東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(とうきょうがいこくごだいがくあじああふりかげんごぶんかけんきゅうじょ)は、東京外国語大学の附置研究所で、「アジアおよびアフリカの言語文化に関する総合研究、ならびにこれらの地域の言語に関する辞典の編纂、および教育訓練を行なうこと」を目的として設立された研究所である。
2010年4月より共同利用・共同研究拠点に指定されている。略称はAA研、ILCAA。
沿革
組織・体制
5つの研究ユニットと2つのセンターで構成されている
- 研究ユニット
- 情報資源戦略研究ユニット
- コーパス研究ユニット
- 文化動態研究ユニット
- 政治文化研究ユニット
- 言語動態研究ユニット
- センター
運営諮問委員会
運営諮問委員会委員
歴代所長
歴代所長
- 岡正雄 (1964 - 1972)
- 徳永康元 (1972 - 1974)
- 北村甫 (1974 - 1983)
- 梅田博之 (1983 - 1989)
- 山口昌男 (1989 - 1991)
- 上岡弘二 (1991 - 1995)
- 池端雪浦 (1995 - 1997)
- 石井溥 (1997 - 2001)
- 宮崎恒二 (2001 - 2005)
- 内堀基光 (2005 - 2006)
- 大塚和夫 (2006 - 2009)
- 栗原浩英 (2009 - 2013)
- 三尾裕子 (2013 - 2015)
- 飯塚正人 (2015 - 2019)
- 星泉 (2019 - 現在)
関係者
- 名誉教授
- 元所員
言語研修
アジア・アフリカ地域での現地調査研究やその他の専門的業務に役立たせることを目的として、現地語の会話・読み書きなどの基礎学習を中心とした研修で、毎年、夏季に125~150時間をかけて集中で実施される。言語のみの研修でなく、現地の文化、事情等に関する授業も合わせて行われる。言語研修は、日本の専門研究者と母語話者とが共同で教授にあたり、開講言語が日本でもここでしか受ける機会のない言語がなる場合が多い。
過去に開講された言語
大学院教育
学術交流協定関係先
所在地・アクセス
外部リンク
|
---|
前身 | |
---|
学部 | |
---|
研究科 |
総合国際学研究科 | 総合国際学研究院 | 国際日本学研究院
|
---|
附属機関 | |
---|
関連項目 | |
---|
カテゴリ |
|
---|
59大学107拠点(令和4年4月1日現在) ☆は国際共同利用・共同研究拠点を表す。 |
単独拠点 |
|
---|
ネットワーク 型拠点 |
学際大規模情報基盤 共同利用・共同研究拠点 | |
---|
物質・デバイス領域 共同研究拠点 | |
---|
生体医歯工学 共同研究拠点 | |
---|
放射線災害・医科学 研究拠点 | |
---|
放射能環境動態 ・影響評価ネットワーク 共同研究拠点 | |
---|
触媒科学計測 共同研究拠点 | |
---|
糖鎖生命科学 連携ネットワーク型拠点 | |
---|
|
---|
関連項目 | |
---|