Share to: share facebook share twitter share wa share telegram print page

 

スーパーヒーローミュージックスタジオ

スーパーヒーローミュージックスタジオ
SUPER HERO MUSIC STUDIO
イベントの種類 音楽系イベント
通称・略称 SHMS
初回開催 2010年11月29日
会場 パセラリゾーツ グランデ渋谷
主催 東映
後援 パセラリゾーツ
協力 日本コロムビア
エイベックス・エンタテインメント
ATC
最寄駅 渋谷駅
公式サイト
テンプレートを表示

スーパーヒーローミュージックスタジオは、日本特撮テレビドラマ「スーパー戦隊シリーズ」及び「仮面ライダーシリーズ」に特化した音楽ライブイベントである。「スーパー戦隊シリーズ」主題歌・挿入歌を手がけるProject.R、『仮面ライダー』生誕40周年を記念して結成された仮面ライダーGIRLSがレギュラー出演する。[1]

概要

2011年に「スーパー戦隊シリーズ」35作品及び『仮面ライダー』生誕40周年を迎えることを記念し、東映日本コロムビアエイベックス・エンタテインメントの3社合同により発足された音楽イベントである[2][3]2010年11月にプレ・イベント『スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.0』が行われ[4]、以降定期開催している[1]

Project.R及び仮面ライダーGIRLSのほか、各ヒーローが出演する[5][6](例として、NoBによる「轟轟戦隊ボウケンジャー」歌唱時にボウケンレッドが現れる[6]、仮面ライダーGIRLSがモチーフとなった仮面ライダーと登場する[4]など)。

公演

タイトル 開催日 出演 会場
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.0[6] 2010年11月29日[6] パセラリゾーツ グランデ渋谷(Vol.0[3]、Vol.1[7]、Vol.2[1]、Vol.3[1]、Vol.4[8]、Vol.5[9]
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.1[7] 2011年2月23日[7]
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.2[8] 2011年4月2日[8]
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.3[1] 2011年5月15日[1]
  • NoB、サイキックラバー(YOFFY、IMAJO)、松原剛志(Project.R)[1]
  • 仮面ライダーGIRLS[1]
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.4[12] 2011年7月10日[12]
  • Z旗、松原剛志(Project.R)[12]
  • 仮面ライダーGIRLS[12]
スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.5[13] 2011年9月23日[13]
  • NoB、松原剛志、高取ヒデアキ、サイキックラバー(YOFFY、IMAJO)、大石憲一郎、Sister MAYO、岩崎貴文、谷本貴義、高橋秀幸、籠島裕昌、五條真由美、押谷沙樹(Project.R)[13]
  • 仮面ライダーGIRLS[14]

映像ソフト化

DVD[15]
発売 タイトル 収録公演 規格品番
2011年5月21日 スーパーヒーローミュージックスタジオ ZERO
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.0

DFZS07201

2011年7月21日 スーパーヒーローミュージックスタジオ FIRST
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.1
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.2

DFZS07202

2011年9月21日 スーパーヒーローミュージックスタジオ SECOND
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.3
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.4

DFZS07203

2011年11月21日 スーパーヒーローミュージックスタジオ THIRD
  • スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.5

DFZS07204

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「TOEI HERO MUSIC SELECTION」『東映ヒーローMAX』Vol.37、辰巳出版、78頁。  ISBN 978-4777809066
  2. ^ 擬人化アイドルユニット「仮面ライダーガールズ」デビュー”. ナタリー. 2011年11月17日閲覧。
  3. ^ a b 仮面ライダーガールズ初お披露目!!『スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.0』レポート”. アニメイト. 2011年11月17日閲覧。
  4. ^ a b 仮面ライダーGIRLS初お披露目! 「スーパーヒーローミュージックスタジオ」”. マイコミジャーナル. 2011年11月17日閲覧。
  5. ^ a b シリーズ通算1700話を数える「特撮ヒーロー」主題歌が海を越えて世界へ羽ばたく!!”. zakzak. 2011年11月17日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 来年に向けてのウォーミングアップ? 「スーパーミュージックスタジオ Vol.0」イベントレポート”. エキサイト. 2011年11月17日閲覧。
  7. ^ a b c d 6大戦隊のレッドが渋谷に集結!「スーパー戦隊シリーズ主題歌35作品 世界19カ国配信開始 記者発表」レポート!「スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.1」も大盛況で終幕!”. アニメイト. 2011年11月17日閲覧。
  8. ^ a b c スーパーヒーローミュージックスタジオ vol.2、4月2日パセラリゾーツ グランデ渋谷 開催内容変更のお知らせ”. flip side. 2011年11月17日閲覧。
  9. ^ 【Live】「スーパーヒーローミュージックスタジオ VOL.5」に出演決定”. Sister MAYO. 2011年11月17日閲覧。
  10. ^ a b 「スーパーヒーローミュージックスタジオ Vol.2」LIVEレポート”. 公式ウェブサイト. 2011年11月17日閲覧。
  11. ^ スーパーヒーローミュージックスタジオ FIRST』(DVD)東映ビデオ、2011年7月21日http://shms.jp/DVD.html ディスクジャケット
  12. ^ a b c d スーパーヒーローミュージックスタジオ SECOND』(DVD)東映ビデオ、2011年9月21日http://shms.jp/DVD.html ディスクジャケット
  13. ^ a b c アニカンコラム 進めProject.R!面舵いっぱいゴーカイジャー 第9回 押谷沙樹 Vol.101 2011年11月号”. アニカン. 2011年11月17日閲覧。
  14. ^ アニカンコラム 進めProject.R!面舵いっぱいゴーカイジャー 第6回 宣伝担当Y Vol.98 2011年8月号”. アニカン. 2011年11月17日閲覧。
  15. ^ DVD「スーパーヒーローミュージックスタジオ」特集”. 東映ビデオ. 2011年11月17日閲覧。

外部リンク

Information related to スーパーヒーローミュージックスタジオ

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya