また、この時期から音楽性の幅が広がっていったにもかかわらず人気は鈍化傾向で、興行面という意味においての苦戦が続いていた。海外に展開していたFLATBACKER改めE・Z・Oも活動順調とは言い難く、アメリカで苦戦を続けるメンバーは、所属事務所の戦略により隈取を施した“忍者メタル”などという一種のキャラクター路線まで模索を余儀なくされていた。同じく海外進出していたLOUDNESSは1989年にボーカリスト二井原実を解雇し、アメリカ人のマイク・ヴェセーラを起用した。ボーカルが交替したLOUDNESSはアルバム「SOLDIER OF FORTUNE」をリリースする。このアルバムは日本国内のみならず、アメリカ市場においてもセールス的に失敗。ヴェセーラ在籍時の全米ツアーも1度だけと苦境に立たされる事となった[31]。
ヴィジュアル系が流行した一方で、ジャパニーズメタルは冬の時代を迎えた。特に1990年代に入ってから、邦楽のメタルはジャンル全体として衰微傾向が顕著となり、1990年にE・Z・O、VOW WOW、DEAD END、Cats In Boots、1992年にANTHEM、1993年にBLIZARD、1994年にEARTHSHAKERと、1980年代のメタルシーンを第一線で支えたバンドが次々と解散・消滅してゆく。女性バンドSHOW-YAはすぐには解散しなかったものの、サウンドの中核であったボーカルの寺田恵子が1991年に脱退、その後は新ボーカルにアメリカ人シンガーのステファニー・ボージェスを迎えたものの、セールス的に退潮傾向を食い止められずステファニー脱退後はインディーズに場を移し3人目のボーカルを加えて再スタートを切ったものの、結局1998年に解散。海外を中心に活動にしていたバンドや日本人ミュージシャンを見ても、E・Z・Oは日本への凱旋を果たせぬまま、1990年に現地解散。VOWWOWはアルバム『MOUNTAIN TOP』の海外での売り上げが伸びなかった事と厚見玲衣の脱退により解散、一時はアメリカで成功したかに見えた日米混成バンドのCats In Bootsもマネジメントのトラブルやメンバー間の不和が続き、1990年に解散し、大橋隆志は活動の場を求めてニューヨーク、ロサンゼルスと渡り歩くも、1995年帰国。
ジャパメタ・バンドの多くが解散やメンバーの脱退に見舞われ、尻すぼみになっていく状況下で1989年に44MAGNUM、REACTION、PRESENCE、MAKE-UPの元メンバーより結成されたGRAND SLAM、1994年、EARTHSHAKER、LOUDNESS、BLIZARDの元メンバーによるSLY、ZIGGYの戸城憲夫、BOWWOWの新美俊宏、BRONXや筋肉少女帯などの活動で知られる横関敦らによるLANCE OF THRILLと所謂実績のある者が集まったスーパーバンドが結成され、それぞれメジャー・デビューを果たしていたが、結成間もない頃に出した作品はそれなりの成功を収めたものの時代の流れと共に活動規模が小さくなり、LANCE OF THRILLは1996年、GRAND SLAMは1997年に解散、SLYは1998年にレコード会社から「アルバムの制作費がかかり過ぎな上に売り上げが見込めなかった」という理由から契約を打ち切られ事実上解散[43]。GRAND SLAMは王道のアメリカンロックを下敷きにしたハードロックバンドであったが、SLYとLANCE OF THRILLは世界的なグランジ/オルタナティヴ・ロック・ムーヴメントに呼応するメタル・サウンドをそれぞれ展開していったバンドだが、この1990年代中盤~後半におけるOUTRAGEやLOUDNESSの音楽的な変貌もこのグランジ/オルタナ・ムーヴメントを意識したものであった。
ジャパン・メタルの冬の時代が終わるきっかけを作ったのは、ギタリストの野村義男とプロデューサーの久武頼正で、2人の軽い冗談の会話からアニメソングをヘヴィメタル様式で演奏するアニメタルが企画された事による[49]。アニメ+メタルのアイデアはこれ以前にも存在したが[注釈 16]、今回は本格的なブームになった。アニメタルのボーカリストとして元ANTHEM(当時)の坂本英三を迎えようと考えた久武は早速交渉し、当時会社員生活をしていた坂本も承諾。そして1996年末にアニメタルは「さかもとえいぞう」名義のソロ活動という形でデビュー。従来、ヘヴィメタルを扱っていた音楽マスコミやFMラジオのみならず、テレビなどの一般マスコミからも大きな注目を集めブレイクした。翌年にはギターに元ガーゴイルの屍忌蛇、ベースにココバットのTAKE-SHIT、ドラムスにガーゴイルのKATSUJIをそれぞれ起用し、SMEより、2ndシングル「This is ANIMETAL」を発表。次いで、屍忌蛇(ギター)、元JACKS'N'JOKERのMASAKI(ベース)、元リアクションの梅沢康博(ドラムス)という編成で、1stアルバム『アニメタルマラソン』をリリースし、約30万枚の売上を記録し、バンド体制で活動を開始し、デビューアルバム「アニメタル・マラソン」をリリースする。
SEX MACHINEGUNSは露出するための戦略としてあえてヴィジュアル系のようなメイクをしたことの他、「みかんのうた」のようなコミカルで特徴的な歌詞などからカラオケでの需要などが大きく発生し、2000年以降「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」や「堂本兄弟」などの音楽番組にも数多く出演していた。これが奏功してメタルファン以外にも受け入れられていったが、そういったバンドの姿勢を嫌うある意味では保守的な思想のメタルファンの存在も、彼らの登場によって再び表面化する事となった。
Artikel ini sebatang kara, artinya tidak ada artikel lain yang memiliki pranala balik ke halaman ini.Bantulah menambah pranala ke artikel ini dari artikel yang berhubungan atau coba peralatan pencari pranala.Tag ini diberikan pada Oktober 2020. Naoko OgigamiNaoko Ogigami, 2005.Nama asal荻上 直子Lahir15 Februari 1972 (umur 52)Chiba, JepangPekerjaanSutradaraTahun aktif1999–sekarang Naoko Ogigami (荻上 直子code: ja is deprecated , Ogigami Naoko, lahir 15 Februari 1972)[…
ليك ساكسس الإحداثيات 40°46′13″N 73°42′48″W / 40.770277777778°N 73.713333333333°W / 40.770277777778; -73.713333333333 [1] تقسيم إداري البلد الولايات المتحدة[2] التقسيم الأعلى نورث هيمبستيد خصائص جغرافية المساحة 4.902126 كيلومتر مربع4.90774 كيلومتر مربع (1 أبريل 2010) ارتفا…
Public high school in Littleton, Colorado, United StatesLittleton High SchoolAddress199 East Littleton BoulevardLittleton, Colorado 80121United StatesCoordinates39°36′50″N 104°59′08″W / 39.61383°N 104.98554°W / 39.61383; -104.98554InformationTypePublic high schoolMottoMake a living, Make a life, Make a difference.Established1907 (117 years ago) (1907)School districtLittleton Public SchoolsCEEB code060930Staff77.70 (FTE)[1]Grades8-12Number…
American actor Jamie HectorSelf-portrait photograph of Jamie HectorBorn (1975-10-07) October 7, 1975 (age 48)New York City, New York, U.S.OccupationActorYears active1997–presentSpouseJennifer Amilia[citation needed]Websitemovingmountainsnyc.org Jamie Hector (born October 7, 1975) is an American actor. He is known for his portrayal of drug kingpin Marlo Stanfield on the HBO drama series The Wire[1] and as Detective Jerry Edgar in the drama series Bosch. Career Hector b…
Alex Smithies Alex Smithies (2016)Informasi pribadiNama lengkap Alex SmithiesTanggal lahir 5 Maret 1990 (umur 34)Tempat lahir Huddersfield, InggrisTinggi 185 cm (6 ft 1 in)Posisi bermain Penjaga gawangInformasi klubKlub saat ini Cardiff City F.C.Nomor 12Karier senior*Tahun Tim Tampil (Gol)2018 – Cardiff City F.C. 0 (0) * Penampilan dan gol di klub senior hanya dihitung dari liga domestik Alex Smithies (lahir 5 Maret 1990) adalah seorang pemain sepak bola berkewarganegaraan …
Samir Handanovič Handanovič con la nazionale slovena nel 2015 Nazionalità Slovenia Altezza 193 cm Peso 89 kg Calcio Ruolo Portiere Termine carriera 13 settembre 2023 CarrieraGiovanili ????-2003 Slovan LubianaSquadre di club1 2003 Domžale0 (0)2003→ Zagorje11 (-14)2003-2004 Domžale7 (-9)2004-2005 Udinese3 (-2)2005-2006→ Treviso3 (-6)2006→ Lazio1 (0)2006-2007→ Rimini39 (-36)2007-2012 Udinese179 (-221)2012-2023 Inter380 (-389)N…
Old Literary Genre Main article: History of science fiction Maison tournante aérienne (aerial rotating house). This drawing, by French science fiction writer Albert Robida for his book Le Vingtième Siècle, a nineteenth-century conception of life in the twentieth century, depicts a dwelling that can rotate on a post, with an airship in the distance. Ink over graphite underdrawing, c. 1883, digitally restored. Scientific romance is an archaic, mainly British term for the genre of fiction now co…
هذه المقالة تحتاج للمزيد من الوصلات للمقالات الأخرى للمساعدة في ترابط مقالات الموسوعة. فضلًا ساعد في تحسين هذه المقالة بإضافة وصلات إلى المقالات المتعلقة بها الموجودة في النص الحالي. (يوليو 2019) منتخب أرمينيا لكرة قدم الصالات بلد الرياضة أرمينيا تعديل مصدري - تعديل من…
1992 studio album by David Murray & Pierre Dørge's New Jungle OrchestraThe Jazzpar PrizeStudio album by David Murray & Pierre Dørge's New Jungle OrchestraReleased1992RecordedMarch 16–17, 1991GenreJazzLength54:20LabelEnjaProducerHorst WeberDavid Murray chronology David Murray Big Band(1991) The Jazzpar Prize(1992) Blue Monk(1991) The Jazzpar Prize is an album by Pierre Dørge's New Jungle Orchestra with David Murray released on the Enja label in recognition of the awarding of …
تاريخ أمريكا الشماليةالتأثيراتأحد جوانب أمريكا الشمالية فرع من تاريخ العالم تفرع عنها تاريخ الولايات المتحدةتاريخ كنداتاريخ المكسيك تعديل - تعديل مصدري - تعديل ويكي بيانات جزء من سلسلةتاريخ البشريةالحقبة البشرية ↑ ما قبل التاريخ (العصر البليستوسيني) الهولوسيني الس…
This is a list of TV services available on digital terrestrial, satellite, internet streaming and cable systems in Algeria.[1][2] National channels List available from 5 March 2017: EPG No. Logo Channel Notes Owner/parent company Broadcast hours Format Multiplex 1 Télévision Algérienne State owned. commercial station EPTV GROUP 24 hours 16:9 SDTV - 2 Canal Algérie State owned. commercial station EPTV GROUP 24 hours 16:9 SDTV - 3 Algérie 3 State owned. commercial station EPTV…
American judge (born 1965) Frank W. VolkJudge of the United States District Court for the Southern District of West VirginiaIncumbentAssumed office October 17, 2019Appointed byDonald TrumpPreceded byJohn Thomas Copenhaver Jr.Chief Judge of theUnited States Bankruptcy Court for the Southern District of West VirginiaIn office2015–2019 Personal detailsBorn (1965-11-10) November 10, 1965 (age 58)Morgantown, West Virginia, U.S.EducationWest Virginia University (BA, (JD) Frank William Volk …
ECG waveform A 'U' wave as seen on Electrocardiogram (ECG) An electrocardiogram of an 18-year-old male showing 'U' waves, most evident in lead V3. The U wave is a wave on an electrocardiogram (ECG). It comes after the T wave of ventricular repolarization and may not always be observed as a result of its small size. 'U' waves are thought to represent repolarization of the Purkinje fibers.[1][2] However, the exact source of the U wave remains unclear. The most common theories for t…