Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

栃木県道154号下高根沢氷室線

一般県道
栃木県道154号標識
栃木県道154号
下高根沢氷室線
路線延長 4.813 km
制定年 1961年
起点 芳賀郡芳賀町大字下高根沢
終点 宇都宮市氷室町
接続する
主な道路
記法
国道123号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
芳賀町東水沼付近
宇都宮市氷室町(終点)付近

栃木県道154号下高根沢氷室線(とちぎけんどう154ごう しもたかねざわひむろせん)は、栃木県芳賀郡芳賀町宇都宮市を結ぶ一般県道である。

概要

芳賀町西部の下高根沢三日市から、芳賀工業団地南部・清原台団地南部および清原工業団地東端を経由し国道123号(水戸街道)に至る道路である。宇都宮市清原台付近で台地を経由しているため、前後の区間において高低差が激しい。起点付近の三日市交差点から三日市台交差点間は、接続する宇都宮茂木線のバイパス開通に伴う旧道部の県道指定解除により追加で本路線に組み込まれた区間である。全線ほとんど片側1車線の計2車線である。周辺に工業団地があり、幾多の有名企業が林立していることから、通勤時間帯には混雑する。 路線名に高根沢の名が入るが、下高根沢は芳賀町内の大字名であり塩谷郡高根沢町は通過していない。

東日本大震災における被害

2011年3月11日に発生した東日本大震災では、通過する宇都宮市が震度6強を記録した。 宇都宮市清原台5丁目付近では、崖状になっている法面ブロックが損壊し、地震後から約3カ月にわたり、同付近では全面通行止めとなった。 復旧工事は夏ごろから冬にかけ行われ、2012年2月までは芳賀方面車線を通行止め(片側交互通行)にし、工事が進められていた。

路線データ

通過自治体

  • 栃木県
    • 芳賀郡芳賀町 - 宇都宮市

沿線施設

  • 芳賀工業団地
  • 清原工業団地
  • 宇都宮市立清原東小学校

参考文献

  • 栃木県県土整備部道路保全課 『道路現況調書 平成19年4月1日現在』、2008年

関連項目

Information related to 栃木県道154号下高根沢氷室線

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya