千葉市昭和の森公園
千葉市昭和の森(ちばししょうわのもり、英:Showa no Mori Park)は、千葉県千葉市緑区にある都市公園(総合公園)である。名称に公園はつかない。敷地面積は約100haと千葉市内最大規模の公園であり、広場、遊び場、キャンプ場、野球場、テニスコート、サイクリングコース、ウォーキングコース、展望台、アウトドア施設、宿泊施設等多くの施設がある。園内には遺跡も保存されており、荻生道遺跡は県指定史跡に指定されている。公園は一部を県立九十九里自然公園に指定され、日本の都市公園100選、房総の魅力500選にも選定されている。 概要千葉市の中心部から東南に約18km、緑区土気地区に位置する面積105.8ha、南北2.3km、東西0.8kmの市内最大、県内でも有数の規模を誇る総合公園である[1]。 公園の西側は、標高60mから90mの下総台地に連なり、東側は九十九里平野と下総台地を分ける高低差約50mの崖地(海食崖)に接している。展望台(標高101m)からは、九十九里平野と太平洋の水平線が一望できる。 公園の一部が県立九十九里自然公園に指定され、良好な自然環境が残されているため、四季を通じて草花や樹木、野鳥や昆虫など多くの種類の植物や生物を見ることができる。3月 - 4月には菜の花や桜が、5月 - 6月上旬にはツツジやサツキが、6月 - 7月はハナショウブとアジサイが、6月 - 8月まではスイレンなどの花々が季節ごとに楽しめる[2]。施設も充実しており、自然公園、遊び場、キャンプ場、野球場、テニスコート、サイクリングコース、ウォーキングコースなど多くの施設がある。各有料施設(駐車場、サイクリングセンター、野球場、テニスコート)については、株式会社昭和の森協力会によって運営されている[3]。 また、1989年(平成元年)には、国を代表する公園の一つとして「日本の都市公園100選」に選定される。 園内の旧ユースホステルは、その跡地を合宿、キャンプ、公園、スポーツ施設を融合した複合施設を設計・改修工事を実施しており2014年(平成26年)4月、野外活動ゾーンにて「昭和の森フォレストビレッジ」としてリニューアルオープンした[4]。 園内の構成公園内はレクリエーションゾーン、展望ゾーン、中央林間ゾーン、宿泊・野外活動ゾーン、スポーツゾーンの5つに分かれている。各ゾーンには次のような施設等がある[5]。 レクリエーションゾーン
展望ゾーン
中央林間ゾーン
スポーツゾーン
宿泊・野外活動ゾーン
昭和の森フォレストビレッジ昭和の森フォレストビレッジは、公園内の「宿泊・野外活動ゾーン」に位置するキャンプ場を主とした宿泊施設。 旧千葉市ユースホステルを改修し、指定管理者が運営を行っている[7]。下記の施設がある[8]。
荻生道遺跡荻生道遺跡(おぎゅうみちいせき)は、公園内に保存された遺跡(集落跡)。周辺には辰ヶ台遺跡(たつがだい)、小食土廃寺跡(やさしど)のような遺跡も保存されている[9]。 村田川の上流、標高約90mの台地上に位置する昭和の森公園は、1975年(昭和50年)4月に開園したが、1976年(昭和51年度)の整備工事に伴う事前調査で、荻生道遺跡の発掘調査が行われた。 発掘調査によると、古墳時代後期の円墳3基のほか、奈良時代および平安時代の、掘立柱建物跡14棟、竪穴建物跡75軒とともに周堀を伴う遺構1基が検出された。この遺構は、東西42m、南北30mの長方形の区画の中に、間口5間、奥行3間の掘立柱建物跡2棟が東西に対称的に配置されるものであった。この建物配置は、住吉大社(大阪市)の第三本宮と第四本宮のように並列する建物配置と類似していることから、古代の神社遺構ではないかという説もある[10]。周堀を伴う遺構が公園として保存のうえ県の史跡に指定された[11][12]。
施設情報基本情報
バリアフリー障害者等用駐車スペース(4台)、AED設置、車椅子対応スロープ、車椅子対応トイレ、ベビーベッド、車いす貸出あり 園内はバリアフリー化されており、設備的には段差や傾斜などがほぼ解消され車椅子での利用が十分に配慮されている[14]。 交通公共交通機関鉄道バス
自動車高速道路駐車場
脚注
関連項目外部リンク
|