この項目では、吉本興業が創設した養成所について説明しています。“NSC”のその他の用法については「NSC 」をご覧ください。
吉本総合芸能学院 (よしもとそうごうげいのうがくいん)は、吉本興業(旧・よしもとクリエイティブ・エージェンシー) が1982年 (昭和 57年)に創立した、主に新人タレント を育成する目的で作られた養成所 。通称 はNSC (エヌエスシー、New Star Creation)[ 1] [ 2] 。
概要
入学資格は中学校 卒業 (あるいは卒業見込)以上としている。在学期間は基本的に1年間。
大阪校1期出身のダウンタウン をはじめとして、数多くのお笑い芸人 やタレントを輩出している。卒業後に大多数の生徒は吉本所属となるが、吉本を退所して他の芸能事務所へ移籍し活動を続けている者も少なからずいる[ 注釈 1] 。
中退者や中途入学者も卒業後は他の卒業生と同期、つまり芸歴に差はないものとして扱われる。しかし大阪校や名古屋校では過去に1年2期制の時期があり、「吉本内では厳密に言えば半年先輩・後輩」というように活動開始時期が重んじられる場合と、「年単位で言えば同期」というように他事務所所属のタレント同様に扱う場合がある。
歴史
吉本における養成所の歴史は、戦前 の1938年 頃に漫才作家の秋田實 (吉本文芸部所属)が新設した「漫才道場」に遡る。講師には奇術 研究者であった保田春雄 、漫才作家の長沖一 などがいた。秋田Aスケ(秋田Aスケ・Bスケ )らを輩出したが、1941年 に秋田が新興キネマ 演芸部への移籍に伴い閉鎖へと至った。戦後 では吉本新喜劇 で研究生を募集し、岡八郎 や藤井信子 といったスターを生み出している。
NSC開校の契機になったのは、1980年 ごろの漫才ブーム である。NSCの初代校長・冨井善則は「漫才ブームが起こって開校を考えた。ブームで出た漫才師はセンスも違っていた。紳竜 なんて、我々の考えていた漫才を超えていた。そこで若いお客さんが欲している感覚の芸人を育てないとアカンと思った」と創設の経緯を話している[ 3] 。また冨井は、師匠連が経済的理由から弟子を取らなくなりタレントの供給源が枯渇しつつあったことも影響したと語っている[ 4] 。
当時吉本が経営していたボウリング場 「ボウル吉本」(現在、同地にはなんばグランド花月 が建っている)の1階にあったゲームセンター の一角を教室として板で囲い、NSCは誕生した[ 5] 。当時の入学金は3万円、月謝は1万円であった[ 6] 。
赤字でスタートした1期生は70人[ 4] とも90人[ 3] とも言われる。第1期のカリキュラムは一般講義の他、漫才 ・コント ・発声練習・ジャズダンス ・演技・殺陣 ・フラメンコ ・日本舞踊 などの実技授業から成り立っていた[ 5] [ 4] 。実技授業は生徒にとって、芸人となるにあたっては直接無関係なためとりわけジャズダンスは不興を買った[ 5] 。当時は確たる教育方針が決まっておらず、何を教えていいのか吉本の誰もよく分かっていなかったという[ 5] 。
松本人志 (ダウンタウン)はNSCの授業について、「急にフラメンコやろう言い出して(笑)。それで『カスタネット買え』言われて。『なんやそれ!?』って(笑)。僕は買わなかったですけど。ほんならフラメンコの授業一回やって、『どうや?』って言われて。『いや、おもろないっすね』って言うたら、もうそれで『じゃあないなー』言うて、授業なくなったりとか(笑)、そんなんでしたもん」と語っている[ 7] 。しかしその後、ダンスを積極的にイメージ作りへ取り入れた吉本印天然素材 や、ダンスをコントなどに取り入れている芸人も少なくないことから、現在はダンスが芸人としての活動に無意味・無関係ではなくなっている。
1期生は以降のNSC存続のためスターを生み出さなければいけないという会社の至上命令があり、ダウンタウン・ハイヒール ・トミーズ ・銀次・政二 の4組を主に新人ゴリ押し作戦が行われた[ 5] 。生徒は在学中2〜3か月に一度NSC寄席を催し、卒業後は定期的に新作漫才や芝居のイベントへ出演した。
NSCの設立によって芸人を目指す間口が広がったと同時に、従来の師匠連も弟子を取りやすくなった。その反面これまでの「師匠と弟子」という関係に見られた上下関係の躾、芸人となる覚悟を持つ者が減りNSC出身者を毛嫌いする芸人もいた。対してNSCではこれまで師匠が弟子に教えていた「芸能界のしきたり」も授業の一環に取り込み、NSC出身者が芸人の世界へ違和感なく溶け込めるよう配慮していた。笑福亭仁鶴 のように自ら多くの弟子を持ちながら、NSCの入学者に対して激励を送る師匠もいた。また吉田ヒロ のように、NSCを卒業後に先輩芸人へ弟子入りしたケースもある。
しかしながら、師匠・弟子の関係から育つのが当たり前だった当時の吉本の中堅やベテラン芸人[誰? ] からは賛否両論あった。その影響か『笑ってる場合ですよ! 』の新人芸人オーディションコーナー「お笑い君こそスターだ!」では、当時NSCに在籍していたダウンタウン(当時のコンビ名は「まさし・ひとし」)、ハイヒール、銀二・政二らが素人として出場していた[要出典 ] 。
1988年 、ダウンタウンの『4時ですよーだ 』出演による人気の影響で、この年(7期生)から入学希望者が飛躍的に増えた[要出典 ] 。
1990年、9期生の宮川大輔 と矢野勝也(矢野・兵動 )は中途入学であり、ナインティナイン (2人とも宮迫博之 と矢部美幸 の入れ知恵で学費を故意に滞納したため退学処分)や15期生の西田幸治 (笑い飯 )らは中退している。
卒業資格自体がないため、出席日数に関係なく卒業はできる。そのため中退は学費の滞納以外では発生しておらず月謝時代には大量の中退者がいたものの、学費が入学時全納になってからは途中から出席しない者は多数いるが中退者は一部を除いていない。
1992年 、第二次ベビーブーム の時期と重なり入学希望者が増え、約800人が入学し約400人が合格した。教室クラスも高卒 組と、大学生 ・社会人 組の2組に分けられた。
かつては入学希望者に対して24歳までという年齢制限を設けていたが、少しずつ上限年齢が引き上げられていき2005年 入学者(大阪29期・東京11期)以降、年齢制限は完全撤廃された。
2005年 、インターネットを介した通信講座 を開講するも、翌2006年 2月28日 を以て閉講された。
2011年 、大阪校34期・東京校17期より年度末に東西で開催される「NSC大ライブ」の優勝者が優先的に仕事を割り振られる、「首席 」制度が設置された。
2018年 4月、福岡校開校。5月、2011年から設置していたよしもと沖縄エンターテイメントカレッジ (YOEC)を沖縄校として改組。
2019年 4月、2005年を以て閉校していた仙台校・名古屋校・広島校が復活。2020年 より札幌校が開校。
2020年、新型コロナウイルス の感染拡大による影響で入学式と合宿が中止となる。授業はリモートとして夏前から執り行われ、その後に開始された対面授業はマスク 及びフェイスシールド 着用、アクリル板 を挟みながらの漫才など史上初めて感染対策の制限内で実施された。またこの年が最も制限の厳しいものであった。翌年以降も感染対策を施しながら授業が行われている。
2021年 より、石田明 (NON STYLE )・佐藤哲夫 (パンクブーブー )・哲夫 (笑い飯)といったM-1グランプリ チャンピオンが通年講師に就任している[ 8] 。
大阪校
13期(1994年4月期)から20期(1997年10月期)までは4月入学と10月入学の2期制。
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
大阪女性タレントコース
大阪タレントコース
東京校
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
よしもとNSC通信講座(2005年 - 2006年)
2005年に開講された、インターネットを介した通信講座。吉本興業が運営していたお笑いCSチャンネルヨシモトファンダンゴTV と、お笑いサイト『Fandango!』内で授業を配信していた。2006年2月を以て閉講。NSC東京校11期・大阪校28期出身が同期にあたる。
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
名古屋校( - 2005年、2019年 - )
1997年から一回目の閉校までは4月入学と10月入学の2期制。
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
広島校( - 2004年)(2019年 - )
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
閉校していたが、2019年4月再び開校し3期生が入学。
岡山校( - 2004年)
仙台校( - 2005年、2019年 - )
出身者は富澤たけし (サンドウィッチマン )、及川裕也(元魚でF )ほか。
富澤は仙台校への入学を目指して [要出典 ] アマチュア活動を行なっていたが、実現前に吉本が仙台から撤退してしまった。
沖縄校(2018年 - )
2017年まではよしもと沖縄エンターテイメントカレッジ を参照。
期
入学
著名な出身者
8
2018
きゃんまーぶ、イソテン玉城、わうけさん
9
2019
運天凌雅、よすみ
10
2020
ネルガル
11
2021
おこめ、マンマボーイナツキ、東の温もり[ 10]
12
2022
ゆかほんたす、スーパーヒロキ君、ヤングアンドオールド、日雷
福岡校(2018年 - )
期
入学
著名な出身者
1
2018
ザ・ローリングモンキー 、カーネギー 、カイト丸山(気になるあの娘 )、中村圭太、インクルージョン、にほんじる(カラマリ)、ベングルー、内川ぺいいち、ナルキッソス、TOMOHIRO(8888)
2
2019
とらんじっと 、やまちゃん(サラマンダーガール)、メリコンドル、出目金、虹色カブト、Å、オガタタカチカ、ハマジ、イシイ・シュウ、神子(8888)
3
2020
フルハウス 、パフェ、太宰、とだみ(はながらブーツ)、せーまる、ゴウイチ。(ごまサバ)、鯉雲、プテラノドンたろう、まさだ、おいたん、こうざき、やきそば、まさだ、かば鴉
4
2021
一閃、パスタとパスタ 、喜喜かいばしら、バリカタめんたいZ、ラブちゃん(はながらブーツ)、パワフルけいこ(ごまサバ)、ファビュラス・ナカムタ、きのこのだ(サラマンダーガール)、青山ゐくや、白石つよし
5
2022
パグ、高麗人参1000mgタフマンマジ卍(8888)、スポットライト、由来也
6
2023
超人パンダ、TO5、コルダード、こまっちゃん
札幌校(2020年 - )
†印は後に再入学する者、※印は再入学した者に付記。
期
入学
著名な出身者
1
2020
すごい髙橋、アライヒカリ、亀田カオマンガイ(めしのくに)
2
2021
佐々木拓杜(ねこ超人)、すみたす(よせあつメン)、華花クラッツ、本間ちゃん
3
2022
ぷれはぶ、青井とっち(エトラット)、秘蔵、なかもりあや、電人バンド、三上由貴[ ※ 24] 、サカヅメ(暮花火)、ヤシン(表裏)
4
2023
サバツナ鈴木[ ※ 25] 、先入観、ガイス、植田康生
脚注
注釈
^ 主なNSC出身でその後吉本興業以外の芸能事務所に所属した芸人としてロッチ (吉本→ワタナベエンターテイメント )、超新塾 (オフィス★怪人社 →ひばりプロダクション →ワタナベエンターテインメント)、バイきんぐ (吉本→ワタナベエンターテインメント→吉本→ソニー・ミュージックアーティスツ )などが挙げられる。
後に再入学
^ 後に東京校10期生として再入学
^ 後に大阪校13期生として再入学
^ 後に大阪校15期生として再入学
^ 後に東京校3期生として再入学
^ 後に名古屋校4期生として再入学
^ 後に大阪校22期生として再入学
^ 後に東京校14期生として再入学
^ a b 後に東京校22期生として再入学
^ メンバーのてつはるは後に大阪校40期生として再入学
^ 後に東京校29期生として再入学
^ a b 後に東京校27期生として再入学
^ 後に東京校25期生として再入学
^ a b 後に大阪校43期生として再入学
^ 後に東京校11期生として再入学
^ メンバーの及川博文は後によしもとNSC通信講座1期生として再入学
^ a b 後に東京校20期生として再入学
^ 後に東京校17期生として再入学した後、東京校22期生として再々入学
^ 後に東京校21期生として再入学
^ 後に東京校25期生として再入学
^ 後に大阪校42期生として再入学
^ 後に札幌校3期生として再入学
^ 後に東京校29期生として再入学した後、札幌校4期生として再々入学
^ メンバーの伴雅哉は後に東京校12期生として再入学
^ 後に東京校12期生として再入学
再入学
^ 再入学(元大阪校8期生)
^ a b 再入学(元大阪校13期生)
^ 再入学(元大阪校20期生)
^ 再入学(元大阪校34期生)
^ a b c 再入学(元東京校20期生)
^ 再入学(元大阪校41期生)
^ メンバーの真平は再入学(元大阪校41期生)
^ 再入学(元大阪校3期生)
^ a b 再入学(元東京校9期生)
^ 再入学(元名古屋校19期生)
^ 再入学(元広島校1期生)
^ 再入学(元大阪校27期生)
^ 再入学(元東京校14期生)※後に東京校22期生として再々入学
^ 再入学(亀社長は元名古屋校15期生、ガッパー稲吉は元東京校11期生)
^ 再入学(元大阪校35期生)
^ メンバーの竹内智也は再入学(元大阪校34期生)
^ 再々入学(元東京校14期生、元東京校17期生)
^ 再入学(元大阪校40期生)
^ 再入学(元大阪校39期生)
^ メンバーの道古風杜は再入学(元大阪校38期生)
^ 再入学(元大阪校36期生)
^ 再入学(元東京校27期生)※後に札幌校4期生として再々入学
^ 再入学(元大阪校15期生)
^ 再入学(元東京校21期生)
^ 再々入学(元東京校27期生、元東京校29期生)
出典
関連項目
外部リンク
^ “「よしもとアカデミー」が9月~毎月オープンスクールを開講! ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年9月14日). 2024年11月11日 閲覧。