Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

三重県第4区

日本の旗三重県第4区
行政区域 伊勢市尾鷲市鳥羽市志摩市熊野市多気郡度会郡北牟婁郡南牟婁郡
(2024年1月1日現在)
比例区 東海ブロック
設置年 1994年
2017年区割変更)
選出議員 鈴木英敬
有権者数 284,288人
1.268 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

三重県第4区(みえけんだい4く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

現在の区域

2017年(平成29年)公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2017年の区割変更により、かつての4区の一部及び5区全域が新しい区域となっている。

2017年以前の区域

2013年(平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

1994年(平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

  • 松阪市
  • 久居市
  • 一志郡
  • 飯南郡
  • 多気郡

歴史

中選挙区制時代、この地域を地盤としていた田村元衆議院議長が圧倒的な強さと影響力を誇り、1996年に議員を引退するまで14度のトップ当選を重ねてきた。1996年の初の小選挙区制による選挙では、田村元の後継者である甥の田村憲久と、同じくこの地域を地盤としていた野呂昭彦[6](後に松阪市長・三重県知事)が激しく争った結果、田村が初当選し、野呂が落選した。田村は、以後の選挙でも当選を重ねているが、近年過去2回の選挙では民主党の比例優遇策などもあって復活当選を許しており、かつての自民党の圧倒的な強さに陰りが見える選挙区である。第45回衆議院議員総選挙では、民主党公認の森本哲生が田村を約3000票差で破り、田村は重複立候補していた比例東海ブロックで復活当選した。しかし、第46回衆議院議員総選挙では田村が圧勝し、森本の比例復活も許さなかった。

第48回衆議院議員総選挙からは区割りが変更され、松阪地方を地盤としている田村憲久が1区へ国替えし、廃止される5区から三ツ矢憲生が国替えし、早速当選を果たした。

三ツ矢は第49回衆議院議員総選挙に出馬せず引退。代わって三重県知事を辞職して出馬した鈴木英敬が他党の候補者を大差で破り初当選した。

第50回衆議院議員総選挙でも鈴木が相手候補に比例復活を許さず勝利。

小選挙区選出議員

選挙名 当選者 党派 備考
第41回衆議院議員総選挙 1996年平成8年) 田村憲久 自由民主党 旧区域
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年)
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年)
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年) 森本哲生 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年) 田村憲久 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年)
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年) 三ツ矢憲生
第49回衆議院議員総選挙 2021年令和3年) 鈴木英敬
第50回衆議院議員総選挙 2024年(令和6年)

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 三重県第4区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:28万3235人 最終投票率:58.02%(前回比:減少2.74%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鈴木英敬50自由民主党96,619票
60.19%
――公明党推薦
青沼陽一郎56立憲民主党53,360票
33.24%
55.23%国民民主党三重県連支持
中川民英57日本共産党10,548票
6.57%
10.92%
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 三重県第4区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:29万7002人 最終投票率:60.76%(前回比:増加0.41%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
鈴木英敬47自由民主党128,753票
72.36%
――公明党推薦
坊農秀治49立憲民主党41,311票
23.22%
32.09%社会民主党三重県連合推薦、国民民主党三重県連支持
中川民英54日本共産党7,882票
4.43%
6.12%
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 三重県第4区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:31万2991人 最終投票率:60.35%(前回比:増加4.64%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
三ツ矢憲生66自由民主党99,596票
54.04%
――公明党推薦
藤田大助41希望の党68,978票
37.43%
69.26%
谷中三好57日本共産党15,724票
8.53%
15.79%
  • 区割り変更に伴い、松阪地方を地盤としている田村憲久が1区へ国替えし、廃止される5区から三ツ矢憲生が国替えした。
  • 藤田大助も第45回-47回は旧5区で活動していた(所属は旧民主党→民進党)。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 三重県第4区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:24万1010人 最終投票率:55.71%(前回比:減少7.79%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久49自由民主党94,725票
74.50%
――公明党
松木豊年62日本共産党32,429票
25.50%
34.23%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 三重県第4区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:24万2526人 最終投票率:63.50%(前回比:減少9.09%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久48自由民主党86,131票
57.53%
――公明党
森本哲生63民主党51,943票
34.70%
60.31%国民新党
中川民英45日本共産党11,636票
7.77%
13.51%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 三重県第4区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:24万3958人 最終投票率:72.59%(前回比:増加1.08%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
森本哲生59民主党87,824票
50.35%
――
比当田村憲久44自由民主党84,583票
48.49%
96.31%
高良雄蔵36幸福実現党2,018票
1.16%
2.30%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 三重県第4区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:24万3086人 最終投票率:71.51%(前回比:増加5.34%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久40自由民主党91,832票
53.81%
――
比当森本哲生55民主党78,821票
46.19%
85.83%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 三重県第4区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:24万1304人 最終投票率:66.17%(前回比:減少0.88%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久38自由民主党94,379票
60.38%
――
比当伊藤忠治69民主党51,168票
32.74%
54.22%
岡野恵美51日本共産党10,761票
6.88%
11.40%
  • 伊藤は第41回は2区で比例復活、第42回は比例東海ブロック単独で当選。
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 三重県第4区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日
当日有権者数:23万6985人 最終投票率:67.05%(前回比:減少5.12%) (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久35自由民主党97,276票
62.78%
――
岸田賢剛45民主党42,890票
27.68%
44.09%
岡野恵美48日本共産党14,789票
9.54%
15.20%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 三重県第4区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日
当日有権者数:23万2111人 最終投票率:72.17% (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
田村憲久31自由民主党78,383票
47.75%
――社会民主党推薦
野呂昭彦50新進党75,795票
46.17%
96.70%
槙岡剛54日本共産党9,974票
6.08%
12.72%

脚注

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第193回国会 制定法律の一覧 >衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第五十八号(平二九・六・一六)”. 衆議院 (2017年6月16日). 2021年10月2日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 三重県”. 総務省. 2023年1月9日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年10月2日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
  4. ^ 衆議院小選挙区について | 津市”. www.info.city.tsu.mie.jp (2017年6月19日). 2021年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
  5. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月2日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
  6. ^ 村山富市擁立に反発して自民党を離党

関連項目

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya